【岩見沢 2025 夏】美味しい定食を頂きに岩見沢へのプチドライブ
[音楽] 飯時旅の佐藤です。今回は岩見沢お邪魔し てきました。4回目の岩見沢ですが、 まだまだ知らないご飯たくさんありますね 。以前お伺いしたラーメン屋さんにもお 邪魔してみました。 北海道の美味しいものを食べ歩いています 。よければチャンネル登録を是非お願い いたします。 本日やってきたのは今回で4度目となる 岩見沢です。午後から予定があるため、 せっかくならばと少し早めに出発し、 美味しいものを食べようと思いやってき ました。岩見沢は飲食店が非常に多く行き たいお店がたくさんあるのが悩ましいです ね。今日は気になっていたお店や以前訪問 したお店も巡っていきたいと思います。 またよろしければ過去に伺ったお店の動画 もご覧ください。 先日地下歩行空間を歩いていたところ、 岩沢寝祭りというお祭りを知り、ちょうど この動画が上がる翌日から開催されるそう です。 寝豚運行が1番の目当てですが、同内各地 からキッチンカーも集まるそうなので、私 も時間が合うようであれば伺ってみたいと 思っております。岩水沢の場所はこの辺り です。 がっつりと食べたい気分のこの日。最初に 向かうのは気になっていた定食のお店です 。 やってきたのはご飯どころ吉田んさん。 一軒屋を回送されて作られたというお店は 住宅街の中にひっそりとありました。 メニューは定食、カレー、オムライスを 始めましやまし焼きなど大盛です。 ライスは大盛の他に超大盛もありますね。 お味噌汁おわり無料は嬉しいです。 日替わりと本日の魚定食もあり、内容は ボードに書かれていました。 注文を済ませ出来上がりを待ちます。 到着いたしました。 私注文はチャーハン唐揚げセットです。 チャーハンと唐揚げが2つ、サラダが添え られていて、お味噌汁と別皿でベニ生姜が 用意されていました。 [音楽] スプーンで救うと沸き上がる湯気。他の チャーハンはしっとり系で味がしっかりと ついていて、かなり好みの味でした。 卵にネギ、かまぼ、お肉も入っていますね 。 もうすでにだいぶ飲んでしまいましたが、 この日のお味噌汁はみれ入りでごぼの旨味 が出ていて、とても美味しかったです。 唐揚げは1つが大きく、お肉は重脂。味が しっかりと染みていて、ご飯に合う味付け です。 唐揚げ定食の他にマシまし唐揚げもあった ので人気メニューのようですね。 この日、回転前にお店に到着し、すでに先 に待たれている方もいらっしゃいました。 男性の方が多く、オムライスや唐揚げが 人気のようです。日替代わりもあり、毎日 来ても飽きないラインナップで職場近くに あったら嬉しいお店ですね。 [音楽] 相方注文は和風ハンバーグ定食。くっくら としたハンバーグに和風ソースがかかって います。定食にはお味噌汁、お漬け物、 ご飯に小バチが付いてきました。 箸を入れるとじわっと溢れ出す肉汁。 柔らかくジューシーなハンバーグとご飯に 合う濃厚な和風は相性抜群です。お店は 玄関で靴を脱いで上がるようになっており 、店内はまるで実家に帰ってきたかのよう なすっと馴染んでしまう居心地の良さです 。 席はテーブル席と小がり席がありました。 メインの料理だけではなく小バチやお味噌 汁など1つ1つがしっかりと美味しく他の メニューも頂いてみたくなりますね。 ちなみに和風ハンバーグは私も注文を迷っ ていたメニューで目の前で見るとより食べ たい欲が増してくるものですね。 気になるメニューがたくさんありますが 次回はビッグハンバーグをいただきたいと 思います。 明日もまた来たくなる美味しい定食に大 満足です。 ごちそうさでした。 お店を出て次の目的地へ。最近は晴れてい たと思ったら雨が降ったりと不思議な天気 が続きますね。長く感じた今年の夏の 終わりが近づき、寂しさを感じながら車を 走らせます。吉田さんから約15分。 岩見沢駅近くにお店はありました。 やってきたのは市川燻製や本舗。季節ごと に旬の燻製を製造販売されていて素材に こだわったオリジナルスモークを購入する ことができます。 夏の間は週末にマし家けの国丸手導さんで 試食販売会もされているのだそうです。 