青森旅③キャンピングカーアドリアで行く・レトロ浅虫温泉・青森人気ナンバー1ラーメンと個性際立つラーメンはしご・青森ねぶたは大迫力だ!
あっさり中。黄色っぽい目。 [音楽] うん。うん。遠くに知崎が見えるところまで戻ってきました。 [音楽] もう少し行くと下風呂のところに昨日のお風呂入ったところに出るね。昨日お世話になった海峡のゆさ 時間的に柄 ね。下風呂温泉いいお湯でした。昨日は下北山直広場。下北名産センター到着。 [音楽] [音楽] 急に看板を見つけたのね。う わあ。カほたてやばい。 この正解1 番内にあるつ総合おろし売り市場です。下北名産センター [音楽] なんかあるかな?指 へえねえ。 すごい可愛いね。 青森になった。 メたとたわ。 わサじゃないと思マグロ。 あ、本当だ。 あ、本当 マグロ。これはね、 1筋マグ Tシャツです。これはこれ、これ、これ、 これも 1筋。停車筋。 [音楽] ポリポリポリポリ回避もスタミナタレ [音楽] 11時から午後2 時でやってないということで こっちもトマト買ってみようかな ねえおすげ 小やも売ってる [音楽] 今度これは ムワだったこんな感じだから 国土279号線を走っていて今 見えるがムワだ。道の駅横浜青森ですが横浜の中。左先ほど大馬からこうずっと来て市を通って今横浜町青森の方を目指してます。青森の方を目指してます。今ここです。 [音楽] だからこれなん? そうだね。花だからね。 何の花をしなんだ?赤油 [音楽] ナバナソフト 何の花のとなの花? 8 の花サー緑だね。ありがとうございます。 ああ、なんとなくあの葉っぱの 味が感じる。 まやかで美味しい。これ 美味しい。最近の中では一番好きかも。米 ドアさん最近の中で1 番美味しい。そうです。 うん。うん。 道の駅横浜さんありがとうございました。こちらのなの花ソフトが超おすめ。 絶対食べてね。 食べた方がいいと思います。無料区間だ。これのことだ。やった。無料期間だ。ここから乗れた。 [音楽] うん。乗れた。入って まだまだ51kgある。 うん。朝ムシまであと 51kgあるけど。 おお、やっと乗れた。これでちょっと早くなる。自動車道終点です。終点まで来ました。無料区間も終わりです。そして東北町。 [音楽] [音楽] スロータウン。スロータウン ということで横浜町を過ぎた辺りから無料区間があるので青森方面に行くにはかなりの時間短縮になります。 うん。 早かったね。お久しぶりです。朝飯。あ、来た、来た、来た。来た、来た。朝虫。 うわあ。あんな気があったっけ あるでしょ。ここ。ここってすごいね。あれ来たね。朝虫ね。綺麗な海だ。透明。上からでもすごいよく見える。下が。 [音楽] [音楽] 朝虫水族館はそっちなんだ。 朝虫駅が あったと朝虫水族館結構大きいんだね。 朝虫とか 大きい [音楽] 。お鶴屋 食堂さんだ。 マグで有名な うん。あの森りモリのマグロで有名なね、モマグロでの先 [音楽] 優朝浅道の駅にある温泉です。こバサね。バ はい。これ、 ここが朝虫温泉。左青い森鉄道の朝飯。そして広い方の駅の駐車場。 [音楽] クジラ持ちね。 これ美味しいんだよね。ジ ち。 これメーカーです ね。美味しい。 うん。 おお。来た、来た。見て。わあ、なんかゆ、夕暮れ時きだ。 もうちょっとすると落ちてくるんだ ね。あ、ちょうど。あ、見えそうだね。 3セットがね、 そこだからね、降りてきて。 うん。これずっとこう降りられるみたいです。これが上にあるのが朝の温泉。朝温泉には足湯があります。ああ。 [音楽] [音楽] アシ可愛い。あ、ヨア足湯があります。浴湯夜 [音楽] 7時半まで入れるんだ。すごいね。 うん。道の駅の道の駅のすぐには朝温泉青い森鉄道。なんだこれ?なんだこれ?なんだこれ? [音楽] あ、いい。 朝虫温泉も駅を中心に色々なホテルとか旅館があって日帰り温泉もあるし浴上もある。 [音楽] うん。 ね。と色々あります。 クラフトビール屋さんお休みです。休み。 [音楽] こちらさんも今日は休刊日。日まずいかも。 [拍手] 回線拡散 予感がよ。こっちだって 10分ぐらい歩いちゃったかな? うん。