【北海道 車中泊旅】日本有数の絶景ルート「オロロンライン」で出会った驚愕グルメとは!?

はい、皆さんこんにちは。 こんにちは。 私どんダのあきです。 きです。 私たちはキャンピングカーで日本を旅している夫婦です。本日は北海道は石市にあります。道野駅石アイロードに来ております。本日は [音楽] 本日は はい。 皆さん、オロロンロロンというのをご存知でしょうか?え、北海道の日本海側をね、うん。 南北に渡って輪っか内まで繋がっている うん。 北海道旅行者にとっては大人気の うん。 ドライブルートなんですけども はい。 今日はこれを通ってわっか内までビュンと一気に行っちゃおうと。 はい。ロールオンライン楽しみですね。 はい。まずは道の駅石。 はい。 ここになんか展望デッキみたいなのがあるらしくて、 [音楽] ちょっとそれ見に行ってみましょうか。 うん。はい。 はい。 アイロードあた日本海を望む抜群のロケーションなよね。 うん。しかも今日めっちゃいい天気。 めっちゃいい天気 やった。 ここ最近では珍しいぐらい ね。 うん。 ドルチェドリーム。 ドルチェ。 うん。 なんか甘いんやろな。 もうスイーツやな。 名前からして甘そう。 うん。 こっちはあたティアラ タコ飯あるよ。 あ、タコ飯だ。 柔らかタコでタコメ。 うわ、美味しそうやな、これも。あ、 2 階にはこういうフードコートがあるんですね。あ、色々お店があるじゃん [音楽] ね。 うん。 石カふ。あ、なんかめっちゃいい匂いするな、すに。 [音楽] 何?何?何?な んだ?なんだ? 何事?わ 生演奏があった。 なんか生演奏やってますね。 [拍手] [音楽] これはアヌデスの音楽かな? ここの席めっちゃいい眺めやな。 なあ。 3 回展望ラウンジ。 [拍手] おお。 うわあ。めっちゃ綺麗。最高。 あ、回数欲してるね。 海水欲してる。 あ、本当や。 すごい いいとこやな。 いいとこ。この目の前を走ってるのがまさにオロロンラインやな。 うん。 これがずっと輪か内まで繋がっています。あの道の向こうには何が待っているのでしょうか。そういうことで行ってみますか。 はい。それでは本日も最後までご視聴いただけと嬉しいです。 オンライン抜けて再復の持ちまでレッツレッツゴー ゴーゴー [音楽] 白の滝に到着しましたけども はい。 外が蜂とアブだらけ。 ちょっとこっから中から取れるかな?映ってますか? 映ってることは映ってるね。 すごいよな。 すごいよ。もう めちゃくちゃおる。 とにかくもうちょっと外に出られる状況じゃないんで。 しかもただでさえさ、うちの車黄色だから寄ってくるんだよね。 そうだよ。あれ見て見て。あの すっごいよ。やばいやばいやばいやばいやばいやばい。すご いすごいどんどん寄ってきよ。うわうわうわ。ほらほら 見れてよかった。 見てよかった。 はい、 行きましょう。 行きましょう。 はい。 はい。マしケ入ります。 はい。 お、これキャンプ場だ。 え、ここが うん。お冬や。 すごいとこにありますね。 すごいキャンプ場だわ。 かっこいい岩やなあ。 すご、すごい迫力です。 あの上に立ってみたいな。 うん。 大絶景の連続やな。 なあ、忙しいな。 全く飽きることがないわ。 まだ始まったばかりですからね。 違った。え、これ全長どぐらいあるんでしたっけ?アイロードあったから。 うん。5 時間ぐらいあるんやろ。 5時間ぐらいずっとこれやろ。 ああ、 すごいな。 やばいな。 あ、黒っぽい鳥がおるんよ。 それから これがオろんなんじゃないかな。 今すっごい分かってきたな。 うん。最高。 郵便局の競番。 うん。 絶景の中におると絵になるな。 いや、そうそうそうそうなんよ。緑の 緑と青の景色の中に走る赤い郵便局のやつ。なんか郵便局に写真集みたいのあったじゃん。 あるある。 あれみたい。 ある。この大絶景の中で仕事できるっていうのも うん。 ある意味幸せやよね。 いや、冬は厳しいよ。 冬は厳しいよね。大変ですね。 うん。 あ、これがマしの市街地なん。 うわ、すごい鳥いっぱいおる。 美しい街ですね。 なんか可愛い店あるよ。 おお。なんか、ベトロな街並が出てきましたね。 目的地は左側です。これお疲れ様でした。 これじゃないよな。 あ、ここだ。