格安シャインマスカットを求めて山梨県 2025.8.15(金)11の直売所を巡る後編(総集編) 格安だけど甘いシャイマは400円〜 実食で検証してみたよ!
[音楽] これフード機のおで買ったシですけど 702円ですよ。これでいや、立派な シャイマですね。実食です。 甘いですね。 450円の茶です。 十分甘いです。 武道研究所というだけあってオリジナル 品種が多数あったんですがこれなんか 1800円だと思ったら1万8000円 でした。そしてこちらも8000円。 オリジナル品種は見た目もユニークでまあ 味みはできなかったですけど味もいいん でしょうね。ま、この志村研究所いろんな 本当にオリジナル武道があるんで、こう見 に行くだけでも価値があるんじゃないかな と思いました。お店には申し訳ないです けど、物がいいからでしょうね。ま、お 値段もそれなりでしたけども、この巨報は 比較的お得だったんじゃないでしょうか。 ね。はい。次に訪れたこの美味しいブド屋 さん。本当にですね、美味しい武道を出す ことにこだわってるというのが店の方のお 話でよくわかりました。うち珍しくですね 、増頭用のシャイマを今探してるんです けども、え、路ジのものが1週間後ぐらい に出てそちらの方が甘いよっていうお話も 受けたので、またですね、ここによって 増頭用のものはここで買いたいと思いまし た。 [音楽] え、こちらはコンビニ設の直売店ですね。 こちら、ま、シャイマとか漁方こんな感じ なんですけど、とにかくですね、一生便の ワインが豊富に置いてあるというこのお店 の特徴ですね。ま、ちょっと一生便の ワイン買ってみたくなりましたけど、また 次回。 はい、こちら里野駅一宮ではフルーツと 野菜の爪放題1100円を開催してました 。 この日もですね、ハトバスが来てるほど、 まあ、やっぱり観光地化してる感じですよ ね。 [音楽] いや、サノフルの巨報。 これで500円ですよ。これは信じられ ないですね。 味の方も わずかに酸味ありますけど、甘さが じゅわっと来て、これは美味しいですね。 うまい。 これ本当美味しいわ。 [音楽] はい。こちらの八ハ直売はですね、視聴者 の方から結構お得ですよっていうことで 情報をいただきました。ま、ただですね、 その方もシマは9月からですよということ で言われてたので、ま、今回はですね、 場所の確認ということで訪れてみました。 ま、本当にですね、山梨県内だけでも直売 とかですね、ま、農園とかまあとんでも ない数あると思うんで、ま、お得な情報 って言うんですかね。ここのお店行ってみ たらとか何かそんな情報があれば是非 コメントをいただきたいと思います。まあ 、ちょこちょこいってるんでですね、そう いうところによってですね、皆さんと情報 共有ができればこちらとしてもありがたい です。よろしくお願いします。 [音楽] はい、次はブド狩りができる三園です。え 、昨年までは犬と一緒にブド狩りできたん ですけど、去年なんかあったんでしょうか ね。え、ダメになっちゃいまして非常に 残念です。 はい、次に定番の道の駅白根です。これ ですね、シャイマだと思ったら買った クルガンっていうなんか中央アジア原産の 武ドだそうでちょっと珍しいなと思って 取っちゃいましたけども。 [音楽] はい。この知らねえだけじゃないんです けど、結構同じ種類でも価格に幅があるん ですけど、意外にこうね、見ただけじゃ わかんないんですよね。この価格さって。 あ、それからこのブラックシャインマス カットっていうのがなんかすごいなと思い ました。 [音楽] はい、次はノっぷイ農産物直売です。三の 湯に隣接している施設ですね。ま、こちら もですね、ま、同じでも価格帯がですね、 結構幅がありました。まあ、見る目がこう あればですね、いいんでしょうけど、まあ なかなかそういうのがないのでどこでこう 価格 違いがあるのかなと思うんですけどもね。 