【神戸グルメ】衝撃グルメの連続!ディープから人気店まで!垂水での食べ歩きが最高すぎた
[音楽] ともぐ。 [音楽] どうもとミーです。さあ、今回は神戸市の たるみにやってきました。 私が今いるのがたる駅の近くなんですけど 、このたるっていう町は海、そして ちょっと山川に行ったら坂がたくさんあっ て、海と坂の町なんですね。で、この 真後ろに見えてるのがアウトレットの マリンピア神戸です。アウトレットがあっ たりとか、本当に海が綺麗だったりとか、 もう坂道がたくさんあったりとか、もう 三宮から少し西に行くだけでまた違った 神戸の魅力があるので、今日はこのたるを ご紹介していきたいと思います。わあ、 すごい。めっちゃ魚とクラクゲおるで。 すごい。そう、めっちゃ小魚泳い。 クラ揚げも優雅に泳いでる。 それでは早速ランチに行きたいと思います 。たるみはこう海の町なんで美味しい回線 を食べに行きたいと思います。さっき オープニングを取った目の前にたるみ漁行 があって、今からこの漁行の2階にある 食堂へ行きたいと思います。ということで やってきたのがたる漁行食堂。地元行自慢 の海の里が味わえる地域密着型の回線食堂 。 [音楽] ロケーションがさ、めっちゃ最高やねん。わあ、すごい。海が青くて綺麗で、あの、奥に見えてるのが淡路島。 [音楽] はい、ありがとうございます。本日のお魚富士山カーも真ん中が証の素ば、右が明の下がすへ 下です。下 下 下 です。 はい。すごいめっちゃ豪華やねんけど、これがたるミ行で加工されたチラスの唐揚げで、他にも刺身とサーモンのフライも付いてる。で、このサーモンのフライは私本当は神戸元気ってのは食べたかったんですけど、今も品な切れだ。 神戸銀の子がなくなってしましたって書いてある。唐揚げらすりは脱かポン酢かをかけます。醤油にしようかな。よいしょ。すごいもうたっぷりと知らず入ってる。めっちゃ嬉しい。 [音楽] [音楽] [音楽] めちゃくちゃ美味しい。 たるミ漁行で早朝に水上げされたシラスを すぐにここの魚行内で加工したって書いて あるんやけど、シラスの食感がふわふわで で、塩加減もほんまにちょうどいい安牌で ちっちゃい魚やねんけど1匹1匹ちゃんと しっかりふわふわの食感があってすっごい 美味しいね。やっぱこのたるみで水上げさ れたシラス屋からたるみを感じられる。 [音楽] めっちゃ大きい。1 枚分厚。うん。プリぷりで美いしい。なんかこうやって兵県民やけどさ、こう地元のもの食べられるって嬉しいな。うわ、めっちゃ分厚くて大きい。 [音楽] [音楽] [音楽] うおフライもめっちゃ大きい。う、うまい。間違いのない美味しさ。 [音楽] 周りの衣がザクザクでで、中のサーモンが ふわっとしてて、タルタルソースは結構 酸味があって美味しい。あら、めっちゃ でかいんやけど。うわ、すごい。 [音楽] わあ、すごい。魚の味がしっかりと効い てる。美味しい。 [音楽] 唐揚げシラスのどんぶり美味しかったです。ごちそうさでした。 いや、本当にふわふわの食感で めちゃめちゃ美味しくて、で、またあの このロケーションやから海を見ながら食べ るっていうのが本当に最高でした。この辺 歩いてたら塩風の匂いを感じることができ てなんかこの塩の匂いがあ神戸やなって 思う。いやあ、大満足です。ごちそうさ でした。玉まぐ。では続いてはずっと気に なってるもうたるで有名なパンがあって、 今からそれを買いに行きたいと思います。 ということで、海側から次は、え、JRと 山陽のたる駅の方に向かいます。という ことでやってきたのがクの丸い パンランジェリー店。1976年創業の た見駅のすぐ近くにある昔から地域の人に 長く愛されているパン屋さん。