アプルバ。うん。 これ 日本北の手。 ああ、 国種の隣ですね。 へえ。 バルゼン佐藤カジエフルーツラボ。ちっちゃくて可愛いお店やな。 うん。 カ重園のアップルパイとカスタードアップルパイと粉雪きのベリーパイっていうのがあるね。 へえ。 あ、これだ。 うわあ。 はい。無事にア Leゲットしました。これはコーヒータイムに取っておこうと思います。 はい。 はい。 後で食べましょう。 はい。え、そして今から うん。 遠藤水産っていうとこに [音楽] 行ってみようと思います。 これも視聴者さんからおすすめが来てたとこやね。 うん。 うん。はあ。はい。すぐ近くですね。 うん。はい。あったよ。 あ、これか。 うん。これ駐車場だ。 あ、広い駐車場あります。遠水産。解散物の香りがするね。 うん。 すでに [音楽] 無料休憩所。 あ、そっかそっか。そこで食べれるんだ。 あ、ここで食べれるんか。 うん。 いいね。 港町市場。おお。本日のおすすめ朝エビだって。 [音楽] へえ。 へえ。 おお。 自分で好きなのを選んで ああ、 レジで酢しを渡してくれるんだって。 そういう感じね。 うわ。 ええ、すごい。しかもすし込みのお値段になってるんよね。 へえ。 うわ、これウってるよ。 すごい。すごい。やば、 ちょっとキごさんそっち。あ、え、これは何? ああ、これタコ飯だ。タコ飯。うまそう。 このエビから超うそう。うまそう。 タコザンギ やばいやばいやばいやばいやばい やばいやばいやばいやばい やばいやばい出てきた。 やばい、やばい、やばい、やばい、 やばい、やばい、やばい。ホケぐらいでかい。やばい。でか、ホケぐらいこでかいのニコ入りで 270円だって。 安、ありがございます。 え、これ美味しいぞ。か、 たこさぎもここで行くか。 ここで行っとくか。 うん。いいかも。 これは楽しいですね。 楽しい。めっちゃ楽しい。 ああ。え、見て、見て。 あ。 え、これは、 これエビだ。 これだけて480円だ。 めっちゃ安いやん。 あ、ボタンエビ。ボタンエビはこれだけ入って 625円だって。 うん。出ました。 出ました。 出た。 海に出た。あ、これ唐辛入りだ。 うん。 この大きいのがこんだけ入って 1080円なって。 こんだけ。 あら、試食。 タコの試食あった。タコの刺身の とても興奮しております。この人 [音楽] うまい。 うまい。 うまい。 めちゃくちゃうまい。 ちょっと待って。こっちのタコも食べてみていい? こっちのタコもまた違う魚や。あ、こっちはでか。水だこだって。 うまい。あ、 水だは香りが違うね。 めちゃめちゃ美味しい。 ちょっと頭も食べてみような。 う、コってこんな美味しかったっけ ねえ。 これ行っとこう。 マシの島エビ。 うん。 めっちゃ美味しそう。 すっご。 最高です。 [音楽] 食べたいもん全部あったな。 全部あった。いっぱい買っちゃった。 ちゃんとイートインできるとこがあるからいいね。 ねえ。 すごい。すごい すごい。 私たちが買ってきたのは マけ島エビ なんか唐揚げの唐揚げ でたコザンギでしょ で下丼 鉄下丼 お多いね結構い お結構切り身の量あるよ たっぷり入ってる うわあ これ楽しいねここね 楽しい うわあ結構あるよ めちゃくちゃ興奮した めちゃくちゃあるじゃん料 すごい量になった な。たこ、 たこザ行ってみます。 [音楽] あ、美味しい。 うーん。 タコ自体がめちゃくちゃ美味しかったもんな。 そう。9盤1 個がめっちゃくちゃ大きいもんな。 うわ。う。こういうのはなかなか食べれないよね。 [音楽] うん。私生のエビが一番好き。 うわ、 美しい。 味噌もいっぱい詰まってるよ。 そうなんよ。 簡単に取れるやん。 うわあ、えぐい、えぐい、 えぐいよな、これ。 うん。 わわわ。どうすればいいん、これ?わ、わ、うわあ。 これもんです。 行っちゃってください。あ、醤油はいらんの? いや、ちょっともうそのまま行きます。 はい。はい。はい。はい。 うー。あま。醤油なしで美味しい。 うま。 もう醤油とかどうでもいいレベルになってくる。 本当そんなに俺醤油とかどうでもいいレベルのエビ食べたことないんやけど新鮮ですね。これ ね。朝ドれやろ。だって 朝ドれって書いてたもんね。えぐい。えぐい。あ、下手くそか。