【飯坂温泉と福島競馬を楽しむ旅】#2 コスパ最高の宿ホテル天竜閣に宿泊して福島競馬場へ行こう

[音楽] [音楽] 貢献ですね。貢献。な坂温泉に行きます。 はい。 来ましたね。座れないぐらい人いるんじゃない? ここで降りるんじゃないの? あ、違くてこの待ってる人たちがさ、 2 両編成だよって。うん。 [音楽] から渡りましょう。 ごにご協力をお願いいたします。 到着。 [音楽] 時間より早かったけどね。 あ、はい。はい。 [音楽] お、フリードリンクだ。 あ、はい。 [音楽] じゃ、こちらの方にですね、ニティバイキングしております。え、お山の中に歯ブラシやる紙などは入っておりますので、え、それ以外に必要なものをお好きな組み合わせで [音楽] [音楽] 1人3分おしませお祈りいただきません。 [音楽] うん。 [音楽] これはいらないからないと チービングジェルもいらないしんで [音楽] こちらベッカーのエレベーターの移す はいの方に進めてください。 [音楽] うん。確かこんな感じだったね。 うん。 [音楽] もっと長い動画がね、 [音楽] 虹のかけ。 あ、 [音楽] から別管に行ってます。別管5回なんで3 回まで下ります。あ、ビールとか買って くんの忘れたな。 これ売ってんのか? 売ってます。そう、そう。本当はね、あの餃子食べながらビール飲むだったけど 結局ラーメンになっちゃったから。 うん。 今日開いてました。よいしょ。 [音楽] エレベーターのすぐ隣でもなく近くていいよね。 [音楽] なんかやってます。 1 人よしもと新劇 ごめんなさい。開けますよ。 はい。 はい。 ああ。ああ。なんだこんな感じのお部屋だったね。 はい。 こんな感じ。もう布団敷いてましたね。 本当ですよ。 うん。 向こうでした。 うん。あ、 川は向こうです。 あ、じゃあ、あ、前回はあっちの方だったな。部屋がね。はい。 それではぷいちゃんツアお願いします。 [音楽] はい。 今日天流角。 ここ電気つかない? それ灯でしょ?だって。 あ、そうか。 はい。 え、なんかあったんだよ。はい。じゃあここ何ですか? [音楽] ここからでいいですか? はい。 はい。 ここは シーツですね。 ま、ちょっと ザブトンです。 雑に置いてあるのであんまり。 あ、スリッパーもいっぱいある。 材質もありました。ここは こちら何でしょう?あ、ここにもシでしたね。 [音楽] でね、 冷蔵庫です。 ここに冷蔵庫あって グラスはこちら。 あ、線抜きがなんか昔の懐かしいみたいなね。円日とがね、あるよ。で、どこはね、長でしたけど、今ビール買ってきて [音楽] はい。 入れました。冷えてましたね。 自動販売です ね。 と内開きなのでこういう形で入 はいトイレねトイレだけなのっていう感じで入って奥まで行かないと 扉がこうあるんのにここにあるば はい 気づきづらい そうです トがねもうはい はいあります シあってね2 つシートあっても一応あっちでゆっくりできるスペースはありますからね はい 布団しかれちゃうとねもう全 でね、机も何もてね、 [音楽] で、あの、広もあって、あ、広口はヒロ炎もあって、広炎はね、なんかこうの椅子テーブルっていう感じです。扇、扇風機もそこにあって [音楽] [音楽] はい。 多分冬用のね、 暖房、 暖房でしょ? うん。 セーフティボックスなんかすごい体操なセーフティボックスですね。 今日 ハンドルを右に回しおなんかすごいの入ってそうな開き方だ。 [音楽] 扉を閉めるとハンドルは自動的に回ります。 [音楽] あ、そうなんだ。ああ、なるほどなるほど。 で、鍵を 回して うん。 これでカが閉まります。 あ、ポット。タイガーポット。 ちょっと配線ごちゃごちゃしてるけどね。 本当だ。 