【新築OPEN】ダイワロイネットホテル秋田駅前宿泊記!

皆さん、こんにちは。今日は秋田県秋田市 に来ています。 2025年2月にオープンしたばかりの 新しいホテル、台イネットホテル秋田駅前 に泊まっていきたいと思います。今日も よろしくお願いします。こちらが新しい ホテル大ロイネットホテル秋田駅前で ございます。ワロイネットホテル自体は前 から秋田にあって、ここは駅から5分 ぐらいのところなんですけど、もうさらに ね、歩いたハカ街街の方にありました。で 、そちらは今違うホテルにリブランドされ まして、新たに建物をね、立てたという ことになるんですね。やっぱり新築という ことでかなり新しい建物ですね。1階には コンビニエンスとセブンイレブンが入って います。夜とかもね、ちょっと飲み物 欲しいなとかつまみたいなっていう時とか いいですよね。1階とか下の階にコンビニ 入ってるホテルってね、最近多くます。 あとはレストランが入っています。 サルバトーレね、全国にありますけれども 、ピザとかがね、有名なレストランだと 思います。こちらで朝食というのもね、 取れるんですね。ビュッフェ形式になって います。2階のブロント会にやってきまし た。ロビーはこんな感じ。私は朝食付きの プランで宿泊することにしました。いや、 かなり綺麗で広いホテルですね。ロビーも 広さを感じます。全国に大和ロイネット ホテルたくさんありますけど、ここが 初めてのものがあるんですね。それは サウナです。大浴上も最近はけ始めたと いうことなんですが、サウナはこの秋田駅 前が初でございます。嬉しいですね。私は サウナが好きなので大浴上プラスサウナと いうところに大きな魅力を感じました。 しかもオートロールまであるそうですよ。 楽しみです。 ロビー海にはベランダまであるんですね。 ま、2回ということで、ま、景色はね、 そこそこなんですけれどもの駅前の、ま、 新しくね、ま、マンションとかも建設され てて開発されてる区域ね。早速チェック インを済ませました。カードキーを いただき、1機会にチェックインお金を 払って中に入っていきます。 アメニティーバーがあります。歯ブラシと かね、コーヒーとかお茶と化粧水とか乳液 とかもここにあります。入浴剤もありまし たね。あ、北たらしく入東温泉の入浴剤が 置いてありました。嬉しいですね。普段お 家では入浴剤使わないとかね、使えないっ ていう方も多いと思いますので、ま、 ホテルでね、こうして置いていただけると とてもいいんじゃないかなと思います。 今回は13回最上会のお部屋が当てわれ ました。嬉しいですね。禁煙のルームなん ですが、同じ回に13階には起点ルームも ありました。ただ匂いとかはね、滞在中気 になることはなかったです。家族をかざし て入室していきます。今回チェックインの 際にちょっと広めのお部屋になってますと いうことでお絵掛けいただきまして。え、 どんなお部屋なんだろうと思ったんですが 、ちょっとね、カかに見えております。 ベッドがね、2つありますね。のツインの お部屋にグレードアップしてくださった ようです。このホテルを予約する時に ダイワロイントホテルの会員になったって いうね、経緯もあったのか、それが良かっ たのか、ちょっとね、割引きがあるという ことだったのでなったんですが、え、それ でネット予約をしていきました。え、 ちょっと冷房入れていきましょう。暑いの で。 え、あっという間に涼しくしてくれました 。お部屋の中の設備見ていきたいと思い ます。ペットボトルのお水もいただけるん ですね。こうしてみるとやはり広めのお 部屋ですね。嬉しいです。13階最からの 眺めはこんな感じです。大きな、ま、公園 とかあるんですけど、そんな長めが見え ますね。右前の方にあるね、建設中の建物 はマンションみたいですよ。すごいですね 。秋田駅前。秋田駅から新幹線の駅はどう 5分っていうところはね、すごいところに 住めるなという感じがしますね。 冷蔵庫はスイッチを入れて冷えていくと いう方式です。電気ケトルやグラス、 コップがね、あります。