グランドプリンスホテル大阪ベイはUSJや大阪・関西万博に近く便利!プール・ジム・ラウンジや夕食・朝食ブッフェの内容を紹介 / Grand Prince Hotel Osaka Bay

[音楽] [音楽] こんにちは。今日私中不島に来てるんです が、今回はグランドプリンスホテル大阪 ベイに停まります。大阪南光のコスモ スクエア地区にあるホテルで以前は ハイアットリージェンシー大阪という名前 でしたが2023年にリブランドして現在 の名前になりました。夢島にも近いので 大阪関西万博に訪れる方にもおすすめです 。それでは早速中に入ってみましょう。 今回は私ニュートラムに乗って中不道まで 行ってそっから歩いてホテルに入りました けど車できた場合の入り口はこちらになり ます。そしてホテルからJR大阪駅並びに コスモスク駅との間で無料の送迎バスが出 ています。 [音楽] エレベーターでロビーがある1階へと 上がります。 こちらがロビーです。印象的なオブジェト 天井。まるで美術館のようです。 柱や階段は美しい大理席で気持ちを 盛り上げてくれます。 [音楽] 今チェックインしました。そして今回の私 のお部屋は10回となっております。 そしてこちらが私が止まる10回のフロア です。ホテルは1994年にオープンし ましたが、先ほども言いました通り、 2023年にグランドプリンスホテル大阪 米にリブランドしました。客室の数は 480でスタンダードデラックスルーム、 クラブルーム、スイートルームの4種類の ルームカテゴリーがあります。 そして今回の私の部屋は10195室です 。それでは早速中に入ってみましょう。 それでは今回止まるデラックスツイン ルームの中見ていきましょう。まずは全体 の雰囲気ですが、品格と夕ヶさを合わせっ たデザインの広い部屋で大きな窓を返して 大阪のベイエリアを望むことができます。 それでは入り口に戻って順番に見ていき ましょう。こちらが入り口を入ったところ です。入ってすぐのとこに大きな鏡が貼っ てあります。そして下に台があるんです けども、これはガラス張りなんですね。 そしてお隣にクローゼットがあるんです けども、ここも鏡針になっています。 そして中は 上にハンガーが6つかけてあります。その 下にはクベラや ブラシュもありますね。さらに下には荷物 置き室内用のスリッパが置かれています。 横に棚があるんですけども、え、色々乗っ てまして、こちらランドリーの、え、袋と 用姿ですね。お値段はやや高めでしょうか 。ま、こいつ5つ干し定ですので料金は やはり高くなりますね。その下には浴方が あります。さらに下にはセキュリティ ボックス大きいですね。そしてその下には 珍しいですね。こんなとこにカの トイレットペーパーが置いてあります。 そして反対側はバスルームですが、一旦 飛ばしてリビン上へと戻ります。で、その 途中にミニバーがあります。で、上の ところを見てみますと、ここにですね、 大きな氷で、ちょっと見づらいですかね、 こちらですけどもがありまして、その下に はグラスとカップが置かれています。 さらに下には無料でいただけるお水が2つ 置かれています。え、追加可能なんです けども、1本あたり100円かかります。 手前には電気ポットと コーヒーのカプセル、そしてコーヒー マシンが置かれています。引き出しの中に は無料でいただける、え、紅茶やコーヒー たくさん入ってますね。そしてその下が 冷蔵庫になります。冷蔵庫は大型のものが 1つ用意されていますが、中には何も入っ ていませんので、必要に応じて何か買って きて中に入れてください。ちょうどご紹介 しますが、館内にローソンが入っています 。ちょっとしたものはローソンで買うと いいかと思います。そして改めてリビング に戻ってきました。この部屋の面積は 40平m とても広々としています。5つ干しホテル ですのでカウやインテリアのクオリティも 高いですね。元々は高級ホテルハイアット レジェンシーですが、デザインや備品も 引き継いだのでしょうか。なお、1つ下の ランクのスタンダードルームでも面積は なんと30平mもあります。 そして個人的に気に入ったのはこの淡い グラデーションの絨毯と 窓辺の色合いが美しいソファーですね。 今日はこのソファーに横になってゆっくり と外の景色を眺めたいと思います。では 細かいところも見ていきましょう。大型の テレビが置かれていますが、これは東芝の レウザですね。で、その下に物を置ける スペースが用意されているので、こういっ た工夫も嬉しいですね。で、大きな丸 テーブルを囲むようにして椅子が2つ置か れています。左側の椅子は背もたれがない ので、ちょっと使いにくいですかね。 こちらの椅子が使いやすいかと思います。 