150gで1,280円の贅沢!【道の駅大芝高原】ステーキランチ激安食レポ!【旅行VLOG、レビュー】キャンプ場、野球場、テニスコート、公園、ゴルフ場がある非常に広い道の駅でセラピーロードを歩いてみた!

[音楽] ランチ巡り。この日は道の駅大光高原で ランチです。 野球場、テニスコート、公園、ゴルフ場が ある非常に広い道の駅です。 大芝の湯という温泉施設もあります。 ここのキャンプ場にある焼肉ハウスで ランチ。 [音楽] 限定ステーキ120gが脅威の1080円 。 付け合わせの野菜やライスもついています 。 コスパは神です。 ここは長野県、上稲宮、南美村。 食後は道の駅にあるセラピーロードを散歩 しました。 Ilikeyouinmyb [音楽] 今日も動画をご視聴いただきありがとう ございます。とくちゃんです。この チャンネルでは日本一の青龍、ニドガ関係 の動画、さらに世界中を旅した動画を アップしています。いいねボタン、 チャンネル登録よろしくお願いします。 さて、今日は長野県南美村の道の駅大芝 高原にやってきました。で、ここに道の駅 に隣接して、え、大芝の湯という音浴施設 があります。で、温泉は後で入ることにし て、まずランチに行きたいと思います。で 、ランチはですね、そこのキャンプ場の ところに焼肉ハウスがありまして、で、 そこでステーキランチがあるので、それを 食べようと思っております。 とっても広い道の駅で野球場とかテニス コートとか公園とか あとゴルフ場ですかも隣接していて非常に 広い道の駅になっております。道の駅の 建物自体は道の反対側がですね向こう側に あるんですけれどもこちら側に運動場とか キャンプ場とかがあるそんなエリアになっ ています。え、この焼肉ハウスの駐車場は ね、これだけしかないので、さっきの大芝 の色にいつも止めております。 ステーキ、ステーキランチ 平日限定ステーキ120g、150gです ね。150g。はい。 で、牛筋、あ、100円に上がってる。 ん、 牛筋。 これなんかあのつけてくれたんじゃなかったっけ? えっと前はね、 あのサービスだったんですけども 100円になってますね。 あ、別にいいです。 はい。 はい。で、自動販売機で買う仕組みになっております。 はい。お金も払い終わりましたので こちらのおとなります。 1人1つずつ鉄板が来る仕組みです。く ありがとう。おが [音楽] ステーキ来ました。サービスランチの 150g。ちゃんと牛筋乗ってました。 で、おバは120にしました。これが 1180円でしたっけ?1080円。 108円ね。 これで128、 1280 円ですのでね。いや、安いですよ。はい。 あの、前回ステーキ食べた時は 2300円ぐらいしましたから おじいのがね。 おじいのがね。はい。こういう風に。はい。こういう風にちゃんと来て自分で 焼きます。 自分で焼き焼きでタレもですね、一緒に乗ってるんですが、これは沸騰する前に下ろすようにということでした。い [音楽] [音楽] はい。そこに置かないで欲しかったな。 [音楽] はい。結構ね、忙しいんですよね。 忙しいね。 [音楽] 割とね、あっという間に。うん。まず牛筋からいただきます。 [音楽] 牛です。うん。ちょっとね、今日は硬いです。はい。前はね、牛筋と言ってもなかなか柔らかめ食べやすかったんですが、今日のはいかにもジュースという感じでした。 [音楽] ちょっと火を弱めないと火をめた方がいいですよ。 [音楽] ではステーキをいただきます。ステーキ。ステーキ。 [音楽] 見ですかね。ここにね、タがね、美味しいんですよね。ニコガツンと用が初にわばちょっと焼けすぎじゃないですか? [音楽] うん。 でもします。 はい。 [音楽] ご飯がし食です。 [音楽] あっという 10分持ちませんでした。 まあ150gだからこんなもんでしょう。 美味しかったわ。し が出ないとそれ以上。 それ以上は食べれない。あ、でも美味しかったわ。 かった。 うん。また来ましょう。 美味しかったね。いや、あと 100gぐらい食べたかったわ。 おじいにのご飯をあげたのをちょっと後悔 後悔した。で、ここキャンプ場でタープ貼って綺麗にしてます。あそこに固定があってなかなかいい感じですね。 森の研修コテージ小漏れ添よせ [音楽] 管理島の色です。向こうがバンガローテントサイト。こっちがテントサイトですか。ずらっとこう並んでますね。このバンガローが全部山の名前になってましてですね。あれが京ヶなんですが、これは西駒になってました。 さすが長野県というか。 そう稲だからはい。 意地でも基礎が竹とは呼ばないというやつですか?そうすると向こうは戦城ですか?