こちらとかをね、 2階のフロント会ロビーの方で取ってくる という感じですね。 神内も上下ありました。で、さらにその下 に金庫がね、ありますね。さて、洗面所や お風呂はどうなっているでしょうか? バス、トイレの別ということになっている のも嬉しいポイントではないでしょうか。 こちらが洗面所とトイレになっていて、 ドアを開けるとこちらが浴室ということに なっています。 広めにできていますね。浴草もお湯を溜め てじっくりと入ることができます。入東 温泉の入浴剤もね、入れて入りたいなと 思います。え、これだけ立派なバスルーム があるんですが、ま、大浴上もあるという ことでどちらに入るかね、迷ってしまい ますね。これだけ新しくて綺麗なホテルと いうことで宿泊量も気になると思うんです が、ま、色々サイトを見てみると意外と2 名1泊とかであれば1人8000円とか 7000円とかの日もあるみたいですね。 朝食物をなしにすればもう少し安くなっ たりもするのかなと思います。さて、夜の お散歩ということでちょっとホテル周り 歩いてみたんですけれどもとまた後で ラーメン食べに行こうかなという風に思い ました。1回ね、コンビニで買っちゃって もいいかなと思ったんですけど、ま、秋田 のね、ラーメンちょっと久しぶりに食べ たくなったので、お腹をね、少しすかして おきたいと思います。さて、その間にお 風呂に行きましょう。神内に着替いて3階 の大浴上にやってきました。3階には大 浴上と休憩スペースがあります。早速見て いきましょう。 大浴上のお風呂もね、結構広かったです。 ビジネスホテルのお風呂というと4人 ぐらい入ればね、もういっぱいになっ ちゃうようなお風呂とかもあったりして アライバがね、5個6個っていうところも 全然普通にある中だと思うんですけど、 こちらはさらに広かったですね。8隻か9 隻ぐらいは習えるところがあって、お風呂 もL字型になっていました。うわ、すごい なと思いました。で、お風呂に入る前に マッサージチェを見つけてしまいました。 こういうのって普通100円、200円 かかると思うんですけど、なんと無料で ございます。嬉しいですね。私はもみほぐ よりも叩きの方が好きなので、叩き爽快 モードっていうのはね、15分やらせて いただきました。いや、嬉しいですね。 秋田で結構歩いて足もね、ふハぎも痛め だったのでその疲れを少し癒すことができ ました。マッサージでも嬉しいです。え、 そして隣のお部屋には自販が使えるね、 自動販売機があったりと電子レンジ、 ゴミ箱、そしてカトラリーがありました。 性表器があるのでここでジュースを買って 金キに氷をね、入れまくって飲むというの もできますね。本当椅子がおしゃれですよ ね。さっきロビーでも思ったんですけれど も、カラフルで形が変わっていて、え、 面白いなと思います。で、お風呂を入って いきましょう。お風呂には男性の場合は 部屋のカードキーをかざすと入れます。 女性はまた別のね、カードがあるみたい ですね。で、お風呂入ってさっぱりしまし た。サウナは2段になっていて、冗談の方 が暑いです。テレビがありました。30分 に1回オートローもあって、その時はね、 さらに熱く感じます。気持ちいいですね。 水風呂もキンキンに冷えていました。外は 露天ブ呂ではなく、外欲スペースがふ断に 取られていて、5客か6ぐらい寝そべ られる椅子がありましたね。バチバチに 整ってやってきたのは末ひさんです。北 ブラックと呼ばれるちょっとね、黒めの味 が濃いめのラーメンというのが有名なお店 です。東京にもね、店舗あるんですけれど も、元々は京都で有名な新福最館っていう ね、京都駅の近くにあるんですけど、黒い チャンハンとかね、有名なんですけど、 そちらのお店で修行された方が、ま、秋田 で、地元の秋田で出展するということで、 ま、さらにね、秋田の方々、北国の方々に も会うようにということで、こちらの ラーメンがね、出来上がったそうですよ。 今回は塩味を頼んでみました。 やっぱりね、醤油というのがいつも頼んでしまいますので、初めてね、塩挑戦したすごく美味しかったですね。焼き飯の上に卵黄も乗せてしまいました。 