赤羽根スキー場【 Slope Report at Akabane Ski Resort】
はい、おはようございます。SPです。 2025年1月の107日かなね。えっと 、木曜日。今日はこちら赤羽スキー場来 ました。オープンって書いてます。はい。 赤羽スキー場です。えっと、岩手県の東の あのな、何て言えばいいんですかね? スキー場、スキーに興味ある方にとって あまり興味のない太平洋側のエリアにある スキー場です。はい。県のね、ど真ん中は ね、国道4号線、え、東北道が走ってて、 その西側、つまり日本海側にほとんどの スキがあるんですけど、ま、数少ない太平 洋側のスキ場の、しかもローカルスです。 はい。うん。で、2024は1日も営業 できずに終わっちゃったんですけど、今年 は雪が絶好はい。なんと今週あの、全面 フルオープンしたということで早速ね、 駆けつけてきました。はい。いや、本当ね 、連日の雪ありがとうございますって感じ です。うん。あの、リッチ的にもね、他の スキー場とね、同じ日に滑んのはかなり 困難なので、今日はこちらで、え、半日 購入して滑っていこうと思います。はい。 今ね、歩いてきたのが駐車場です。はい。 結構いい大と思います。で、手前にこれ トイレがあります。はい。これね、夏も 使われてる施設なんですね。うん。あの、 トイレがあって、そこにあのラジオ聞こえ てますけどはい。赤羽スキはセンター ハウスがあります。はい。 すごくね、あの、小切れというと違うけどね、あの、なんかね、あの、愛着の枠感じのハウスになってて、結構ね、あの、木の温暖かみのあるね、いい感じのね、センターハウスでしたね。うん。 原色もね、あの、特にチャーシューメンね、めちゃくちゃ美味しそうでした。はい。そして今ちらっと目に入っちゃった。なんか表彰台がある。 1234。はい。表彰台があります。なんでしょうね。これ多分スノーモビルにしまって今出してからこうなってると思うけどね。 で、あそこの辺、あの、キャンプ場っぽい施設があるんで、ま、夏はね、キャンプ場として営業してるんでしょう。 はい。そんな感じです。 コースとしては下から見てリフト 1本目、2本目、そして上に斜めに3 本目がかかってるはずです。はい。本日は全部滑走可能と聞いてます。あそこの急車面ちょっと雪薄いですけど、滑走可能とることで、いや、今日ね、本当ね、撮影できてね、撮影できることになってよかったと思ってます。はい。で、しかも太陽もちょうど出てきた。はい。 さっきまで雪降らせてくれてありがとうっていう感じでじゃぼちぼち滑っていこうかなと思います。せりえずロープト 3 分なんで結構疲れますけど頑張っていこうと思います。よし、じゃあ行きます。レッツゴー。 [音楽] よし、じゃあカモシカコース壁コースの方とりあえず行きましょう。はい、山頂からで、山頂まで上がってきました。全リフト営業しました。 というわけで、はい、カモシカコース。 こっちの方レアなコースですね。あの、 滑ったことある人ほとんどいないと思い ます。こっちの方滑ってこうと思います。 じゃあ行きます。あ、斜面がうねってる。 はい。 [音楽] [音楽] これコース分かれてる。もしかして岐してる。軍してるね。ええ。じゃ、とりあえずカモシカコスっぽい方行きましょう。はい。なるほど。そういうことしてくる。はーん。はい。あ、で、こっちからも来るんですね。 [音楽] [音楽] てことはこの裏側にコースがこんだけあっ たと。うん。うん。なるほどなるほど なるほど。厄介な。え、とことはリフト8 回乗んなきゃいけないね。オッケー。 分かりました。リト8回乗らせていただき ます。オッケー。 はい。ていう感じでカモシカ構成したら こっち一応滑れるんですね。大丈夫そうす ね。よし、じゃあとりあえずまずこの壁 コース向かっていきましょう。う。 はい、じゃあ壁コース買っていきます。 ど前にカモシカコース終了です。以上。 ちゃん。よし。はい。じゃあ壁コース。壁 コースですねの方を行こうと思います。 はい。本当ね、壁コースを滑れるかどう かってのはこの東北遠征ね。あのこのに おいてもうかなり重要なポイントでした。 この赤羽スキー場の全コースを コンプリートできるかどうかで、来年以降 の計画が大きく変わるとこでしたけど、 今日この赤バの壁滑れることができて、 非常にありがたく思ってます。よし、わけ で、まだ滑ってないけど、なんか終わった みたいな言い方やってるけど、とりあえず じゃ行きましょう。