Japan Cycling | JR Sakura Station ~ Keisei Shisui Station | 4K | July 2025

佐倉駅 Sakura Station ここは千葉県佐倉市六崎にあるJR佐倉駅です。 総武本線と成田線が乗り入れている駅です。 京成佐倉駅とは2kmほど離れており乗換は困難です。 以前試したことがありますが、坂道はきつく、道は狭く、距離以上に大変だった記憶があります。 こちらが佐倉駅北口の出入口になります。 階段下あたりにはエレベーターも設置されています。 そこそこ広い駅前ロータリーも設置されています。 ベンチに座る謎の銅像が気になります。 朝倉響子作の「マリーとキャシー」らしいです。 JR佐倉駅周辺には他にも多くの銅像が設置されているようです。 佐倉市は「彫刻のある街づくり」を進めているようです。 さて今回はJR佐倉駅から京成酒々井駅まで行ってみようと思います。 JR佐倉駅から京成酒々井駅までは約6kmです。 標高は佐倉駅約5m、京成酒々井駅約4mです。 しかし、この辺りの地形は複雑でそんな楽ではありません。 最大標高37mくらいまで上らなければなりません。 佐倉駅前郵便局 Sakura Station Post Office 名前のわからない少し広めの道に出てきました。 総武本線と国道296号に並行するような道になっています。 この交差点を左折し数百m進むと千葉県道136号佐倉停車場千代田線に入るようです。 県道136号佐倉停車場千代田線を延長したような道にも見えます。 佐倉駅の近くには背の高いマンションもありましたが、少し離れると一軒家や低層マンションが多いようですね。 東京までは1時間ほどかかるので、マンション需要はそこまでないのでしょうね。 しかし、乗換なしで東京まで行けるのは良さそうですね。 表町交差点 Omote Town Intersection, 千葉県道65号佐倉印西線交点 Chiba Prefectural Route 65 Sakura Inzai Line Intersection 目の前に通っているのは千葉県道65号佐倉印西線です。 この県道は佐倉市の神門交差点(国道51号交点)から印西市の竹袋交差点(国道356号交点)まで続く主要地方道です。 この県道の起点と終点の間には印旛沼があり、直線性は良くなさそうです。 ちなみにGoogle mapで検索すると国道51号を使い酒々井を経由するルートが勧められます。 佐倉印西間の移動はあまり良い道はないようです。 高崎川 Takasaki River 市街地が途切れて田舎道になりました。 佐倉市は駅から少し離れると急に田舎になる場所が多いように思います。 国道296号 National Route 296 ここからしばらくは国道296号を使っていきます。 国道296号は千葉県匝瑳市から船橋市まで続く総延長66.2kmの国道です。 途中、多古町、富里市、酒々井町、佐倉市、八千代市などを経由するルートになっています。 房総半島の付け根の部分を東西に横断するようなルートにも見えます。 そしてこの辺りから標高が少しずつ上がっていきます。 傾斜は緩やかなので、変速機なし自転車でもなんとか上ることが出来ます。 白銀公園 Shirogane Park おそらく白銀ニュータウンで最も大きな公園です。 ブランコや滑り台などの遊具、テニスの壁打の壁やバスケットゴールなどがあるようです。 駐車場はないようなので、近隣住民のための公園だと思われます。 白銀交差点 Shirogane Intersection この白銀交差点を右折すると白銀ニュータウンです。 白銀1丁目から4丁目までニュータウンになっているようで、結構広そうに見えます。 南北約800m、東西約800mあるようです。 この白銀ニュータウンは、過去の航空写真を見ると1980年代後半にはまだなかったようです。 1994年の中古物件は存在するので、1990年代前半に作られたニュータウンだと思われます。 佐倉消防署 Sakura Fire Station 酒々井町 Shisui Town 佐倉市から印旛郡酒々井町に入りました。 酒々井町は成田市、佐倉市、印西市、八街市、富里市に隣接しています。 人口は約2.0万人で、面積は19.01km2です(2025年)。 人口密度は1000人/km2を超えており、まあまあ人が密集している自治体のようです。 成田空港の開港(1978年)や住宅団地の整備(1970~1980年代)により人口増加してきた町のようです。 1970年には6259人だったのが、1990年には19298人まで増えたようです。 現在は、2005年の21385人をピークに緩やかに減少傾向のようです。 航空写真を見るとJR酒々井駅を中心に市街地が形成されているように見えます。 近年だと酒々井IC近くの酒々井プレミアム・アウトレットが有名でしょうか。 本佐倉交差点 Motosakura Intersection, 成田街道交点 Narita Kaido Intersection この辺りは酒々井町ですが、本佐倉という地名のようです。 この本佐倉には本佐倉城跡があるようです。 この本佐倉城は国の史跡に指定されているようです。 また、続日本100名城にも選定されているようです。 左手には24時間営業のスーパーセンタートライアル酒々井店があります。 だいぶ道が混んできましたね。 先ほどのトライアルの交差点で、成田街道と合流したからでしょうか。 この辺りの24時間交通量は約2万台で、混雑度は1.16のようです(令和3年度)。 データ的にもそこそこ混みやすいことがわかります。 この先の国道51号まではこの状態が続きそうな気がします。 上本佐倉交差点 Kamimoto Sakura Intersection, 千葉県道76号成東酒々井線交点 Chiba Prefectural Route 76 Naruto Shisui Line Intersection この交差点を右折すると県道76号成東酒々井線です。 県道76号成東酒々井線は山武市津辺からこの上本佐倉交差点まで続く主要地方道です。 この県道の大部分は総武本線に沿ったルートになっています。 佐倉駅-成東駅間は並行する国道が存在しないため、この県道76号は結構大事なのかもしれません。 だいたいJRの本線には並行する国道が存在することが多い気がしますが。 総武本線の千葉-成東間は直線的ではないからでしょうか。 千葉県道137号宗吾酒々井線 Chiba Prefectural Route 137 Sogo Shisui Line, 上本佐倉交差点 Kamimoto Sakura Intersection ここからは国道296号から外れて、県道137号宗吾酒々井線を使っていきます。 県道137号宗吾酒々井線は成田市宗吾(国道464号交点)から先ほどの上本佐倉交差点まで続く県道です。 宗吾入口交差点から上本佐倉交差点までは旧国道51号だったようです。 地図を見ると国道51号ときれいに並行に走っているのがわかります。 今回の撮影でもこの県道を使うか国道51号を使うか迷ったくらいです。 近くに国道51号があるから空いているだろうと予想していましたが、予想よりも交通量が多いです。 大きなトラックも走っています。 この狭い道で大きなトラックはなかなか恐ろしいです。 酒々井町役場入口交差点 Shisui Town Office Ent. Intersection ここから東に200mほどの所に酒々井町役場があるようです。 町役場の近くですがあまりそのような雰囲気はないですね。 酒々井小学校 Shisui Elementary School 酒々井小学校は酒々井町に2つしかない小学校の1つです。 生徒数は419人で酒々井町で最も多いようです(2024年度)。 ちなみに酒々井町の4分の3以上の場所が酒々井小学校の学区になっているようです。 もう1つの大室台小学校の方が近い地域も多そうです。 宗吾入口交差点 Sogo Ent. Intersection 県道137号はこの交差点を左折していくようです。 そして宗吾方面からやってくる車は結構多いですね。 この先高架になっており、京成本線を踏切なしで渡ることが出来るからでしょうか。 京成本線は基本的に地上を走る路線なので、踏切なしで渡れる場所は貴重だと思います。 ここで県道137号から外れていきます。 しかし、地図を見る感じではこの道も旧国道51号だと思われます。 国道から一気に市道まで降格した感じでしょうか。 ふれあい駅前通り Fureai Ekimae Dori 京成酒々井駅まで続くふれあい駅前通りに入りました。 先ほどまで山の中みたいな感じでしたが、急に駅近感が出てきました。 ちなみにこのふれあい駅前通りは逆方向に進むとJR酒々井駅まで行けるようです。 京成酒々井駅とJR酒々井駅の距離は約700mのようです。 京成佐倉駅とJR佐倉駅の距離よりは近いですね。 京成酒々井駅 Keisei Shisui Station 酒々井町中川にある京成酒々井駅に到着しました。 駅前には花壇とベンチが設置されていました。 2024年度の一日平均乗降人員は6,246人となっており、京成線内では少ない部類のようです。