いや、これはいいですね。やっぱり焼き飯の濃い味最高だなと思います。で、元素である京都の新腹感はね、黒いんですけど、そこまで味は濃くないんですよね。 マイルドなんですが、こちらはやっぱり北 に塩ということでしっかりとね、濃い味が あって、これまたね、いいなと思いました 。黒東しっぱさの共存ですね。夜中まで やってるのでふと夜中にラーメンが食べた いっていう時にね、すごくいいんじゃない かなと思います。夜きそばの代わりに頂い てまいりました。さて、部屋を暗くしてお やすみなさい。 おはようございます。朝でございます。 もうちょっと明るいですね。 いやあ、よく寝ました。私が滞在していた この2日間1泊の間というのは結構天気も ね、良くて秋田県となると結構北の方です から寒いのかななんて思ったんですけど あったかかったですね。暑いくらいでした 。いや、いい景色です。朝は朝でやること があります。もちろんね、大浴上行っても いいんですけど、こちら日本の名党って いうね、入東温泉の入浴剤。こちらを入れ てお風呂に入っていこうじゃないかという ことでお部屋にありますお風呂こちらにお 湯を溜めて入浴剤入れていきたいと思い ます。 やっぱりニュート温泉というとね、少し 濁った感じのお湯が有名だと思いますので 、こちらの入浴剤も入れると迫濁したよう にね、濁った色になっていきました。 ニュート気分ということで、ちょっとね、 好きな動画とかを見ながらゆっくりお風呂 に入りたいと思います。 Wi-Fiの速さチェックしていき ましょう。お部屋のWi-Fiにつげた 状態でスピードテストをしてみました。 すると、ま、ちょっとね、この数値 あんまりよく分かってないんですけど、 高速ですという風に結果が出ておりますの で、不自由なく使うことができるんじゃ ないかなと思います。お部屋のテレビの 機能を見ていきましょう。 こちらでは、ま、有料動画配信サービスと かね、ま、YouTubeとかそういった ものも見れるようになっていました。 Netflix、UEXT、 プライオンビデオ、Tバとかね、ま、 いろんな 配信サービス利用してこの大きなテレビで 見ることができます。でも旅行先での 楽しみの1つですよね。のんびりとすると ね、そういったこともできるんだなと思い ました。で、お部屋の片付けを済ませて もうバックとかもね、持った状態で朝食に 行きたいと思います。朝食は6時半から9 時半最終入点で10時までという風になっ ています。結構ね、のんびりしすぎたので 9時過ぎにね向かうことにしました。2階 です。1階のレストランタ 食べたサルバトーレですね。レストランの サルバトーレ全国にあるんですけど、この タベルネッタサルバトーレというのはまだ 2店舗目だそうです。東京の線川に1号線 があって、この秋田駅前ホテルの1階と いうのが2号になるそうです。新しいね、 コンセプト新ということになっています。 夜もね、レストランとして非常に正強ぶり ね、見て取れましたが、朝は宿泊客、ま、 外からのね、方でもオッケーみたいです。 朝食ビッフェやってるんですね。いや、 こちらはすごいですよ。サラダもあります し、ドレッシングね、たくさんあります。 オリーブオイルとかも嬉しいですね。で、 秋田の名物というのもいただけるんです。 やっぱりちょっとね、イタリアンな感じな のかなとかって思ったんですけど、 しっかりとね、この日本の秋田の名物が出 てくるというのは旅先で非常に嬉しいです よね。虫野菜もすごく美味しそうです。 秋田味噌汁ということで、ま、秋田のね、 味噌を使ったタレとかね、お味噌汁という のね、あるようです。も嬉しいですね。 さらには強度料理待ってました。 切りたンぽ鍋があるんですね。これは 嬉しいです。もし切りたンポ鍋食べそびれ たよっていう方もこちらの朝食に来れば 食べることができます。いブり学校もあり ます。嬉しいですね。そしてお米は大型村 さんの秋田小松パーフェクトですね。秋田 県さんの秋田小町が食べられるということ になっています。忘れてはいけないのは 稲庭うどん。こちらも秋田の名物ですよね 。