神奈川県大和市 大和駅周辺で昼飲み×3軒【和田チャンネル飲み散歩】
どうも皆さんこんにちは。和田次郎で ございます。和田チャンネルのみ散歩をご 視聴いただきまして誠にありがとうござい ます。よかったらチャンネル登録と高評価 のグッドボタン。これ1つ増えるだけでも 随分元気が出ますし、励みにもなりますん で人助けだと思ってどうかポチポチっと よろしくお願いいたします。さて、今回私 は素敵なお店で昼みを楽しむために神奈川 県大和市にある大和駅というところにやっ てきたんでありますが、まず最初に 情けなくもちょっと悲しいご報告がござい ます。 実は私は大事郎2ヶ月ほど前から突発性南 にかかってしまったのであります。前回の 熱海の動画を編集してる時にBGMが二重 に聞こえると言いますか、割れて聞こえる と言いますか、なんかおかしいなあと感じ まして、ひょっとしてこれはパソコンの サウンドデバイスが劣化してるのか、 あるいはBGMのデータが劣化してるのか とか、あれこれ調べてみたんですけれども 、何のことはない。劣化してたのは和田 次郎の肉体だったと。そういう悲しい落ち がついたわけであります。ま、南長の人間 にとっては動画の編集作業というのは なかなかにしんどいものがありまして、 今回の動画でも十分注意はしたつもりなん ですけれども、ひょっとしたら一部お 聞き苦しいところがあるかもしれません。 ただそうした事情がございますんでご理解 いただけると助かります。すんませんです 。 さて、話を大和駅に戻しましょう。実は私 、和田次郎、相鉄線大和駅から相ない駅に ある高校にかつて通っておりました。です んで、ま、大和についても全く馴染みがな いってわけではないんです。ただですね、 最後に私が大和を訪れたのが確か20代の 頃だったと思うんで、もう彼これ40年 近く前の話であります。要するに浦島太郎 状態でありまして、現在の大和駅周辺が どんな感じになってるのかについては全く 知識がございません。そこでまず最初に いつものように大和駅周辺が一体どんな 感じの町なのか皆さんと一緒に勉強して いきたいと思います。そういうのに興味の ない方は動画の概要欄にタイムテーブルを 貼っときますんで、それに従って すっ飛ばしちゃってください。 神奈県大和市の場所はこの黄色のエリアに なります。横浜市、藤沢市、綾瀬市、ざ市 、相模原市、そして東京都町田市と接して います。大和という名前なんですけれども 、これは明治時代4つの村が合併してでき た鶴見村という村で起きた分裂の危機を 当時の検知時が収集するため大きく忘ると いう意味を込め新しいを大和村と解消した ことに由来するそうです。大和市の人口に ついて調べてみたところAIが 24万4612 人と答えてくれました。以前から人口は 増加傾向にあるようです。 ちなみに大和駅の場所はこの赤丸の部分。 市内ほぼ中央部になります。 こちらが大和駅周辺の路線図になります。 東西に相鉄線、南北に小田急江野島線が 通ってます。市内北部の中央林間駅には 東急電園都市線も通ってます。小田急線を 使えば町田、新宿、藤沢に1本で行けます し、相鉄線なら横浜はもちろん電車によっ ては新横浜や渋谷にも1本で出れますから 、こりゃ便利ですよ。 こちらは大和駅周辺の地図になります。 東西を走る相鉄線は現在では線路も駅も 地下に設けられています。小田急線は効果 になります。 出口が北口で小田急出口が南口になります 。改札を2回通らなきゃいけないことも あったりするんで知らない人はちょっと 戸惑うかもしれません。こちらが大和駅 北口です。 こちらは大和駅の南口になります。 ちょっと地図ではうまいことは表記でき なかったんですけれども、1993年 ぐらいでしたかね。相鉄線が近化されまし て、それに伴って線路だった部分が広場や 広い通りになってます。この紫の部分に なります。 まずはその西側について解説いたします。 西側には大和名シ彦広場というものがあり ます。これは大和市にゆかりのある女子 サッカー選手。特にロンドンゴリンで銀 メダルを獲得したナデシコジャパンの鉱石 を称えて2013年に命名されたそうです 。そのシ子広場から西側にはなしの道と いう通りもあります。