取ってつけたようなところに 取ってつけたようなタイルがあってさ、 こんなところに ここに鏡があってね。 ま、こういうの昔のところここに洗面所とか手洗いとかあるよね。 [音楽] あ、そう。 で、多分あの奥多分 うん。 冷蔵庫本当はここだったんじゃないかなっていうね。スペース的にはね。 うん。 こんな景色がこんな感じ。多分ね、この福島というか飯酒あたりもね、昨日いあたり来たら [音楽] 5°ぐらいだったんだろうから うん。 今日今度前後だと思うので15°ぐらいは また過ごしやすい ね。涼しくていい感じです。 ここに下る。 はい。 お ドライヤーもここにあります。 袋あんだね。 袋に入ってね。いいね。 うん。 お、 こういう感じですね。 ああ。はい。はい。 友しこう2本入。 うん。バドライヤンがここにあ、リセッシュとなんかすごいお [音楽] 大きいドライヤン。 方はエレベーター前からお取りくださいということで はい、 取ってきましたね。はい。 ほら反転もさ、 3、3 人分あんね。3人本当だ。お茶け。 お茶け。はい。 はい。もちもちアンサドですね。 もちもちアサ有名なの? 分かりません。 あれ?私が言ってたとかい? 私はこれがしそう。あ あ。あ、さっきね。 やかしそう明店で売ってた。 あの美味しいと思うんですけど。 あとはあの あ、売店で買ってきましたね。 で、おつまみを買って買ってきました。これでね、 まずあと風呂入ってね、 いただきます。 そうですね。 はい。 ここは何でしょうね? じゃ、セット。 はい。伊東への千家。あ、千茶いっぱい入ってます [音楽] ね。これ何でしょう?椎茸。 あ、よくあるよね。 こぐちゃみたいな。 はい。いっぱいお茶あります。 [音楽] はい。ショップをね、食べにまだ外はこんなに明るんですけどね。 [音楽] いらっしゃいませ。 なんか はい、 いらっしゃいました。 お願いします。 一応あの食材集飯ご用してありますけど、何かお飲みまを作りするんでしたら作ってまいります。 ハイボール ハイボール じゃ2つ ハイボール。 はい。 はい。 [音楽] 本日の夕食ね。伊勢エビアビでね。 あ、来ましたよ。ハイボール。 刺身。あ、ハイボール。 はい。せ 十分濃いね。 これが普通。 あ、そうな。普通。大 サービス。 これであれじゃ、これ。 はい。ありがとうございます。 はい、大丈夫です。ありがとうございます。 じゃ、火を入れさせていただきます。 今日は宝舟プランをきましたのでお作りが宝になりまして。 こちらがあの日バでおそめが入ってます。 はい。 で、こちらが伊勢エビの鬼柄。 コールが赤くなりましたら身の方焼きますけど返し友がいたします。 分かりました。 で、これがアービのシャムシ はい。 バターと毛加減が欲しいと思います。 はい。 じゃ、ハイボールで乾杯。全然濃いよね。 はい。 俺的な。乾杯。 [音楽] うん。 あ、濃いよ。 濃いですね。 こういうのたらほぼロックだ。 俺はいいけど。プ ちょっと私は厳しいかもしんない。 この一で明日もね。 これ梅酒 うん。直前として梅酒もある。でもこれウイス濃いから梅シュと買わねえよ。 味は こっからだと。 あ、そう。 梅しがすごく美味しい。 うん。 じゃ、梅シュちゃいましょう。きます。 甘 甘いよね。 前と一緒だね。天っていう割り箸は。 あ、こにさ。 うん。 あ、何これ? あ、き 違いました。歌でした。 歌。 ビザかなんとか。 そう。前も確かなかったもん。 うん。 何?楽系。 あ、そうかもしれない。 これにつけて食べんのかな? え、そういうこと? とかなんか墨そみたいなのとかつけたり。 うん。 なんかようんか。さ、ちょっとここら辺あれ でもこれは違うんじゃないの?橋休め的なものじゃない? 違う。 こっちじゃないの?違う。 ちょっとあれ欲しいよな。押し長き。 これんだろうね。