ただですね、ここはですね、赤い丸い シールが付いたのがB品ということで明示 がありまして、それはですね、お安くなっ てます。まあ、B級品ならB級品で自宅で 食べるならそれで十分なので、まあなん だろう?形がいまいなのかちょっとわかん ないですけどB級品という風に表示をして くれてるっていうのは、ま、僕個人的には 非常にありがたいなと思いますね。 [音楽] 実はですね、ノっぷイで買ったのは かぼちゃでして、うちのアイケミッシェル かぼちゃ大好きなんで、お土産に買いまし た。え、かぼちゃこのクリボとかですね、 ブラックジっていうこの名前にやられた ところもありますね。 [音楽] 意外と穴葉だと思ってる藤川です。え、 社員マスカットフェアが9月67である そうです。これ期待したいですね。はい。 もうこちらですね。前回もそうだったん ですけど、結構夕方なんですけども、種類 かなり豊富に物もあったんですよね。それ でですね、ここには映ってないんですけど 、結構ですね、後ろの方に殻のトレーが いっぱいあって、朝だったらこういわゆる 格安のぶ道とか桃とかも結構入ってきてる んじゃないかなと思うんですけど、意外に 近すぎちゃってですね。ここを通る時には まだ回転時間のだいぶ前なのでいつも 夕方寄ることになってしまうんですけども いつかというか近いうちにですね回転と 同時にここ来てみたいなと思ってます。 なんかですねお得なものが結構あるんじゃ ないかなっていう予感がしている藤川道の 駅です。かなり本当にここ種類豊富だと 思うんですよね。いろんなちょっと珍しい 、え、ものが置いてあるように思いました 。桃もアウトレットの桃結構1箱 1000円。これお得なんじゃない でしょうか。 [音楽] [音楽] [音楽] 初めて見ましたけどね。我が道なんてよく この名前つけたなと思いますね。武ドにお 見事。 [音楽] あの [音楽] [音楽] スカーレットにヌーベルロー これバラの香りするです。え、この他 ビーマンもですね。これBってB級品です かね。形が悪いだけでお安かったですね。 ま、米も3800円で売ってました。え、 最後までご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録お願いします。 [音楽]
週末は大行列の人気店を平日に訪れるアラフィフ夫婦の犬連れドライブ旅。
今回は、店頭に並び始めたシャインマスカットを求めて、2025年8月15日(金) 山梨県 定番やコメントを頂いた直売所や農園を巡ってきました,、の後編というか総集編です。
風土記の丘農産物直売所、志村葡萄研究所、おいしいぶどう屋さん、さのフルーツラボ(さのフル)、JA直売所の勝沼店、八幡店、しらね店、里の駅いちのみや、御坂農園グレープハウス、のっぷい直売所、道の駅富士川の様子です。
週末に人気店へ行かれる方は、入店までに何時間も待つ間、平日はどのくらい混んでるのか❓って思うこともあるのではないでしょうか。
平日がこんなに空いてるなら、休暇取得で平日という選択肢も考えてもらえれば有り難いです。うちにはワイヤーフォックステリアのミッシェルとミニチュアダックスのマロンがおり、犬OKのお店や犬連れ旅向けのチョットいいね情報も盛り込んでいます。愛犬家の皆さんのご参考になれば幸甚です。
#ワイヤーフォックステリア
#ダックス
#シャインマスカット
#直売所
#ぶどう
#旅行
#桃
#wirefoxterrier
#dachshund
#山梨県
#風土記の丘
#勝沼
#山梨県
#犬旅
#笛吹
#さのフルーツ
#格安
#巨峰
#ブドウ
#フルーツ
#道の駅
1 Comment
お疲れ様です。
風土記の丘は最初の100人が入った後は、どんな感じなのでしょうか?
品揃え的に、だいぶ少なくなってしまってるのですかね?
700円前後のシャインマスカットや藤稔をセットにして、静岡の知り合いに渡そうと思っています。