ご覧の通りかなり幅 の広い通りです。 続いては地下化された東側を見てみ ましょう。 東側にも広場がありまして、そこから東に 向かって道路が伸びてます。ご覧のように とても広々してます。 この道は図書館の道というそうで、東に 向かってどんどん歩いていきますと、大和 市文化創像拠点シリウスという立派な施設 があります。 この施設には図書館、芸術文化ホール、 あとスタバとかも入ってます。 いや、こんなこと言ったら大和市民の 方たちから叱られちゃうかもしれませんが 、え、大和にこんなゃれれたもんがあるん だと正直びっくりしてしまいました。すん ません。 も荒れみたいになっちゃって見にくくて 申し訳ないんですが、大和市は泡踊りでも 有名です。 東京都の公園寺踊。埼玉県越ヶ谷市の 南越ヶ谷泡踊りと並び関東3大泡踊りと 消されているそうです。この泡踊りの イベントは1977年に始まって現在は約 20万人の人が来場するです。 大市から隣の綾瀬市にかけては通称厚木 基地あるいは厚木飛行場と呼ばれる日米の 軍事施設もあります。 厚木基地といえば1945年に連合軍 総司令官ダグラスマッカーが降り立った 場所としても有名です。ま、それ以降現在 に至るまで日本はアメリカの反占領にある と早く真の独立を果たさねばならんと。 まあ、私なんかはそんなことを考えたり するわけですが、ま、それはともかくその 飛行上があるためにかつては空母関西など による騒音被害がすごくて実際それで裁判 なんかにもなってました。私も若い頃大和 でものすごい馬根に接してビビった記憶が あります。ただ現在はその舞台の中心が 山口県の岩国基地に移ったらしく、以前の ような騒音はなくなったようです。今回の 取材を通しても1回だけ軍のヘリが飛ん でるのを見かけたぐらいでしたね。さて、 ここからは大和駅周辺の飲食店事場につい て解説させていただきたいと思います。 先ほどご紹介した広場や広い通りはまあ 例外的で基本的に大和結構ごちゃごちゃし た町でそれが私なんかにとっては結構魅力 的でした。ま、街の規模としてはそんなに 大きくはないんですが、飲食店飲み屋さん は多いです。で、いろんなところに飲み屋 さんはあるんですが、特に多いなと思った のがざっくり行ってこの紫で囲ったエリア です。全体的に焼き鳥系のお店がたくさん あるなあという印象でした。で、繰り返し になりますが、結構ごちゃついた街なんで 、ここからは各エリア、各通りについて 簡単にレポートさせていただきたいと思い ます。まずは駅の南部分にあるこの紫で 囲ったエリアです。 このエリアには水通りと呼ばれる通りも あります。 おそらく大和で1番有名な飲み屋さんだと 思われる。新の串焼き屋さんもこのエリア で営業してます。 これ何点街って読むんでしょうか?まさに 昭和を思わせるレトナな雰囲気の小さな アーケードもあります。 このアーケードは線路側にも出入り口が あります。 そしてその線路側にもいい感じでお店が 並んでますよ。 せっかくなんでこのアーケードを視察して みました。 懐かしさを感じさせてくれる通りです。 このアケドの場所はこの紫の星印の辺りに なります。 ちなみにこのエリアにはストリップ劇場も ありました。 今現在神奈川県内にあるストリップ劇場は 川崎南町にある川崎ロック座、そして横浜 日出町駅近くの今は横浜ロック座っていう のかな。そしてこの大和の3箇所しかあり ません。変な言い方になってしまうかも しれませんが、つまり大和はそれだけ すごい町だってことですよ。 このエリアにはピンクサロン系の風俗点も ありました。 続いて駅の南側。この通りにもそこそこの 数の飲み屋さんがありました。 な、何ていう通りなのかはちょっとよく わかんなかったんですが、思わず探検して みたくなるようないい感じのお店もあり ます。 先ほど紹介したナデシコの道沿いにもそれ なりの数の飲み屋さんがありました。 続いては駅から東側に伸びるこの道につい てレポートします。 この道は大和銀座通りというそうなんです が、この通り沿いにも良さげなお店が結構 ありました。 続いてはその北側にある細めの通りをご 紹介します。 この通りは昭和通りという層で下町 ちっぽい雰囲気が漂ってました。