【温泉旅行】鹿児島 温泉10湯と絶景スポットへ #温泉 #鹿児島 #50代

[音楽] こんにちはまるゆです今日は午後の飛行機 で鹿児島に向かっています [音楽] 窓の外を眺めていたらあっという間に 鹿児島に到着しました鹿児島の地理に 詳しく車の運転をしてくださるスケットの 到着をこちらで待ちます空港を出たところ にあるのがこちらの大きな足湯そしてセゴ 丼投目足ですが空港の温泉に入っていき たいと思い ますとここでオリジナルタオルが販売され ているのを発見しましてこちらを購入する ことにしました [音楽] 温度はややぬるめというところだったの ですが15分ほど入ると足がすっきり [音楽] スケットが到着したのでこれから妙見温泉 にレンタカーで向かい ます空港から20分ぐらいで本日の親妙 温泉田島本館に到着しました田島本は70 年以上杖イラスの湯として地元面に愛され てきたそう ですこちらは立ち寄り湯でも利用できる 神経痛の 湯近くにコンビニアスーパーはないのです が飲み物の自販機があり ます1日3本なのですが空港からバスも出 ているよう ですさてチェックインしまして本日のお 部屋が [音楽] こちらめちゃくちゃ落ち着けそうな和室に こつがあります [音楽] 窓から見えるのはあり 川そしてこちらが水回り洗面台とお手洗い 何1つ不自由のない設備が整ってい ます入り口脇にはこちらのいりが [音楽] 夕食の時間になりましたいただき ますお腹がいっぱいになったので少し休憩 してお風呂に来ましたこちらは神経通の湯 この宿で一番大きなお風呂です手前は 水風呂シャワーは2つあります昔ながらの 当時場の雰囲気が漂っていて素敵 です続けてもう少し下にある傷の湯胃腸の 湯に向かいます ドアの外からでもお湯が流れている音が 聞こえてき ますゆっくり温まったらあっという間に 眠りについてしまましたおやすみ なさいおはようございます昨日は本当に ゆっくり休みました朝ご飯を食べて今日も 温泉を楽しみたいと思い [音楽] ます立ち本館さんは11時チェックアウト なので まだまだ温泉が楽しめ ます廊下には水道やコロ電子レンジなどが あり長期滞在もできそうです [音楽] こちら出てすぐ正面が神経通の湯右に行く と傷の湯と胃腸の湯があり ます日帰り入浴の方がいらっしゃる前に 神経痛の湯に入りたいと思います田島本館 ではこの3種類の源泉に一晩中入ることが できます夜の動画だとちょっと暗くて見 づらかったと思うのですが側にシャワーが 1つ奥に1つあり ます神経痛の湯は筋肉痛や入待ち肩こり などに良いそう私も体にすっと馴染んで いく感じですごく体が軽くなりました こちらの温泉は自分なので時々すごく 激しく出ている時があり ますこのどんどん流れていっているお湯の 音を聞きながらお風呂に入るのって本当に 最高 ですまた続けて傷の湯と胃腸の湯に行き ます 昨日の夜の動画だと見づらかったと思うの ですが2つの浴槽と奥に豚せ湯があり ますまあミフトなでにどんどんかけれて いっています今日は傷の湯の方がやや熱く 胃腸の湯の方がぬるめ [拍手] ですこちらは歌せい 高いところから落ちてくるのでかなり 気持ちいい [拍手] です胃腸の湯は湯がり後も肌が しっとりなので傷湯に入ってから胃腸の湯 に入り上がっていまし た猫たにも別れを告げて宿を出ようと思い ますチェックアウトの時に将さんに他に どこかおすすめの温泉がもしあれば教えて くださいとお尋ねしたところ鹿児島空港の 方に少し戻った日の出温泉をお勧め いただきましたですので日の出温泉に寄っ てからイス方向に向かいたいと思い [音楽] ます宿を出てすぐのにクの穴という観光 スポットがあるのを見つけて立ち寄って みることにしまし たかなり急な階段を登っていき [音楽] ます あれまだ [音楽] か歩くこと10分少々 どうやらそこがゴールのよう [音楽] [音楽] です何やら想像していたよりもすごい ところに来てしまったよう [音楽] ですGoogleマップの口コミに電気を つけるというのがあったのでスイッチを 探したところこちらにありまし [音楽] た矢印はこの奥をさしているのですが 入れるところが見つかりませんあここって ことうわえどうやって行くのこれ 温かい え すごいわあ何これえ 熊の穴から5分弱で日の出温泉に到着し まし たこちらはカフェも併設されており 素泊まりもできるよう [音楽] です受付を済ませて1つ下の貝の温泉に 向かいます [音楽] 浴槽は少しぬるめのお湯と厚めのお湯2つ ありましたそして外にはわき水のお風呂も とろっとした温泉で肌がつるっとなった気 がし ますお風呂上がりにはこちらの素敵な カフェにお邪魔しました [音楽] 続いてカレイ川駅にやってきまし たこちらは1903年に営業を開始した ジク100年以上の木造駅舎のある駅 です登録有文化座に登録されているそう です [音楽] 時刻表を見間違えており電車はこないと 思っていたのですがどうやら電車が来た ようです [音楽] [音楽] お昼のことを全く決めていなかったのです がGoogleマップで評価の高かった こちらにお邪魔しまし た地元取り焼き定食とカルビ定食を注文し ました [音楽] ボリュームがありどれもこれも本当に 美しかったです人気店なのも裏付けまし たごちそうさでし [音楽] た高速道路でイ方向に向かっています途中 桜島サービスエリアがあるということなの で寄ってみることにしまし た休憩をしてカジキまじを購入ふんわり 甘くて3個くらい食べれてしまいそうでし たイブスキスカイラインで行こうとしてい たのですがこちらまで来てイブスキ スカイラインが通行止であることが判明し ました [音楽] 結局海側の道を走り宮ヶ崎などに立ち寄っ てイスに到着しまし たイスでのまず1投目は二月前温泉戸さ [音楽] 湯あすい ません400円はい [音楽] あ 暑い熱熱 殿さいは昭和初期に開業した公衆 浴場現在の浴場の隣には第27代島投手の 始末成によって店舗2年に設けられた殿様 跡があります さて今晩の宿川急さんに到着しまし たこちらは夜11時まで無料で貸し切り 温泉を利用することができます [音楽] 