あ、下手くそか。 島エビ食べるの初めてかも。 うん。衝撃の甘さやろ。 衝撃の甘さ。何がい? うま。エビカに衝撃走る 走るな。 うわ、 これでか。 でかいやつを選べた。 う、 [音楽] ねっとっ取りとくんな。 ねっとりとく。 ねっとりと甘みがまと割りついてくる。 遠藤水産来てよかったな。 良かった。教えてくれた視聴さんありがとうございました。 うん。 美味しいしなんか楽しいよね。 楽しい な。 うまかった。 最高。 良かった。 島エビってうまいね。 島エビうまい。もう、もう満足したな。だいぶ満足した。 もうオロロンライン満足したな。 もう俺ら取ったらゴールやったかもしれん。すごいぞ。オロロンライン。お、なんか高級クルーザーがいっぱい止まってるよ、ここは。 うん。いいですね。オロンライ。はい。 マシがね、いい。気いいね。 ましいい。 ま、一旦北まで行って うん。 その後どういうルートを取るかっていうとこやね。 うん。まだその辺はちょっとま、未てですね。 うん。うわ、もう光りの量がすごいな。 すごい。眩しい。途中途中にさ、めちゃくちゃ美味しい回線が食べれるって最高やな。 最高やろ。 最高すぎる。 最強の道やん、これ。 あっちの方結構街があるね。あれがルモイ。 ルモイかな?ルモイって街やな。 はい。一駅ルボイ来ました。 あった。タコザンギ。 え、タコザンギまたあるよ。 またアップルパイ出たやん。 またアップルパイの美味しそうなのあるよ。い 加減にしてよ。 ルモンドくすごい美味しそう。 美味しいなもんできるやんけ。 美味しなもんできる。 あ、ここいいね。USB が付いてるよない? ボルダリングみたいなのもある。 あ、やっぱかの子も有名なのね。新が有名ということは かの子生産量日本一なんだ。ルモイは そうなんや。 公式ゆるキャラ公明でも 25 歳の一時の母なんだって。一旦オロンラインから外れて市街地の方に行きました。私たちの御用しの岡本セルフに行きます。 もうこれが最後の岡本セルフかな。 あ、そうなん だと思う。これより北期北はないんやな。 うん。 いつもは憂鬱な給油ですけど、今日は張り切って給油します。この世で 1 番有意義な化石燃料の使い方じゃない?俺のルートドライブは。 そうやな。 うん。 またもらった。 あのさ、最近はさ、 LINE友達になったら毎回ティッシュ 5箱だよ。 あ、そうなんや。去年は5 円引きやったんやけど、 今年これだから毎回もらってる。これ 助かるよね。 助かる。 このプリカ払いですると結構安いんよね。 うん。 今日の価格は 126.3円ですね。 税別ですけどね。税だと今日は 135.8 円。モ田さんが安いよって教えてくれた人もおったけどね。 うん。もうだいぶいい時間やな。 今何時?2 時半。2 時半。 うん。 おお。あと3時間ぐらいかないまで 我々寄り道が多いですからね。 寄り道しながら行くのが楽しいですから。 人生の寄り道。チェチレチェレチェチレチェ。 何ですかそれ? なんかありそうじゃん。日曜の 6 時からの番組にありそうやん。腹減った。 おお。 おい景色を見てるとお腹が空きます。かっこいいな、なんか。 うん。 建物が本当に2番やみたいな。 あ、え、そこにあるとさ、すごい古いよ。 あ、これ本当に西番やってるやつなんかな。お、 うわあ、綺麗。 [音楽] キラキラだね。 ここの海でミシンが取れてたんよな。 うん。 今でも取れるんかな?いっぱい なあ。 すごい。これ明治 38年頃の建造物らしいです。 え、こんなに綺麗に残ってるの ねえ。ゴールデンカムに出てきそうやな。 [音楽] 出てきそう ねえ。こんな人出てきたやん。だって [音楽] 出てきたよな。 うん。俺はゴールデンカウの世界です。うわあ。ごああ。クおる。 [音楽] [音楽] 可愛い顔してるんだけどね。 可愛い顔してるんだけどね。 これメロンやん。 アイボリーメロンだって。 へえ。 これは高級品です。あ、 [音楽] 未進製品がいっぱいあるよ。ほら。 うん。 あ、これなんか見たことある。かず人気だって。 これ買ってみよう。 た、暑くない? 暑い? いや、めちゃくちゃ暑いんやけど、 若に行ったら本当に涼しくなるのがちょっと不安になってきた。 そやな。ま、入りました。 いい景色ですよ。どこまで行ってもね。 うん。 ソフトクリームを探して 3000。美味しいソフトクリームが食べたい。とまえ橋を分かります。 うわ、き麗。うわ、もう 100%大自然って感じ。 うん。 5眼が整備されてないのがいいよね。 うん。 北海道の川っていうのは 道の駅ふわっとま前え。あそこに何かいいものあったんじゃないのか。 いや、円別まで我慢しましょう。 今回はスルーで。 はい。 お、 所別もスルーして。 所別する。 うん。円別まで頑張ろう。 なんでその鉛筆でこだわってるんですか?いや、 円別なんかホタとか有名だからさ。 良さそうなんや。 うん。ソフトクリームもあるし。輪っかないまではあと 2時間11分です。2 時間11分。 はい。 結構来たね。 来たよ。 わあ。 おお。いいじゃん。いいじゃん。 いいじゃん。いいじゃん。はい。ドライバーチェンジしました。 はい。 チャーチ選手頑張ってください。 はい。あ、あった、あった。 これじゃない ん? オロロン見て見て。 あ、これオロンドりか。 うん。多分多分。 お あ、本当だ。なんかペンギンみたいなんだよ。中だ。 歯ボロ町に入ってきました。輪っかないまでは 2時間ぐらいのところにましたね。 うん。ホット、ハート、ハボロでいいの?これ道の駅。 あ、ホット、ハート、ハボロ。ちょっと変わってる道の駅の名前が多いよね、この辺は。 オロンドルの里って書いてるわ。あ、そっかそっか。この歯ボロの置合いにある手売り島だったかな。そこにいっぱいいるらしい。 オロンドりが。 うん。オロロンドり。 へえ。 オロンドりちゃうか。 オロンドり出た。結構いろんなとこに潜んどる。でかいよな。 [音楽] でか。 はい。街が出てきました。 うん。あそこが初産別かな。 うん。ふん。うん。 初産別市街地。こんな感じでございます。ちょっと日がくれてきたね。 [音楽] うん。 円別町入りました。演はもう大自然が爆発だな。うわあ、すごい。 あ、これですかね? これですか? 道の駅演別藤見。 おお、新しいね。 うん。とんがり感っていうのがあるね。あこに トがってるわ。 あと30分でしたね。 間に合ってよかった。 ギリギリ間に合ってよかった。あ、そこインランドあるよ。 あ、本当や。 ウッシュプラス。 しかも珍しい形 ねえ。あれ、ここキングスペースとかあるよ。 え、嘘? その上のとんがり感がそうなんだ。 え、めっちゃいいやん。 ほら。 しかも料金無料だって。 マジか。お、全席電源完備で Wi-Fi物量飲食オッケー。 ええ、 このような形の。はい、来ました。 わあ、いいね。 我々は急いでソフトクリームを手に入れなければなりません。あ、 ジャンボソ850円。 俺が写真で見たのはジャンボソフトだったんだ。 850円。ちょっとそれは無理だな。 ちょっとそれは無理だな。 ど偉いでかいソフトクリームに目を引かれたんやけど。あ、ソフトクリームでしょ?普通の。普通の。 ど、どれにする? いや、普通な。 いや、そう。普通のもういっぱいあるよ。 400円の。 うん。 うん。イチゴとバニラのミックスにした。 うん。ミックス美味しそう。良かったね。ギリギリけて。か。うん。 ここは気持ちのいい道の駅やね。 うん。 あ、藤見ヶ丘公園っていうところにあるんだね。 キャンプ場、野外ステージ、森林センター、バーベキューハウス、パークゴルフ場何でもござれ公園でございますね。 しかも うん。 白円ショップもあるし うん。選択できるし。 選択できるし、 ワーキングスペースあるし。 はい。じゃあ、とんがり感ちょっと行ってみましょう。 うん。 18時まで。 あ、18時までなんだな。 おお、ここは ワーキングスペースですね。 すごい。 めっちゃいいじゃん。 めっちゃいい。誰もらんやん。しかもうわ。 あら。あ、ここにちゃんとコンセントも完備で。 わあ。 ええ。ここは仕事しやす。 いいなあ。 ここは仕事しやすそうですね。 うん。 お座敷もいいね。 うん。 はい。 ここでちょっと仕事していきたい気分ですけども なあ。 今日は先を急ぎます。 せっかくいいとこあったにな ね。 惜しい。 展望島行ってみましょう。展望塔まで 85段。あきさん、あと 17段。まだ ちょっと結構あるな。 トんがり感の悲劇やない?これ。 