飲食店は そんなに多い感じはしなかったんですが、 昼み可能な立ち飲みのお店もありまして、 取材はNGだったんですが、地元の常連客 さんたちと楽しく飲ませていただきました 。いや、素敵なお店でした。続いては浜田 翔庫風に言えばこの町のメインストリート とでも言うべき通りをご紹介します。 新橋通り商店街です。大和の泡踊りはこの 新橋通り商店街のイベントとして始まった そうです。 大和駅周辺には焼き鳥、焼きト、串焼き系 のお店がとても多いんですけれども、この 新橋通り沿いにも人気店が何店舗か営業し てました。その新橋通りから北側に伸びる この道はかなりディープな雰囲気でした。 この道周辺はスずら通りというそうなん ですが、地元の方々は親不幸通りとも呼ん でいるようです。この通り沿いではないん ですが、1本東側の通りには昼のみ可能な 串焼け屋さんもありました。ちなみにこの エリアにはラブホテルもありました。 で、こんなこと言うと、また大和市民の皆 様に叱られちゃうかもしれませんけれども 、私の記憶では大和と言うとあんまり柄が よろしくないエリアとそんなイメージが ありました。ただ今回は昼のみみってこと もあって、そんなに柄が悪い感じはしませ んでしたね。で、取材したお店の方々や 常連客の皆さんに聞いても、ま、昔よりは 柄良くなったよと、そういう意見が多かっ たです。ただその一方でいやいやまだまだ 週末の夜ともなるとてんてんてんといった ご指摘もありました。 さてさてお待たせいたしました。ここから は昼み取材をさせていただいたお店をご 紹介いたします。まず1件目は大和駅南口 近くの立ち飲みのお店にお邪魔しました。 大和駅南口から東に向かって歩いていき ます。 そして2本目の角を左に曲がります。 地図で示すとこの紫の点線に沿って歩いて いきました。 角を曲がるとすぐに赤賃が見えてきます。 こちらが目的のお店になります。 大和駅周辺で昼み1件目は空谷大和店さん です。 空谷大和店さんの場所は大体この辺りに なります。 小田急江島線大和駅から急行で藤沢に 向かいますと1つ目に湘南台という駅が あるんですがその駅の近くに湘南店もある そうです。営業時間は14時から22時年 無休だそうです。すごいですね。日本酒も 結構充実しているようでした。 この日は暑い中歩き回って喉がカラカラ だったんでああ早く酒飲みてと思っており ました。 それではお邪魔いたします。 店内はこんな感じになってます。繰り返し になりますが立ち飲みのお店になります。 奥側から見た店内風景になります。 こちらがフードメニューになります。お番 なんかもあるんですね。右下に書かれてる このおな染みの品というのはレギュラー メニューでその他は結構日替代わりになる そうです。 こちらはドリンクメニューになります。お つまみとセットのセットドリンクもあり ます。 お得なセットメニューもあります。 そのセットメニューには小バチも付いて くるそうです。 こちらはおすめの日本酒になります。 瓶もあります。 酒は充実してました。 1杯目はセットドリンクの生ビールを いただきました。 私が注文したのはお刺身セットになります 。日代わりのお刺身2プラス小バチプラス セットドリンク2杯というお得な内容に なってます。ちなみにマスターは釣り竿 好きだそうで運が良ければマスターや常連 さんが釣ってきた魚をいただくことも できるそうです。 それでは皆さんご一緒に乾杯。 ノの乾いた暑い夏の昼に飲むビールはまた 確別です。うまい。 セットのお刺身は葉ちと真鯛でした。 これもセットの小バチは陰ゲの5万円を チョイスしました。 今回もまた皆様から頂戴したスーパー サンクスのご支援で飲み食いさせて いただいてます。ありがとうございます。 遠慮なくごちになります。 まずは葉ちをいただきます。ま、そうです 。 いやあ、美味しいですなあ。うまいっすね 。最高です。 すぐにビールを飲み干してしまったので、 次はお刺身に合わせて日本酒を飲もうと 思っておすすめの日本酒のリストを見てた んですが、実はお刺身セットのセット ドリンクにも日本酒があることに気づいた んです。いや、これありがたいですよ。て なわけで、セットドリンクの2杯目は日本 酒を選択しました。