こんにちはだて2025年8月25日「おての里盆踊り2025 in きてみ~な」
8月10日 昼過ぎから降り出した雨 のお手の里キテミーナでは自由の女神を 持したオブが雨に濡れていました。 カーなども並びお手の里盆踊り 2025 インキテミーナは屋外で開催される予定でした。天候の悪化を受け 会場を体育館に移し行われることになったボ踊りのイベント。 男人口委員長千葉残念ながら雨になっちゃいました。でも僕たちは元気です。 [拍手] これから一緒でこのボリを皆さんのいい思い出になるように頑張っていきたいと思いますので皆さんどうぞよろしくお願いします。それではいたします。よろしくお願いします。 [音楽] [拍手] 会場を訪れた津田市長の挨拶です。 え、本日は佐藤大そして地域の皆様そしてえ立しないからも立からも多くの皆さんがこう月立てにご利用いただきましてありがとうございます。え、この大取りこの北で行われたのは昨年から行わるということでございます。 [音楽] [音楽] え、北を盛り上げようということで実行 委員会の皆様が努力をされて、え、こうし て盛大に開催をされ ていただいてることに対しまして心から 感謝を申し上げます。え、昨年も雨でこの 大館で実施をしたということで私も昨年き ましてあ、残念だったなと思いました。で 、今年はリベンジというチラシにも書いて ありました。 で、リベンジでまた大変ということでございますけども、え、皆さんのこの暑い思いはこの開花の中でもっともっともっと大きなリベンジになるのかなという風に思っています。 [拍手] 午後4 時、月立て学園水学部が演奏を披露しました。 [音楽] [拍手] [音楽] 地域の賑い復活と住民の絆を深めることを目的に新しい夏祭りとして去年から始まりました。 あの、実は、あの、 2018 年の頃から、あの、ま、立ちくってあるんですけども、そこで小さいボードルやってました。そしてコロナになってちょっと間が開いた時に立ちの全務のこの若い人たちとかがこう全体で少し大きいボード取りはやらないかっていうことになって、あの、去年取りを始めました。そうですね。 [音楽] [音楽] [音楽] 2年連続雨なんですけども、でも、ま、 この地区はあの体育館でもあのボードりが できるっていう強いあのそういうのがある んであのま今年はこういう感じになっ ちゃったんですけどま本当は外でやり たかったなっていう気持ちあるんですけど みんな元気な元気いっぱいあの頑張って やっていきたいと思います。 区間にはボール投げや傾きなどの円日コーナーの他、 コケ玉の販売や飲食ブースもあり、お祭りならではの雰囲気を作っていました。ご飯 来場者に伺いました。 あの、子供の同級生の、え、お母さんのご実家がこっちってことで、私が福島市出身なんで、ま、あの、一緒に規制に合わせて 参加したっていうところですね。 あ、去年も来ました。 はい。 去年は踊られたんですか? 踊りました。あの、地元のデックダンスクラブっていうので団体で参加してます。 [音楽] どうですか?地元でこういうボ踊り大会が開かれる? [音楽] いいですよね。あの、里帰りしている人たちにも会えるのでとってもいいことだと思います。 ガズに当たるた。 体育館のステージ周辺には認定子供園や 月立て学園の子供たちと実行委員会の皆さんが作った武郎が並べられています。 月学園の皆さん、そして子供園の皆さんのあの灯のこう気入れみたいな感じにやってで、あと私たちが最後にあの竹に火を入れるという風な感じであのやっていきたいと思います。 武に込める思いはありますか? ありますね。是非とも来年は晴れるようにと思ってあの皆さんにあの勉強を入れてもらえばなと思っております。 [音楽] こちら月立て学園の小中学生の皆さん、そして月立て子供園の皆さんに作っていただいた郎になっています。 [拍手] はい、ありがとうございます。 午後6時30分、 代表3名に続き、 子供たちが武郎に明りを灯します。 ぼ踊りの開始時間が近づくにつれ、会場に多くの皆さんが集まってきました。参加者には内輪が配られました。 内輪には番号が書かれていて、その番号を 使って抽選が行われるそうです。 [音楽] 女神大子は手による太鼓の演奏が成り響き 、会場の雰囲気が一気に盛り上がります。 [音楽] [音楽] [音楽] いよいよボ踊りの始まりです。 [音楽] 対抗中心に踊りの輪を作ります。 [音楽] ボ踊りは家族連れやグループや友人知人と参加した皆さんが太鼓の音に合わせて踊ります。 [音楽] [音楽] 小さな子供たちも見まね踊りを楽しんでいました。 [音楽] 愛肉の雨のため、去年と同様体育館で行わ れたお手の里盆踊 [音楽] 地域の皆さんらが代した新たな夏の風物市 。会場は笑顔がめちゃ溢れていました。
2025年8月25日放送のこんにちはだては「おての里盆踊り2025 in きてみ~な」です。
8月10日、月舘町のおての里きてみ~なで盆踊りが行われました。
このイベントは、地域のにぎわい復活と住民の絆をを深めることを目的に、新しい夏祭りとして昨年から始まりました。
当日は、吹奏楽や太鼓の演奏が披露されたほか、千本余りの竹灯籠に火が灯される中、地域の皆さんが輪になって踊りました。
イベントの様子をぜひご覧ください。
★テレビだてでは、毎週月曜日から木曜日まで毎日番組をお届けします★
※祝日や議会開催日を除きます。
明日8月26日は「旧県立梁川高校校舎等利活用に関する協定締結式」と「子育て支援事業 スマイルパークほばら ボクらだけのパラダイス」をお届けします。
お楽しみに♪
#福島県伊達市
#伊達市
#こんにちはだて
#おての里きてみ~な
#おての里盆踊り2025
#盆踊り
#吹奏楽
#太鼓
#縁日
#竹灯籠
#地域のにぎわい
#月舘