能登半島ツアー最大の目的。
それは、あの有名な千里浜なぎさドラブウエイをキャンピングカーで走ること!そして映える動画を撮影することであった!
なのに笑えるほどの悪天候で日本海は大荒れ!
そしてあろうことか、なぎさドライブウエイは通行止めに!!
なんのためにここまで来たのか。
涙、涙、涙。
しかしまだ帰りがあるさ。
というわけで、半島をさらに進んでいく。
昭和レトロ自販機のお店を発見!
感動の和倉温泉の総湯に入る!
石川家のソウルフード「8番らーめん」を食す!
などなど盛りだくさんでお送りします。
千里浜なぎさドライブウエイ
https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/syoukoukankouka/12/1/2505.html
道の駅 高松
和倉温泉 総湯
https://www.wakura.co.jp/index.html
8番ラーメン
https://www.hachiban.jp/
■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす夫婦が配信。
バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。
夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
テレビ番組の構成、Webサイトのプロデュースの仕事をしています。
妻M子はライター。
神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともにキャンプと旅が大好き。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。
サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA
M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://blog.salsica.com/
22 Comments
なぎさドライブウェイ、天気がいい日なら気持ちいいですね!今回は残念でしたがまたチャレンジしてみて下さい〜
おっちゃんのキャンピングカーがドライブウェイ走ってるの見てみたいです〜
おはようございます☀️🙋♀️
なぎさドライブウェイは行ったことありますが、バスが砂浜を走っていて、不思議な感覚で見てましたよ😉
また行きたいなぁって思える所でしたよ(*^^*)
あ〜、冬期は強風高波ばっかりで千里浜走れる日はほとんど無いですね
時期的にカニと千里浜の両立は厳しい😂
BBQやテントも可能なのでまた夏場に来てみてね(スタック注意)
お二人とも8番ラーメンがお初だとは意外でした
千里浜はこの時期やむを得ないですね〜さて帰りは??
また金沢方面に行きたくなってきました
帰る前になぎさドライブウエイを走る3号をぜひ拝見したいです。
自販機うどんも残念でしたが、走行中のあの距離からM子さんはよく自販機見つけましたね。
ビックリです。
8番らーめんも食べたことありませんが、太生麺と某インスタントラーメンを調達すれば、似たものが食べられるって感じでしょうか?
早く屋根の修理しないとですねw
おはようございます🎵
今回は自分も行っている所ばかりで少し嬉しいです😆🎵🎵総湯8番ラーメンそれも田鶴浜店とは驚きです❗
おっちゃん夢の「なぎさドライブウエイ」走れなくて残念でしたね
みずのっちさんの雨男と同じ。おっちゃんも何か期待させる人だから帰りも夢がガラガラと崩れ「なぎさドライブウエイ」悪天候の為に走れませんでしたで終わるかな?
おはようございます❗
なぎさドライブウエイはこの時期辛いですね。波も荒いしすごく狭くなってます。
そして、我が石川県のソウルフード🎵8番ラーメン🍜真夏や真冬日だとトッピングのバターはデフォです。次回はお試しください。
昨日、味噌バター行っちゃいました。麻薬のように習慣性があります。😁
そしてレトロ自販機はまだまだ能登半島では何ヵ所か残っているはずなんですが…😲
能登島ではイルカに会えたでしょうか😆❓
悪天候でなぎさドライブウェイ走れないのは残念ですが(みずのっちの呪い?😅)レトロ自販機見つけたM子さんの眼力は凄かったです‼️😂8番ラーメン美味しそう🤤
8番ラーメンは愛知県にもたくさんあったのですが、地域の運営元が撤退してしまったそうで、今は名古屋市内に1軒残るのみです。学生時代に富山にいた関係で行きつけにしていたんですけどねぇ。
お早う御座います😄天候の自然現象には敵わないですよね😅でも、自販機残念でした😢
結構好きで良く昔行ってた所が在って、そこの自販機経営をしてた人が『下準備が大変で・・😮💨』と言って跡継ぎも居なくて終了に成ったのを思い出しました😰
見つけた所は只単に休止だったのか、それとも時代の流れで終了?なのか・・ここにも影響在るんですかね?😭
お疲れ様です。なぎさドライブウェイも加賀屋さんも懐かしい。また行きたくなりました。それにしてもこの時期の日本海側はお天気荒れたら大変なことになりますね。
おはようございます!
天気が残念でしたネ😥みずのっちが近くに・・・(笑)
和倉温泉 総湯良いですね!92℃の源泉を加水無しで使用する(@_@;)
肌が若返る👍👍おっちゃんもM子さんも若返る😂😂
野菜たっぷりで美味しそ~!👍
おはようございます
35年前なぎさドライブウェイ走ったことを思い出しました
学校の同級生数名と初心者🔰マーク付けて…いい思い出です
和倉は結婚前に泊まりました。加賀屋さんではなく斜め向かいのお宿でしたが、加賀屋さんに見学に行ったことを思い出しました。もう一回動画を見直します
次回も楽しみに待ってます
雨漏りも、いい、😅
どこでも、行ける行動力素晴らしい。❤
ちょっと前に、別の若い夫婦YouTubersも、悪天候で走行できませんでした。冬の日本海ってやっぱり厳しいんですね。
氷見の魚が美味しいのも納得です。砂が密で自動車走行が可能な砂浜海岸は世界的にも3つくらいしかない上に、年々小さくなってるらしいので貴重ですよね。金沢の朝食でドライブウェイ途中にあるのだと「八幡のすしべん」チェーンが石川っぽいかも。
8番ラーメンは、タイで一番有名なラーメン屋さんになってます。
SSTRでなぎさドライブウェイを走りましたね。
テレビCMでも〜 ついつい行くから「何でやろ8番らーめん」ってうたってます。
私はバター派(塩バター)なんですが石川では味噌派が多いです。
昔は店舗FC店でニラ辛子味噌が裏無料トッピングで有ったのですが…。
やっと半島巡りですね。能登半島は大好きです。千里浜なぎさドライブウェイは遠浅の海で夏は海水浴客で賑わい、内陸側を走り、冬は嵐の如くで堤防際迄浪が来ます。何度走っても飽きません。次回は夏冬以外を…。帰路で走れる事を期待。冬の能登半島は15分〜30分毎に天候が変わり絶対に防寒着と頑丈な傘は忘れてはいけないところ。砂浜を走った後は車体の下をしっかり洗わないとね。和倉♨は熱いけど最高👍チョイス!
能登米・牡蠣・なまこもいいけど千里浜の「揚げたていか団子」は食べて欲しい。M子さんのレーダーは凄すぎますね、👍チョイスばかりの紹介で楽しいです。明日は何処かな?悪天候でしたがおっちゃん頑張って!!
8番ラーメンの感想が我が家ママさんと一緒で二人で吹き出しました。