【井原山】水無登山口から沢沿いルート💧オオキツネノカミソリ群生見れた🦊【急登・笹薮あり】
井原山(いわらやま)に登ってきました。 福岡・佐賀の県境にある花の名峰🌸 その魅力をダイジェストでお送りします。 実際に歩いたルートはこちら。 水無登山口。 オオキツネノカミソリ群生地。 井原山 山頂。 水無鍾乳洞 第1洞。駐車場。 約5km、5時間の山行でした。 水無登山口駐車場(トイレあり) 駐車場から登山スタート! オオキツネノカミソリが見頃🦊 登山口からチラホラ😊 沢をたくさん渡ります😀 オオキツネノカミソリ、増えてきた😲 ずっと沢沿いを歩く😀 オニユリ。 オオキツネノカミソリ群生地🤩 九州最大の群生地だそうです👏🏼 シオヤトンボ オオキツネノカミソリすごかった🤩大満足😊 それでは井原山 山頂を目指します。 逃げないカエル。 だんだん急登に。 心拍数チェック。 逃げないカナヘビ。 山頂まで30分。 この急坂で5回ほど小休憩した😅 登り切ると分岐(三瀬峠⇔井原山) 急に開けた。山頂はもうすぐ! 井原山 山頂につきました。標高982m👏🏼 パノラマ展望です🤩 福岡市の百道浜もよく見えました。 それでは周回ルートで下山します。 雷山方面との分岐。 尾根側ルートで水無登山口へ。 カミソリみたいに薄い石発見😲 とても歩きやすいルート😌 アンノ滝との分岐。水無登山口方面へ。 いいところにベンチ😌 沢沿いのルートに戻りました。 水無登山口につきました。 水無鍾乳洞に寄ってみます(登山口そば) 寒いくらいの冷気がくる(約12℃)🥶 駐車場に戻りました👏🏼 約5km、5時間の山行でした。 沢沿いの楽しいルート。 オオキツネノカミソリの群生すごかった🤩 急坂はキツイけど、尾根ルートは快適。 次はどの花を見に来ようかな🤩 最後までご視聴ありがとうございました😊
8月1日に福岡県と佐賀県にまたがる井原山(いわらやま)に登ってきました。水無登山口から沢沿いのルートで登り、山頂からは尾根沿いのルートで下山しました。オオキツネノカミソリが見頃で山腹一面オレンジ色の景色を楽しめました🤩危険な箇所はありませんが、沢沿いルートなので渡渉あり。井原山まであと30分くらいからはじまる急登がキツかったです。山頂付近では高さのある笹薮が登山道にせり出しているところがあり歩きづらかった。一方、下山に使った尾根ルートは歩く安くて風が通って涼しく快適でした👍🏼
・標高:982m
・距離:約5km
・時間:約5時間
00:00 – オープニング
00:33 – 3Dルートマップ
01:11 – 水無登山口駐車場からスタート
03:37 – 九州最大のオオキツネノカミソリ群生地
05:13 – 急坂😵
05:58 – 井原山 山頂 982m
09:09 – 水無鍾乳洞 第1洞
09:35 – エンディング