歩っくりだからね。 ノろ歩っちゃってるから。うん。 あれ? 8時から20時。 なるほど。 入浴料金は 360 円。 ねえ。 見学はお断り。 うん。 うん。が踊っているのマンホール [音楽] ね。 厳選欲公園。 お、いいね。いいね。いいな。いいな。 うん。足湯だ。足湯。 今足湯に使っちゃうと登せちゃいそう。足湯公園ってやつ。 足湯公園ってやつ。 すごいね。うん。 それが厳線のタンクなので。そう。 [音楽] 朝ムシ温泉温泉卵場すごい名前だな。 ああ、いい感じ。 これに何? ここのさ、壁に生卵を入れて ここに引っかけて うん。作ると 温泉足場と うん。うん。 その反対側には朝虫温泉プルな。 [音楽] 今日は休み。 [音楽] ユサムの 5階には展望浴上がります。 [音楽] 朝7時からやっ から8時半。朝の7時からやってるね。 ね。ありがたいね。 [拍手] [音楽] うん。いいお風呂でした。 はい。パかりした。今日はあり合わせで [音楽] はい。 もう疲れたんでこういう出来合いなもので。 じゃあでもま、美味しそう。 うん。 これね、メカブ。 はい。 宮城けさん。 はい。メカブさんで じゃ、だきます。 いただきま すごい。 本物ってこういう感じすごくない?ネバールく並みのネバールだよ。 ちょっと古い。 なんで? 何これ?こういうことなの? そうだよ。メカブダコ イカオクラ的なやつ。 そうそうそうそうそう。なんでも組み合わせてみてね。美味しかったらちょっと定番にしてこうかなと思って。これほら最高じゃん。好きなものと好きなもので。 おはようございます。 道の駅 朝ムを出発します。 現在時刻7時20分ぐらいです。道の駅の 前の3セットビー。 うん。こんな感じ。あ 釣りしてる。 ああ、綺麗だなあ。いや、すごい綺麗かもした。水。 うん。 朝虫海浜公園。 あー。おお、素敵。黄色い。あ、ほら、ビチね。目の前。 [音楽] ビビ。 あの願も見えるしよく ひょっこり自慢 知らんが。お、青森。あ、わらせの方が見えた。あのとんが屋根が見えたよ、私。 あ、本当に。 あそこ。あそこにあるとんが見える。 エスパムだっけ? エスパム。そうそうそう。エ 映ってるかな?エスパム見えてる。肉眼では見えてる。 これからずっと進んでいって、あの先、青森、 青森を右手に見ながら国道 4号線、青森方面向かってます。 朝虫を出て青森方面、青森市内に向かって走ってくるとても 大都会になっている。 朝ムと比べると全然違う。 ギャップに驚きます。 本日最初の目的地中華そば平小屋さん到着です。到着しました。 [音楽] なんとここのラメ屋さん。 青森で1 番人気だそうです。中華そばいいだきに来ました。駐車場はこんな感じ。あさりにする。 [音楽] うん。 はい。どうぞ。口煮干を 1つとあっさり煮干を 1個ずつに注文しました。 こい口だと数種類の煮干大量に使ってて煮干を全目に出したあの中華そばであっさりは水出しから煮干の旨みを引き出した中華そばであの油の味もあってこっちはさっぱり仕上げででこの 2種類を試してみたいと思います。 あっさり中口チ口すごい煮干しかもすごいぞ。 すごいね。 うん。楽しみ。 おお。 ああ。魚の 寝干し感がすごい。 こっちは。 あ、美味しい。 すごい。煮干。 でも全然全然大丈夫大丈夫。全然大丈夫。 うん。濃い。 美味しいしかない。濃いけど せっかりしてる。 うん。寝口だからね。うん。 あんなり違う。 うん。 麺はこうチューブと太めがそう。 太めだけどツルツる。もちもちだよね。 うん。うん。 うん。 お願いします。いいよ。 [音楽] こちらは全体。 うん。こちらはもう全体の煮干。大量に使った。うん。 数種類の煮干が使われてて、こっちは頭とか腹が覗き麗にすっきりうん。 き麗干しの味。 うん。 最後まですっきりちゃうスープ。 うん。 こっちのは濃いっていうよりも濃い口っていうよりももう煮干全体色って感じ。 干目 どちらも味が濃い。濃い口とあっさりで使ってる煮干が違う。 本日の煮干煮干片口とか書いてある目。 うん。うん。 [音楽] うわあ。こういうことなんだね。ここのラーメンはですね、煮干のお出汁というか煮干を食べるみたいな。 