石川県のお酒天狗前の 舞でございます。 続いては真鯛をいただけます。 これまたビミでした。 もちろん日本にもよく合います。 セットで天前飲めるなんてありがたいです ね。 ところでご報告が遅くなりましたが和田 チャンネルのみ散歩チャンネル登録者数が 1万5000人を突破いたしました。これ も1に皆様のおかげです。ありがとう ございます。 続いては小バチの因源をいただきました。 あ、いいですね、これも。うん。美味しいです。いやあ、しんの味ですよ。美味しいです。日本酒を飲み干した後は芋虫の相だわりをだきました。 和田チャンネルはおな染みの焼島の芋城 御岳相でございます。 御岳の相談安心の美味しさですよ。この後 他のお客様が注文したつまみを調理して いるところを撮影させていただいたんです が、その最中に意外な事実が発覚したの でした。 ここで2つしかないですね、多分。 ああ、あの高校です。 あ、高校なんです。 あら、 先輩です。 え、 あ、そうなんですか。 はい。 ええ、なんとびっくり。マスターが私と同じ高校の出身だったんです。いやあ、驚きました。 すいません。すごいに見てします。 これが空神祭のえ、 青、青、 すいません。ありがとうございました。どうもどうも。 その後は常連さんやマスターに小田急線沿線の飲み屋事情について教えていただきました。ありがとうございます。相野も結構みあるんですね。 さ斧も結構あります。 あ、ありますね。ああ。 小田急原あたりはあります。あ、 小田急原ね。はい。小田はちょっとバニアックですね。あの渋年場所なんで へえ。 ちょっと山さに近いかもしれない。あの、柄のいい街じゃない。あの、大夫みたいな引っ張ったところで。 あ、そうなんだ。俺そういう街の方が結構来ますからね。 ああ、さ田 動画に収録した以外にも色々と貴重な情報を教えていただきました。ありがとうございました。御の相だわりを飲み干した後はホッピーの白を注文しました。けるのとけない。ま、ちょっとは変わるですけど。うん。 そして私が次に注文したおつまみは鶏南骨の唐揚げでございます。いやあ、これまた美味しそうですよ。 いや、まさに酒のつまみにぴったりって感じです。うまい。もちろんホッピーとの相性もばっちり。美味しいおつまみでした。取らしてもらっていいですか?ア、アップだけ。い、どうする? あ、もう、あ、もうあの、 ま、でいい。剥がしちゃっていいですよ。 あ、剥がしてね。 ええ、 これが ああ、はい。 これがえっとあれです。 政治みたいなこ。 はい。キム。キムキム。 はいはいはい。 ごめんね。さん言いました。ごめんなさい。あ、 唐揚げテクです。 はい。 常連さんが注文した日本酒のボトルまで取らしていただきました。滋賀のお酒タコブルー純マ城です。ありがとうございます。 この鶏軟骨の唐揚げが美味しくって酒が進んでしまいまして すいません。中身 はい。 はい。 ホッピーの中をお代わりしました。そして締めに頼んだのは本日の一押し肉とエリンギのミックスピザでございます。ああ、これはもう絶対うまいですわ。 決まってます。思うけど。 それではいただきます。 うん。ま、でも感覚的に言うと、えっと、納豆の香りだとかそういうのピンですわ。い いちゃねん。 大満足いたしました。あ、どうもごちそうさでした。どうも。 はい、ありがとうございます。 すいません。どうも 長々 いやいやわか ありがとうございました。 すいません。ありがとうございます。 はい、どうもすいません。 はい。ありがとうございます。 ございます。 ありがとうござい どうも。ありがとうございました。 ごちございました。 どうも。 すいませんです。 いやあ、空屋さん素敵なお店でした。雰囲気もいいし、お酒もつまみも種類が豊富でありがたいです。 あの、小バとかお万歳。お店の方は仕込む の大変でしょうけれども、私みたいな客に とってはちょこちょこっといろんなものを 食べることができてすごく嬉しいです。 こんな素晴らしいお店で昼みんですから、 大和の方たちが羨ましいですわ。取材の 最後の方はほぼ満員でしたけど、それも 納得のお店です。今回はお忙しい中、 心よく撮影させていただき本当に ありがとうございました。ごちそうさでし た。 