で、東駒でしょうね。きっと意地でも飼とは呼ばないという。 あ、そっち行くんですか? いや、下にがあるから行けないと。これバンガローにそれぞれにこのテーブルとかもあるんよね。すごく整備されてます。 ん、そこは皮川ですよね。ね、そのうん、そこ降りれるような感じじゃな。になってますね。 降りてみますか? 降りて行っております。 そこキャンプファイヤーができそうな広場 がありますよ。 ここは朝倉なんですが、もうほぼちっ ちゃってますね。 ちゃんとこう階段状になって川まで降り られるようです。 綺麗に整備されてるわ。ベンチもあって いいじゃないですか。 ああ、桜がね、もう3日ぐらい早かったら 綺麗だったでしょうね。 ちょっと遅りし、ずっと 桜で向こうに洗浄ヶが見えてます。 素敵、素敵なキャンプ場です。 ここは新水公園だということでずっとこの道を歩いていってますがどこまでですかね?そこまでですかね?これ満回の時だったらすごかっただろうね。なんだってね、向こうが戦場ヶ見えてますもんね。 [音楽] ずっと大島の湯からこの反対側の道の駅がある方に歩いていっております。わ、このしれ桜は満界だね。 綺麗だわ。入れるかね。ここ、 ここは公園になってます。ここも桜がまだ残ってるね。 あれ、こっちなんかはもう散っちゃってますね。それでね、この公園の速度じゃなくて、もう 1つウォーキングコース。 あ、さらにね、向こうにそのウォーキングコースがあるそうなんですよ。 の中のウォーキングコース。 うん。どんだけ広いんだって感じですよね。ここだけでもものすごく広いのにね。ゴルフ浄化ぐらいあるよ。 うあ、これま、やっぱり日中なんかはこれすごかったんじゃないですか。あの、お花見の方が すごいってほではなく そうなんですかね。ぐらい そうですかね。こだけ採点をした。投げはもう坂の花って考。 こちらはもう梅から投げまで全部一ぺですね。 大し箱まで歩りました。これを湖と呼ぶんだろうかという気はしますが花びがひらひまっております。ああ、そこもこうすごい花吹きだわ。 公園を抜けてで、これを渡ったところがそのウォーキングロードですか?セラピーロードですか? キッ符を引いて ここに案内版があります。現在値がここですね。 ピンクがウット。 あ、ああ、なるほど。こういけばいいんだな。 でも、ま、せっかくだからこっちこう行ってみた 編集を行くわけですね。わかりました。 ま、あの、働いに、ま、適当になんか行ったら はい。だからこう行ってこう回ればいいんじゃないですか?こう 陰謀だけ。 ま、なんとかなるでしょ。 はい。なんとか乗るでしょ。はい。インタール速報のコースがあります。基本姿勢のチェック。これでチェックをしないといかんの。これほ幅系。自分のホの目安をしろ。ちょっとおばあやって。 [音楽] あ、ちびだもん。 いいよね。こう安心安全で 本当でウッドチップがあってね、歩きやすいよね。 あとあの風のとかもそうだね。 うん。そうか。 あれがちょっとガチってきても そうだね。 あれが赤松の小屋。この辺りがこう赤松林だそうです。これはあの松が取れそうで秋になったら争奪じゃないですかね。トイレがあるわ。 あ、メインテナンス用の高合牙でした。 あ、そうなんや。あの、ただのあのお手洗い。そうですね。トイレでしたね。馬の餌になる草。あ、なるほどね。そういうことだったんですね。はい。 ゴールまで840 。 ちょっと上りだから息切れました。 赤松がずっと続いてます。 ここはウッドチップ引いてないけども、 この松の落場でまるでウッドチップを引い てるかなように歩きやすい。 り房台 貧乏台か林しを望む台ね。地線が上がって 木々を上から見られる ということでしょうね。間近に見られる。芽いているところが見えると疲れたね。はい。スタート地点まで戻ってきました。 ああ、モンスターエナジー買ってみました。 230円。 狼のとこに飲むと変身するという 飲んなんじゃ。開かないオば反対に開けようとしていました。 見てい、見ていた叔じ。あ、ごくごくこ飲んでます。美味しいよです。 これほら、レイのあの味。 レイの穴の味の味わからんわ。 オロナミンシ。 オロナミンシナミン。 オロナミンシですね。 オロナミンシより味が濃いような気がします。 濃い。甘い。 初めて飲みました。 大芝の湯まで戻ってきました。ここまでで 82分4.66km 標高差でした。意外と評価あった。じゃあ 温泉だ。ここの温泉はなんと500円。 あのラインで50円 晴らしい。 なんという太っぱらなところでしょう。 今日の子供なんか無料キャンペーン すごいいわ。もうファミリーで来るにぴったりの方ですね。では温泉行っていきます。 [音楽]