で、テーブルベかなり広いので、ま、ここ で仕事などもできそうですね。そして反対 側ベッドです。上のこの飾りは何でしょう ね?花びでしょうか?その下にはベッドが 2つ置かれています。ベッドはシングル サイズのものですかね。横幅おそらく 110ぐらいじゃないかと想像しています 。で、 横には、え、丸テーブルがあって、先ほど 私が絶賛したソファですね。うん。道が いいですね。横に投げにからそこに飲み物 置いて飲むということもできますね。では 続いて外の様子も見てみましょう。こちら が外の景色です。右手に見えてるのは ニュートラムですね。そして住宅が多い ですかね。で、前方にあるのは インテックスをさというイベントなどで 使われることが多い会場ですね。人の 出入りがありますので今日何かイベント やってるのかもしれません。そして ちょっと見づらいですけども、はるか 向こうには大阪のみが見えております。え 、なお、え、私が今この動画を撮ってる タイミングで大阪関西万博が開催されてい ます。で、電車本では行けないんですけど も、ニュートラルでコスモスクエアまで 移動して、で、そこで乗り換えて朝鮮です かね。で、え、夢島まで行くことができ ます。実はこの後私大阪関西万博に行く 予定です。夕食を食べてから行くので到着 は18時半とかですかね。あまり遊ぶ時間 ないんですけども、え、夜パスというもの を使って安い値段で入りますので、ま、 いいかなと考えております。ま、この動画 の中で大阪万博の要取り上げませんが、え 、いろんなYouTuberさんが、え、 レポート出されてますので、え、そちらの 動画を見てもらえればと思います。などと 、え、余分なこと喋ってた長くもありまし たが、その景色はこのようになっており ます。続いてベッドエリアの紹介です。 ユニットバスと洗面スペースとトイレが1 つになった形式ですけども、それぞれの 距離が離れているので使いやすいですね。 ユニットバス、深さ、広さともに十分です 。で、ここにシャワーも付いています。 ドライヤーは手前に出しておきましたけど も、ビダルサ数のものですね。で、 アメリキーが豊富なのもこのホテルの 嬉しいところで、シャンプー、 コンディショナー、ボディソープ、ボディ ローションが、え、2つずつ用意されてい ます。もちろん定番のアメンジ、歯ブラシ やコットンセットなども揃っています。 で、え、フェイスソープ、あ、こちらです ねも用意してくれてます。で、これはあの 万に備えてモバイルバッテリーを充電し てるだけですので、え、ホテルの備品では ありません。 で、これだけでも嬉しいんですけども、 ユニットバスがあるにも関わらずシャワー ルームはベッド用意されています。 シャワールームの中は広くて物を置ける スペースがあります。ちってレイン シャワーありませんがハンドシャワーが 備わっていて高さも調整できるようになっ ております。このようにとても使い勝手の 良い構成です。リビングに戻ってきて 改めてぐるっと見渡しております。 デラックスツインルームの中このように なっております。 優雅な雰囲気に包まれながらリラックスし た人を過ごせる部屋でした。それではこれ で部屋の解説を終わります。続いて コンセントの配置場所と数を確認します。 コンセントは配置場所数ともに良かった ですね。まずは洗面台のところです。通常 のものが上にあって髭剃り用のものが下に あります。早速活用しています。 ミニバーススペースのところ。ここに1つ あります。リビングに入ってすぐのところ に2つあります。そしてベッドの間ですね 。USBに対応したものと合わせてセット で2つあります。 ワークデスクのとこですね。ここに1つ あります。ここにあと23個あると 嬉しかったかもしれないですね。そして ここに横になる時間が長いと思うんです けど、その時にスマートフォンを操作し ながら同時に充電したいというニーズが あると思います。で、パッと見ないなと 思ったんですけど、実はここに2つ用意さ れています。とても嬉しいですね。はい、 以上がコンセントの配置橋と数です。うん 。とてもいいんじゃないでしょうか。ま、 たださっきも言いましたけど、ここにもう 少しあると嬉しかったかもしれませんね。 ま、あまり言うのは過剰要求かと思います ので、はい、十分かと思います。続けて チェックインの時に受け取った館内の案内 を紹介します。用紙が少し曲がってしまっ ていますが、まずはレストラント場の案内 です。1階にザカフェというレストランが あり、朝食ランチディナーの提供があり ます。今回私は朝食とディナー付きの プランで資格していますので、ちょうど 詳しい内容を紹介します。地下1階におり ますと、バジリコというお店があります。 