昼みの2件目は撫でし子の道沿いにある 人気のお店にお邪魔しました。 広場からの道を西に向かって歩いていき ます。 地図で示すとこの紫の点線に沿って歩いて いきました。 こちらが目的のお店になります。 大和駅周辺で昼み2件目は大衆洋酒 にゃんこさんです。 収酒にゃんこさんの場所は大体この辺りに なります。 営業時間は午前の10時から翌午前5時 まで。近道そして祝日は24時間営業に なるそうです。すごいですね。 店内はこんな感じです。テーブル席と カウンター席です。こちらのお店 めちゃめちゃ繁盛してるんで、この動画は 一瞬の隙をついて撮影させていただきまし た。 奥側から見た店内風景です。女性のお客様 の比率もかなり高いようでした。こちらは カウンターに置かれていたフードメニュー です。 同じくドリンクメニューです。 午前10時から午後5時までハッピー アワーもあります。 お番歳5種盛り合わせというのがお得でお すすめメニューのようでした。 午前10時から夕方5時までランチ メニューもあります。 こちらはカウンターの奥側にかけられた メニューです。 ポン酢サワーやバイスサワーもありました 。 店内にはずらっとメニューも貼られてい ました。 注文はスマホから行うシステムになります 。 1 杯目はハッピーアーの生ビールをだきました。この日も暑い中大和駅の周辺をあちこちゃ歩いてたんで乾いたに染みます。うまい。お父はカモの生ハムでした。いやすね。 この一ぺ 素晴らしい。 この生ハムうまかったです。おが美味しい と嬉しくなっちゃいますよね。 あっという間にビールを飲み干してしまっ たので、続いてはホッピーセット白を注文 しました。 ところで詳しく説明していると長くなり そうなんで詳細は省きますが実は初犯の 事情により今回の取材中私合計3回こちら のお店を訪問させていただきました。本格 的な飲酒動画の撮影は3回目に行ったん ですが1回目2回目にも何点かおつまみを 撮影させていただいたんでここでご紹介さ せていただきたいと思います。こちらのお 鍋に入っているのは 名物の牛塩煮込みでございます。1回目の 訪問時に注文してとても美味しかったんで 、3回目の取材の時にも注文してみたん ですがアい肉と売り切れでした。さっぱり しつつコと 美味しかったです。 こちらは2回目の訪問時に頼んだ直家製 ポテトサラダです。 もう見るからに美味しそうですよね。 実際めちゃくちゃうまくて酒の魚にも ぴったりの一品でした。 2回目の訪問時には鶏レバーのパテも注文 しました。 これまたお酒が住むおつまみでしたよ。 さてさて3回目の訪問となる。今回最初に 頼んだおつまみは 牛ハラミステーキシでございます。 いや、これはどこからどう見ても間違いなくうまいですよ。 見てるだけでよだれが出てきそうです。 オがどう思い? ま、私が牛ハミ大好きってこともあるんでしょうけれども、こらめちゃくちゃうまくて極楽でしたわ。鍋が働いちゃう。 ああ、だって今まで もちろんホッピーとの相性もばっちりでございます。腹みが激馬なんでお酒が進みまして早速ホッピーの中焼酎をお代わりいたしました。 多分余 続いて頼んだのは肉味噌ピーマンでございます。卵の黄を割って味噌味のついた挽き肉と混ぜ混ぜしまして、ピーマンの中に詰め込みます。 これがね、びっくりするほど美しくって完激しました。 思わずガッツポーズが出ちゃいましたよ。 メニューには追加ピーマンって書いてあって何のこっちゃと思ってたんですが、これ確かにピーマン追加したくなりますわ。肉味噌ピーマンも美味しくてさらに酒が進んでしまいます。誰もどなんてないよ。いい感じ てな。わけで中焼酎をサイドおりしました。おつまみは厚切りチーズハムカツを追加。 いやいやいやいや、これも美味しそうじゃないですか? これもまた美味しくてか大好き人間の私にとっては私服の一時でした。 他のお客様が注文した品も取らせて いただきました。聞き間違えてるかもしれ ませんけど、明太子スーパーオムだそう です。 さてさて、そろそろ締めの一品を注文し ましょうか。 すいません。質問ですけど、これは200 でも400でも600でも1190円です 。そうです。すごいすね 。 私が締めに注文したのは名物の汁パスタメ太コクリーム 200g でございます。