宿のお風呂は寝る前に入ることにして砂虫 会館さらにやってきまし た砂虫は2回目だったのですが今回は結構 長く入って砂の重みと熱でとっても気持ち よかった です砂虫から出たら木にお腹が空いて こちらの南州ラーメンさんに伺いまし [音楽] [音楽] た宿のお風呂はかなり熱々短時間でピシッ と温まっておやすみ なさいおはようございます今日もまた すごく眠ってしまい朝ご飯に危うく遅刻 するところでし たチェックアウトをしてやってきたのが まず1投目こちら村の湯 温泉どうやらこちらに料金を入れる システムのようなのですが豆乳口が分から ずうおさをしておりました 無事豆乳口を発見してお金を入れていざ中 へお すごいこちら写真で見た時からどうしても 来たくて今日これれて嬉しかったです [音楽] [音楽] この酢の下からお湯が湧いている足元室の 温泉です [音楽] [音楽] 村の4温線を後にしてこちらのお惣菜も 評判のお肉屋さんにやってきましたあと カレーパンを1つ とあと すごいポテト サード色々と買い込んでJR西南タの駅 西大山駅に向かいます [音楽] [音楽] お天気も良くて買い物だけが綺麗です 列車が到着すると中の乗客の方が降りて 記念撮影をしています 列車を見送り海門36自然公園にやってき まし た入場量は大人1人370.ほどかかるの ですがこの絶景そして珍しい宝馬を見る ことができます [音楽] 少し車を西に走らせてやってきましたのが こちらカフ [音楽] 神社こちらの神社少し変わったお参り方法 がありますかまったガかけかぶりと行って こちらの釜の蓋を頭の上に乗せてお参りし ます私も早速挑戦してみました鳥のところ からお賽銭箱の前まで歩くのですがかなり 距離もあり今日は風も強くて途中で 断念少し寒くなってきたのでこちらの エイベ温泉センターに来まし [音楽] たこちらの温泉はナトリ炭酸水素 美肌効果が高くてとってもツルツルになり まし [音楽] たあっという間に3泊目鹿児島市内に戻っ てきまし たこんばんは以前から1度止まってみ たかった白山ホテル鹿児島に宿泊し [音楽] ます無事チェックインしましたがチェック インの時にとても驚くことがあったん です元々桜島ビューのお部屋を予約してい たのですが今回なんとコーナールームの ジュニアスイートにアップグレードして くれたそう [音楽] ですそれではめったに止まることができ ないので順番に見ていきたいと思い ますまず入口入ってすぐのところに クローゼット [音楽] そしてこちらがブルーでまとめられた リビング [音楽] ルームここからは雄大な桜島を眺めること ができます [音楽] 続いてバスルームに行ってみ [音楽] ましょうシャワールームにバスローブ [音楽] そしてお風呂からも桜島を眺めることが できます [音楽] ベッドの近くにはこの広いお手洗いが [音楽] 夜ご飯の前にこちらのさまの湯に行ってき たいと思い [音楽] ますさの湯はとても広々として 露天呂も開放 的もちろん長めも素晴らしい です1階にはファミリーマートが入って おり夜11時まで利用できます夕食は せっかく鹿児島市内に来たので天文館の方 に行ってみようと思い ます鹿児島最後の夜はこちらのお店で強度 料理をいただきます [音楽] 最後に黒豚のしゃぶしゃぶを食べたのです が夢中になりすぎて動画を撮っていません でし たお部屋に戻って夜の鹿児島市内を眺め ながらお風呂に入っておやすみ なさいおはようございます 目が覚めると桜島の向こうが赤く染まって いまし たふえを上げている様子を眺めたりして いるうちにすっかり夜が開けてきまし [音楽] た朝食はこちらのレストランカサブランカ でいただくことにします こちらがメニューご飯はどれでも何回でも お代わりができます [音楽] 朝からゆっくりたくさん頂いてしまいまし [音楽] た今日はこれから桜島に渡り一周して温泉 に入って空港に向かおうと思います [音楽] [音楽] 寒いですがいいお天気これから15分の 船旅です [音楽] [音楽] 車で上船する場合下線時に上船料をお 支払いします [音楽] まず1箇所目こちらの有村溶岩展望所に 立ち寄ってみることにしまし た一番短いコースは10分ぐらいで回れる ようなので早速回ってみ ます有村溶岩展望所は 1946年の大爆発で流出した 溶岩の小高い丘の上にある展望所です現在 活動中の南岳の加工が近く日によっては 噴火に伴う爆発音が聞こえることもある そう です続いて黒髪埋没トリーにやってきまし た1914年1月の大爆発によりこの地域 一体は火山バ軽石などで埋めれましたこの 鳥居は当時の東桜島村村長が噴火の脅威を 光線に伝えようと掘り起こすのをやめて 現在に至るそう [音楽] です昭和加工がよく見えるこちらで少し 見学していきます こんなにも近くで活動中の傘を見ることが できるなんて嬉しいような少し怖いような 気持ち です桜島にはいくつか温泉があるのですが 今日は白浜温泉に行ってみようと思います 駐車場から桜島を見上げると灰色の煙を 黙々と吐き出していまし [音楽] た入浴料は大人 390円料金を払って入ろうとしたのです が加速風呂1100円というのを見つけて しまいました 大浴場には露天ブルもあるので捨てがかっ たのですが今回は加速ブロに入ることにし まし たこちらの2番の中岳というお部屋です 入ってすぐに脱所がありベンチもあります そしてお風呂は [音楽] こちらシャワーと洗場もありますもんは かけ流し 選出はナトリウム塩化物線とても温まる 温泉 です温泉を後にして大隅半島の方から空港 に向かいます 大隅半島側から見る桜島は市内から見る 桜島とはまた違って素敵 [音楽] です最後にこちらで鶏そばを食べて飛行機 に乗りたい思 [音楽] ます最後にデザートを食べて今回の旅は ここでおしまいまだまだ行きたいところは たくさんあるのでまた来 ます最後までご視聴いただきありがとう ございました鹿児島10を巡るたいでした でしょうかおすめの場所などコメントで 教えていただけると嬉しい ですよろしければチャンネル登録高評価も よろしくお願いしますそれではまた次の旅 で [音楽]

