フリードプラスと自転車で行く北海道6輪の旅2024 倶知安・ニセコ編

[音楽] あ、前 [音楽] あ [音楽] です。 [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] シーン覚えてると思う。 およそ700m先南11 東右方向古子連邦面です。 なんか全然重かけねえな。この辺通った気がする。動いてる、動いてる。 [音楽] まもなく右方向です。 どれだ?これか?あれ?これか?そうださ。ここだ。 [音楽] ここ何にもなかったぞ。 まもなく敵地 ありました。ありました。ありがとう。懐かしいね。 目的地付近でルート案内を終了します。こも何もなかったのにな。お、リズムある。 [音楽] [拍手] [音楽] はあ。今日やってんのかな?これ 何これ? [音楽] 閉まってんの? あららら。移転しました。 よいしょ。 さっきの店の北側 に移転したようです。 [音楽] [音楽] サラダを食べる。綺麗にならんな。 ちょっとけて。 [音楽] うん。 [音楽] [拍手] [音楽] え、なんかここ来たことある自転車で みんなで水を組みましたね。 [音楽] 思い出しましたよ。ここは登ってきて みんなであの先で自転車止めて多分 トウモロコシかなんか食べたんだと思うん だけどな。 [音楽] ああ、うまいわ。 [音楽] です。 やった。はキノコ王国到着 しました。 [音楽] [拍手] [音楽] うちの駅、あの神の木に門じのやつ買い ました。ナックがまだ残ってたんで ローソンのイラフと今電子レンジ回ってる シマです。 今日は簡単にこういうご飯でございます。 ま、あれ食堂がないんでね。外食できたら もうそのまま食べるんですけど。うん。 ポリポリで美味しい。 あ、おはようございます。いや、今日は 涼しいわ、これ。今日はね、 YouTuberのコつぶチャンネルで 知りました設月郎さんも予約してあるんで 、お昼を食べに行ってそこでアロイパーク 泊まりたいと思います。 陽底さん見えました。まもなく目的地府 付近です。結構いてるじゃないですか。 はい、再びの訪問月郎 さんです。あ、ライダーが雨出ていくんか な? 大変だな。 [音楽] キャンプ場入り口ですが、向こう側がRV パークで電源付きのところ。え、それ以外 だったらどこでもいいよと いうことなのでどこに止めようかね。 トイレがあそこなんで 近い方がええかな 。 そんなに蒸しやすくもないから いいでしょう。コーヒも入れますか? ここガス使えるからいいや。 ああ、晴れてきた。 え、線行っちゃった。 [音楽] [音楽] なんか良いめてきた 寒くなってきたんで 厚ぎしてます。 とばりが落ち落ちてとばりが降りてまり ました。 [音楽] [音楽] 外のキャンプファイヤー終わりまして、ま 、雨降ってきたからね。うん。中入って ちょっとまったりしてただいま時間は もう9時です。 ちょっと遅いですけど。 [音楽] 昼は豚丼、夜はとんかつ豚生活です。え、あれっちゃうな。 [音楽] [音楽] ディーラーがないのでオピネル で添いでおります。おはようございます。考え方 [音楽] 昨日ロードサイドのお姉さんが進めてくれ、ま、メロン変えたいと思って立ち寄ったんですけど、 [音楽] 1 週間はちょっと持たないよということで諦めたら、ま、ガーリントマトこれ美味しいよということでおすめたいので [音楽] 1個200円。 [音楽] じゃあ、いただきますと。 で、になりますと、また再び気圧の谷の影響を受けますので、動的に甲の広がりやすい天気となりそうです。ただ温かい空気は残りまして、その最高気温川で29°、岩沢も、札幌°と今日よりも高くなるところが出てきそうです。 昨日で買ったウインナー食べるの忘れてた。 今日は陽定さん 頭れてます。 [音楽] だんだん顔出てきた。もうちょっとで全部 現れるんかな?分かるよ。 Googleナビではこれ右こ連邦へ行け と出ておりますし、自転車はあの右が最適 ということなので、え、ちょっと怖い列が 行っています。の道から右折して伊子連邦 方面入ってます。さっきの店はバ、あ、道 はバイパスっていうか、ま、メインロード なんで、え、トラックの交通り多いですが 、こっちは多分少ないと思います。偽高 平フ アップダウンありそうですね。 [音楽] [音楽] また おぺ見えてきた。 すごいな。デ装置の合成 ゴぞできております。 [音楽] インバウンドのホリの方行かないでもここ で取れます。 [音楽] [音楽] まだ正低いや。ここも出てないや。 はい。これが北海道の ダウンやね。お、伊子駅も なんか なんか思ったより アップダウンあったな。 [音楽] 無上時計故障中字で書いてあるから分から じゃ 一時半か [音楽] 涼しいねえ。ようやくこっちゃん駅到着で ございますが、その前にちょっと休憩 しよう。 [音楽] 夕食半。朝食7時半。なるほど。お風呂は 5時から ルームツアーでございます。反転がかかっ た。いやあ、久しぶりにベッドでゆったり 寝られるか。 [拍手] ここがね、え、3年、4年生、福式学級の 教室を半分に区ってのかな?ちょっと見て みましょうか。 電気お、電気ついた。ほら、 鼻のまだだったっけ?まだそんな感じす。 よいしょ。 3年、4年。 忘れちゃう間違えてま走 ああ、 でね、にね、書き上げるからの中 [音楽]

つい最近、北海道のリゾート地ニセコで、森林の不法開発のニュースが騒がれていましたが、昨年の7月にフリードプラスにミニベロを積んで、車中泊しながら道南方面「北海道6輪の旅2024」で、倶知安・ニセコ地方を回っていました。というのも、遡ること12年、2012年の8月に、「ニセコ花園ヒルクライム」という自転車ヒルクライムのレースに『TEAM LEGON(チームレゴン)』の一員として参加し、ニセコに宿泊、それから12年たって、思い出の地がどうなっているか見てみたいと思ったからです。
ニュース等で聞いていた通り、ニセコひらふ界は、かなり変貌して、日本語の表記が全くみあたらないという完全アウェー状態でした。
 そして、以前から一度利用してみたかった「雪月花廊」さんにまる2日お世話になり、旅人を引き付ける魅力に、私もはまってしまいました。次回機会があれば、ぜひ立ち寄りたい場所になりました。
 まるまる1年経ってからの動画アップで、自分自身の記録としてのまとめとなりますが、道南の立ち寄りポイントの参考になればと思います。よろしかったらみてやってください。
#ニセコ #倶知安 #車中泊 #フリードプラス #フリードプラス車中泊 #雪月花廊 #自転車旅 #ミニベロ #サイクリング #DAHON #ツーリング #サイクリング #北海道 #Hokkaido #cycling #自転車

1 Comment

  1. 私も、フリード、クロスターを購入しました。週末の気ままドライブを楽しんでいます。やがては、北海道1周でしょうかね。

Write A Comment