【子ども大はしゃぎ】気仙沼大島で夏満喫!海・道の駅・花火の家族VLOG🌞|すずめの戸締まりの舞台にも!
今日はですね、海水欲に行きたいと思います。今日はね、私たち、あの、年にね、この時期のお楽しみにしている海水浴の日で、あの、 4 家族でみんなで、あの、宮城県の気仙沼にある織田野浜海水浴場っていうところに行くんですよ。 で、あの、今日はね、もうみんな朝早くに もう行ってるんだけど、私たちだけいつも 乗り遅れてて、もう午後なんだけど、 ちょっとね、のんびり家を出て、で、 そしてね、あの、車で1時間半かけてこの ね、今いるのが大海岸道の駅というところ にやってきました。で、ちょっとね、今 からこの中を散索して、で、その後、あの 、みんなが待ってる、あの、織田浜海水 浴場毎年行ってるところなんですけど、 そこで1日遊びたいと思います。 というね、今日はそんなブログを撮っていきたいと思うので、よかったら是非最後までご覧ください。でね、ニコんとりちゃんはもう先にね、ここに入ってて、あの、ちょっとね、お手洗い、あ、電話かかってきた。ちょっと待ってね。 [音楽] ホタ手バターハッピーターン。 ホタバターハッピータンがあった。それをどうしたいの? [拍手] 食べたい。 じゃ、ちょっと色々見て回りましょう。 さん、ちょっと案内してけてあげるから。 [拍手] [音楽] [音楽] 何買うの? 本当だ。 ナイス。 これ900 恐限定だ。 私たちの目的地の織田野浜海水浴場は仙台からだと車で約 2 時間ほど北上した場所にあるんですけれども、こちらの大海岸道の駅はその手前 20 分程度の場所にあって、高速の途中にある大海岸インターチェンジを降りてすぐの場所にあります。 スズメの戸締まりという映画の舞台になっ たことで有名な道の駅で建物は新しく中の お土産売り場は地元の線魚やお菓子相材 など品揃えがかなり充実していて日帰り 海水浴に来ただけなのにここに立ち寄る だけで一気に旅気分を味わいてしまうと 素敵な道の駅です。そしてお店の方のお話 によるとゴールデンウィークとこの夏の 海数シーズンは特に込み合う人気の道の駅 だそうです。 ここから取って食べることもできるんだろうね。きっとね。すごい海のさがたっぷりだね。冷凍品も含めて魚も含めて。ちゃん、ここどうだった?いいと。 [音楽] 2階にちょっと行ってみたいな。 2階に行ってみたい。いいよ。 海行きたいよ。 あ、海行きたいね。行こう、行こう。 すぐこんなもん買うもんね、りちゃん本当に なんか本当やだよ。ママ、あんたたち煮すぎてよ。 [音楽] ここはね、こっち側にこんな感じで海のさチあり、ラーメンあり、カツカレーありのこっちに来るとね、ちょっとじまりとはしてるんだけどフードホールがあります。外に出るとね、こんな感じですぐあの中央に階段があるんですけど、ここ登っていくと結構素敵な景色が見れると思うんですよ。 [音楽] [音楽] [音楽] ルちゃんなんかここでビール飲みたいでしょ。ここいいよね。一瞬 [音楽] かわいそう。一瞬しか入れなかった。ここね。ちょっとね、今日はね、もう海行かなきゃいけないから一瞬しか入れないんだけど、 [音楽] ここからの景色がまた結構良くて、そしてね、織田野浜海水浴場まで行かなくてもここで、 あの、海水浴はできるんですよ。ここにも海遊びしてる。 人たちが結構たくさんいて、私たちはね、 今から小田浜行くんですけれども、あの、 ここに来てここで海水浴してもいいかも しんない。そんなね、ここはめちゃめちゃ あの利便性の高い場所です。ルーちゃんは ね、こういうところがすごく好きだから 本当はゆっくりしたいと思うんですけれど も、私たちなんて言ったって出る時間が 遅かったからね、海で遊べる時間もそんな に長くなくて、あの、ニコんが めちゃくちゃもうすでに焦ってるので、 もうさっさとここは切り上げていきたいと 思います。 それでは景色を10秒堪能できたところで 、本日の目的地である織田浜海水浴上に 向かいます。 気仙沼湾横断橋と気仙沼大島大橋を渡って 気仙沼大島別名緑の新珠と呼ばれる島に 入ります。2019年に橋が開通するまで は1日に5六便が運行するフェリーで 生ききしていたそうです。私は船が苦手な のでこの橋が開通してくれて本当に良かっ たと思いつつ今年も織田浜海水浴上で 思いっきり海遊びを楽しみたいと思います 。ここから先は遊ぶだけの動画ですが、 よかったら是非最後までお付き合い ください。はい、到着しました。