【教えたくない】壱岐島ひとり旅。グルメも絶景も温泉も人生最高なパワースポットの離島が最高すぎた!おすすめ絶景スポット【長崎離島・旅行・観光・ホテル・神社】Iki Island, Japan

[音楽] [音楽] こんにちは。モーリーです。旅は自己投資 ということで今回は一生に1度は行って ほしい池島の旅をお届けいたします。最近 話題沸騰の長崎離島の1つである池島です が、美しい絶景はもちろん最強の温泉と グルメ、そして人の温かさに満ち溢れてる のに適度に都会なまま大人の葉旅行先でし た。最高のモデルを紹介いたします。是非 大画面でご覧くださいませ 。それではどうぞ。 リーチャンネル 池島は九州北部の限界沖置き福岡県と津島の中間地点に位置する島です。人口は約 2.3万人、東内には150 以上の神社があり、島全体がパワースポットとも言われています。はるか遠い神話の時代も身近に感じられるのに現代の便利な暮らしが馴染んでるのもの魅力。 息は日本の麦上駐症の地とされ息上駐とし て世界的にその名が知られています。豊か な自然に恵まれ幻の黒毛和牛とも言われる イ牛やウニやイカなどの新鮮な魚介類ダを はめとする伝統光工芸など行き生まれの 名物は数多くあります。離島には珍しい 温泉マニアも唸るほどの両用規定約15倍 の高濃度な温泉もあります。へのアクセス は福岡、佐賀、長崎のいずれから可能で、 福岡からは高速線で約1時間、佐賀県から はフェリーで約1時間40分、長崎からは 飛行機で約30分となります。東内は レンタカーで回るのがおすすめです。それ では思考のグルメと絶景池島の旅を一緒に 楽しみましょう。 やってまいりましたね。空港。いやあ、 もうこの息ね、前評判ね、僕すごいお すすめですよって言われたんすけど、 めっちゃいいっすね。時間の流れが確実に 止まった感じ。うわあ、すげえな、もう。 うお。 [音楽] いや、素晴らしい。うわあ、めっちゃ白い 砂があるな。これは美しいっすね。ここは ね、当民の家族連れ人気のビーチですね。 遠朝な海岸で山頂寺と満潮時で景観が 大きく変わるのも特徴と、あ、透明度 高いっすね。 砂もサラサラでいいっすね。 [拍手] [音楽] [音楽] あ、これが電望台か。この島で1番高い 場所です。さあ、見えてください。これが 息だ。もっと上がありました。いいね。 いいね。 [音楽] 確かに猿みたいになってるな。息と言っ たらこちらと 猿岩とは高さ45mもある海癌の祈願で猿 がはるか彼の海を遠い目で見ている。横が そっくり見えることからそんながつけられ たと。 ゆっくりと夕日と波の音を聞くことができ ます。こんな時間めちゃくちゃ大事ですよ ね。本当に大事な時間。そんなことも教え てくれるんですね。この息の旅はまさに 旅こ投しというわけですね。 素晴らしい色になってきましたね。と言い ながら僕はね7時に一見予約してて、まだ ホテルもチェックインしてないんで めっちゃ焦ってます。 [音楽] 今日はここのホテル終わりたいと思います 。 何これ? めっちゃええやん。 息やば。こんな細いとこ入っていくんや。 あ、あった、あった、あった。ここですね 。ノトし着きました。それでは絶対息では 欠かせない寿司屋さんに行きます。 特上おにぎりを頼みましたがなんとウは 4月10日会禁で今 3月21日です。 イールからきますね。ま、ストレートであのいがします。 [音楽] それではいただきます。フグ。 フグ。あ、フグ。 へえ。美味しい。 え、息の日本酒もらっていいすか?はい。回転して。 あ、そうですか。火を入れて生き残あ、どっちも飲んでみたいです。もね。 はい。じゃ、 [音楽] これが残ってる。結構いい。 はい。ああ、すごいです。これ出してあげました。あ、 ありがとうございます。 ああ、なんか深い。全然めっちゃ辛くないすね。 辛くないですよ、これ。超辛。 むしろフルーティーな感じす。魚 か。魚に。 これは牛と マリカ。おお。牛来ました。こっちはフグです。そっちが平マサフからいただきます。 [音楽] うん。 顎も素晴らしいしとやっぱネタとバランスとか素晴ら 山き [音楽] [音楽] をいただきます。 [音楽] 時回のあ、今来週は サザいたきます。サザのステージがいいです。 [音楽] スカイピースが あ、でもこっちの方が綺麗がいい感じがする。うん。 食事にはこっちのがそうです。 横はいただきます。初めてです。 この新しいでしょ。 