パスタに合わせて白ワインも注文しました。 日本酒みたい。 そうですね。日本酒みたいな感じでやってるんで。 あ、なるほど。 ありがとうございます。 メニューに波々白って書いてあったんで、どういうことかと思ったらこういうことなんですね。 ワイン波々白でございます。日本酒みたい です。 それではパスタをいただきます。 いや、これまたうまそうじゃないですか? このパスタ濃厚で癖になる美味しさです。まるでラーメンのような中毒性って書いてありましたが、その通りでしたよ。 いや、美味しさのあまり経しちゃいました。うまい。大満足させていただきました。 どうもごちそうさでした。 はい。ありがとうございます。 もう色々お世話になりましたね。 美いしかったです。どうもごちそう様でした。 はい。ま、言われてい いや、大衆洋酒ばにゃんこさん素敵なお店でした。おつまみがね、どれもこれも美味しくて嬉しくなっちゃいましたよ。午前中から明け方で営業してるんで使いっても良さそうです。 本当こちらのお店大人気で平日の昼間なの にマインで入展できないこともありました からね。まあでも女性の方から指示されて るっていうのも納得のお店です。 今回は撮影のために何度も何度もお邪魔し てご迷惑をおかけしてしまい申し訳れませ んでした。そしてお忙しい中心よく撮影を させていただきまして本当にありがとう ございました。感謝いたします。ごちそう さでした。 3件目もなでシコ広場からすぐ近くのお店 にお邪魔しました。 大和駅前の子広場です。 そして振り返りますと すぐに目的のお店が目に入ります。 大和駅周辺で昼のみ3件目は焼き鳥酒 お兄さんです。 焼き鳥酒ばお兄さんの場所は大体この辺り になります。 こちらのお店の大将は大和の新世店鳥生 さんから独立してこちらのお店を始めたん だそうです。で、こちらの大将鳥生産では お兄と呼ばれていたらしく、それをその まま点名にされたそうです。 営業時間は16時から22時、定休日は 月曜日、火曜日は不定急となっているよう です。回転と同時にお邪魔したんですが、 まあ16時は昼のみなのかとそういう議論 もあるかと思いますけれども、言い訳をさ せていただくとこちらのお店土日は14時 から営業しております。 まあ、大和には串焼き系のお店が多いこと もあって、1件ぐらいはお邪魔してみたい なと思ってたんですが、鳥生さん、鳥福 さんといった死にやるコっこさん、 ラミラミさんといった人気店など取材させ ていただけるかどうかは別にして、さて、 どこに行けばいいのかなと迷っていたん ですよ。で、ある日酔っ払ってお兄さんの 前を歩いていますと、その日はお店の 定休日だったにも関わらず、お店の前に 大将が佇んでらっしゃってて、そこで少し お話をさせていただいたんですね。それで ああ、これは何かのご縁かもしれないなと 思い、撮影をお願いした次第です。 店内はこんな感じです。個人としてますが 、とてもいい雰囲気のお店です。 奥側から見た店内風景になります。 お店の壁には日本酒のラベルなどがずらっ と貼られてました。 お店は現在回転してから7年目になるそう です。 こちらは串焼きのメニューです。 おつまみのメニューになります。 こちらは日替わりのメニューです。 ドリンクメニューになります。 壁にもいろんなお酒のメニューが貼られて ました。 こちらはおすすめの日本酒になります。 ちなみに昼みが可能な土日には線ロセット も用意されてます。いいですね。 Wi-Fiもありますし、お店の公式 ラインもございます。 1杯目は生をいただきました。 それではいただきます。 いやあ、今日もビールがうまいっす。 最初に頼んだおつまみはヒやっこでござい ます。 やっぱり夏は日やっこ食べたくなりますよ ね。 暑い 日にはこういうのがいいですな。美味しい。すぐにビールを飲み干してまったので 2 杯目はおすすめの日本酒をだくことにしました。 ええ、こい、 秋田のお酒かというすごい名前の日本酒であります。串焼きはお得なお任せ 10 分を注文しました。塩タレの味付けも大象にお任せしました。串焼きがいい感じで焼けてきましたよ。 最初に焼かれたのがレバ、喉軟骨、頭、桃 でございます。どれも仕様です。 