道の駅大芝高原(おおしばこうげん)は長野県上伊那郡南箕輪村(ながのけんかみいなぐんみなみみのわむら)にある道の駅だ。

これが道の駅?!広大な森の中にキャンプ場や温浴施設、フィールドアスレチックコースなど盛りだくさん!信州大芝高原/長野県南箕輪村【旅行VLOG、レビュー】ガレットやピザなど若者にウケそうなレストランも!


道の駅大芝高原
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村2358−5
0265-76-0048

2025年4月22日、この日は長野県上伊那郡箕輪町(ながのけんかみいなぐんみのわまち)にある「信州みのわ花街道」をドライブした。

ドライブ旅行【絶景】南アルプスを見ながら走る!桜とハナモモの旅!【旅行VLOG、レビュー】信州みのわ花街道を巡ってみた!日本風景街道に指定されている中央アルプス経ヶ岳の山麓を延びる眺望のいいルート!


そこから車で、道の駅大芝高原(おおしばこうげん)にやってきた。大芝の湯という温浴施設があります。

まずランチに行きたいと思います。焼肉ハウスにステーキランチがあるので、それを食べようと思っています。野球場、テニスコート、公園、ゴルフ場がある非常に広い道の駅になっています。道の駅の建物自体は道の反対側にある。こちら側に運動場とかキャンプ場とかがあるエリアになっています。

焼肉ハウスの駐車場はこれだけしかない。平日限定ステーキ120g、150gですね。120gで1,080円と激安だ。牛すじは以前50円だったのが100円に値上がりしていた。牛すじは期間限定でランチに付いてくる。自動販売機で購入するシステム。お金を払って席に着く。一人に一つガスコンロが用意されている。不織布のエプロンを掛ける。鉄板焼きなのでありがたい。

おじいはステーキランチ150gで1,280円。おばあは120gで1,080円。安いですよ。ステーキガストで食べたときは2,300円くらいした。トングで自分でひっくり返しながら焼いていく。タレも一緒に乗っているのですがこれは沸騰する前に下ろすように。マメにひっくり返すのがコツ。固くなりにくい。結構忙しいんですよね。割とあっという間に。焼ける。

まず牛すじからいただきます。牛すじだが十分かみ切れるくらいの固さ。ちょっとね今日は固いです。前は牛すじと言ってもなかなか柔らかかめ食べやすかったんですけど。

ステーキランチが1,080円!道の駅大芝高原がヤバイ!【旅行VLOG、レビュー】長野県の中央アルプス山麓!ゴルフ場や野球場、公園、キャンプ場まである充実ぶり!温浴施設「大芝の湯」でリラックス!


今日のはいかにも牛すじって感じでした。一通り火が通ったら火を弱める。ではステーキをいただきます。ちょっと固めですかね。

ここねタレがおいしいんです。ニンニクがガツンときて。食欲が進みます。焼き過ぎ注意。表面は焼き焦げが付いて中はレアくらいがおいしい。ご飯がすすむ。完食です。10分持ちませんでした。150gだからこんなもんでしょう。おばあのお許しが出ないとそれ以上食べられないからね。食事を終えて外に出てきた。あと100gくらい食べたかった。おじいにご飯をあげたのを後悔した。