こちらも食べれるということでこれらが なんと食べ放題すごいですよね。なんとも 豪華な朝食物になっていると思います。外 から来た方も1000円台でね、いただけ るっていう風に書いてありましたので、 リーズナブルなんじゃないでしょうか。私 はね、もう宿泊料金に含められた状態で 撮っていますので、特にね、こちらでお 支払いをせずに朝食券を持ってやってき ました。いっぱい飲み物もあります。 冷たいドリンクジュースもありますし、 あったかいドリンクもTアースの、え、 いろんなフレーバーのお茶が、紅茶があり ました。 さて、昨日の夜もね、夜中ラーメンとか 食べちゃいましたが、結構いろんなものを ね、取ってしまいました。やっぱりお米 美味しいだろうなということで少しね、 よいました。そして北味噌汁、稲庭うどん で、切りたんぽ鍋ね。で、ルイボスティー 。こちらのね、ルイボスティーにしました 。で、さらにはいブり学校とかね、虫、 野菜、サラダっていうのもあります。え、 大好物なのでポテトとベーコンも入れまし た。で、まずはね、ちょっとこんなもんで いきたいと思います。ん、この青い ドリンクデトックスウォーターと書いてい たんですが、すごく香りがあります。 フルーツの香りでしょうか?一瞬ね、もう これ甘い味が付いてるんじゃないかと錯覚 するぐらいすごく香りがいいです。でも おそらくね、デトックスウォーターという ことなので、特にね、砂糖とかね、入って ないということなんだと思います。 よくよく味わうとね、甘いという感じではね、味まではね、しないということがね、分かるかなと思います。すごいですね。ドックスター。そしてラダ。ブり学この順番でいい。お待ち。金ね、秋田けさんの秋田こまち。 美味しいですね。やっぱり甘い感じがします。で、虫野菜の方も頂いていきましょう。 タレはですね、秋田の味噌を使った バーニャカウダということで、これは絶対 美味しいだろうということでね、少しかけ させていただきました。私はね、お野菜の 中だとさいとかぼちゃはね、とっても 大好きなので、えと、この辺をね、取って まいりました。で、明太子をね、乗せて ご飯を食べていきましょう。とっても進み ますとね、ご飯泥棒ね、大名刺ベーコン ですね。コンもこのご飯と非常に合います ね。朝食ビュッフェとかね、特に食べすぎ てしまうと全種類食べれないなんてことも あるので、ちょっと少なめにもろうと思っ たんですが、ちょっとね、ご飯はこれ 美味しすぎますね。しかもお茶漬けも できるんですよ。オンと霊の出汁があり まして、で、私はね、温かい出汁にしたん ですが、夏だとね、冷たい出汁も ありがたいですよね。で、稲うどん頂いて いきましょう。この細面が特徴ですね。で 、切リンポにちゃんとね、こちら切リンポ も入っております。いいですね。あね、 シリアルにメイプルシロップをかけ るっていうね、ちょっとおしゃれなことも してしまいました。いや、大満足です。お 値段ね、サコン朝食ビッフェってね、下手 したら3000円、4000円、 5000円っていうこともあるので、ま、 1000円台というのにあんまり種類とか ないんじゃないかなと思ったんですが、 しっかりありましたし、秋田の強度料理 まで楽しむことができてしまいました。 今回止まったのはダイワロイネットホテル 秋田駅前です。2025年オープンした ばかり止まっていきました。今回この動画 はここまでいかがでしたか?他にも止まっ て欲しいホテルなどありましたら是非ぜひ コメントで教えてください。動画を最後 までご覧いただきありがとうございました 。

#秋田 #ホテル #朝食

2025年2月にオープンしたばかり
【ダイワロイネットホテル秋田駅前】に泊まってきました✨

1階にはセブンイレブンとレストランが…!
朝食ビュッフェはレストランで食べられます◎

1 Comment

  1. ダイワロイネットホテルは洗い場付きの浴室があるところが多いですが、大浴場があるところは奈良くらいしか知らなかったです。
    秋田も久しぶりにまた行きたいと思いました😊

Write A Comment