赤バレの壁突っ込んで いきます。 [音楽] 行きましょう。 え、ちょっと今日がかけったけどしょうが ないね。はい。 [音楽] こっちから向こうのコース行けのね。これ はともかくとしてはい。 今ロープ2本からのね、あの恋できたから スケーティングしてきたからちょっと疲れ てます。よし。息を整えてこの赤バレの壁 挑んでいきたいと思います。 ソワがほとんどないですね。ここで ボーダーさんが1人昨日か昨い滑ったよう な感じですね。はい。赤羽の壁です。 さあ、ブッシュがと々見えてるんで本当に 気をつけていきましょうかね。はい。 よし。 [音楽] よし。じゃあ行きますか。赤羽の壁目指し ていきましょう。よし。目指してじゃない 。もう滑るんで。目指さないよ。滑ってき ます。よし。で行きましょう。 [音楽] なんなの?あ、でも大丈夫。まあね、あの 、慎重にすれば全然大丈夫。慎重にする。 全然大丈夫だよ。慎重にする。全然大丈夫 。 [音楽] アンミュートオーディオ。はい、オッケー 。入ってる。あ、あ、あ、オッケー。入っ てるね。よし。はい。えっと、なんか今ね 、音声がね、吹っ飛んだんだけど。はい。 あの、1回ね、続いきます。 はい。これ壁もう1回今途切れてね。お、 と途切れたからね、もう1回ね、壁を滑に 来たい気持ちもあるんだけど、やだな。来 たくないなっていう気持ちが今ね、して ます。ここ大丈夫か?ここ、ここ、ここ やめてほしい。え、もう来なくていいよね 。マジこの壁コース来なくていいよね。 なん? [音楽] ああ。 [音楽] ああ。 ああ、はあ。私のカツとしかないじゃん。 ああって感じですね。 [音楽] ちょっとね、息と整さ。 いや、本当はここね、ロープトだからね、 足のずっと使えてる状態なんだよね。よし 。で、あの、結構下がボコボコの不正位置 なんで、あの、ま、怪我に慎重に滑って いきましょう。よし、じゃあ行きます。 赤バの壁行きます。 [音楽] ふう。やだ、やだ。よし。はい。じゃあ 慎重に行きます。マジで慎重に行きます。 あの超ゆっくりするっても文句言わないで ね。 [音楽] 本当超慎重に滑ってんな。それにしても。 ういしょ。はい、慎重に滑ってます。はい 、全部テムターンです。テムターンは最強 の技術です。はい。 そこは目の前ブシ怖いね。はい。こっち 行きます。よいし。 はい。幅広がってここまで来たらもう直っ てもいい気がするけど一応安全に前回滑っ たラインと同じとこ入ってってシュー。 オッケー。 はい。 以上が赤羽の壁でした。よし。はい、じゃあ滑っていきましょう。このメインゲルでね、あのロープ沿のメインゲルのとこ滑っていきます。上から下までトップト行きます。じゃあ行きましょう。レッツゴー。まあまあまあまあまあいいでしょ。よし。 [音楽] [音楽] よし。 [音楽] 結構ね、やっぱこの辺もボコボコだね。 斜面が やっぱアセスタがないのかな? スノーモービのかな?ま、だとしたら すごい頑張ってスノーモビで頑張ってるよ ね。 [音楽] はい、以上ですね。そんな感じですね。 よし、とりあえずこんな人通り取ったんだ けど、え、2周目行かなきゃいけないです ね。壁越していきましょう。 よし。 はいはいはいはいはいはいはいはいよし はいじゃあこれえ赤場にスキーのトップ からトップです。トップからはい コースシカコースの方向買って壁コースの 目の前を通って株シカコースへ抜けてく ルート通ってきます。はい。ちょっとなん でそんなルート通るんって感じだけど一応 全コース全ルート通りたいっていう気持ち でこの1本撮影していきます。よしじゃ 行きましょう。 ま、そのねボトンまでいきます。 ああ、もうロープ10本疲れた。 チアリストがあればもっと楽なのに。たん 赤羽スケジ場もいい。これ 雪が踏むならチェアリフト半長まで1本 かけてやるとそこそこ繁盛しそう。よし、 こっちがカモシカ鉱石でまず壁コースの方 向かいます。 はい。 はい。目の前の開けてどこが壁コースで この左に行ってもやっぱりカモシカコース だけどここはここだけスルーしてはい壁 コースの目の前を通って通ってヤッホーっ てやって壁滑んねえよってやってから こっちとはいこの高々か数十 ぐらいの距離防ぐためにはい今回ねこっち のルートやりましたはい えカてが全然ないですね。はい。ま、 カモシカコースもさっき私が1本滑った後 以外はなんかスノーモービルで引いたよう な後しかありません。よし。はい。じゃ、 こんな感じ。ポコっと滑っていきます。 はい。