【駅舎2つ?】 JR九州 筑後船小屋駅 (新幹線と在来線が別の駅舎!?) 九州新幹線 鹿児島本線 福岡県筑後市 【駅前は何もない?】

新幹線と在来線が別の駅舎!?「JR九州 筑後船小屋駅」紹介動画です。

2025年8月中旬は「813鉄道ch」動画投稿スケジュールを変更します!
通常は、毎週土・日・祝日の動画投稿ですが
8月10日(日)・16日(土)・23日(土)の3日は動画投稿を“お休み”とさせて頂きます。
その代わりに…
8月11日(祝)→811系動画
8月13日(水)→813系動画
8月15日(金)→815系動画
8月17日(日)→817系動画
8月19日(火)→819系動画
8月21日(木)→821系動画
以上の動画投稿スケジュールを予定!

九州の鉄道動画「813鉄道ch」チャンネル登録をおススメしております。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになります。

◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
       生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。

↓チャンネルのメンバーになる↓
https://www.youtube.com/channel/UC2810XAsZDXvomAg2Cg7hng/join

★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外の鉄道) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/@813east46

◢乃木坂46関連動画チャンネル開設!「813乃木坂ちゃんねる」◢
https://www.youtube.com/@813nogizaka46

●X(Twitter)アカウントあります●
 https://twitter.com/saiki_na

 
#jr九州
#鹿児島本線
#九州新幹線
#筑後船小屋駅

12 Comments

  1. 投稿スケジュール変更、了承しました。
    九州新幹線には何度も乗ったが、球場を車窓から見たことがない。
    次回以降乗る時はよく見ておきたい。
    在来線も機会があれば駅舎を見たいです。

  2. 同じ駅名なのに駅舎が2つあるのは逆に珍しいのでは?
    同じ町に2つの駅があるよりは乗り継ぎがしやすそうだが
    スケジュールの変更は了解

  3. 個人的には結構、鹿児島に行く時に特急券代を浮かすことができる重要な駅!始発の5:14分発の大牟田行きに乗って、6:26分に降りて
    6:35分発の始発のつばめに乗る時にかなり使わせてもらってる駅
    宮崎方面に行く時は始発のつばめに乗っても特急きりしとの接続が悪いから船小屋から乗って川内で降りて一日一本の、特急に抜かされない普通宮崎にのるというコストカットがかなりできる重要な駅だと自分は思っている!

  4. 今年の春、柳川に行った帰りにこの駅を訪れました。筑後船小屋と言う駅名ですが駅の東2kmの所にある船小屋温泉に由来します。福岡県内でも有数の温泉地で鉱泉場も矢部川を挟んで北の筑後市側と南のみやま市側両方にあります。遠方からも鉱泉水を汲みに来る人が多いです。また矢部川沿いに旅館も数件建っています。駅からバスまたはタクシーでも行くことができます。さて筑後船小屋駅ですが新幹線、在来線両方のホームに行きましたが入場券は別々に買わなければなりません。駅周辺は福岡県立の筑後広域公園となっており、また駅近くには福岡県立の九州芸文館があります。家から40kmあまり離れていますが数年前、ここまで車で来て在来線で熊本に行ったことがあります。訪れる時はほとんどが自分の車で自宅最寄り駅から列車でここに降りたことはありません。駅周辺はホークス一色ですが訪れた時に僕が被っていた🧢はドジャースでした。

  5. 在来線と新幹線の駅舎の間隔は50m。何故こんな構造になったか?元々九州新幹線はこの位置から在来線を走り、博多駅に乗り入れる予定だった。この線路間隔は在来線軌道と新幹線軌道を相互乗り入れする為のアプローチ線の為の間隔だった。新幹線駅を作る予定も無かった。九州新幹線建設計画は途中からフル規格新幹線に格上げされ、アプローチ線は要らなくなった。その後パーク&ライド(車から鉄道に乗り換えて街の中心部に行く)の考えが浮上し、この場所に新幹線駅を作ると便利という事になった。県営公園の敷地内という事で用地取得も容易であった。新幹線駅の位置に在来線も移動する事となり「新船小屋」と改称された。元の船小屋は無くなったが、Googleマップには船小屋駅前の信号機の無い交差点名がある。

  6. 撮影お疲れ様です。
    きりしまが、当分運行できないため
    811系鉄道チャンネルさんも迂回ルートでの
    撮影になると思いますが、宜しくお願いします。
    大谷選手は、一軍だから、筑後には、いませんよね。

  7. 以前は23時59分に到着して夜間停泊し、翌日6時に博多行き1番列車として折り返す「つばめ」が1往復設定されてました。
    ホークスファンとしてはタマスタで2軍戦を観戦するのに1回利用してみたいものです。

  8. 投稿お疲れ様です
    筑後船小屋、駅前が本当に閑散としていますよね笑
    ホークスの2軍球場があるから成り立っていると言うと失礼かもしれませんが、それくらい駅前が栄えていないというか…笑
    野球が好きなので次に試合を観にいく時は使ってみようかなと思います

  9. 「誠(まこと)駅」ですね
    新大牟田駅があまりに不便なので、大牟田市民にとって大事な乗り換え駅です

Write A Comment