まずはレバーからいただきます。 これは最高ですわ。元気も出ます。しくない。あ、辛。これは この酒日本種度プラス 15だけあって超辛口。 わ好みの味でございます。 続いては喉軟骨です。 これまた酒のつまみにぴったりですよ。 ぐらいので行こうか。 頭もそしてもも美味しくいただきました。日本酒をすぐに飲み干しまったので続いてはホッピーセットを注文しました。 続いての串焼きは川とつねです。タレです 。 これやばいぐらいに美味しそうですよ 。 して このタレがね、ほのかに甘くて絶妙な味でした。つねもいただきます。このつもまたいい感じでした。 その後もバナダを食べながら飲み進めてすぐにホッピーのジョッキが殻になってしまいました。すいません。中お代わりください。 はい。 てなわけで中をお代わり。 はい。 はい。おお。 串焼きお任せ10 本のラストはタンと白でございます。それではタンをだきます。 これまた美味しいです。こちらのお店の串焼きどれも美味しいですわ。 そして串焼きのラストは白をいただきまし た。 あ、 うまい。うまい。 うまい。これはやばい。 優しく絶品でした。うまいっすわ。 情けなことに串焼き10本で結構お腹が 膨れてしまったので、次はちびちび食べ られるつまみを選択しました。てなわけで 青唐辛し味噌焼きです。 大将からもちびちび食べてねとアドバイス していただきました。 このつまみを口にして1泊置いてガツンと 辛さが来ました。 殻うまいですわ。 そしてホッピーの2杯目を飲み干したので 中をサイドを変わりしました。 青辛しが辛いこともあってその後も ホッピーをガブしてしまいました。 そして最後に頼んだのがカリ杯でござい ます。 思ってた以上にガリがたくさん入ってまし た。 ま当たり前ですがガリの味がしました。 ガリの味がします。もっと甘いのかなと 思ったらそんなことはなくて夏らしい 爽やかなお酒でした。 そして締めに頼んだのは長浜ラーメンです 。小ぶりのどんぶりなのがいいですね。 長浜ラーメンがあるのは珍しいなと思った んですが、大将曰く地面にぴったりだと 思ってメニューに入れたんだそうです。 いただきます。 ちょっとしょっぱ目で締めにぴったりの美味しさでした。大満足させていただきました。 どうもごちそちそうさでした。 はい。 白とかうまかったですね。白ねえ。 で、煮込んでやるか。 ああ、もう白はめちゃめちゃうかったですよ。 また俺、 あの、とても美味しかったです。 ありがとうございます。 ごちそうさでした。 じゃ、チェックしときます。 あ、ありがとうございます。です。 すいません。どうも。 ありがとうございまし。 お疲れ様です。 急にそこで発しちゃったからまだ許せるね。すごいね。 ごちそうさでした。いやあ、焼き鳥酒ばお兄さん素敵なお店でした。とにかく串焼きが美味しかったです。 私串焼きはどっちかというと塩派なんです けれども、今回特に印象に残ったのがタレ で頂いた皮と白です。いや、めちゃくちゃ うまかった。 気軽に飲めるお店の雰囲気も素晴らしかっ たです。私が帰る頃にはほぼ満席でした からね。人気があるのも納得ですよ。 いやあ、こういうお店が近所にあると 嬉しいよなあ。大和の方たちが羨ましい ですわ。本当来て良かったです。今回はお 忙しい中心よく撮影させていただき本当に ありがとうございました。感謝いたします 。美味しかったです。ごちそうさでした。 さて今回の動画はこれにて終了となります 。最後までご視聴いただき感謝いたします 。 いやあ、久しぶりに訪れた大和いい感じの 町でしたわ。ちょっと雑な雰囲気が漂っ てるのもわ好みです。もちろん良さそうな お店がたくさんあるのも魅力です。もう 1度と言わず2度でも3度でもまた訪問し て飲酒取材をしてみたいなと思わせて くれる街でした。 それではまた次の動画でお会いしましょう 。さよなら。
神奈川県大和市 大和駅周辺で昼飲み×3軒【和田チャンネル飲み散歩】
今回は神奈川県大和市の大和駅周辺で昼飲みを楽しんできました。
大和はなかなか和田好みの魅力的な街で、計3店舗にお邪魔してゴキゲンに酔わせていただきました!
★★★Super Thanksを使って「和田チャンネル飲み散歩」と和田二郎を応援してみませんか…?