透明の開けたとこまで行っちゃい ましたね。 [音楽] ういういうい。ポコポコだぜ。ポコポコだ 。うい。はい。そんな感じですね。 ポコポコです。 よし。はい、じゃ終わろうかなと思います 。よし。はい、以上です。ちゃん。よし。 [音楽] つ。はい。そんな感じで滑ってきました。 赤羽スキー場ロープトゥー10分も滑って きました。 は、疲れた。とりあえずあそこの壁コース 、あと奥のカモシカコースオープンしてて よかったです。いや、本当ね、あの、滑走 も何回もしゃったけど、あの、壁コースを 全てた身、もう1回来なきゃいけないか なって半分覚悟してたんで、あの、良かっ たです。ま、これでね、えっとね、次行く 時はギルシを食べに来られます。はい。 チャーシ麺美味しそうでね、次はこちらで チャーシ麺を食べにこようと思ってます。 はい。 そんな感じでね、岩手県の中でもうかなりね、他のス道場から外れたエリア、このね、東の市にある赤羽道場、今回ね、全然紹介しました。 今雪バンバン降ってるけど、東の市というか、岩手県のこの太平 洋側で、あの、雪こんだけ降るって結構珍しいんじゃないかなと思います。あの、もちろん、岩手県だから雪降るんだけど、あの、やっぱりね、西から来るから向こうのあの、ザ王とか西側の山々を超えて、あの、雪が降るからね。そんな降らない時域なんですよね。 でも今年はこうやって私が来るの合わせて 連日という息が降りついてくれたおかげで はい、全面活動可能なってくれてやり方 かかったですね。ありがとうございます。 はい。そんな感じで今日の動画終わろうと 思います。はい。日本中のゲレンデを巡っ てこのように紹介する活動します。 ローカルスキー場でも全部スキー場と 名乗ってる限り行きます。行くつもりで やってます。この動画面白いと思ったに なったらグッドボタンチャンネル登録その よろしくお願いします。メンバーシップの 登録等で応援してくれるとめちゃくちゃ 嬉しいです。それじゃあまた次の動画でね 。じゃあね。バイバイ。 [音楽] [音楽]
岩手県遠野市
赤羽根スキー場
遠野市にあるファミリーゲレンデ。
コースは3本(全長約3km)。アンバーリフトが2〜3基稼働し、リフト料金は1日1,400円、ナイター1,000円、1回券は60円と非常にリーズナブル。
ロッジ内には食堂・更衣室・ロッカールーム・Wi‑Fiがあり、レンタルやスクール(土日祝)も提供されている。
◆雪結び結婚相談所
スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
https://snowknot.com/
◆えすぺshop BASE
ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
https://espyuki.base.shop/
◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/
株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html
ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】
奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/
志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/
横手山・渋峠スキー場
_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join
◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________
◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。
メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。
【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)
【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき
◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw