白山比咩神社【山口県岩国市】
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)/山口県岩国市】
白山比咩神社は、山口県岩国市にある歴史ある神社です。石川県・加賀国の白山神社の分霊を移して祀ったと伝えられ、拝殿以外の建物は明治31年(1898年)に完成。西の東照宮とも称されています。
境内にはモミジや杉の大木が立ち並び、雨や霧に煙る姿は幽玄そのもの。隣接する城山登山道からは自然豊かな風景も楽しめます。
2004年に火災で拝殿が焼失しましたが、2005年に再建され、美しい姿を取り戻しました。
ご祭神は、ククリヒメとオオナムチ(オオクニヌシの別名)を祀り、特に安産の神様として古くから多くの崇敬を集めています。
安産祈願のお守りも社務所で人気です!
【御祭神】
菊理媛命(ククリヒメノミコト)
小白山比咩命(コシラヤマヒメノミコト)
大己貴命(オオナムチノミコト)
【ご利益】
安産 良縁
【所在地】〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目8−番12号
【アクセス】
・山陽自動車道岩国ICから車7分
・JR山陽本線岩国駅からバス20分(錦帯橋方面行き 「錦帯橋」下車)
・JR山陽新幹線新岩国駅からバス10分(錦帯橋方面行き)
→ 「錦帯橋」バス停から徒歩15分
【お借りしたBGM】
https://dova-s.jp/bgm/play18161.html
Tea Time written by shimtone
#パワースポット #山口県 #岩国市 #白山比咩神社 #御利益 #開運 #安産 #石川県 #加賀国 #分霊 #西の東照宮 #神社巡り #菊理媛命 #小白山比咩命 #大己貴命 #歴史ある神社 #癒しスポット #観光名所 #運気上昇 #パワスポ巡り