★★★不定期の更新になりますんで下記URLよりチャンネル登録&通知設定していただけると助かります。
https://www.youtube.com/channel/UCil9s_k9Te9asjLIMNK3p_Q
★★★あつかましいお願いですが、よかったら高評価もお願いします…
◆動画のタイムライン
00:00
イントロ~大和市についての紹介
15:53
一軒目 そらや 大和店
28:15
二軒目 大衆洋酒場ニャンコ
40:01
三軒目 焼鳥酒場 お兄ぃ
★今回撮影させていただいたお店のリスト
・そらや 大和店
店内喫煙可能
https://so-ra-ya.com/
https://so-ra-ya.com/yamato/
https://www.instagram.com/soraya.tachinomi/
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14045138/
https://www.google.com/maps/place/%E3%81%9D%E3%82%89%E3%82%84+%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%BA%97/@35.4691325,139.4609924,16z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x6018566c62488343:0x5be832d49be5f070!8m2!3d35.4691325!4d139.4609924!16s%2Fg%2F12qfjqddq?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDgxMy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
・大衆洋酒場ニャンコ
店内喫煙可能
https://www.instagram.com/nyanko.0401/
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14094665/
https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A7%E8%A1%86%E6%B4%8B%E9%85%92%E5%A0%B4%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3/data=!4m2!3m1!1s0x601857005865ec75:0xe97fd03a14d954af?sa=X&ved=1t:242&ictx=111
・焼鳥酒場 お兄ぃ
店内喫煙可能
https://www.instagram.com/yakitori_sakaba_onii/
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14075340/
https://www.google.com/maps/place/%E7%84%BC%E9%B3%A5%E9%85%92%E5%A0%B4+%E3%81%8A%E5%85%84%E3%81%83/@35.4701431,139.4604612,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x6018573a666af521:0x2e63e3c7ef1841a3!8m2!3d35.4701431!4d139.4604612!16s%2Fg%2F11h0gyx09v?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDgxMy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
★過去に大和市に近い藤沢市や町田市で撮影した飲酒動画もアップしてますんで、ぜひご覧ください
・神奈川県藤沢市 藤沢駅周辺で夜飲み×4軒【和田二郎チャンネル飲み散歩】
・神奈川県藤沢市 藤沢駅周辺で昼飲み×4軒+江の島1軒【和田二郎チャンネル飲み散歩】
・神奈川県藤沢市辻堂の名店で昼飲み&夜飲み【和田二郎の日本盛り場探訪記】
・町田の名店・やまと屋で昼飲みしました【和田二郎のぶらり一献飲み散歩 #09】
◆和田二郎のX(ツイッター)
Tweets by aiqfN2u5mJUEfGh
◆和田二郎のインスタグラム
https://www.instagram.com/wada.jirou
#和田チャンネル飲み散歩#大和駅#居酒屋#グルメ
13 Comments
和田チャンネル飲み散歩をご視聴いただきありがとうございます~。
よかったらチャンネル登録&高評価をお願いいたします。
そしてあつかましいお願いですが、Super Thanksによるご支援もお待ちしています。
よろしくお願いいたします~。
二郎さんが熱海でお店されていたら通いたい!行きたい!って人ばかりの視聴者ばかりでしょうね。
お体気をつけ、これからも楽しませて下さい!
和田さん、こんにちわ! 夏バテ大丈夫でしょうか? 8月に動画アップされるのか楽しみにしていました‼️ いつもながら🍺とともに楽しみたいと思います(^^)👍
お待ちしておりました😂
ありがとうございます!
和田チャネル登録者数1万5千を超えておめでとうございます🎉
何よりも、まずご自身の体を大切にしてください。❤
最近、動画の更新が少ないので、体調を心配していましたが、難聴でしたか。
お身体ご自愛ください。
お大事にしてください。ゆっくりペースでまた次もお待ちしています!
和田チャンネル、登録者数1万五千人突破おめでとう御座います❗️🍀
和田chさんには神奈川、静岡等の関東西部と東海地域の呑み歩きに、参考にさせて頂く事が多くて助かってます⭕️
有難う御座います↘️
今回もありがとうございます!どうぞご無理のない範囲でこれからもおつっけください。いつでも待ってます😊
初めてコメントします。以前、大和に住んでおりまして楽しく拝見させていただきました✨
本厚木駅周辺も来て貰えたら嬉しいです
私も横浜育ちのため大和にも興味あります😊鳥清は並んで入ったこと何度かありますがご紹介いただいいた店にも近いうち行ってみたいす。
登録者数1万5千人超えおめでとうございます。