とんがり感の悲劇って。 これとんがり感の悲劇じゃないか。 結構あるよ、これ。 頑張れ。頑張れ。目が悪いよね。 目もあるんだよ。 螺線階段で。 うん。軽い気持ちで来たけどさ。 うん。 あ、ついた。 落ち着いた。 おお。 うう。はいはいはいはい。 ああ。 はいはいはいはいはい はいはいはい。 歯ボロの街が一望にできるわけですね。 ああ あ。こう裏にはパークゴルフ場があってね。 うん。 とんがり感のとんが屋根が映っておりますよ、これ。 ああ。本当はね、あっちにリシリフジがバンと見えるみたいですね。 ああ。だから不見なんだね。 あ、そうなんや。それで勝手な想像ですよね。 はい。 ちょっと足がガクガ、 ちょっと急に階段を 登り降りしすぎたんで。 うんガクガクしてます。私とがり感の悲劇だ。 道の駅演別を出まして 出ました。 わっか内まであと1時間20 分ぐらいですかね。 はい。 はい。ラストスパート。 おろんオろんおろんオロロン ホロロンソングできたな。 できた。さっきできた。 悲しい悲しい時にやるやつ。 そうそうそう。5時になっとなるやつ。 ここや道の駅にしよう。 あ、キャンカー結構いますね。 そう、1台しかおらんやん。 あら、また持っちゃった。 すぐ盛るんやけど 思わず持っちゃった。はい、ということで堂々 106号に乗り換えましたね。 はい。 これで輪っかいまでちょうど 1 時間。手塩川渡っていく。綺麗やな。この皮 ホロのホロのべ町入りました。 うん。綺麗に並んどるね。 うん。 おろん おろンってなる。な、 おろンって泣きたくなる。やっぱ大自然だよな。 うわあ、気持ちよ。そ 厳しいな。 わあ、やりたい。 どこから飛んできたやろ。あ、 すげえ。どこまで続くん、これ? うわあ、ここ気持ちいいわ。 めっちゃいい。りくじが。 おお。結構見えてきたな。 うん。映ってるかな? すごい。時間帯、季節に通ってみたいくなる道やな。 うん。すごいいいとこ。 若か石には入ったけど うん。わかない市街地にはまだ30 分ぐらいかかるんだね。 ね。この道が永遠に続くな。 永遠に続く。本当に 本当に街があるんかなって思うよな。 本当に。そしてここを超えて うん。 街を作った輪っかないの昔の人すごすぎん? すごすぎ。 肩に力入りっぱなしちゃった。絶景すぎて。 絶景すぎてな。 久しぶりの家やな。 うん。あ、人を久しぶりに見た。 ああ、なんか安心するわ。 で、右方向です。 建物も人は全然ないという世界にったね。 なも今さっきまで違う世界におったよな。 違う世界やった。明らかに 異世界やった。 ああ。 ああ。 12kmの違。 でもなんか良かったな。 なんか最高やったな。 また行きたいな。そこ 最高の時間でした。 うん。 人間ってすげえなって逆に思った。 そうやな。自然しかないとこを見るとな。 うん。 来ました。来ました。 ちょっと安心してる自分がいる なあ。街ってやっぱ結構安心するもんですね。こうやってみると な。 想像以上に都会だ な。 うん。 怪我にたらバガに書いてよ。 へえ。 どんな美味しいものが待ってるのでしょうか?この輪っかないでは。 目的地は左側です。これか。 お疲れ様でした。 はい。お疲れ様でした。ありがとうございました。 ああ、 あなたもナビご苦労様でした。 すっごいおる。いっぱいおるよ。キャンピングカーすんごいおるよ。 え、 うわ、うわ、うわ、うわ。 めちゃめちゃおるよ。 パンパンじゃないですか、これ。 うわ、すご。平日なのによ。 え え、よ。 こんなに大強とは思わんかった。 いや、思わんかったよな。 うわあ、すごい。 キャンピンカーだらけだ。 うわ。あ、 はい、到着しました。めでたく でした。お疲れ様でした。 あ、お疲れ様でした。涼しいね。やっぱ 涼しいね。 うん。 道の駅とさ、 そのJR の輪かない駅って一緒の建物なんよな。 そうなん。 うん。 珍しい。現在の気温は 25.5°。 おお。涼しいはずだわ。 うん。 ま、日がくれたからってのもちょっとあるかな。あ、今日はね、 2025年の8月1日です。 あ、8月1日、8 月なっとったんや、いつの間にか。 はい。18時56分かないしました。 何時間?結局何時間かかったかね。 今7時やろ。10時ぐらいに出たから。 うん。はい。