鹿児島県で温泉めぐりと絶景を楽しんで来ました♩
できるだけ多く鹿児島の温泉を楽しみたい・・・
ということで出発した鹿児島旅行。

妙見温泉、指宿に1泊ずつ、最終日は城山ホテル鹿児島に宿泊
ジュニアスイートにアップグレートしていただき、
客室から見える桜島の雄大な景色は素敵な思い出になりました。

++旅程++
1日目 午後 羽田→鹿児島
    鹿児島空港足湯
    妙見温泉 田島本館に宿泊

2日目 熊襲の穴
    日の出温泉
    二月田温泉 殿様湯
    指宿 砂むし会館砂楽
    指宿 旅館川久に宿泊

3日目 村之湯温泉
    開門山麓自然公園
    JR西大山駅
    釜蓋神社
    えい別府温泉センター
    さつま乃湯(城山ホテル鹿児島)
    城山ホテル鹿児島に宿泊

4日目 桜島
    桜島白浜温泉センター

※修正したい箇所があり、再アップしました
先に公開した動画をご視聴いただいた方、高評価をくださった方申し訳ございません。

==チャプター==
0:00 オープニング
0:49  鹿児島空港到着 足湯
1:55 妙見温泉 田島本館に到着
9:34 熊襲の穴 
12:00 日の出温泉
13:14 肥薩線 嘉例川駅
14:38 永楽荘でランチ
16:16 二月田温泉 殿様湯
17:45 指宿 旅館川久到着
18:13 砂むし会館 砂楽
19:02 村之湯温泉
21:31 JR西大山駅
22:54 開門山麓自然公園
23:36 釜蓋神社
24:16 えい別府温泉センター
25:17 城山ホテル鹿児島
31:00 桜島
33:58 桜島白浜温泉センター
36:27 エンディング

==撮影時期==
2025/2

*宿泊*
妙見温泉 田島本館
https://tajimahonkan.com/

指宿 旅館川久
https://family-ryokan-kawakyu.com/

城山ホテル鹿児島
https://www.shiroyama-g.co.jp/

*飲食*
永楽荘
https://www.eirakuso.jp/

南州ラーメン
https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460102/46000863/?msockid=1b8a2176e4a76e9609932e2ae59d6f0b

#鹿児島
#温泉
#妙見温泉
#指宿
#城山ホテル鹿児島
#温泉旅行
#50代

2 Comments

Write A Comment