このマグロのこうピチピチやすもうなければ [音楽] [音楽] あ、これはこの島そ国の 1 番近い島なんじゃない。行く津島の花てもある。体もあるし香 [音楽] 絶対美味しいやつや。 [音楽] 回以上のです。 あ、やっぱりばっかり基本的にやっぱ死刑多い。だから完璧な状態で料理を出せる日っていうのはなかなかないでもそれが島の魅力なんですよ。皆さんもそうっすよね。完璧なバランスナンスできる時って 1 年前何回あるんですか?でもそういうね、完璧じゃない時があるからこそ魅力だったりするわけです。そんなことも教えてくれるんですね。この息の旅を。 いやあ、本寿司さんめっちゃ美味しかった ですね。結構長くやってるんですよね。 みたいな話をしたらもう70何年ぐらいに なるんすか。しかも77歳でここまで バリバリやってるんですね。いや、 すごいっすよ。 丸立つなんと無念です。じゃあちょっと次 さっきお勧めされた店行こうかな。 スナックもあるじゃないですか。結構 ディープなスポットあるな。なんかほどに 栄えてるのに静かなこう島感もあって、 それがいいすね。息はなんかこう普通に 移住できそうなぐらいの感じすね。あ、 ここなんと今日はもう閉めるところでした 。無念です。居酒屋カっていうとこもね、 良さそう。あ、いきなりある。こう行って みますか。 [音楽] 電と餃子とスり身を頼みました。そう。 お酒は息ソだわりです。息ソだり餃子たきます。そう。おでも美味しい。 しかもリーズなぐるね。めっちゃ安い。 あと料理の提供の時間がめちゃくちゃ早い。ラーメンの締めにね、食べてる人も多いす。 [音楽] このお店は長いんすか? やけど61年。 61年すか? ええ、 すごいっすね。 ああ、ほんま。これも触る。そうで、ここも ちょっと見えてる。こっちが目で はい。 この辺。 おあ、確か。 いや、最高でしたね。どのお店行っても僕から別に話しかけてないんですけど、なんかどっから来られたんですか YouTube の話からすごい楽しみましたね。アイランドホテル行ですね。 2号間ですけども、和室が用室みたいな ベッドになってていいっすね。旅館の良さ となんか普通のホテルの良さを両方 味わえるみたいな感じですね。ここで満着 したりできますね。そしてここを開けると このビューです。 で、11時までね、大浴場が使いまして、 ユニットバスタイプのトイレとシャー、 シャワーも浴びれるようになってんで、朝 はシャワー浴びてくださいと。 [音楽] はい、おはようございます。え、今からですね、 1 番北まで行きます。達の島有来ていうのがもうめちゃくちゃ絶景見えるみたいなんですよ。とてつもなく美しいがね、島にも上陸できたりするんですけど、なんとですね、今日の駆除をするため臨時休業らしいす。というわけで行ってきます。 さあ、天気がいいのでドライブするだけで も気持ちがいいですね。島のね、橋から橋 まで行ってるような感覚ですが、約20分 で行くことができるので本当に池の島は旅 がしやすいですね。コンパクトで 素晴らしい島です。さあ、それではあっと いう間に達野島有覧戦のスポットまでやっ てまいりました。楽しみですね。 [音楽] 海場に選ばれています。の市は開始場です。ここからのが変わります。 これは美しいな。 美しい。透明度半端ないな。これは一に 1度は見ておいた方がいいのは [音楽] マンモシーと呼ばれています。 [音楽] おお、すごい。あれがジャがタニです。出てきたジャがニ本線は間もなく港に急行です。 [音楽] 結構あっという間でしたね。時間にして 30分ぐらいですね。 [音楽] え、トヨト秀は朝鮮出平の際に逐上した城 で国の奇跡に指定されていますと。おお、 すごい。ほ、このような鳥が連続してあり ません。ここに展望台みたいなのもある。 ああ、港が見渡せますね。え、さっき行っ た島も見えてるような感じですね。城が あったんだな。しかも4ヶ月でこういう石 を積み上げるってすごいな。相当ピッチで 作れみたいな感じになったんでしょうね。 はい。近くの駐車場に止めてこの辺ではね 、やっぱウニが有名なんすね。ウニどんど は書いてますけどにゃんこいるじゃない ですか。やんこはちょっと最近 [音楽] 4月12年ですね。 回線丼とかだっから種類が 多いので結構気にあ、本当ですか? ブリ はい。 の白べていう トロみたい。ブリトロブリです。 え、横は ああ、はい。 マグロの子。 はい。うん。 で、甘エビとタコと鯛イ うん。 サーモンとイカ。これひらす。 これひらす で。