はい。はい。9時間。9 時間もかかった。 まあ、寄り道しつやけどね。 9 時間。 うん。どこにもよらずに来たら6 時間ぐらいで着くんかな。なんか 春バル来ましたね。 うん。 それ何よ? 線路。線路? 線路? うん。 へえ。 線路が多分ここで終わりなんじゃない? あ、そういうやつ。駅だもんな、ここ。普通に普通に駅の中に入ってきたんですけども。あ、でもやっぱいるわ。道の駅かないって。 道の駅かないなんだよね。 あ、も本当にくっついてるんやわ。 駅と観光案内所みたいなのもありますね。 やった。映画館。これ 映画館もあるんだ。 もうこれ見たかったのよ。 これ見ましょう。 やった。嬉しい ね。 やっと見れるわ。 これが日本西北端の Tジョイですね。 ありがたい。 すごいね。 Tジョイわっかない。明日こよ なあ。 うん。 セコまあるじゃん。 やば。 なんかお相剤が美味しいとかって有名なアイザーさんじゃないの?な んだっけ?日本1 位だったっけ?日本とかじゃなかったっけ? あ、そうなん。 うん。 お、やっぱロシア語があるね。アイザーさん来てみました。 あいやいやや。 あら。あ、もう閉まってんのか。 7 時までだ。 あ、本当だ。 ここのお弁当とかお相がめっちゃ美味しいらしいんだよね。 これを食べて閉めようと思ったんだけどね。 はい。 残念。ペべーん。 これは何ですか? へこまに行ったんですよ。駅の施コじゃなくて、 ちょっと3 分ぐらい離たとこにあるこマなんですけど、 そこに行ったらね。 うん。うん。 なんか半額祭りやってたんです。 ということで夕食難民になりそうだった私たちを助けてくれたのは せこまでしたということで さんでした。 はい。 セコマのカツカレー何気に初めて。うん。うん。もうこういうのでいいんですよ。カツが大きすぎてさ、先割れスプーンじゃ刺さらんのよね。 ああ、 でかくない?ほら。 うん。でかい。なんか有名なスーパーもあるし 食べ物には困らなそうですね。 うん。ねえ。 コーヒームース半額。ペべペべぺ。 コーヒータイムじゃないんかい。そして うん。 これですよ。丸ゼカジュエ直営のフルーツラボ はい。 さんのアップルパイ。 視聴者さんプッシュのやつね。 うん。 私はこれでいいです。さっき最後まで買ったコーヒームス。 これを一緒に食べようよ。 いや、これでいいんです。私 なんか私が我慢さてるみたい。 私目は私目なんかはうわ、すっごいな。それ やろ。 おにぎりみたいじゃん。なんか 形がな。 うわ、 いいでしょうか?見えますでしょう?あ、こっちじゃない。こっちだ。見えますでしょうか?このような形です。うー、美味しそう。おにぎりみたいやな。マジで。 それは多分ね。 うん。 好きなやつだと思うよ、俺。 本当? うん。なんか つやな。 うん。つ。 じゃ、食べるよ。 どうぞ。どうぞ。 うーん。うまいかい。 うん。 まだりんご届いてないんじゃない? うん。届いてない。全然。 うん。もう1口。 うーん。中のりんゴが うん。 もう形状がないタイプ。 ああ。ペースト上みたいなやつ。 うん。そう、そう、そう。で、そこ、そこに溜まってる。 このなんていう は こバターとシュガーの塊みたいなやつ。 うん。 これがめちゃくちゃ美味しい。 へえ。 いや、アップルパイ。 いろんなのがあるな。 いろんなのがある。 うまい。 これうまいよ。 これ半額じゃなかったら買わんやつやな。 うん。半額じゃなかったら試さんかったと思うけど。 うん。 かけやな。 半額で試してみたことによって 半額じゃない時も買うようになるかもしれない。うん。 そうやな。 うん。 せこ物のティラミス私よく買うやん。 あれうまいよね。 ティラミスってさ、まずいものないやん。 ティラミスにまずいものなし ないよな。どんな安いティラミスも美味しいじゃん。 美味しい。ということで うん。 明日からは うん。 真っ赤観光を楽しんでいこうかなと思いますんで。 はい。 ま、それはまた次回の動画で お届けできればと思いますね。 はい。では本日もここまでご視聴くださいましてありがとうございました。 ありがとうございました。 チャンネル登録よ、 グッドボタンね。 応援していただけると嬉しいです。 ほいたら 最北の輪っかないからまたね。 se