ここキャンプ場でタープ張ってきれいにしてます。あそこにコテージもあってなかなかいい感じですね。管理棟のようです。向こうがバンガローテントサイト、こっちがテントサイトですか。バンガローが全部山の名前になってまして。これは「西駒」になってました(笑)伊那だから。意地でも木曽駒ヶ岳とは呼ばない。「東駒」でしょうねきっと。意地でも甲斐駒ヶ岳とは呼ばない。一般登山口は伊那にあるのに名前を取られて悔しいのだろう。

バンガローにそれぞれにテーブルとかもあるんだね。凄く整備されてます。川に下りてきた。ここはオートキャンプ場。ここは桜なんですけどもうほぼ散っちゃってますね。大泉川に下りられるようになっている。きれいに整備されてるわ。桜がねもう3日くらい早かったらきれいだったでしょうね。ずーっと桜で向こうに仙丈ヶ岳が見えてます。

感動の仙丈ヶ岳ご来光!仙丈小屋泊で富士山、北岳、間ノ岳の123ショットを体験!【旅行VLOG、レビュー】北沢峠〜馬の背コース〜仙丈ヶ岳〜小仙丈ヶ岳コース〜北沢峠の周回1泊2日を完全レポート!


素敵なキャンプ場です。親水公園になっている。これ満開の時だったらすごかっただろうね。なんたって向こうに仙丈ヶ岳と間ノ岳がボーンと見えてますもんね。

反対側の道の駅がある方に歩いて行っております。このしだれ桜は満開だね。ここも桜が残ってるねあれ。向こうにウォーキングコースがあるの。どんだけ広いんだ!って感じですよね。ゴルフ場か?ってくらいあるよね。凄い!ってほどじゃなかったでしょうね。シャクナゲ咲いていました。高知でシャクナゲは初夏の花って感じなのにね。こちらは梅からシャクナゲまで全部いっぺんですね。これを湖と呼ぶんだろうか?という気はしますが(笑)

セラピーロード。まず案内看板でルートを確認。ピンクがウッドチップの道なの。なんとかなるでしょう。いつもの行き当たりばったり。インターバル速歩に挑戦という看板。嫌よ!チビだもん。チビでしょうか?いい道ね安心安全で。風の強い日とかも森で遮られるし。あれがアカマツの小屋、このあたりが赤松林だそうです。松茸が採れそうで秋になったら争奪戦じゃないですかね。

この建物にはトイレがある。メインテナンス用の工具置き場でした。この林は旧大芝村の村有林で元々は馬の餌を採る草原だった。明治時代に小学校の校長が植林を提案し豊かな林となった。ちょっと上りだったから息切れました。アカマツの森がずっと続いています。ここはウッドチップを敷いていないけどこの松の葉っぱでまるでウッドチップを敷いているみたいに歩きやすい。

林望台。視線が上がって木々を上から見られる。既にヘロヘロのおじい(汗;)自販機でモンスターエナジーを購入。実は初めて飲む。狼男に飲むと変身する。ゴクゴク飲んでいます、おいしいようです。例のあの味。(それじゃあ)ワカランわ。オロナミンC。オロナミンCより味が濃いような気がします。

続きはこちら

ハナモモ舞う昼神温泉!長野県の秘湯!日本一の星空の村『阿智村』の春を満喫ウォーキング【旅行VLOG、レビュー】pH9.7!美人の湯として名高い名湯に入ってみた!能舞台のある温泉旅館『石苔亭いしだ』も!

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/car/station/84514/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 駐車場
03:14 焼肉ハウス
08:30 キャンプ場
12:21 セラピーロード

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#道の駅大芝高原 #長野県 #南箕輪村 #道の駅 #大芝高原 #ランチ #ステーキ #キャンプ場 #オートキャンプ場 #桜 #セラピーロード
#旅行 #徳弘効三

1 Comment

  1. 続きはこちら

    ハナモモ舞う昼神温泉!長野県の秘湯!日本一の星空の村『阿智村』の春を満喫ウォーキング【旅行VLOG、レビュー】pH9.7!美人の湯として名高い名湯に入ってみた!能舞台のある温泉旅館『石苔亭いしだ』も!
    https://youtu.be/UbC0o7dcsFY

    動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 駐車場
    03:14 焼肉ハウス
    08:30 キャンプ場
    12:21 セラピーロード

Write A Comment