これカツの うん。 どんていうかもう刺身や。イ [音楽] カめちゃくちゃうまいっすね。 た。いやあ、美味しかったですね。1つ1 つのね、魚がね、美味しくて。いや、全然 ウニの時期じゃなくても満足ですよ。大 満足や。ちょっとだけ散索してみましょう かね。ここはトっていう食事にだから。今 まで食べてきた味フら何だったぐ 美味しかったですって。え、ちょっと歩い てお腹すかせてからいい考えよう。お、 なんか市場みたいになってるや。カ本、 朝市、触れ合いところ。ここ歩いてるだけ でも同じ気持ちいいな。 [拍手] 近くにある継承地域の土砂みたいなのが あって、これちょっと見てみたいんでね。 [音楽] の土大席は2500万年以上も前にできた と言われているでは1番古い地想です。 4500万年以上も前、池の島だけでなく 日本が海底にあり、その海底にツもった 地層が近く変動で流してできたものです。 長さが4kmから6km、高さは50mも あります。上の土大石にくっついてる植物 は国指定の天然記念物のハイ心です。 こんな貴重な景色がね、あっさりと見え ちゃうんですね。でも僕1人以外誰もい ません。 [音楽] ま、こういう なんか 神社みたいなところも近くにありました。 イカつリブ船とかはね、結構ありますね。 いいすね。のんびりした感じがあっていい 。 はい、行ってみたいと思います。 これもでかいなあ。 うま。何これ?うま やばい。 それではね、ちょっと体も冷えたんで、 なんか温泉もあるみたいなんすよね。こっ から多分15分ぐらいで行けそうなんで、 そこ行って貸切り温泉大人なんでね、 ゆったりと。 うわ、いいな。あれか。めっちゃええやん 。700円でなんと2時間もいていいと 言われました。こういう感じなんよね。 わあ、めっちゃいいやん。超貸しりと タオルとかないんでタオルとか持ってき たってた方がいいですね。あ、ちょっと ぬるめな感じす。ああ、気持ちいいね。 紛れな温泉。ちょっと塩と組む感じ性。 天質めっちゃいいわ。肌に効いてる。なん かすげえ最高だわ。 これで温度結できてます。めっちゃあかくなってきた。 [音楽] [音楽] はい。 えっとね、いや、一応会社もやってるんですけど、これも仕事すね。 ありがたいことで僕はまあ今すごい再生されてるんでいい。 [拍手] 美味しい。 温泉入ったやからうまいな。 温泉とかあるのもいいっすね。 どこがおすすめすか?ああ、こっか。ああ、イキリトリート。 ああ、 [音楽] 駅帰り村上というとこですね。僕が行くの が遅かったか。もう撮影負荷でした。 [音楽] うわ、すげえ。あ、ここか。もしかして大 の足跡。おお、鬼の足跡や。本当に足跡 みたいになってる。素晴らしいすね。 絶景。 こんな大自然を サクっと味わえちゃう。すごい 足がすむ。 でも1番いい夕日のスポットはここじゃ なく、こっから反対側の場所行きます。 ナビでこの小松崎公園っていうとこを刺す と船で行かせようとするらしくて、その 手前の公衆トイレを目印にして車で走ら せるといいみたいです。おほほ。これも すごい 絶景やん。 [音楽] 今日させていただく網本さんっていう ところ。 [音楽] それでは今日は302号室ですね。おお。 はい。こちらが和室になっております。 かなり広々した、え、和室になっており ますね。なんとここにテレビがこんな ところにあるんですね。こちら側がベッド になってまして、全体をこう眺めると かなり広々してます。これです。ゆったり と座りながら曲をめることができる。なん か船がキシキシとこう揺れる音っていうの がこれがまたいいっすね。 はい。それではね、ご料理提評のあるアメ さん食事めちゃくちゃうまそうです。って 、もう写真なんかはね、もう今日の夕方 撮ってきたばっかりの魚ということで、 そんなんあります?朝取ったとかはね、 ありますけど、そこがね、やっぱ漁行に なってるんで、もう取ったばっかりこんな 贅沢あるんすか?じゃあ、とりあえず ピンチからいただきます。いただきます。 運転なんでね、ずっと我慢したからね。 [音楽] [拍手] うまい。それではちょっと1つずつ いただきましょう。まずモずくす。うん。 あ、すごいまろやか。まさか。 うん。これも味わい深い。1つ1つは やっぱ丁寧に作られてるの感じますね。 うん。じゃあ息牛。イ牛初めてや、そう いえば。 [音楽] うん 。トマト息の。うん。 そして 取れたての寿司。最高すね。サの炙りやったかな?