梅っぽい色してるけど。 あ、絶対これなの。 味噌か。 味噌かな? うん。だと思うな。だ、これ、これありしねえよ、多分。 そうだよね。生ですよね。 これでもこそこ引つけて。これこのこの場所はちょっとま、まずいよな。プーのやつもね、 こういついててさ。 そういうことね。 バチでなんだったらこれ別に前にね、 出しても なんぼがいい。ほら、これいい。 これ暗かけちゃわ。 これだった。 うん。茶ムシ美味しいよ。あかく。これ何だったの?そして かぼちゃのチーズケーキみたいな。 チーズケーキ なんかちょっとパサパサってなんと。 あ、うん。 大体あれでしょ。 これは 食べてない。あ、だろなんだろうなと思いながら食べ お姉さん。お姉さんこれはこれけるために もろみそ。そうですね。エシャレット。 あ、これはそのままつ少ない焼きですから味がついておりますね。 これなんだ? これかぼちゃのなんか かぼちゃのカステラです。 添えてこちらはマグを叩いて味噌で開いたものです。味です。 あ、そう。 そうなんです。はい。はい。はい。 ごまね。はい。これごま。 うん。 これがつくね。 美味しい。つく。 俺食べたから。プーのやつって。かぶちゃんのカスケラ。 これ多分エシャロットエシャロット エシャロットですね のもみでねやって食べますよっていう たこね たねその真ん中のが松風焼きって言って 松風焼き そこのあの四角いここれこれこれ あこれああつね 松風や あの あ聞いたことあるの松風って聞いたことある お、サくらんぼ入ってる。これ サラボ入そめが入ってます ね。 ほま。 サらんぼ入りのね。はい。取りが うん。美味しい。 じゃん。はい。伊勢ビが焼けました。 はい。美味しいです。 取っても多分ポンデリングみたいにもチもチしてる感じのやつは これアビですよ。 8時聞いてない。 2台。これで2 台でね。だご飯がね、多分あとカのカ飯なんだよね。 そうなの? 前そうだったじゃん。 それで多分エビアビカニで 3 台だよ。これつけんだっけ?タレ美味しい。 あれ? 何? 奥の映てか?あ、ここで映。奥のもっきり。 もっきりって何なの? 普通マスなんだけど。 うん。 あの、マスにあの、こういうグラス入れてこう 一応溢れるまで入れるのがもっきり っていうね。 うん。 ま、こういう皿でもあってこうやっても切りでつって ちょっといち、だいちゃうね。わかんね。見えねえんだよ。こっきり。 うん。 ああ、水みしい。うん。 たまにあの居酒屋でブラスでつって 溢れるぐらい寝てくれるのも思いきれてい。 そうそうすよ。 取ってた。 取ってた。 映ってた。 映ってたの。 えっと、はい。 そうな。 カニ飯。3台の最後のカニ飯。 1台目が食べちゃったけどエビで 2台目がエビや。カニ飯でしょ? カニ飯でしょ? はい。 おにぎりにもできますよって言われて結構柔らかいかも ね。 全部盛るかどうかを迷っている。 めんどくさい。盛りなさい。 はい。 残ったら、ま、まとめておにぎりにしてくれんでしょ。 うん。 きれない時はって言ってました ね。 はい。 食べ切れますよ、そんなの。 本当ですか? はい。 盛りますよ。じゃあ はい。 刺身のはね、ちょっとまだこ残ってて、あとこれ食べますからね。 はい。カ飯いただきます。カ ね。こんな感じで炊けました。あれね、美味しい。 3台のサインはね、感じ。 うん。美味しいです。結構塩がある。 そうだよね。 うん。 はい。デザートね。だきました。 抹茶です。茶。うん。 楽しそうなプです。 [音楽] ちょっと食べに行きます。はい。ねぱ変わっちゃう。はい。感今日も一緒です。 [音楽] おはようございます。 おはようございます。 うちらがサっぽいですね。 おじ。 うん。 朝食だ。醤油がすごく誰だ。 味噌汁。 あ、なんか夜の割り箸入れと違う。