【日本一周】崖から落ちる寸前!鋸山の地獄のぞきで絶景を見てきたべ!そのあとは海まで戻って海鮮🐟『千葉県・鋸南町』
皆さん、こんにちは。ドさんこトラベラー です。 [音楽] の切り山にやってきました。 東口駐車場に止めていざ行きます。 もうちょっと上に有料駐車場があるらしい のですが、こちらが無料だったのでこっち に止めました。 平だったし、そこまで人はいないですが 行ってみましょう。 [音楽] 受付を済ませて階段を登ってからまずは 大仏を見に行きました。 [音楽] [音楽] 外物は結構でかくて迫力がありました。 [音楽] 途中おじ蔵さんなんかがあったりして山 全体がお寺らって感じがします。 もうちょっと登ってくると不動という滝と はちょっと言えないかなぐらいの大きさの 滝と出会いました。 [音楽] この西口から駐車場が近いようです。 [音楽] それでは山頂も近くなってきたので行って みましょう。 の切り山の1番有名な地獄の時に来ました 。 ここまで来るのも結構大変でした。 ただここからが本番です。先端に行くには 岩を削って階段を作ったみたいなところを 登らなければなりません。 これがまた怖いんです。 嫁めちゃんは怖すぎて先端には行けません でした。なので旦那君にバトンタッチ。 [音楽] [音楽] 海や山など幅広く見渡せて、東京ワン フェリーや山の中の高速道路なんかも見え ました。 [音楽] [音楽] [音楽] 帰り道は登ってくる時に来た道とは別の道 を帰りました。 ただ息に見忘れた100観能を見るために 少し戻ります。 [音楽] かなり大きくて見上げなければ全体を 捉えることができないほどです。 僕には地獄の覗きが見えて下から見ると中 に浮いているのが分かって怖いです。 ポキって折れてしまわないか心配になり ました。 見たかったところは見れたのでここから 本当に下っていきます。 [音楽] 途中も菩薩事蔵がたくさんありました。 [音楽] [音楽] 息の途中にあった不動きのところで合流し ます。 行きも帰りも階段や坂道が結構きつくて かなり足が震えていました。 海の方に出てきて晩本館に来ました。回線が食べられるお店で漁子試飯が出てきそうだったので来てみました。というか出てきました。 [音楽] [音楽] いただきます。きます。 [音楽] 漁子マカナ丼とマグロカツとご飯のセットを注文しました。 [音楽] マグロカツは外側がカリっと、中はとろっ と美味しかったです。 マグロの味自体は濃いという感じではない ですが、一切れが大きくて食べ応えがあり ました。 外側は結構火が通っているところもあって ほロっとします。 中心部は生なのでお刺身を食べているよう な感覚です。 マグロカツを食べるためのタレが粘つ みたいな感じなのですが、梅の爽やかさも あって美味しかったです。 マグロカツは単品なのでご飯と味噌汁の セットをけました。 赤ないんはさとグロひまさです。の刺身は 2 段で米の上に漬け、その上に刺身が乗っています。の方もとってもロっして食べくて美味しかったです。 [音楽] マグロももちろん美味しくて平マさも 漬っけじゃなくても食べやすかったです。 ご飯はすしで結構しっかり目の味が付いて いました。 味噌汁もわメとネギでとってもおつく 味噌汁です。 [音楽] ごちそうさでした。 ご、次回は南暴走で名産美話を楽しんできました。 [音楽] それでは皆さんしたけ。
今回は千葉で絶景!
鋸南町にある鋸山🏔
地獄のぞきがお目当てで行きましたが、それ以外も大仏や百尺観音など見どころがいっぱい!
地獄のぞきは先端まで行くのも大変だし、戻ってくるのも大変😰
戻ってくるときには私たちも含め、たくさんの人が足を滑らせて転びそうになっていました(笑)
百尺観音の方からも先端が見えましたが、飛び出ているのが分かって怖すぎる😱
先にそれを見ていたら、先端まで行けなかったかも!
怖いけど、それでも絶景が見えたので最高でした!
ご飯はばんや本館!
この辺りは海鮮が有名みたいで、たくさんお店がありました🐚
その中でも口コミが多かったばんや本館にしました🐟
漁師めしという感じ量が多くて大満足!
色々な海鮮が選べるぐらいメニューがあって、気になってしまうものが多かった!
今回も編集頑張りました!
これからの旅を応援してくれる方や今後の観光地が気になる方々は、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします👍
#日本一周 #どさんこ #旅 #旅行 #夫婦 #車中泊 #ハイエース #観光 #車旅 #千葉県 #鋸南町 #鋸山 #地獄のぞき #日本寺 #日本寺大仏 #百尺観音 #絶景 #高所恐怖症 #ばんや本館 #マグロカツ #まかない丼 #漁師めし #ヒラマサ #マグロ #ワラサ # #