ランチとディナーの提供があります。1階 に戻って色取りというお店ではランチと ディナーの提供があります。ロビー ラウンジではアフタヌーン、マンハッタン ではカクテルなどのアルコールをいただき ます。 用紙をひっくり返しましてサニースクエア というお店があります。ただこれはホテル の直営レストランではないようですね。で 、その下にはああ、黒毛和牛のお店ですね 。これは美味しそうですね。ランチと ディナーの提供があります。で、その他の 観内設備としてトリメートメントサロンや プリンスファミリーランジ、これクラブ ランチではないんでしょうね。そして、え 、ガーデンプールがあります。詳しい内容 はこの後内を巡ってご紹介します。続けて 内の設備を紹介します。 [音楽] エレベーターのところに館内の案内が出 てるんですけども、え、28階にクラブ ラウンジがあるんですけど、クラブ ラウンジはながついてないプランで今回 止まっているので利用はできませんと。で 、ほぼ施設は5回以下に集まってそうです ね。まずは5回と移動します。 こちらが5回のフロアです。一般のフロア と変わりないように見えるんですけど、 このようにエレベーターを囲むようにして 宴展会上が設けられています。 で、こちらはラウンジですが、あ、 ちょっとしたくつろげるスペースがある ようですね。 で、宴会書の中入ることはできませんので 、今回の紹介は以上となります。続いて4 階のザシティカントリークラブへ移動し ます。こちらが4階です。この奥ですかね 、反対側にもスペースがありますが、電話 が置かれてますね。ジムの中です。機材 色々なもの置いてますね。 こう木目帳のデザインは珍しいように思い ます。ま、ストレだけじゃなくて、各部を 鍛えれるマシンが置かれてますね。で、 ま目に向かってトレッドミルなど ウォーキング系のマシンが置かれており ます。 そしてケーブルマシーンの他におお スミスマシまでありますね。 工量が使えますし、ダンベルも20km まで用意されています。あ、とてもいい ですね。上級者の方でも満足できるんじゃ ないでしょうか。で、壁際にはウォーター サーバーやウェットペーパーまで用意して くれています。お、そして脈ク脈クまでい ますね。相変わらず可愛いですね。こう 発表された当時はキモいキモいとこう罵倒 されまくってましたけど、今では1台 キャラクターになりました。続けて2階へ と自動します。こちらが2階です。 大きな宴会場が並んでるんですけども。あ 、結婚式場もあるんですね。 私もいつか結婚式を以下略なんですけども 。で、こちらですかね。さすがに中に入る ことはできないのでぐるっと回ってみ ましょうか。 [音楽] この辺りも変場ですね。 こちらプリンスファミリーラウンジです。 仕事や読書、子供の遊び場として利用 できるソーシャルスペースです。宿泊者は 誰でも使えます。 ソファーがあります。そして新聞も何種類 か置かれてますね。で、ウォーター サーバーとコーヒーマシン、そして クッキーが置かれています。 奥はあ、1個置いてますね。 本棚があって、本が色々 ありますが、うん。ま、一貫性はなさそう ですね。で、それ以外にもちょっとして 遊べるものが置かれてますね。と、小さい テントとか 子供の遊び場のようなところもあります。 奥へと廊下が続いていますが、ここを進ん でいくと屋上が安転プールに行けるよう です。奥には沿所が並んでいます。こちら のエレベーターで9に行くと 屋上側でプールがあるようです。 [音楽] 入り組んだルートを移動させられますね。 駐車場を抜けて進んだ先にエレベーターが あります。2階から移動してきましたけど 、おそらく1階のロビーからも来れるん でしょうね。 出ておりまして、まだ廊下続いております 。 こちらガーデンプールです。プールは そんなに広くありませんが、解放的で とてもいいですね。で、プールの下には こちらは ビアガーデンでしょうか。席がたくさん 設けられていますね。ま、さが都会の オアシスといったところでしょうか。なお 、こちらを利用するにはベッド料金を 支払う必要があります。 こちらがポールの利用料金です。 エレベーター前まで戻ってきました。1階 へと移動します。 再びエレベーターホール前です。前方に 見えているレストランはザカフェです。 吹き抜けの窓が印象的なブフェレストラン で朝食と昼食と夕食の会場となります。 先ほども言いました通り今回朝食と夕食 付きのプランで止まってますので料理の 内容は後ほどご紹介します。で、反対側に もお店があるんですけども、 こちら色取りです。寿司と鉄板焼きのお店 です。昼食と夕食の提供があります。今 閉まってるんですけども、こちらが マンハッタンバーです。