石北本線は、北海道の網走と新旭川をつなぐ総延長234kmの路線です。第三章は、大雪山の麓上川からオホーツクの玄関口遠軽までの各駅停車の鉄旅をお届けします。この区間はまず山越え。上川から次の駅白滝までの約50分の秘境の中には12もの鉄道遺産+美景があります。まさに鉄道遺産の山。そして白滝の次が丸瀬布。ここには日本唯一の動態保存された森林鉄道をご紹介します。また、遠軽からはオホーツクの街を繋いだ旧名寄本線の鉄道遺産を訪ねます。
ここは、鉄道ファン人気の鉄道遺産の宝庫!北海道の雄大な大自然の中を走る鉄旅を堪能してください。
#石北本線 #鉄道遺産 #名寄本線
8 Comments
Kenさんの動画を見て懐かしいです。仕事で北見に3年、富良野市にも3年住みましたが、紋別にラベンダーが、色ちがいのもの沢山有るのには驚きました。富良野ではラベンダーの花が咲き始めると、風の吹き方も有りますが、街中素晴らしい気持ちの良い香りででした。懐かしく思い出されました。
有難う😉👍🎶。
I like one……..
北見、富良野、士別、で3年程で転勤北海道の大自然を十分たんのうさせてもらいましたが、KENさんの動画で大変楽しませて頂き、驚いたのは、紋別にラベンダ−畑が出来ていたとは?初めて知りました。色違いで驚きでした。何十年も過去の事ですが、大変楽しませて頂きました。有難う御座いました。
第二章が「ホタテのステーキ」そして今回第三章は「紋別ホタテの漬け丼」美味しそう!見てると益々ホタテが食べたくなります。。
Excellent video 😉👍️✨ Thank you for following on twitter 🙂
廃駅・森林鉄道・廃線跡。地元の皆さんの尽力により保存状態が良いのに驚きました。特に中湧別駅。
留辺志部川だったんだね、上越天幕白滝丸瀬布瀬戸瀬遠軽懐かしい、コロナおさまったら云十年振りに行きたいな。有難うございました。
名寄本線は約36年前の夏に名寄~中湧別間、約33年前廃止の数週間前に名寄~沙留間で乗りました。中湧別駅の跨線橋とホームが残っているのが嬉しいです。中湧別駅から分岐していた湧網線にも乗りました。紋別駅があった場所は紋別バスターミナルになってますね。