ここがね 、私たちが毎年楽しみにあの夏に来ている 小田浜海水浴場です。で、あのこっちに あのビーチハウスみたいなのがあって、 こっちにはね、駐車場がいっぱいあるん ですけれども、前はね、ここ500円だっ たんですけれども、最近あの1000円に なってます。で、そしてここのありがたい のはあのシャワールームがあってね。で、 4時までしか使えないんだけど、あとは ここもね、ライフジャケット貸してくれる んですよ。で、うちはね、あの、持ってき てるので大丈夫なんですけど、あの、 ライフジャケットなくても大丈夫。で、 ここにもね、シャワーがあるんだけど、 こっちには温水シャワーとあとトイレも はい、あります。ああ、本当1年ぶりだ。 あ、どうぞどうぞ。もう行っちゃっていい よ。もうここ毎年1年ぶりと思えない ぐらいなんか1年があっという間に経つの か、それともなんだろう。なんか本当に ここ2、3ヶ月前に来たばっかりみたいな 気がするよね、毎年。でもね、あの、今日 ちょっと曇りなんですけど、今もね、友達 から電話あって、これくらいの方がむしろ いいということでね、あの、ほら、もう日 がガンガンにってないし、あの、日焼けし にくいし、それにあの、外はこんにちは。 外はめっちゃあったかいんですよ。 あんまりなんていうの気にしなくてもよくて 皆さん早めのご利用をお願いいたします。 連絡終わります。4 時じゃなくて5時らしいです。5 時までシャワーが使えるみたい。じゃあもう今日はここで 1 日遊んで何時までいるかわかんないけどめっちゃ楽しんでいきたいと思います。あ、出ちゃったの。お [音楽] あ、冷たい。 わ、さすがゆう君。めっちゃ冷たい。 [音楽] いいですね。新しい浮で。 おい、バカ。た、 いなかった。へ。 [音楽] え、何見つけたの? これベッド。ベッド。 え、これ、この白いักษをさ、ほら、ちょっと開いてきたの。 え、本当?これ生きてんの? うん。 なんか出てくる。さっきちょっと出て。 あ、ほら、出てきた。 すごい。 蟹と一緒に汁に入れてしまい。 え、やろ。離れてやろ。離れて。 [音楽] ニこさん。ニコ最近風に荒くなってきて かいそうに 過激になってきている。え、い、 [音楽] [音楽] 本当だ。 宿され。え、これすごい早くない?ちょっとれた。 取れてないから。 う、あ、出てきた。 [音楽] え、自分の力で。え、めっちゃすごいじゃん。 [音楽] え、 ああ、すごい。頑張ったね。 [音楽] どうだった? あ、じゃ、あそこ入れさせてもらいな。お、頑張ったじゃん。 [音楽] おお。 [音楽] 本当だ。ダめだった。ニコたんだめだったか。 次はこう行け。こう行け。 でしょ。なかなか。あ、ダめだったか。なんか誰かのや。 あ、ちょっとママに貸して。ママに貸して。マに貸して。 ダめだ、ダめだ。お、 ああ、ダめだ。あ、ダめだ。あ、行けた。 おお。 うおけた。壊れたのでよくいけど。 あ、そのニさんのワすごい。猫たのやつ。あお。 それ怖い。それ怖い。さっきのシュってやった。 これ。 これかいいよ。出るか。とかやめて欲しい。 [音楽] うー、いいね。いいやつですね。嫌なんですよ、これ。めっちゃ激しいやつだ、これ。ない。も、ない。 [音楽] くっつけない。くっつけない。 行けるか?いける。 うお、すごい。すごい。 過去すごいない。この紐 すごいんだよ。これあるじゃ言うやろ。 [音楽] ສ
いつもご視聴いただき、ありがとうございます🌺
🎥今回は、宮城県気仙沼市・大島にある小田の浜海水浴場で、家族で夏を満喫してきました🏖
透明度の高い海でカニ取り合戦🦀にこたんも大はしゃぎ!
さらに、話題の映画『すずめの戸締まり』の舞台となった道の駅 大谷海岸にも立ち寄りました🚗✨
夏の東北旅行の参考に、ぜひご覧ください🌞
📍今回訪れたスポット
・小田の浜海水浴場(宮城県気仙沼市大島)
・道の駅 大谷海岸(すずめの戸締まり 聖地)
・気仙沼大島大橋(車で渡れる東北屈指の絶景ルート)
🎬こんな方におすすめ
・家族旅行や子連れおでかけ先を探している方
・東北の穴場ビーチを知りたい方
・「すずめの戸締まり」の聖地巡礼に興味がある方
・海・道の駅・夏の思い出が好きな方
2 Comments
こんばんは😊
海にいったんですね☀️
にこたん、友達とたくさん遊べて良かったですね〜
楽しい夏休みの思い出なりましたね(笑)
にこたんはじめ✨子供達の元気いっぱいの笑顔に、私もにこママと同世代ですが、子供の頃の夏休みを思いだしましたー🌊最高な元気球⚾️🥎貰いました💗ありがとうございます😊❤