【8月最新版】大阪・関西万博のお土産はどこで買う?21店舗の特徴&おすすめ解説

どうも社会の窓です。今回はお盆や夏休み 書き込み需要で遠方から来場する人が、え 、万博には増えていますので、え、万博 会場のお土産脈グッズ売り場の最新情報を お届けします。6月にも似たような動画を 出したんですけど、え、その後かなり アップデートがありまして、今お土産屋 さんかなり充実してます。今後ですね、 テンバイヤーや僕が住んでる関東からの 窃盗班、こういう人たちが増えない限りは 店舗の運用や、え、お店の配置も変わら ないと思うので、これが最後の更新になる はずです。それでは変更された箇所を中心 に概要を紹介していきます。え、変更点1 つ目はですね、まず店舗数が大幅に増え ました。なんとね、6店舗から21店舗に 増えています。 これね、万博が始まる前に脈く脈は気持ち 悪いとか色々ネガティブな報道されていた から万博協会側も、ま、店舗数の見積もり というか、あの配置を間違えてたんじゃ ないかなと勝手に考えているんですけれど 、こんなに店舗数があるとどこに何がある か分からないですよね。なので簡単にこの 2種類のお土産屋さんがあると覚えて ください。え、まず1つ目が、え、ゲート そばにあるお土産屋さんが、え、メインの 4店舗になります。そして2つ目はあとは 大体、え、リング下にあると思って ください。で、正確にはフェスティバル ステーションや静けさの森の近くにも店舗 が1つずつあるんですけれど、ま、どこや ねんっていう感じになると思うので、ま、 リング下に行けばお土産屋さんがあ るっていうのを風に覚えていただければな と思います。 そしてメイン店舗、4店舗のメリットとし ては、え、2つあって、え、品揃えが多い こと、そして営業時間が長いこと。この2 点ですね。店舗ごとの品揃えは67割が 共通で、え、残りがオリジナル商品だと 言われています。なので毎日9時半ぐらい に売り切れてしまう脈コはJR西日本の オリジナル商品。8月16日に再入化さ れるけど、またいつか分からない大人気の 黒脈は準駆のオリジナル商品となってい ます。こういったオリジナル商品の入荷 情報についてはJR西日本と準駆動の公式 Xはかなり更新してくれるイメージがある のでチェックしてみてもいいかもしれませ ん。営業時間はですねから延長されていて 、え、9時20分が最終入場、そして9時 40分が閉店時間となっています。一方で メイン店舗のデメリットとしては夕方以降 は帰宅時間帯であるのと、え、それに加え て他のねサブのお店、大根リング下にある お店が、ま、基本的に閉店しちゃっている ので、え、混雑して入点待ち時間が発生し たり、入転できても大混雑していて商品を ゆっくり見れないことです。この デメリットを回避するためのおすめとして は、あんまり大きな声では言えないんです けれど、9時20分の、え、最終入場直前 に入ることですね。そうすると店員さんに は嫌われますが、ゆっくりと、え、商品を 見て回ることができます。 大屋根リング下にあるお店のメリットは2 つあって、え、1つが、え、入点時間と いう概念が存在せず、レジ町のみでお土産 を購入できること。2つ目はパビリオン から近いので、駐車など会場で身につける 系のグッズが欲しくなったらすぐ買いに 行けるというところですね。デメリットは 、え、3つあって、1店舗ごとの品揃いが 少ないこと、そして品揃いがランダムで あることですね。え、2つ目は楽天工事は 閉鎖される、または雨具しか売ってない みたいなことがあります。3つ目は営業 時間が短いことですね。店舗によって 異なるので、え、その辺は要注意なんです けれど、基本的には7時頃に閉店する店舗 が多いです。なので、皆さんの用途に 合わせて店舗を使い分けていただければな と思います。 変更点2つ目は脈くじの売り場が変わって いることですね。ま、これ変わったのは7 月中旬なのでもう結構時間は経ってるん ですけれど、え、現在は西ゲートのさらに 西側、未来の都市の向い側あたりに、え、 店舗があるので気をつけてください。 ちなみに移転に伴って9時の機械、あの 丸いやつですね。あれが3台になっている んですけれど、待ち時間は相変わらず長く 、ま、平均すると大体1時間から2時間 ぐらい、え、待つことが多いので気をつけ てください。え、ちなみに私が朝の9時 10分頃に行った時は20分待ちで9時を 引けましたので、朝一は1つおすすめに なるかなと思います。皆さんも素敵な脈ク ライフをお過ごしください。ご視聴 ありがとうございました。

#ミャクミャク #大阪万博 #osakaexpo
万博に行くまでミャクミャクグッズに全く興味がない人も、
会場に着いたら絶対に欲しいと思うはずです。僕もそうでした。

7月~8月にかけてお土産屋さん事情が大幅に改善されたので、
今回はそれを紹介します。

恐らく、お土産関係の動画はこれがラストになると思います。
万博もそろそろ終わるなあ…

X(旧Twitter)アカウント
・EXPO2025/JR西日本グループ【公式】
https://x.com/expo2025_jrwest

・2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO【公式】
https://x.com/expo2025storemj

・社会のまど@関東だけど通期パス勢
https://x.com/shakai_nomad?s=21

紹介した公式ショップ:
🔹 東ゲート側:
・丸善ジュンク堂書店📕
・大丸松坂屋百貨店🏬

🔹 西ゲート側:
・JR西日本グループ🚄
・近鉄(KINTETSU)🛒
・ ミャクミャクくじ

🔹 大屋根リング下ワゴンショップ(各企業)

📣 他のおすすめ動画はこちらもチェック!
【大阪万博】完全公式情報で読み解く2か月前・7日前などの各予約攻略法│当選率・当選枠などが公開

【大阪万博】西ゲート早朝チャレンジでしくじり連発!? 現地で学んだ成功のコツ

👍 高評価・💬 コメント・🔔 チャンネル登録も、ぜひよろしくお願いします!

🏷️ ハッシュタグ
#大阪万博 #おみやげ #ミャクミャク
#万博グッズ #EXPO2025 #osakaexpo
#おすすめ #大阪・関西万博

3 Comments

  1. この動画が「いいな」「役に立ったな」と思ったら、是非「高評価」や「コメント」で応援していただけると嬉しいです!

    コメントは「見たよー!」や絵文字ひとつでも大歓迎です。

    このリアクションをいただけるだけで、次の動画作りの力になります!

  2. すごい増えたんですね5月に1回行ったのですが、来月また行くので良かったです

Write A Comment