うーん。めちゃくちゃ甘くて濃厚で新鮮がサティでうまいな。これやっぱここでしか出せないな、この味は。あ、合うな。じゃあ味ただきます。うん。 [拍手] [音楽] マジフライも美味しかったけど刺身うま。 [音楽] 全部これやな。顎タがやばい。シャワ。 うん。いや、本当これは知ってほしいわ。 焼き物お待ちいただきました。はい。 エビムシ はい。青が サワの包み焼きですね。 [音楽] おいかがですか? いや、美味しいっすね。 あ、良かったです。 うん。感動ですよ、これはね。いや、僕はもう旅してるから。 それでも美味しいと思うんで、歯たとかね、深みが全然違うんですよ。鮮度がいいので。 うん。その蒸焼き。うわあ、うま。 いや、なんかもうすごい味が染み込んでて 、その味も濃すぎずでもしっかりと旨味を 感じられる。すごい濃厚でクリーミーな 味噌っぽい。で、バターとかもなんか入っ てるような気がする。美味しくないわけが ないエキスが入り込んでます。そして チャワムシ。 [音楽] うーん。これも青さの風味が効いてて濃厚 でグロゴロ。 これはうまい。うわ、この牛はうまそう。 さあ、牛焼いていきましょう。じゃあ行きます。そろそろ行きましょう。そう。うん。 [音楽] これが笑うな。人間が美味しいと思う様子 を全部取り入れてる気がする。よし、次は 塩で頂いてみます。 生地を。 うん。 肉の歯磨き美味しくされてうますぎる。 天ぷラですね。 高のめって言ってた。旬のやついいてみ ます。 うー。これ初めて食べる僕。うーん。絶品 ですね。クッキのしっかりした歯ごたは あってちょっと大人な味ですね。全部 うまいわ。 本当高評価なんが分かる。もう店員さんの対応とかいいっすね。今から [音楽] 戻り始めます。動きが止まりましたら周りにちょっと隙間できてますのでそこから箸を入れていただくともと一緒にコロっと綺麗に取れますので [音楽] はい。分かりました。 やるねりお勧めしてますがもできますので。あ、分かりました。はい。 あ、これは贅沢すぎるやろ。ほんまに。よし。 キュアルかぶりするか。ドキす。うん。うま。うまい。キモうま。すごい肝が溢れて。こんな贅沢な食べ方したことないわ。それで相場 [音楽] いただきただきます。 [音楽] うん。あ、トロロもうまいなあ。そばの 食感もなんか細面で腰が適度にあって、梅 もうまくて。 ただでさえレベルが高い息の料理も中でも かなり上品みたいな感じっすね。 ああ、うまい。 ブリか。うまい。マサーベッド。うん。 [音楽] [音楽] おはようございます。昨日はね、相本さんの食事で大満足で寝たんですけども、朝食も素晴らしいラインナップになっております。 [音楽] 本当に素なお食事。 いやいやいやいや十分いや素な朝食とかってね言ってますけどめちゃめちゃ豪華ですよ。朝から名物ただけますしね。最高すね。納豆も息のものなんですね。キ納豆。じゃあいただきます。うん。味のみりんし。うん。がすごいわ。 [音楽] アをこんなに美味しいと思ったこと初めて かも。ジャンボ豆腐名物。 うん。うん。 すごい歯ごたしっかりしてる。はい。滑方 旅館。あ本さんチェックアウトしました。 いや、本当素晴らしい旅館でした。 めちゃくちゃゆっくりできたし、美味しい 料理も食べれて、しかもWi-Fiも 早かったんで仕事もはっちゃいました。 いや、雨がね降ってきましたけども次はね 神社に行きたいと思います。息といえばね 、やっぱ神社も欠かせません。雨でも 似合う神社。ここで演出してくれるんです ね。ということで行きます。これも10分 でいきます。 塩の道で行ける神社みたいなんすよ。海 めっちゃ透明度高いな。ちょっと曇ってて もこんな感じなんでね。ああ、確かにもう 道が結構見えてますね。で、あそこまで 行けると。うわあ。戦争的すね。 素晴らしい。 [音楽] はい。商児公園。もう1つの呼び方は 竜神崎エンチって言うんですかね。おお。 あんなところに神社があります。おお。 いやあ、神様の島やな。竜田神神社。竜と 蛇の神様。すごい神秘的っすね。 ああ、ここは来とくべきっすね。 素晴らしい。こんなとこ見たことないわ。 [音楽] 肉の梅島にやってまいりました。 [音楽] じゃあ、それではノンアルコールビール ですけどね。 気分でいただきます。うま牛をいただきます。 [音楽] [音楽] ま、油がうまいな。嫌な油じゃない。これが本命じゃないですか。 [音楽] [音楽] ぼっとしてて焼きすぎたから [音楽] 牛タンも食べたいと思います。