カジュアルな 雰囲気のバーでアルコールを楽しめます。 レストランを抜けた先の廊下には美しい 絵画が飾られています。そして反対側には ウェディングサロンがあります。フロント 付近まで戻ってきました。前方に椅子が たくさん並んでますが、こちらがロビー ラウンジです。的なラウンジで アフタヌーンティの提供があります。続い て近い階へと移動しますが、階段で 降りれるのでこのまま階段を使っており ましょう。ウェディングサロンが並んで ますね。ドレスたくさん置いてありますね 。 ここで結婚式をあげる人が多いんでしょう か? フラワーショップですね。 [音楽] 思い返すとプリンス系列のホテルって結婚 式関連の設備が充実しとりますね。 こちらのレストランはバジリコと言います 。カジュアルスタイルのイタリアンのお店 です。昼食と夕食の提供があります。 そして先ほども言いました通り館内に ローソンが入っています。とても便利です ね。 [音楽] え、こちらにもお見捨があるんですが、 こちら用という黒毛和牛の専門店です。 鉄板焼きやステーキが楽しめます。お値段 はやや高めですね。 え、本日は五のみの営業となるそうです。 人気のお店なんですかね。 BBビビスイベントダイニング。 そして反対側には自動販売機があります。 で、アルコールはありませんね。ソフト ドリンクとあとお菓子が販売されています 。 以上で館内の説明を終わります。今回 ラウンジアクセス付きの部屋に止まって ないのでクラブラウンジの様子は紹介でき ません。申し訳ありません。 お腹が空いてきたんで晩御飯を食べに行き ます。会場は前方です 。 [音楽] で、夕食はビュフェ式です。今韓国アやってるんですかね。ムルとかビビンタとかサムプサルがいただけるそうです。で、唐揚げエモルタンでこちらの島に移動してでスイーツが並んでますね。あ、どれも美味しそうですね。 [音楽] してナッツパン でエブルコヒパンもう完全に韓国料理です ね。で、冷麺 でサラダのゾーンですね。 えと、 で、こちらが、え、デザートですね。あ、 美味しそうですね。これは ボンボンて言うんですね。レバフル フルーツ でカップのケーキです。 で、こちらはソーセジリオンリングチーズ ボールスマイルポテト でドリンクコーナーですが、あ、ソフト ドリンクフリーフローのみ放題は、え、 有料のようです。800円ですね。で、 アルコールは2600円です。 [音楽] 韓国料理フェアということで料理は もちろんとBGMの韓国のものですね。 えっと、ま、見事に韓国料理ですね。私 韓国料理好きなんではい。むしろ ウェルカムなんですけども、ま、来る時に よって料理の内容変わると思いますので、 え、皆さん来られる時はどんな料理が出て くるかっていうのをあらかじめ見ておくと いいと思います。 おはようございます。今朝の6時20分 です。それでは朝食会場の方に行ってみ たいと思います。 朝食不形式です。ジャエッグステーション です。で、横ではトンぺ焼きを作ってくれ ます。ベーゴンメラマシド ポデト で野菜できうは珍しいですね。 こちらパンのコーナーです。色々なのパン がありますね。そしてサラダが並んでおり ます。はい 。出し巻き卵 料理豆で肉水おカで付け物ベーブルステポテト唐揚げカレーサモさが並んでいます。お伺いします。 ヨーグルトは3種類あります。電車用 ルートがあるのは珍しいですね。で、 フルーツ でフレーズ でドリンクの高額です。 の風そんなに良くないですかね。ただト平 焼きなど少し珍しいメニューもありました 。 6時半にお客さんがたくさん来るんです けども、それで混み合いをきますので、え 、料理を取るまで少し待つ必要があります 。で、皆さん料理を取り終わって 空いてくるのが7時前後なので、あえて 時間をやってくるのも一治だと思います。 それではそろそろチェックアウトします。 優雅で美しい部屋、レストランもたくさん あり、プールやジムなど一通りの設備が 揃っています。今回入りませんでしたが、 クラブラウンジがあり、高級思考の人の ニーズも満たせますし、とてもおすすめの ホテルです。夕食と朝食については品数が やや少ないかなと思いましたが、 クオリティが高かったので問題ないんじゃ ないでしょうか。それでは最後に外を眺め つつお別れしたいと思います。皆様お 忙しいところご覧いただきありがとう ございました。もしよろしければ チャンネル登録していただいて引き続き私 の動画ご覧いただけますと大変嬉しく思い ます。それではこの辺で失礼いたします。

2025年7月に訪れたグランドプリンスホテル大阪ベイのレビュー動画です。

■公式ホームページ
https://www.princehotels.co.jp/osakabay/

Write A Comment