ほら、 醤油レスにました。 夜の割り箸入れなんかオレンジのあれね、天流。 うん。 これじゃなかった。 朝と料夜で。 いただきます。 はい。 面白い。 これはサバがあればな。 これない。 サバ。 こんな水ご食べたのなんて小学生の夏じゃないかくらいのノスタルジックな味ですな。広めるとした朝食会長で。 そ様でした。 はい。間スポーツ家のなんかを買って予想し。 はい。ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 [音楽] ありがとうござい。 ち様でした。ありがとうございました。ありがとうございまし。 はい。 また来ます。 今日の天気昨日と同じ感じのちょっとね、こんなグついた天気が 1番こう写真っぽいんだ。この電力 部屋 帰って帰るの準備しましょう。はい。いやね、お世話になったね。部屋チェックアウトしましょうね。 7月12日 土曜日 はい、土曜日福島競馬場に向かってチェックアウト カ持った ん カ? あ、カ持ってない。 ここに用意させて。 あ、はい。お世話になりました。 30002号室。 上、 ここに喫煙所あんだよな。ほら。ああ、すごい。暗闇みの喫煙です。拷門部屋みたいな。すげえ。タバコくせ。 お仕置き部屋。 うん。なんか流しとあってだって。 そうな。 まあなんかパントリーだったところを喫煙所にしちゃうんだろうね。 遊び物ないよね。大丈夫だね。 はい。さ取りに来れ。 はい。 ああ、ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。 はい。ありがとうございました。 お世になりました。 あございました。 あのタクシーだって。うん。 これタクシー台だそうです。 ああ。はい。 はい。 あ、よろしくお願いします。あ、すみません。お願いします。 はい。 こちらのタクシーね酒駅まで送ってもらいます。次大丈夫ですか? あ、大丈夫です。はい。 はい。 はい。どうも。 はい。 これ持って タクシーでね送ってもらいます。 待ちプ違くて今持っててってこと。あ、なんか違うな。テレビの撮影みたいなの来てる。 はい、ありがとうござい。 ありがとうございました。 はい、到着ですね。 あ、すみません。ありがとうございました。お疲れ様でした [音楽] ね。車で23分でしたね。宿からね。 じゃ、ダブルクリック。 2 人。 はい。2人。 お金てた。 はい。 前に行きます。この前新聞かってこう。 番 はい、終点到着ですね。 ありがとう。 いいで。 よいしょ。涼しいね。 うん。 とてもいです。 とと 後ろ向きで歩かないとかさ、危ないから。 送られました。今日も送られました。いつも送られます。またの日か。寒いぐらいだな。 風がね、 ちょうどいい感じだけ。 はい。福島駅ね。はい。 こちらは出口で ありがとうござい。 ありがとうございます。ありがとうございました。 じゃあね、コインロッカーに預けてね。は、バースで行きましょう。 [音楽]

新幹線と福島交通飯坂線を乗り継ぎ飯坂温泉のホテル天竜閣へ1泊旅行
リーズナブルな料金で3大宝船として伊勢海老と鮑と蟹釜飯と1人1台刺身の舟盛りが豪華に夕食時用意されるコスパ最高の宿です
中居さんは高齢の方が多いですがホスピタリティは最高でなんかホッコリします
温泉も露天風呂は源泉かけ流しで摺上川のせせらぎを聞きながら入れるとてもいいお湯です
建物は古いですが清潔感があり不快になる事ありません
#福島県 #飯坂温泉 #ホテル天竜閣 #福島交通 #飯坂線 #豪華夕食 #温泉 #源泉かけ流し #クーポン #日本酒 #旅行 #観光 #電車 #コスパ最高 #露天風呂 #大浴場 #競馬 #福島競馬場 #観光地 #温泉街 #ふたり旅 #カップル #二人旅 #おすすめ

Write A Comment