牛の牛タン ですね。 焼き野菜も頼みました。これも息のね、 野菜だと思うんで。 うん。 うん。最高っすね。全部余裕で食べれまし たね。 いやあ、美味しかったですね。ま、 ちょっと体中にちょっと油が飛んだりし ました。美味しい代償すね。というわけで ね、あと2時間ぐらいあるんすよ。温泉 入って帰りたいなと思います。温泉で清め てから帰りたいと思います。そろそろ塩が 引いたんじゃないかなということでもう1 回小島神社の方に行ってみたいと思います 。また違った景色が見れるんじゃない でしょうかね。 [音楽] 行けるようになってるやん。 素晴らし。うわ、危ねえ。あぶねえ。滑ん にった。あな。マジでこの丸い石とかこの 辺に行かない方がいいすよ。この端っこの 平らなとこ歩いた方がいいす。塩の道って すごいっすね。これは神秘的やな。また この天気が幻想的すね。これは素晴らしい 。ここも1周することができるんですね。 引き仕様とかのね、時間帯とかはネットで 調べると出てくるんでね、事前に調べて おくといいと思います。こんなところに 入り口が [音楽] [音楽] それではね、温泉向かう予定だったんです けど、このまま温泉行ったら多分10分 ぐらいしか入れなくなるんで、ま、それ よりもね、焼肉食べで、ちょっとスイーツ 食べたいなと思ったんで、アイスクリーム が食べれそうなとこに今から迎えたいなと 思います。こうやってね、予定を急遽変更 するのも旅の醍醐みですし、人生泳いても こう行くんやって決めててもやっぱ ちょっと状況が変わってきたりするじゃ ないですか。それでもやっぱこっちにし ようっていう風に変更することは、ま、 ビジネスにおいても大事だし、いろんな ことにおいても大事ですね。そんなことも 教えてくれるんですね。息の旅は。にぞ。 [音楽] バナナ。おアシス。あ、ソフトクリームはもうないんすか? [拍手] はい。すいません。あります。 じゃあバナナジュースにしようかな。 はい。バナナジュース。 はい。 いただきます。 [音楽] いやあ、2泊3 日でしたが本当に充実した旅をすることができました。 名残り惜しいですが、空港まで向かいたい と思います。そしてこの空港も めちゃくちゃ近いんですね。本当に ありがたい。9分です。 [音楽] さあ、ちょっとね、早めにやってきちゃい ましたけど、せっかくね、余裕を持ってき たのに、こんな条件付き運で飛行機来るか どうか分からないと。 もしこれがダメだったらフェリーとかで帰ったりするらしいですけど、どうなるか。来た。無事に到着したみたいですね。 [音楽] [音楽] every weare newIdon’tneed AslongasI lookinyoureyesme feelthegood [音楽] 皆さん旅行行くのにキルリック使ってます か?これ今僕着てるんですけど見て ください。これパっとみそんななんかもの 入ってるように見えないすけど実は めっちゃ物入ってます。財布はここに入っ てますし、名食パスポート、イヤホンも 必要ですね。急にスイッチやりたくなっ たらNintendoSwitchあり ます。え、対戦したいなって言ったらもう 1本入ってます。それ入れても薄いんです 。そして鍵ね、車の鍵つけたりとか財布 だったりとかも入れることはできます。 財布何個入れんねんって話ですけどね。 そして外側にもちろんポケットが2つつい ておりまして、除菌シートだったりとかも 入れれまし、なんと後ろにですね、ペット ボトルもですね、こう入れることができる んですよ。これだけでもめっちゃいるやん て思うけど、なんとこの後ろにですね、 パソコンまでね、これだけものが入ったら もう旅行先でご飯食べに出かけよう。でも スイッチやりたいかもしれんし、仕事もし かしたら入るかもしれん喉も書くかもしれ んみたいなそんな心配症のあなたでも全部 入れていきます。リュックとか背負った スリにあったり怖いじゃないですか。気力 旅行する人には絶対必須です。旅投資。 キルリルリックベストの新作キルリルック 2も出ました。 ここにはポケット追加されまして、さらにサイドファスナーだったりとか隠しポケットも追加になってめちゃくちゃパップします。肩幅も細くなって女性の方でも着やすくなってます。ブラックとネイビーどちらか好きな方をどうぞ。 [音楽] 旅ちこ同士。 最新の動画は長編になりますが是非メインチャンネルもよろしくお願いします。 S