本だね。本当そのもの 濃い濃いのとあっさりのとあって濃いのは全体が入っている。こっちは煮干の身が入っている。その大きな違いでスープの色も全く違うし味の深さも違う。こっちのがやっぱりすっきりしたスープ。こっちのはもう本当全体でドロっとしたなんか [音楽] 煮干を感じるうん。うん。うん。 スープでした。どっちもおすすめです。 お好みで選んでください。うん。うん。中華そば平子屋さん、ありがとうございました。とっても美いしかったです。青森で青森県内で人気第 [音楽] 1 位だそうです。すっごい美味しかったもんね。 うん。 あの独特の価値観のあるラーメン なんかなんか煮干きにはもう本当にたまないと思われる。うん。 おすめです。 [音楽] はい。荒らし物です。 キャンピングカーなんですけれど はい。確こまりました。キャンピングカーえ確認させていただきますね。 願 ただの根ぶの家中のあの有料コーナー寝豚展示してるところ見るあのご計なされる予定でございますか? [音楽] そうです。 かこまりました。こちらの計画あればあの駐車料金が最初の 1時間が無料になりません。 あ、ありがとうございます。 30 分過に大バ車のところになりますのであの 30分釣化に510円ずつの はい。 あの器の説明とですね、それはあの国会にございますというところで詳しくさせていただきますね。 [音楽] はい。 ありがとうございます。じゃ、それ今ゲートバ上げますので、右手の大バ車線専用のレインにおめください。 はい。どこでもいいんですか ね?あの、1番から7 番までありますんで、それでも大丈夫です。 はい。 じゃあどうぞ。 どうもありがとうございます。はい、 といった感じでキャンピングカーは普通車の出入り口とは違うところから入れます。 最初の1時間は無料です。 うん。 その後1時30分ごとに510円です。 うん。キャンピングカー値段だそうです。良かったね。けてね。 うん。事前 予約って書いてあったけど、その場でインターホンを押して、あの、係かりの人とお話すれば置けます。 普通車レーンはこうやって普通に広くてあって、あれがキャンピングカーゾーンです。大型ゾーン。このなんかね、グラデーションがすごいんだよね。すごいよね。センスがすごいね。 [音楽] [音楽] 入口もちょ た [音楽] [拍手] [音楽] 。 [音楽] [拍手] うわ、すごい。1730円 ができない 。 どういうお顔だったっけな? [音楽] いい。 [音楽] [拍手] [拍手] 似てる時に黒い黒髪です。 [音楽] ああ。 なんか子供の落書きになっちゃいました。作りました。 ロアの寝札。すごいな。すごいな。 [音楽] これ下か。下もすごいな。 [音楽] 異性の良い掛のことを心踊る林のリズムに合わせと呼ばれる踊りたちが祭り [音楽] [拍手] [音楽] 足柄のついてきそうね。 [音楽] [音楽] あ、結構しっかりしてるし。すごい硬い。 [音楽] ハッチか。うん。 触っていいコーナーです。 寝の中身。 寝は角材で中を作、そこにハニガで形を作っています。おお、なんかすごい大変になってる。 [音楽] 忙しいことになって。 うん。 [音楽] 50年代のレトロなんだ。 うん。うん。うん。 竹なんだ。竹。よくね、持ってるね。 本当だね。でね。 あ、本当だ。竹。ほら、中。ほら。 [音楽] [音楽] 浜があってね、そこにね、ないんだ。 ありがとうございました。いてやってい [音楽] [音楽] 感じますよ。 あげてるよ。なんで わらっせの前は浜になってるんです。 [音楽] はい、アスパムです。 とんがり屋根のアスパムさんですね。 これから根ぶ祭りが来週来週か あるんで最後の仕上げに忙しいんだ。ほらほらほら。もう最後のあ、チキンラーメンがあるよ。あそこになんか色がね、明るい時は濃いんだ。 [音楽] [音楽] [音楽] うん。 今はもう忙しい感じだね。 はいよ。どうも。 すごいんだね。いや、すごいな。もう今組み立て中。すごい。すごい。 JRだ。 JR西日本。 [音楽] こんな形でお祭り前のネタを見ることができます。日本性鉄さん。 [音楽] Jグループすごいな。 [音楽] 本番の寝豚のお祭りを前に 独前のね、仕上げにかかってる状況を見られるのは非常にレアだったね。 ね。いい体験ができたね。 何にも意図せずここに来たらこんな状態になってて、 ちょうどテレビ局も取材が入ってるしね。 うん。 アスパムの下の観光物散館に来ました。この裏がちょうど目の作成会場になっててね、この小屋がね、全部そうだよね。 [音楽] [音楽] 下はこうやって色々なものが買えます。お食事もできそうです。パムパムさんのアップルパイを買いに来ましたよ。 [音楽] 季節によってはこういったあのさま芋クリームとりんゴの合わさもあるけど [音楽] これですよ。これ ああ これを買いに来ました。青森りんゴパイ。 うん。うん。うん。 ね。りんゴが取れないから。 ま、本来はこれなんですけど、 もうちょっとしないとりんゴが取れない。うん。うん。 [音楽] 食道なんでそれ?なんでそれ? [音楽] あの涼しいやつ。 あ、涼しいやつ。これ何なんだろう?モニュメント。作品ですね。 いやあ、開けてる。 広い。 [音楽] これ駐車場。 わらせ八丸八発酵 [音楽] よく聞な んでいってろい 大体こんなもんですかね。 かいい。 ここはセです。の隣です。アップルニックにしようかな。 そして7線の反対側で冷たいものを。 ああ、さっぱりする。 さっぱりする。良かったね。 それでもらってきまし 退出します。はい。 はい。 [音楽] ありがとうございました。 いただきます。 はい。だきま どれどれ。 すごい。 うん。 カレーが [音楽] 匂いはカレーがくる。カレーです。 うん。うん。お願いします。 うん。 癖になる味だね。 うん。 [音楽] しっかりしたチーシだからすっごい [音楽] 青森3大ラーメンのうちの1つ うん さっきの煮干ラーメンとかこうも違うかという ね全然こせへがすごいねまでもこれも好きだす [音楽] 牛乳になるお味。 うん。手で美味しい。 この中にご飯を入れて食べたいぐらいの [音楽] お味ですね。本当いい感じじゃない?カレー牛乳リゾットみたいな感じで。 [音楽] うん。どことなくタのカレーのことも思い出す ね。スパイシー。すごいスパイシーだ。汗すごい出てきた。 [音楽] 札幌さんごちそうさでした。 ああ、味噌カレー牛乳ラーメンカブセンターチスーパーにやってきました。買い物します。 青森寝ちゃり。 青森。これがいいかな? 可愛いね。 そしてこれが超可愛い。 可いいね。 踊る時にこれを使うんだ。 そう。跳ねる時に。 跳ね、跳ねる時にこれをで音がない。 可いいでロアさんにこれを買ってもらえるです。 だ、 地元の人の本気度が伝わるよね。声もすごい。 [音楽] 色々変えました。トも変えました。なぜかと地元のスーパーカブセンターさん、ありがとうございました。 [音楽] [音楽] [音楽] 国道 国道4号線から今度国道 103号線で湯の方面に向かいます。 [音楽] [音楽] うん。異様の匂いがすごい。 すごいすごい。綺麗。 [音楽] [音楽]
今回は大間で美味しいマグロを堪能し出発~青森市街方面へドライブ
レトロ温泉、浅虫温泉を満喫し
地元青森人気ナンバーワンの絶品ラーメンを楽しむ・・
ねぶたの大迫力に圧倒され個性際立つラーメンをはしごした~
#ワ・ラッセ #浅虫温泉 #ひらこ屋 #煮干しラーメン #味噌カレー牛乳ラーメン
#アドリア #車中泊
の~んびりマイペースな私たちの・・・車中泊、旅行、キャンピングカー旅、などなど、お気楽動画です。
ひとたび旅に出れば素のままを開放します(笑)
ですので日記のような・・・いえいえ備忘録のような動画ですので時々妙なことも口走るかもしれませんが・・・・・😊
よろしければご視聴くださり、いいね!チャンネル登録お願いいたします!
好きなもの
食べること全般
温泉
キャンピングカー旅
昼寝(笑)
自由
のんびり
ハワイ
伊豆
嫌いなもの
月曜日の朝の目覚まし(笑)
「人生を楽しもう!」をテーマにマイペースなわたしたちが各地を旅しますので
これからも応援よろしくお願いします
1 Comment
こんばんは
あっさり煮干しらーめん
透き通るスープ
美味しそうですね