店内に入ると規作で優しいお母さんが迎え てくれて商品の説明をしてくださいました 。 札幌ではオーロラタウンの北キッチンさん で食販売委会をされていたり、東京の デパートでの再事にも出展されているのだ そうです。市川燻製や本舗の燻製は塩辛く ない、硬くない、煙たくない。オリジナル スモークで素材本来の持ち味を引き出すの が最大の特徴なのだそうです。サバに二、 ホタやイカ、タコなど見ているだけでお酒 が欲しくなりますね。大児ではここにない 商品も並ぶのだそうでそちらも気になり ます。 購入し帰宅後実食です。 今回購入したのはこちらの4種類。まずは サバの燻製炙り焼き。1枚のものと スライスがあり、今回はスライスの方を 購入しました。食べて驚きました。 スモークの香りが強すぎず、弱すぎず絶妙 で油が乗ったサバの美味しさを引き出して くれているように感じます。使用されて いるお塩はおつくの仕様なのだそうです。 通常のものもありましたが、今回炙りを 選んだので他に香ばしさも感じます。 サバき、燻製好きの方に是非1度食べて いただきたい美味しさでした。こちらは ホタの紐のカロニを燻製にした北の。お酒 の当てにぴったりな商品ですね。 カロニ自体の味の美味さをしっかりと 味わえるちょうど良い燻製の香り。こちら もとても美味しいです。 素材に合わせて1つ1つ香りの強さが 異なっていて、それぞれに合うように作ら れているというこだわりを感じます。 お次はお豆腐&チーズのスモーク。こちら はユ商業高校と三笠高校の生徒さんたちの 企画商品なのだそうです。 ちなみに使用されているお豆腐は先日私も 訪問した三笠の白川豆腐店さんのものだ そうです。 故障が効いておりお豆腐の旨味がギュっと 詰まっていました。 最後は燻製卵。特別セールで5個入りでお 買読になっていたものを購入しました。 こちら中は半熟になっていました。味付け がとても美味しく、そしてそれを包み込む スモークの香り。5個もあると思ってい ましたが、あまりに美味しくすぐに食べて しまいました。そのままでも料理に使用し ても良さそうです。素材の味を生かした オリジナルスモークに大満足です。ご ちそうさでした。 お次は以前会社で岩み沢出身の方からお 土産で頂いて美味しかったお菓子をもう 1度食べたいと思い購入しに向かいます。 やってきたのは1903年創業の死にせ店 金索や本店さん。創業122年北海道で この歴史の長さは貴重なお店ですね。天台 に並ぶ和我が市の数々。お目当ての沢は 代表メ下の拳を始め、カステラや私、鉱物 の練り切りもありました。ギフトセットも あり、贈り物にもいいですね。購入し、 帰宅後実食です。 今回購入したのはこちらの4種類。 まずは岩沢メーカー拳。岩み沢は死の木が 拳のようですね。手で持つとずっしりとし た重たさを感じます。 動産小麦を使用し作られた筒のバーム空ヘ の中にとかちさあ預きを使った直製の粒が たっぷりと入っています。 しっとりとしてほのかにバターの風味の するバーム空ヘと上品な甘さの粒いくらで も食べられそうなお菓子です。 自分で購入はもちろんですがお土産で いただいても喜ばれるお菓子ですね。続い ては岩沢市の花をイメージしたお菓子の バラ祭り。 風を開けるとクッキーが2枚入っており、 1つはアーモンド、もう1つはパンプキン シードが乗っていました。 さっくりとして香ばしく美味しかったです 。 こちらは拳の案の入ってないバーム空ヘ のみです。正式名称は確認できておりませ ん。拳の切り落とした部分のようですね。 食べやすい一口サイズになっていて、端の 方は香ばしくさっくりとしていて好きです 。テレビを見ながらパクパクと食べて しまう美味しさでした。 最後の1つを購入することができた 練り切り。どのお菓子も美味しく岩見沢で 長年愛され続けている理由が分かるお店 でした。岩見沢を代表するメーカーに大 満足です。 ごちそうさでした。お店を出て用事の時間 までもう少しあるのと無償に醤油ラーメン が食べたくなり、過去にも訪問したことの あるお店に向かいます。 走ること約20分。到着したのは醤油や 本店劣カお食堂さん。栗沢町炭鉱生まれの 昔ながらの醤油ラーメンをいただきにやっ てきました。