今回は一生に一度は行って欲しい壱岐島の旅(モデルコース)をお届けいたします!
壱岐市は九州北部の玄界灘沖、福岡県と対馬の中間地点に位置する島です。人口は約2.3万人。
壱岐は島そのものが古代の博物館と言われ日本の成り立ちを語るうえで壱岐は欠かせない島とか。
島内には150以上の神社があり島全体がパワースポットとも言われています。
権力の象徴である巨石古墳や小さく古い祠が数え切れないほど点在しています。
遥か遠い神話の時代も身近に感じられるのに、現代の便利な暮らしが馴染んでいるのも壱岐の魅力。
壱岐は日本の麦焼酎発祥の地とされ、「壱岐焼酎」として世界的にその名が知られています。
豊かな自然に恵まれ幻の黒毛和牛とも言われる壱岐牛やウニやイカなどの新鮮な魚介類、「鬼凧」をはじめとする伝統工芸など、壱岐生まれの名物は数多くあります。農業・畜産業に適した気候でアスパラガスの生産は長崎県内1です。
離島には珍しい温泉もあり温泉マニアも唸るほどの療養規定値約15倍の高濃度な温泉もあります。

壱岐へのアクセスは福岡・佐賀・長崎のいずれかから可能で福岡からは高速船で約1時間。佐賀県からはフェリーで約1時間40分。長崎からは飛行機で約30分となります。
島内はレンタカーで回るのがおすすめです。

