悲願!湖西道路4車線化 完成、滋賀ドライブが超快適になりました。
[音楽] おはようございます。いつも見ていただい てありがとうございます。今日はね、これ 美湖の西側を南北に貫いてる個性道路、 個性バイパスとか言われる道を走ってます 。自動車専用道路のバイパスですね。 [音楽] えっと、ビア沿い、琵琶湖の近くに国道 161っていうのがあるんですけど、それ が満性的に渋滞するので、このバイパスが できたんですけどね。ちょっと山川を南北 にドーンと走ってます。 で、これは今ね、マノって言われるところ ですね。えっと、ビア橋があるぐらいの 位置ですかね。 [音楽] で、今南に向いて走っております。この まま回行くと京都、大阪の方にね、向かう わけですけども、こちらマの片 インターチェンジーが近づいてきました。 で、ここにはずっと医車線の無料道路なん ですけどね。え、元々は有料やったんです けど、途中から無料化されて、えっと、 便利な道になってます。まだ1車線でね、 アップダウンがあって、えっとね、自然 渋滞がすごいんですよね。で、それを解消 するために4車線化の工事が行われてまし て、で、それがね、やっとこの間から南が 4車線か2車線ですね。終わったという ことですね。 はい。マインターチェンジを通過です。 こちら今カメラを向けた方が東で今映って ないですけどビアがこちらに広がってます ね。 はい。この辺から2車線化片側2車線化さ れてると思います。 おお、気持ちいいですね。電気立てなんでね、路面も綺麗し、むちゃくちゃ快適です。 えっと、画像でも分かるようにね、こう 山沿いになるのでアップダウンが ちょこちょこあって、それが自然渋滞をね 、すごい巻き起こしてて、で、ちょうど 登り坂んとこに入り口がね、あったりして 余計渋滞するようなちょっと、ま、設計上 無理がある道路なんでしょうけどね。それ が2車線化しましたんで、ついにこんな 快適に走れるようになりました。 もう休みの日のねと夕方だったり日中の 通勤時間なんかの渋滞が凄まじくてで、 しかもあの事故とかね、あの故障車渋滞 ならなんとなくま、仕方がないなって思う んですけど自然渋滞でだラダラダラダラ 激しくて やっと解消されましたね。むちゃくちゃ 気持ちいい道です。 市がね、遊びに来ても渋滞が嫌っていう方 が結構いられたんですけど、これでだいぶ 解消されますね。 ですので、あの、間から南はずっと京都に 抜けるまで全部片側に車線が開通したこと になりますね。 で、これ当初工事はね、9月頃、秋頃に 開通予定だったのが、工事が、ま、順調に 進んだのか舞倒しで、えっと、今日は8月 8日ですね。8月8日の朝から片川2車線 になりました。 快適に通行できるので便利になりました。 [音楽] こちらは奥義小ごインターですね。あの 温泉がある小ですね。 で、右手は平三。ずっと平三の雲を走って います。 こちらがね、こちらの山が平三家で冷え山 とかあるとこですね。 今南向いて走っております。 こういうね、登り坂んとこにこうやって左 から今合流がありましたけど、それで随分 混んでたんですよね。 [音楽] [拍手] [音楽] 他の先オツバイパスって名称で、えっと、 名速に接続しています。 で、この坂本北から南はね、随分先に片側 に車線化されてたんですよね。で、ここ マノからここまでが約7kmなんですけど 、それが今回工事が開通したって完了し たっていうことになります。 この先遠くに見えてるのが西洋津の町です ね。 はい。 [音楽] こちら個道路の坂本北ですね。 こちらから個性道路に合流したいと思い ます。 この部分からね、片側車線だったんですよ ね、以前までは。なので、えっと、滋賀に 遊びにくる人とかがこっからすごい渋滞で ここを戦頭にね、すごい渋滞で苦労された と思うんですけど、2車線化の工事が 終わりましたんで快適になりました。 今北向いて走っております。 正面に綺麗な山が見えてきましたね。左手 に平三系がずっと連っておりまして、 ビアコテラスで有名な 高来 あたりが見えてきてます。 この左の上の1番高いのがホライですね。 ビアコバレーっていうところがあって ビアコテラスが大人気です。 [音楽] ヘイヘイアルヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘ [音楽] [拍手] [音楽] はい。もうすぐマノインターで2車線の 部分が終わります。 はい、飛車線になりました。 て [音楽] [音楽]
2025年8月8日
琵琶湖の西を南北に走るバイパス:湖西道路
渋滞頻発で有名でしたが、ついに片側2車線、計4車線化が完成。
快適な道路の生まれ変わりました。
#湖西道路4車線化 #湖西バイパス4車線化 #湖西道路
15 Comments
北行き真野ICまでの500mがまだ1車線なんですね。あと少し工事の皆さん安全第一で頑張って下さい。
夕方、いつも和邇から途中を抜けて京都市内へ抜けていたのが、やっと長年のイライラが解消されますね。
あと欲を言えば、路肩の雑草の除去と街灯の設置をして欲しい
ほんまに嬉しい
早く近江今津迄、4車線化して下さい!!!
嘉田知事の時に「勿体ない」拡張工事が中止されたが161号や湖西道路の渋滞が酷くて緊急自動車が遅延する事態が多発、三日月知事に変わり再度幅員拡張工事に入った。
覆面パトカーが常駐しそう
県道558をいまだに161と呼んでしまう。
湖西道路4車線化で大阪・京都から湖西(大津市北部・高島市)、北陸3県への観光客が増えます
無料化されてから20年は経ちましたか。ほんと長かったですね
開通日の夜、京都方面から走ってみました。ほぼ生活圏なので待ちわびていました。快適なんだけど何か違和感も強い(笑)
敦賀方面の真野IC出口手前が1車線で「なんで?」と思いました。暫定完成だからこんなもんなのかな?
これから9月の夜間工事では、傷んだ舗装の修復やラインの引き直しをするんでしょうね。
2年前くらいに福井県の小浜に行く際に利用しました。その時もかなり工事をしていていつ出来るのかなと思っていましたが、こんなになったんですね、速報ありがとうございます。まだ一部対面交通なのに柵もないところがあり、正面衝突事故も起きているので改善して欲しいですね。
真野から北側の中央分離帯にこれでもかと設置されてる
黄色い反射板が眩しすぎて雨の夜など車線がわからず
怖いくらい。
関西と北陸を繋ぐ重要道路。早期4車線化されたんですね。あとは北小松駅周辺から白髭神社まで改良されれば渋滞知らずの快走路になりそう
土日に使うことが多いんですけど、土日の夕方も渋滞改善されると良いな😊
最終的には敦賀バイパスと直結してほしい