外観からもすでにひしひしと 感じますが、まるでタイムスリップしたか のようなレトロな雰囲気の店内に昭和世代 の私は心がっちりと掴まれます。札幌では 新札幌ピアザに視点がありますね。 ラーメンの味は醤油のみですが、初代の味 を受け継ぐ小バとラーメンにこっちり醤油 のマンジラーメンなど種類があります。 また目焼きそばや中華、ラーメンとご飯と の定食もあります。この食品サンプルも味 があっていいですね。 注文を済ませ店内の雰囲気に浸っていると ラムネが到着いたしました。この空間で 無償に飲みたくなり注文ごくと喉を潤して いきます。 着丼いたしました。私注文は初代小バト ラーメン。波々と注がれた綺麗なスープと それに合う具材たち。これを食べたかった んです。昭和30年に創業された小バ食堂 さんで評判だったラーメンを当時と全く 同じレシピで作られているのがこちらの 初代小バトラーメンなのだそうです。見た 目には分かりにくいですがスープが とにかく熱々。その厚さもきっと炭鉱たち の心を掴んだのだと思います。スープに 合う特中ちじれ麺も美味しいですね。 あっさりとしていますが、酷がある 美味しいスープで再現された方の腕と創業 当時の時代にこれほど美味しいレシピを 生み出したということにもすごさを感じ ます。はオフほれ草ナルトネギ麺に まるまる1個履いた直家製卵とホロっコロ のロースチャーシュ 店内で流れる川島英語さんの酒と涙と男と 女に耳を傾け懐かしさに浸りながら 美味しくいただきました。 相方注文は醤油ラーメン。小バトラーメン よりシンプルに思えますが、こちらは2 種類のチャーシ入りです。 フライドオニオンが入っていてスープに 香ばしさが加わりアクセントになってい ます。 綿マナルトネギチャーシューです。 チャーシューはトロバラチャーシューと ロースチャーシューの2種類を味わうこと ができます。 相方はいつもこちらでご目焼きそばを食べ ており、ラーメンをいただくのは今回が 初めてだったのですが、美味しいと大満足 のようでした。 チャーシュはどちらも柔らかく、ロースは ホロ、トロバラはトロットロでした。 ラーメンも店内も選挙も全てが ノスタルジックに浸たれるお店ですね。 また懐かしさを感じたい時に訪れたいと 思います。 伝統を受け継ぐラーメンと昭和レトロな 店内に大満足です。 ごちそうさでした。 今回の食べ歩きはここまでとなります。 岩み沢は美味しいお店がたくさんあります ね。また現地で出会う方もおすめを教えて いただく皆さんも温かい方々ばかりで私の 中で優しい街というイメージがあります。 他にも伺いたいお店がまだまだあるので、 今度は時間をゆっくり儲けて改めて伺い たいと思います。それでは最後までご視聴 いただきありがとうございました。この 動画が良かったと思ったら高評価、 チャンネル登録を是非お願いいたします。 また次回お会いいたしましょう。したっけ ね。
メシ時々旅の佐藤です
今回は岩見沢へお邪魔いたしました。過去何度もお邪魔している岩見沢ですが、美味しいご飯がたくさんありますね
ちょっとしたドライブがてらに美味しいものを頂くのはこの上なく楽しいことですね
【今回お邪魔したお店・施設】
・ごはん処 きちでん さん
・金作屋本店 さん
・市川燻製屋本舗 さん
・醤油屋本店
・別館おとん食堂 岩見沢
・栗沢総本店 さん
#北海道
#ラーメン
#ドライブ
#グルメ
#旅行
#メシ時々旅
11 Comments
佐藤さん、相方👯さん
こんにちはですね😊😊😊
今回紹介動画は、豪雪地帯の岩見沢ですね。以前私が勤務してた時に職場に居た
同僚の出身地ですね😊😊
すっかり秋めいて来ましたね、あの7月の猛暑は酷かったですね💦💦🥵🥵🥵
岩見沢も沢山美味しそうな
お店ありますね😋😋😋
動画観て参考にさせていただきました🙏🙏🙏、私は
しばらく🎣釣り等も行けないんですよね😂😂😂、
来月の中旬過ぎになったら
行きます。では岩見沢動画
ありがとうございました🙏🙏🙏、したけっね〜👋👋
こんばんは!動画配信お疲れ様です!岩見沢市良いですね😮どのお店も気に成ります😀
特に市川燻製屋本舗さんの燻製は明日にでも行きたいです😀開店が12時なんですね!