菓子パン や菜パン、食パン、サンドイッチなど毎日 90種類ほどのパンを焼き上げています。 このお店の名物パンはなんとこちら。 まさかまさかのキュウリが丸ごと1本入っ たパンなんです。この漬け物ドッグは 朝漬けで夏限定でこっちの闇付きドッグは ピリカラでこれは通年あるそうです。購入 してきました。これは後で景色がいい ところで食べようかなと思います。という ことでアウトレットのマリンピア神戸に やってきました。それでは今からこの海と 明海峡を見ながらさっきのパンを食べたい と思います。 夏限定の漬け物ドッグの方にしたんです けど、今年はいつまで販売してるか分から へんけど暑い時期まではあるそうです。 それじゃ、だきます。うん。なんだこれは?え、めっちゃ合うやん。 [音楽] このキュウリとパンンって 中に入ってるのが朝漬けのキュウリやねん けど、このキュウリの塩気とパンの相性が すごく良くて、でもまたあとこのフランス パンとの相性がめっちゃいいんやと思う。 思った以上に美味しくてびっくりしてる。 いや、意外な組み合わせやけどめっちゃ 合うわ。もう1つあったのが闇付きドッ グっていうのはこれよりもピリカラって 言ってたんやけど漬物ドッグでも割と味 しっかり目やからパンチがある味わいで パンに全然キュウリが負けてないって感じ 。新たな発見やな。いや、たるミのグルメ はなかなか奥深いね。 [音楽] うん。 うん。 あ、ちん太郎が、 ちん太郎がくれってやってきてる。あげ へんで。気が付いたらすめに囲まれてる。 やらんぞ。パンなんかちんちンチュンちン いらしる周りでそう。 いや、この塩風に吹かれながら食べ るっていうのが気持ちいいな。ということ で最後一口いただきます。 うん。 ふ。 [音楽] ともぐさあ、皆さん、この兵庫県には日本で [拍手] 1 番多いものがあるんですよ。何か分かりますか?私ね、これ知った時本当にびっくりしたんですよ。さあ、何だと思いますか?ちちちちちちちちちちちちちちちちちちブーは興奮なんですよ。びっくりしません?この兵庫県って日本で [音楽] 1番古墳が多いなんですよ。 ということで、今からもうね、この神戸が 誇る古墳に行きたいと思います。あった。 今から行きたいところ。ま、あの、たるみ の観光名所があるんで、そこに行きたいと 思います。 すごいな。さすが坂の町たるみ。駅前 ほんまにすぐやけど、この坂やからな。 こふう、こう、こう。看板出てる。残り 400m。はあ、しんどい。もうしんどい 。この5式塚古墳っていうのは割と 神戸っこの間ではお馴染みの古墳なんです けど、遠足で来るんですよね、この古墳に 。なんで私も何回か行ったことはあるん ですけど、今日はめっちゃ久しぶりに来る 。この古墳ね、結構ね、いいんですよね。 古墳のね、上に登れたりもするんで。あ、 残り100mって書いてあるわ。ちゃんと 看板出てるの嬉しい。はい。残り100。 ああ、見えてるわ。もうそこに前方公衛が 見えております。うわあ、住宅街の中から 急にこのでっかい興奮が現れるということ でやってきました。今からこ中に入って いきたいと思います。5分の上に登ってき ました。海と明海峡が見えてめちゃめちゃ 絶景です。 この5式塚古墳の撮影は神戸市の許可が 必要だったんで、ま、今回の許可は取って なかったんで、中の映像はお届けできない んで、この外からの映像だけになっちゃう んですけど、この古墳はものすごく大きく て、で、実際にこの古墳の上に登ることが できて、景色を楽しむことができるんで、 それがすごくいい。このゴ式塚古墳って いうのは兵庫県内で1番大きい前方公栄分 なんですね。Ó式塚古墳が作られたのは4 世紀後半の古墳時代って言われていて、 当時この周辺は人が住んだような形跡とか あとタバタとかもなかったみたいでこの 大きな5分だけが立っていたそうです。