千葉県佐倉市にあるJR佐倉駅から酒々井町にある京成酒々井駅まで自転車で走った動画になります。
*この動画は環境音のみ・字幕解説あり(ON/OFF切り替え可)です。

Start: 佐倉駅 Sakura Station, 千葉県佐倉市六崎 Mutsusaki, Sakura-shi, Chiba, Japan
End: 京成酒々井駅 Keisei Shisui Station, 千葉県印旛郡酒々井町中川 Nakagawa, Shisui-machi, Inba-gun, Chiba, Japan

Timeline:
00:00:00 佐倉駅 Sakura Station
00:03:23 佐倉駅前郵便局 Sakura Station Post Office
00:05:18 表町交差点 Omote Town Intersection, 千葉県道65号佐倉印西線交点 Chiba Prefectural Route 65 Sakura Inzai Line Intersection
00:07:18 高崎川 Takasaki River
00:08:13 国道296号 National Route 296
00:13:17 白銀公園 Shirogane Park
00:14:40 白銀交差点 Shirogane Intersection
00:16:27 佐倉消防署 Sakura Fire Station
00:18:13 酒々井町 Shisui Town
00:21:29 本佐倉交差点 Motosakura Intersection, 成田街道交点 Narita Kaido Intersection
00:25:07 上本佐倉交差点 Kamimoto Sakura Intersection, 千葉県道76号成東酒々井線交点 Chiba Prefectural Route 76 Naruto Shisui Line Intersection
00:26:37 千葉県道137号宗吾酒々井線 Chiba Prefectural Route 137 Sogo Shisui Line, 上本佐倉交差点 Kamimoto Sakura Intersection
00:29:03 酒々井町役場入口交差点 Shisui Town Office Ent. Intersection
00:30:29 酒々井小学校 Shisui Elementary School
00:32:42 宗吾入口交差点 Sogo Ent. Intersection
00:34:10 ふれあい駅前通り Fureai Ekimae Dori
00:35:16 京成酒々井駅 Keisei Shisui Station

Map: https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1WMOjbj5kkfJLbe0XYWP-Ck1iBf89kkU&usp=sharing

Camera: Gopro Hero 10 https://amzn.to/45eKuFi
RES | FPS | Lens: 4K | 60 | L+
HyperSmooth: High
Mount: Ulanzi R094 https://amzn.to/3LBOwk6

#japancycling
#千葉県
#佐倉市
#酒々井町
#佐倉駅
#京成酒々井駅
#環境音のみ
#字幕解説

Write A Comment