今回はオロロンラインを最北の街「稚内」までひた走ります。
またしても長距離移動でしたが、最高の絶景とグルメに出会えました。
車中泊夫婦旅、今回もどうぞご一緒に!
 
ハイエースのキャンピングカーで日本一周中。
私達の旅の様子をアップロードしています!
少しでも興味を持たれた方はぜひチャンネル登録をお願いします。

前回の動画

私達の自己紹介動画(無職になった経緯を語ってます)

キャンピングカーの動画リスト(私達の車選びなど)

わたりどり とんだ Instagram (おおよその現在地や二人のオフショットなどを配信)
https://instagram.com/wataridori_tonda?igshid=NzZlODBkYWE4Ng%3D%3D&utm_source=qr

Amazon/2人の持ち物
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-6a91e131?ref_=cm_sw_r_cp_ud_aipsfshop_aipsfinfluencer-6a91e131_3DZ30G4X7V8R1EQAAFP0

楽天ROOM/2人の持ち物
https://room.rakuten.co.jp/room_fc36b4f922/items

#キャンピングカー #車中泊旅 #北海道

16 Comments

  1. 初コメです😅
    チャンネル登録者数
    6万人達成おめで
    とうございます🎉
    これからも楽しみに
    してます😊❤

  2. こんにちは、この道の駅は早朝か深夜にトイレ借りたぐらいで中こんにななってるんだ、バイク旅はほぼ走りっぱなし😅
    今回も参考にさせていただきます

  3. 今年はいよいよ稚内に行くんですね😁💕
    二人のテンションの高さがワクワク感を駆り立てます👍😝

    相変わらず試食があれば、我慢しませんね…💕
    海老界の衝撃の旨さ、一度で良いから味わってみたい❗👀
    次回の稚内観光、超楽しみ😊

  4. こんばんは〜!
    本当に美味しそうに食べる2人を見てるだけで幸せな気分になる〜🥰
    オヤドリさんも6万人突破!!!🎉
    車と身体の健康に気をつけて、ますます楽しい動画楽しみにしてますぜ!!!

  5. いつも楽しい動画をありがとうございます🎉オヤドリさん6万人おめでとう御座います🥳㊗️
    これもご夫婦で明るく楽しく力を合わせて頑張れた賜物ですねー🎶🎶
    今日の動画もサイコーでした⭐️もっともっとオヤドリさんが増えますように陰ながらいつも応援しております☺️

  6. 予想していたよりも早くアップしてくれてありがとうございます
    今回も楽しく視聴させていただきました

  7. カズチーは留萌の道の駅近くの井原水産で作ってますよ。工場直売所があるので、そちらで規格外品買うのもおすすめです。

  8. 良いねぇ
    夏の北海道は温度どれくらいなんやろ
    1週間休みとれるからいってみよかな😊

  9. 楽しんでますね😊
    待ちに待った動画楽しみにしてました🎉海鮮や色々美味しそうですよね😊また動画楽しみにしてます!ご安全に😊楽しんで下さい🎉🎉

  10. ㊗️6万人  バンザイ!
    二人共、少し声がセクシーですね
    これからの北海道は一日の気温差が大きいので体調管理気をつけて!

Write A Comment