誰 が埋葬されてるかっていうのは未だに 分かってなくてミステリアスな興奮とも 言われてるそうです。ま、一説によると、 ま、この周辺を納める合族が周囲に権力を 見せつけるために作ったっていう話もある そうです。ということで、5式塚古墳の上 に登って見学してきました。上に登ったら なんかここ古墳なんかなってちょっと形は なんとなくしか分からなかったんですけど でも上から見る景色もすごい綺麗やしで あの周りにあるのって実はハらしくって なんかハってこのイメージこのイメージ やってんけどあんなハもあるんやと思って すごいびっくりしてあの上にあるのは レプリカなんですけど実際に出動した歯も あのここでは見ることができてねそれをも 生で見ることができたんですごい感動し まし 兵庫県最大の古墳式塚古墳たる駅から歩い て15分ぐらいなんで是非行ってみて ください。それでは興奮も堪能したところ でちょっと甘いものが食べたくなったんで こうたるに住んでる人を地元の人からお 勧めしてもらったるに来たらこの喫茶店 行っとかなあかんやろっていう めちゃめちゃ渋い喫茶店があるみたいなん でそこに行ってみたいと思います。 ということでやってきたのが喫茶レストランブラジル神戸たるミ店。 1973 年回転のたるミ商店街で愛されている死ニ舗の喫茶レストラン。 すごい。いやあ、なかなかレッドのお店よな。 [音楽] 定食午前から軽食ドリンク本格パフェ アルコール類まで豊富なメニューはなんと 200種類以上。ボリューム満点の メニューがたくさんあります。この中から 私が選んだメニューはこちら。うわ、 すごい。めっちゃ大きいの来た。 すげえでかでか。ちなみにもっと大きいマッターンホル [音楽] 3500 円は、ま、アイスクリームとかフルーツとかプリンが入ってて、で、下の方に 23 人前ぐらいのミックスジュースが入ってるって言ってました。 今隣の人からさ、すごいでかいね。これ何 人前なんやろうって言われたんやけど、 これ何人前ぐらいあるか全然わからへん けど。とりあえず 重たい。めっちゃ重い。ポコポコって名前 やねんけどプチとかあと生クリームとかで アイスが結構入ってますよって言うてた から見える限り今アイスが4つ入ってるな 。スプーンもんっやけど。せっかくやから プチシ行こうかな。お、 じゃあ、いただきます。うん。 [音楽] 美味しい。 うわ、めっちゃ生クリーム入っと。私さ、生クリーム大好きやからさ、これ天国屋わ。めっちゃ嬉しい。う。バニラアイスかな?バニラルアイスやと思ってた。違う。 [音楽] [音楽] パ、パイナップルかな?なんか シャーベットやわ。すごいさっぱりした アイスクリーム入ん。 なんかいろんなものが出てくるからさ、 なんかちょっと宝物探しというか、次何の 味が来るやろうっていう楽しみがあって 食べててすごい楽しい。生ります。 幸せ。 大量のソフトクリークリームが出てきまし た。うわ、そ、おお。 ここがもう あ、フルーツ出てきた。缶詰のフルーツが これでもかっていうぐらい入ってる。たら ほったけなんか大量に出てくるということで食べ進めてようやく半分のところまで来ました。 [音楽] コーンフレークも出てきた。 [音楽] 下からまたソフトクリーム出てきた。 [音楽] よし、残りここまで来た。この器のそこ の底までしっかりと詰まってるわ。 あ、ヨーグルトや。最後はさっぱりで追わ れるってことやね、これ。 今理解した。このスプーンなんでこんな長いんやろと思ったらそういうことか。これ最後ここまで入れなかんからこの長さなんかこの長さがないと食べきられへんねんな。 [音楽] ああ、なんかもう甘いものを食べたいっていう欲が満たされました。すごかった。 で、地元の方がたくさんいて、本当に地元 に愛されてるお店なんだなと思いました。 ごちそうさでした。玉まぐ。それでは最後 締めの晩御飯に行きたいと思います。もう ね、私たるみで好きな中華のお店があって 、そのお店に今から行きたいと思います。 ということで着きました。ということで やってきたのが門吉ち。たるみで愛されて いる本格中華の名天。男性のお客さんが 多いんかなと思ってたんですけど、ご家族 やご夫婦、女性1人の方もいて活気があっ てすごく入りやすいお店です。この モンキちさんは地元の人に昔お勧めして もらってで2回ぐらい来たことあるんです けどその時はこのチャンポンとかあとサラ うどん食べたんですね。 結構格的な長崎の味で、これもめっちゃ美味しくて、でも今日はこのチャンポンとサラウドンじゃないメニューを注文しました。これも前々から気になってたものなんで楽しみ。それではるみの夜に乾杯い。 [音楽] 美味しい。ああ、 神戸といえば餃子座味噌だれなんですよ。 で、これモンキさんの特性の味噌だいて ある。すごいな。 した。うまい。 お肉感もあってすごくジューシーやし、野菜のシャキシャキ食感も感じられて、ここの餃子はニンニクが入ってないみたいで、でもニンニク入ってないけどしっかりとパンチがある味付けで。 で、あとこの特性の味噌だれが結構甘酸っぱい感じの味噌だれで、ま、餃子につけても美味しいし、あと唐揚げにつけても美味しいって書いてあるわ。すごい大きい。 [音楽] [音楽] めっちゃ大きい唐揚げとでラーメン。このラーメンも本も本当ちっちゃいかと思ってたけどしっかりと量があるでダイスが付いてきてます。うわあ、ちょっと待って。 [音楽] 1個がめっちゃでかいんやけど。 じゃあ、いただきます。 [音楽] ジューシーめっちゃ美味しい。 外がサクサク、中はプリジューシーで味付けはそんな濃いわけじゃなくて、結構鶏旨味をしっかりと引き出してくれてる絶妙な味わいになってて。いや、これは絶品やもん。 これはこれはご飯よ。うま。セットについてるラーメン屋からもっとちっちゃいの想像してたのにしっかりと量がある。 [音楽] うん。 あさりラーメンめっちゃ美味しい。あ、 うま。ハートのネギや。嬉しい。 [音楽] 味噌作ってみよう。それ作っても美いしい。 [音楽] [拍手] [音楽] ともぐお腹いっぱいです。ごちそうさでした。ということで歩いてマリンピア神公に戻ってきました。 ここは夜になったらB神戸が光ってて明 海峡大橋と一緒に夜景も楽しめるし マリンピアのね夜景もすごく綺麗なんです よね。で、海があるから塩風の香りを 感じることができて、たるみは本当に ディープなお店から人気店から本当にね、 いろんな飲食店もあるし、興奮もあるし、 そしてアウトレットもあって、お買い物 楽しめで夜景も綺麗ですごくいいところな ので、是非皆さんも、あの、宮からもう すぐなんで是非遊びに来てみてください。 いつも動画をご覧いただき本当に ありがとうございます。これからもどうぞ よろしくお願いします。それではまた次回 の動画でお会いしましょう。 バイバイ。へそへそへそへそん丸る 明るくなれ。すごい。 あ、明るくなった。あ、崩壊した。あ、自パッカブラカプ。 [音楽] お店も本当レトロで 太陽にやってまりました。 だめだ。 やばとものもぐもぐもぐもぐプもぐもぐプもぐもぐ うん。
今回の「とももぐ」は海と坂の街、神戸市垂水区に行ってきました🙌
すごく活気のある街で、昔ながらの商店街からアウトレットまである素敵な街なんです☺️
そんな垂水での食べ歩きはある意味衝撃で😂笑
面白いグルメが溢れていました🤣(オシャレなお店も多いんですよー!)
