伊勢神宮より歴史あり!!日本三大神宮鹿島神宮•香取神宮を御参拝【チャンネル登録2000人御礼】#sの旅日記 #御朱印 #神宮
伊勢神宮より歴史あり!!日本三大神宮を御参拝【チャンネル登録2000人御礼】#sの旅日記 #御朱印 #神宮
チャンネル登録2000人ありがとうございます。伊勢神宮に続き、お礼参りの旅第二弾。
今回は日本三大神宮に数えられる茨城県鹿島神宮、そして千葉県香取神宮にご参拝。
もちろん御朱印もいただきました。
どちらも神武天皇の東征の拠点として建立され2600年と伊勢神宮より長い歴史をもつ神宮です。
平安時代の書物には伊勢神宮とともに神宮表記されている3つの神宮のうちの2つ。
お礼参り第二弾はこの歴史ある関東の2社にでかました。
#伊勢神宮 #鹿島神宮 #香取神宮 #御朱印帳 #参道
3 Comments
今回はチャンネル登録者2000人記念です。
本当に多くの方々にご視聴、ご登録頂き、ありがとうございます。
全国神宮お礼参りの旅第二弾。
今回はここから壮大な3泊4日の旅です。
最後はもちろんあそこ。(笑)
万博動画だけでなくこちらの旅動画もよろしくお願いします。
おっと私の地元、千葉県ですね。
子供の頃、剣道をしていたので今もそうだと思いますが、鹿島神宮香取神宮には行きました。
ただ、香取は今年も桜を見に行きましたが、コロナの時も県境超えずに鹿島神宮は50年行ってません。
この水郷地域は、アヤメに時期に行くのが定番で潮来までは行くのですけどね。
小学生の頃、錦糸町駅でディーゼルの急行・水郷号をよく見送りました。
電化された後は、L特急あやめを見てましたが、乗ったことはありません。
佐原駅は仕事で行った時しか電車では行かないですね。
忠敬橋の水路は、今や名所で観光シーズンは外国人で大混雑です、映画のロケ地にもなります。
橋の3軒隣の佃煮屋で鰻重食べて、すずめ焼きを買うのが定番です。
2000人おめでとーございまーす🎉