最近話題沸騰の長崎離島の一つである壱岐島ですが
美しい絶景はもちろん最強の温泉とグルメ、そして人のあたたかさに
満ち溢れているのに適度に都会なまさに大人の穴場旅行先でした!最高のモデルコースを紹介いたします。
ぜひ大画面でゆっくりご覧くださいませ!

旅館網元を楽天トラベルで見てみる!
https://a.r10.to/hNjG4v

もーりーチャンネルのメンバー募集中!表では言えない裏話や非公開動画見れます!
https://www.youtube.com/channel/UCfNVLQ0xYJyjHVEdlOyuHcQ/join

※2024年3月21日〜23日撮影

———————————————————
関連動画
———————————————————
五島列島・上五島

五島列島・福江島2泊3日地元民オススメグルメ

五島列島・福江島

対馬
Japanhttps://youtu.be/ebNp1xc8nT0

壱岐島

八重山諸島周遊完全制覇

西表島

波照間島

竹富島

小浜島

黒島

日本最西端!与那国島

鳩間島

座間味島

粟国島

久高島

伊平屋島

伊是名島

伊江島

沖縄北部・今帰仁村

沖縄北部

沖縄北部やんばる

宮古島

大神島

多良間島

沖縄・南大東島

沖縄・北大東島

奄美大島離島巡り旅

冬の奄美大島

加計呂麻島

請島

与路島

喜界島

与論島

礼文島

利尻島

神津島

式根島

伊豆大島

沖島

——————————————————— 
再生リスト
———————————————————
オフ旅だけを観たい人、与論島動画だけ観たい人、温泉旅行だけ観たい人、、、それぞれまとめて動画を見ることができます!ぜひご活用くださいませ!
https://www.youtube.com/channel/UCfNVLQ0xYJyjHVEdlOyuHcQ/playlists

———————————————————
もーりーの自己紹介
———————————————————
旅は自己投資!旅して稼ぐ40代社長もーりーが一生に一度は行きたい大人な穴場の旅行先、ホテルレビュー、飛行機・船等の乗り物のレビューといった旅全般の動画配信をしていきます。ビール・日本酒・焼酎・ウイスキー・ワインなどお酒も好き。
ぜひTVなど大画面でご覧ください。
Google評価4.0以上のグルメ優良店・観光スポットを狙っていきます!

旅の情報だけではなく、少しでも多くの方が自由な生き方ができるようになることを願ってビジネス視点も交えながら発信していきます!
公式JALトラベルレポーターとしても活動。
SNS【X(旧Twitter)/Instagram】のフォローもよろしくお願いします!

・知られざるホンモノのスポットを知りたい方
・40代以上のある程度ゆとりのある方
・ポジティブな方
・お酒好きな方
・単なる価格ではなく価値を重視する方
・安全で大人な旅を望む方

こんな方に観ていただきたいです!

取材依頼はお気軽にお問い合わせくださいませ。
もーりーを右腕役として一緒に仕事したい方はお気軽にメッセージくださいませ。

———————————————————
旅程
———————————————————
壱岐島 2泊3日モデルコース(リアルな旅程付き)

■1日目|空港から海・展望・絶景グルメまで

・15:04 長崎空港に到着
・15:28 長崎 → 壱岐島へ移動(飛行機)
・16:05 壱岐空港に到着|いよいよ壱岐の旅スタート!