改めて、神戸って面白い街やし、色んなグルメがあるんやなって思いました🥹
三宮からも近いので!ぜひ神戸に遊びに来たら行ってみてくださいね🪼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍉Instagram
https://www.instagram.com/0719tommy/
🍉Twitter
https://mobile.twitter.com/tanigawatomomi
🍉タイアップなどのお問い合わせはコチラからお願いします↓
tomomogu-pu@outlook.jp
🍉とももぐの経歴、タイアップの実績などは以下に掲載しています↓
https://ddief.hp.peraichi.com
🍉とももぐスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/22228330/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍙今回もぐもぐしたお店🍙
垂水漁港食堂
https://kobeshi-gyokyo.or.jp/dininghall
陸ノマル井パン ブーランジェリー店
https://kugano-maruipan.com
喫茶レストランブラジル 神戸垂水店
もん吉
https://s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28006107/
🕺観光🕺
三井アウトレットパーク マリンピア神戸
https://mitsui-shopping-park.com/mop/kobe/
五色塚古墳
⚓️過去のとももぐ兵庫県動画はコチラ⚓️
#神戸 #グルメ #食べ歩き
37 Comments
コメントには「❤」でリアクションさせていただいてます🥹
みなさんからのコメントが動画作りの糧になっています!
いつも本当にありがとうございます💓
オススメのお店などあったら是非教えて下さいね🫶
もぐもぐぷーーー🤤💕
垂水小学校の近くに中華料理聖龍さんが有ります。
ホテルや一流店仕込みの本格的中華がお手軽値段で食べれます。
特に麻婆豆腐、海鮮ヤキソバは最高に美味しいです。
焼き豚も有名です
ちびと楽しくみさせてもらいましたよー。ほんとは、トミーさんに会いに行きたかったのに仕事でいけずで悲しんでましたが…。いつものニコニコトミーさんをみていつかまた会える❗️と思ってます。富山、またきてくださいねー。そしてまた会える機会があればお会いしに行きたいです。応援してます
垂水グルメ 素敵ですよねー、行ってみたい店ばかりです必ず行きます!
とみー、ほんと可愛いわぁ。
朝サクッと食べたい時に漬け物ドックいいですね
3.4人で食べれそうなパフェをモグモグ食べてから定食を平らげる強者トミーさん凄かった。
食べっぷりがよろしおまんな〜😊
パフェ❤さすがです😁食べきると思ってました👏
垂水市民です😂
取り上げてくれてありがとうございます。
今は名古屋で仕事してますが、今朝垂水から名古屋に帰って来たばっかり。
垂水はそんなに賑やかな街じゃないけど、美味しい食堂はたくさんあるので皆さんぜひ来てください🎉
漬物ドッグはケンミンショ-で紹介されみのさんも食べて絶品と言っていました。
いつもいっぱい食べるね~そんな大きいパフェ食べたらピーピーになるで😅キリンラガーやのにアサヒのグラス😂調べて欲しいラーメンがあるのやけども…閉店した神戸とんこつ亭の角煮ラーメンが食いたいのやけどそれに近い味のラーメン屋無いのかな?
