【宮崎】全てが美しい場所。一度は行きたい天岩戸神社や高千穂峡は桁違いでした!日本神話を巡る高千穂観光!

1泊2日旅の2日目。宮崎県高千穂。神話と絶景が息づく町。
当チャンネル初の宮崎県の旅で、今回は主に、天岩戸神社の東西本宮、天安河原、高千穂峡を旅しました。

初日と違って一日晴れて絶景に感動したり
神々しい神社に圧倒されたり
恐怖体験(?)もあり、
自然美に感動してお腹いっぱいで帰りました。

高千穂観光まとめとしてお役に立てれば幸いです!

旅は最高ですね
いろんな人との僅かな時間の出会いも大好きです
これからも いろんな観光とグルメを紹介していきます
行った気分になれるように
行ってみたいと思えてもらえるように頑張りますね

■旅行が好きな人 ぜひチャンネル登録してください
https://youtube.com/channel/UCZWbdDFg5QbvkwVBN6ByWCQ

■紹介した場所の地図はこちら(手間なしでGoogleMapにもリンクしてます)
https://clippymap.com/lists/e1442ed2-148c-4e0a-9114-0fd21aaeca4e

■おすすめ動画
【総集編 2025】全部良かった!九州 鹿児島を満喫するならこれです。1,600km 3泊4日の車旅。

【島根】山奥の小さな秘湯。創業300年の自家源泉かけ流しの極上 “有福温泉” で別世界に迷い込む

【大人旅行】出雲といえばこれ!日本の美を感じる島根の出雲 ここに行かないともったいない。おすすめ10選にありそうなところに行ってみた。izumo Japan travel

【総集編】島根観光!出雲・松江 おすすめ旅!日本いいなぁ‥て絶対感じる グルメと神社とスピリチュアルから縁結びに美術館まで全部凄すぎた‥ Japan travel 4K

【広島】夜の宮島知ってる?神秘的すぎて鳥肌でした。食べ歩き1泊2日で100%楽しむプラン! hiroshima miyajima

■紹介した主なところ
天岩戸神社
https://amanoiwato-jinja.jp
高千穂峡
https://takachiho-kanko.info

■Instagram
https://www.instagram.com/drive_trip_channel

夫婦そろって 人見知りで口下手
だけど旅行に行ったらなぜか話せる笑
インドアなのに旅行好き
めんどくさがりなのに旅行計画は綿密にする
そんな 夫婦のゆるい旅です

00:00 オープニング
00:25 天岩戸神社
07:47 天岩戸神社 東本宮
11:16 高千穂峡
16:45 道の駅 高千穂
17:48 トンネルの駅
20:52 晴れて阿蘇五岳が一望できる五ヶ瀬ワイナリー
22:13 見た目あれっぽい、天然家族温泉 蘇ざき
23:19 エンディング 次回予告

#観光 #宮崎 #高千穂 #japantravel

11 Comments

  1. 視聴ありがとうございます!当チャンネル初の宮崎旅後編です。
    高千穂の魅力にすっかり魅了されました・・。少し遠い場所にありますが、その分だけ特別な旅になります。ぜひ訪れてください!他に高千穂や宮崎県でおすすめがあればコメントでこっそり教えてくださいね!ハイプで応援もよろしくお願いします✨

  2. ここですか、「天下る官僚の神」が住む場所というのは。違うか…それは、霞が関かな。ここは「天照大神」でしたね。

  3. 高千穂旅の最終章、バッチリ視聴しました。
    神社の参拝は朝早いのが良いかも😊
    私が参拝した時は沢山の参拝者(大半はC国やK国やT湾の方々)が居て、ゆっくりと出来ませんでしたね😅
    車は東本宮の駐車場に停めて、そこからずっと歩いて行きました。
    汗びっしょりになりました(笑)
    天安河原や天岩戸神社は別世界でしたね😮
    天岩戸五社は後日、女房の軽を借りて参拝しました。それだけ道が狭かったのでご参考に😊
    高千穂挟も昔、夫婦で行きボートも乗ったのも懐かしい思い出。
    またゆっくりと高千穂を旅されて下さい😊
    宮崎はまだまだ見所は沢山あります。
    日向市
    クルスの叶う海、日向岬のパノラマに細島灯台と大御神社。
    高鍋町
    高鍋駅近くのカレー&雑貨のアトリエSHIZUKA。
    宮崎市
    宮崎神宮に宮崎八幡宮、宮崎護国神社に青島の青島神社に鬼の洗濯板と堀切峠のパノラマ。
    飫肥市
    飫肥城に飫肥杉の杉並木。
    日南市
    鵜戸神宮。
    都農町
    都農神社に都農ワイナリー。
    延岡市
    タルタルではないチキン南蛮の店の元祖・直ちゃんに畳堤のモニュメント、鮎棚のレプリカ、道の駅北川はゆま近くの西郷隆盛記念館。
    私が行った所で記憶にある場所。
    眼鏡に適うかは定かではないでしょうが🙂

  4. 神職さんがご案内して頂ける
    ⇛知りませんでした〜
    貴重な情報有難う御座います‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺

  5. 随分前に行ったとこばかりで、懐かしく(まだあったんだ的な😅)見させてもらいました。ラストの蘇ざきは特に。

  6. 高千穂町の天岩戸神社東西本宮、くしふる神社、荒立神社、高千穂神社、天安河原。高森町の上色見熊野座神社、草部吉見神社、山都町の幣立神宮と九州のへそとこの辺りはパワースポットが集中していますね!

  7. 4月に行きました!よく調べもせず行ったので…
    見れてないところもたくさんありますね。
    西本宮入り口で珍しい光の帯の写真が撮れました!
    ぜひ見て欲しいです笑
    高千穂鉄道の廃線になったところはよかったです。
    何なんでしょうね… ほんとにまた行きたいと思った場所です!

    次の動画も楽しみにしています♪

  8. 高千穂は一度は行ってみたい場所でしたが、動画を見て早々と嫁さんと今年中に行こうと決めちゃいました!帰る途中に植木で降りて家族湯に行ったのはさすがドラ旅さんですね!
    次はいよいよ日田の動画ですね。
    楽しみに待ってます!

  9. 宮崎に来ていただいてありがとうございます!高千穂は町全体がパワースポット的な感じですが特に天安河原に行く途中の2:55あたりの橋は特にすごいパワーがあるそうです。
    私の会社の同僚も先日こちらに訪問してこちらの橋の上でなにげに写真を撮ったんですがあとで見てビックリ!青い龍?のような不思議な光が体を包み込むような写真が取れてました!
    後日会社でみんなでその写真を見たのですがどう見ても青い龍が浮かんでるとしかいいようのない写真でみんなでビックリしました!(たまたま光が写り込んだとかではなく本当に青い龍!だったので)
    後で調べたらあの辺は昔ながらの水脈の力が強く龍神の加護もあるそうな。だとしたら彼女と波長があったタイミングで龍神様が写り込んだのかもねーと会社のみんなと驚くやらなんやらで。
    とにかく高千穂にはとてもつなく未知のエネルギーや神秘が色濃く残ってるんだなと改めて思いました。
    ところでもしまた次回高千穂に来ることがありましたら「あまてらす鉄道」も人気なのでぜひどうぞ!

Write A Comment