・16:16 大浜海水浴場を観光|透明度抜群のビーチ
・16:44 岳ノ辻園地(壱岐対馬国定公園)で絶景を楽しむ
・17:54 猿岩|壱岐の名所!サルの横顔にそっくりな奇岩

・18:53 宿泊先「アイランド壹岐2号館」にチェックイン
・19:08 壱岐の夜グルメスタート!
・19:13 「乃もと寿司」で絶品地魚の寿司を堪能
      ┗ 「居酒屋 かおる」でパリパリ餃子も追加!
・部屋チェック&就寝準備

■2日目|辰の島・海鮮・温泉・自然散策

・10:03 辰の島遊覧船に乗船|エメラルドの海をクルーズ
・10:52 勝本城跡を散策|歴史ある高台からの眺め
・11:30 「丼や入船」で海鮮丼ランチ

・12:04 壱岐の土台石を見学|火山の記憶を感じる場所
      ┗ 聖母宮にも立ち寄り
      ┗ 勝本港の周辺をぶらり散策

・12:57 「酒蔵喫茶 との」で名物アジフライ定食
・14:00 「すこやか温泉」でリフレッシュタイム

・17:11 「海のカフェ〜壱岐島〜」で海を眺めながら休憩
・17:12 壱岐リゾート 海里村上 by温故知新(外観立ち寄り)
・17:44 牧崎公園で「鬼の足跡」探索!
・18:17 小牧崎公園を散策|夕日の穴場スポット

・18:58 宿泊:「旅館 綱元」にチェックイン
・21:30 夕食|壱岐の海の幸を使った贅沢フルコース

■3日目|神社めぐりと壱岐牛ステーキで締め

・11:26 内海湾「小島神社」参拝|潮が引いた時だけ渡れる神社
      ┗ 龍蛇神社を併せて散策

・12:59 「肉のうめしま」で壱岐牛の絶品ステーキを堪能
・14:33 再び小島神社を周辺散策

・15:00 「BANANA OASIS」で名物バナナジュース
・壱岐空港へ移動|壱岐島の旅、終了

———————————————————
タイムスタンプ
———————————————————

#もーりーチャンネル#観光#旅行#グルメ#長崎#壱岐#離島

7 Comments

  1. あれ、20時だと思っていたらもう終わりでした💦ガーンw早まってたんですね😅今から見ます〜

  2. もーりーさん、お疲れさまです🍀
    あちこち、ご飯が美味しそうでした〜✨行きたいお店リストにチェックです!私たちも、今年中に壱岐島行こうと思ってます🎉 ワクワク🤭

  3. 昨夜は大雨で、油断出来ず観れませんでした~😅今日観れて良かったです😊壱岐の島行って見たいです❤

  4. 動画公開された日から九州地方は大雨災害で…熊本は勿論、福岡、長崎、そして壱岐の視聴者の皆様、現地旅行中の皆様も被害がない事、ご無事祈って居ます。
    素晴らしい島、年内訪れるのが目標です☺️乃もと寿司さん🍣とのさんのアジフライ🐟辰の島は必ず行きたいです😊長編には無かったテロップが所々あって解りやすかったです✨ちょいもりチャンネル良きです🙆‍♀️

  5. 若かりし頃😅45年程前?に
    友達と旅行に行きました
    プライベートビーチの様な
    他の観光客も居ない透き通る様な海 海 海しか記憶に無くて😂😂今一度また壱岐へ連れて行って貰えて楽しかったです

  6. もーりーさんこんにちは😊
    ちょこっと壱岐楽しませて頂きました✨
    主人の壱岐の単身赴任が終わって壱岐を離れたので、映像を見るたびに楽しかった思い出がよみがえります😢
    私もまた行きたいです✨

Write A Comment