Taiko Drum Performance – Aamori Museum of Art – Aamori Japan – Part 1
た [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] はい、ありがとうございます。 はい。えっと、青森ぶ祭り毎年8月2日 から7日まで行われているお祭りで、 こちらにあるのは大型豚と呼ばれる大きさ の寝豚なんですが、この大型22代が青森 市内を運行するお祭りとなっております。 2年連続コロナのせいであのお祭りする ことできなかったんですが、去年ようやく 3年ぶりに行われました。そして、あの、 今年もね、行われ、行われるという ニュースが出て、今年はなんと1台増えて 23台出るというあのニュースも聞こえて きて、とても楽しみだなと思っております 。で、そのお祭りの時ですね、は運行中に 審査員から審査をされて点数がつけられて います。で、その点数が高かった寝 には賞が起こられるんですね。えっと、寝 の前に、ま、小の学も一緒に飾ってあるん ですが、わらせに展示してある根ぶたちも 書を取っています。え、ま、ここにあるの が、もう去年作られた17代の中からの4 台となるんですが、私のすぐ近くにある こちらの竜王という寝、こちら竹弘の寝な んですが、こちらの寝は最優秀政作者と 寝大象を受賞しています。最優秀政作者と いうのは寝豚の点数が1番高かった寝を 作った政作者さんに送られる賞なんですね 。なのでこちらの寝は去年作られた寝豚の 中で1番最高だと認められたのということ になります。 そして寝豚対象っていうのはですね、え、 寝豚の点数はもちろんなんですが、その他 にはや羽と寝豚の動かし方、いろんなこと も含めた総合点で決まる総合5つあるん ですが、そのうちの1番上が寝大象になっ ております。 なのでこちらは寝の点数、もちろん寝豚も一等でしたけれども総合で他のものも含めて [音楽] 1 番良かった団体ですということが認められているという 証拠の賞になっております。 はい。その隣にある寝ですね。琉球改略 神話という寝ですが、 そちらは総合省上から3番目の市長省、 そして優秀政作者を受賞しています。優秀 政作者賞は先ほどの最優秀に継ぐ賞なん ですが、2人の寝さんが受賞します。その うちのお1人。こちらの寝を作ったのは たった1人でそして初の女性寝市北村子 さんの寝となっております。ま、初の女性 寝市ということで結構テレビに取り上げ られたりすることも多いのでご覧になった ことはあるっていうねお客様も いらっしゃるかもしれません。この北村 さんの寝方です。で、その隣ですね、正期 私の向かいにあります。 こちらの寝を作ったのが第6大名人の北村 孝志名人です。え、そちらの寝はですね、 団体で上から4番目の総合、商合会議所 回答賞を受賞しています。え、その 第6代目北村孝志さんなんですが、本ぶ市 さん14人いらっしゃいますけれども、 その中で寝豚名人という特別な症を持ち ながら現役で寝を作ってらっしゃる、 たった1人の寝ということになります。 そして先ほどご紹介した北村浅子さんの お父さんでもある北村孝志名人の寝方が そちらとなっています。で、名人の寝さん によく見ていただきたくて、寝の中身が 見えるように展示してあります。正面 向かって左側ですね、え、豚の中を下から 覗けるように設置していきますので、是非 豚の下に潜ってじっくりを見ていただけれ ばなと思います。そしてもう1台出口の 手前にある根ですね。こちらは残念ながら 去年賞は取れなかったんですが10年以上 寝豚を作っているベテラン豚師さんという ことで今日の和こ校さんの寝が入ってい ます。え、京野さんの向え、京野さんの寝 の向い側の壁にはですね、寝さんたちが 作った寝豚面、あの顔の部分ですねがあの いっぱい買ってあります。で、昨日まで ですね、わらせちょっと5日間お休みして 中のこう設備変えたりとかしたんですが、 その時に去年デビューした吉町さんのあの 面もつけていますので、あの新しくなった デブ画面見ていただければなと思います。 はい。ということでざっと説明させて いただいたんですが、あ、その前にそうだ 、そうだ。えっと、よくお客様から いただく質問の中に雨降ったらどうする のっていう風に聞かれます。雨降りそうだ なってなったら、寝、豚に1枚のビニール を被せて寝れないようにしてくるんですね 。なので雨になってお祭りはやるんですっ ていうお話をするんですが、去年のお祭り の時、えと、雨降りそうだったのに寝豚 たちニを被せないまま運ぶしてきました。 え、大丈夫かなと思って見ていたんですが 途中でやっぱり雨に降られて綿濡れて しまいました。で、濡れてどうなったかと いうのが今展示してあるん豚たちなんです ね。パト綺麗ですよね。ま、本当に ひどかったところは直したんですが、ま、 破けたりとかっていうのはあんまりなかっ たようなんですが、色落ちが結構ひどいん ですね。 髪の毛のね、先のところこう緑色に染まっ ていたり、緑の汗かいたようなこう跡が 付いてたりします。 ま、これがちょっとあの色落ちの部分なん ですね。緑色がちょっとよく色落ちして いるのでパ見ると汚いところもあるかも しれませんけれどもえさんいわゆるこれは 寝豚が雨と戦った証拠だっておっしゃって ましたので是非あのそういうところも見て いただきたいなと思います。はい。という ことでえこれからですね皆さんと一緒に羽 との体験をしていこうかなと思います。 で、ハネトをどういう風にやるのかっていうのをちょっと本見てみてください。ラ、ラ [音楽] [音楽] 来てろ。ラ [音楽] はい。こういう感じでね、2回ずつ跳ねる だけとっても簡単これをこれから皆さんと 一緒にやりたいと思いますので、ベンチに ね、お世話の皆さんも是非お立ちい いただいて一緒にやっていただけたらなと 思います。はい。ありがとうございます。
Taiko Drum Performance – Aamori Museum of Art – Aamori Japan – Part 1
Recorded March 18 2023
1 Comment
Very nice performance..