食べ過ぎ👋😵🍴ここはうまい😋ですね👋😃
おぉ 隣の区に行ってはりましたか
垂水漁港食堂は行ってみたかったので
ご紹介ありがとうございます
もん吉の北側の中華料理 聖龍もなんか有名らしい
全部食べた事のある垂水区民です。垂水漁港食堂は新鮮な魚が出てきて美味しいですね。新鮮なんでコリコリしてるから好き嫌いあるやろうけど俺は好きです。パフェは3人で食べましたよw
垂水は、好きなお洋服屋さんがあるので、年に数回行きます!そのお店の近くにある、喫茶ブラジルが出てきて歓喜🎉お買い物して、ブラジルさんでランチするのが定番なんですよー
とみ〜さんがご紹介して下さり嬉しかったです〜❤
垂水漁港有料駐車場、何しに来たっ!と料金所のおじさんがこわくてびびりました。
垂水へいらっしゃ〜い
それにしてもトミーと会わんなぁ
この辺りめっちゃ仕事でウロウロしてるのに
いろいろな方が垂水のオススメの店を挙げてるのでそれ以外のお店のご紹介
キッチンアキラッチ 塩屋のピザアキラッチのダイニング。オープン直後ですが味は間違いなし
垂水園 喫茶ブラジル近くの町中華。ここの炒飯はフワッとして美味しいです
キムラヤ 垂水ではマルイパンと並ぶ老舗パン屋。レーズンの入ったバンズが旨い
垂水区の次回は星陵台〜星が丘辺りがオススメです
レトロ喫茶、ラーメン、パン屋など今一番熱い場所だと思います。
観光は…愛徳学園の横の坂くらいしかないけど😅
パフェ食べきれるとはさすがトミーさん😆
兵庫は瀬戸内海と日本海が有りますが、どちらのお魚が好きですか?
約40年前、高校まで垂水でした。動画を通じて、あの垂水独特の空気感が一瞬で蘇ってきました。とても懐かしいです。ありがとうございました。
ゆるっと余裕シャクシャク度高い取材活動推してます🎉
とももぐさん大好きです❤️
垂水区にある寿司の増田屋も紹介。よろしくね。
パフェ美味しそう❤
いきたいですね😊
トミーさんの動画観て、垂水漁港食堂行ってきました😊お魚美味しかったです❤
私男なんですが、中学生だったらチャレンジしたいですね。美味しそうに食べますね ええコッチャ
子供の頃、垂水区塩屋に住んでいて
電車から五色塚古墳が見えてたと思います
懐かしいー😊有名な古墳だったんですね
ほんと、坂が多くて
大変だった記憶があります😅
懐かしい映像を
ありがとうございます🙏
相変わらず食べっぷりが大変良かったし好感もてる😅大好きになりました😂🦾🦾🦾😅
神戸もグルメ天国だったんですね〜!いつか絶対行ってみたいです!動画の中で食べたものの中で、一番美味しかったのは何でしたか!?
マルイパンの開発者です。
取り上げてくださり、ありがとうございます。また、来た時は、連絡ください。
霞ヶ丘やなっ🤗♥️
7/13に異動で垂水区に引っ越ししてきました!
たまたまとももぐさんのYouTubeを見つけて垂水と書いてたので拝見させて頂きました!
近くにこんな素敵な所があるのですね!海鮮大好きなので嬉しいです!
今度行ってみます!
今日わ44年前垂センブラジルでバイトしてました。古いな〜
もん吉美味しいですよね✨
天津飯と油淋鶏も美味しいですよヾ(*´∀`*)ノ
やっぱり垂水に帰ろかな…
トミーさんの視聴者層、他県の人々が増えていて何より☺️
垂水は比較的近いのでどのお店も見たことがありますが、ブラジルは昔巨大パフェ目的でデートで立ち寄ろうとしたら染み付いたタバコの臭いがムリって言われて一人で行こうにもパフェ完食出来る自身もなくて結局1度も行けずじまいなんです😭
完食すごいです✨️✨️リスペクト!
20年ほど前に住んでいました。
海が近くで景色も良く懐かしい景色見れて良かったです😊
久しぶりに行きたくなりました。
素敵😍めちゃくちゃ地元で申し訳ないけど、こんなに疲れ吹っ飛ばされました。ずーと応援します!