場所もマップを見て直ぐ分かりました( ´∀` )(北村温泉さんから真直ぐ)
金作屋さんの岩見沢代表銘菓「こぶし」😮食べてみたいです😮
おとん食堂さんは有名ですよね😀年に数回通りますが混んでいて(土日なので)通過してしまいます😔
次回も楽しみに待ってます~♬
おとん食堂は何度もお邪魔しているのですが、他の3件は未訪問。行ってみます😉絶対美味いぞ🎵
小鳩ラーメン大好きで新札幌の方へよく伺います。あつあつでスープがほんと美味しいですよね!燻製屋さん気になるので行ってみたいです。
岩見沢は本当にレベル高いですね。自分はラーメン屋や定食屋が特に美味しい印象があります
きちでんさんのように住宅街にも結構美味しいお店が紛れてる事も多いような
今年国道沿いに移転した生姜焼き専門店の柔さんは自分が特に気に入っているお店です。たくさん食べられる人向けのメニューもありますので是非
だるまや商店の油揚げを定期購入しています。セットで訪問していた高遠そばを出していたきむらさんが閉店したのは残念でした
いつも楽しく拝見しております、岩見沢市民です。
現地民だと、逆になかなか発掘とかをしないので非常に有り難いです!
こんばんは😊
佐藤さん、相方さんお疲れ様でした🥰
今回、岩見沢ですね❤
4回目になるんですね😊
まだまだ色々な食べ物がいっぱいありそう😋🤤
チャーハンやハンバーグ美味しそう❤
燻製玉子は、いい感じの半熟🤤🤤🤤
おとん食堂さんは今回も佐藤さん行くと言う事は、有名なだけあって、やっぱり美味しいんですね❤
この前も行こうと思ったんですが、混んでいそうな時間帯で断念しました😰😰
今回も動画配信ありがとうございます🙇
次回も楽しみに待ってまーす🙌
したっけね🙋🥰
佐藤さん相方さん お疲れさまです♪
岩見沢銘菓こぶし美味しいですよね🙆
端っこの部分興味ありますね~🥰
ばらまつりと言うお菓子1個で2つ楽しめて嬉しいかぎり🙌
おとん食堂さん!ほんと店内レトロでまるで博物館みたいですね~どちらも美味しそう♪岩見沢いいですね😊👌
そしてチャンネル登録4万人突破おめでとうございます🙌👏👏これからも沢山の方に愛されるチャンネルでありますよう応援してます🙂✨
いつも説明もコンパクトでわかりやすくて、編集も見やすく飽きなく拝見してます。今後も期待してます😊
遅くにこんばんはです😅
岩見沢なかなか行かないけど燻製屋さん知らなかったです😳晩酌のおつまみ大好きな私には魅力的です!今度行ってみまっす✨
おとん食堂さんすごい前に行きましたー!
私も小鳩ラーメン食べました🍜お麩にほうれん草入ってるのってなかなかないですよ😋ありがたいです!美味かった〜💕
また食べに行きたいです!