【茨木市名店紹介】珍しい壺焼きのお芋屋さん!夏にはぴったりの冷やし芋も美味しいぞ
はい。してたんです。壺焼きだとも美味しい。 これで焼かの味になる。 あ、そういうこと。そうなんです。 冷やし焼き。そうね。はい。そして普通の通常の壺焼き。 これが一番うまいです。お気にたね。 どうもバロンザ松です。そして わです。若、若、若ね。若い。 はい。え、本日ですね、食事をね、今食べ終わったばっかりですね。実は 2本目の動画になるんですけども。 はい。おやつを食べようかなと。 はい。思っております。 焼き芋とかどうですか?いいですね。 いいですか?はい。いいですか? いや、まあ、ま、 イカ焼きがね、しまってたんで 言うたね。そう、そう。ベボーイさんね、行ったんけど、毎回あの営業時間中も開いてないというね。 はい。 ま、半分開いてましたけど、ちゃったね。 半分開いとったです。 というわけで、あの、焼き芋をね、ご紹介したい。ちょっと暑い時期であるんですけども。はい。ひ樹さんいつもありがとうございます。お待たせいたしました。はい。 えっと、ま、この道沿いって、今からご紹介する道沿いにリア川の屋台の焼き芋屋さんが、え、シンプルで美味しいですよと。 はい。 で、お店も持たれたっていうことで、つぼ焼きの焼き芋屋さんです。ということでご紹介いただきました。ありがとうございます。早速行ってみたいと思うんですけども。 え、ちなみにおやつですか?焼き物はスイーツとしては使ってます皆さん? おやつです。そう。おやつ。はい。はい。 もうもう、ま、晩飯前につね、昔僕なんかね、おふさんが深かしいもみたいにしてくれてね、 バンバン食べるこう半分におって買うごこと食ってましたけど、あ、古いシーンってだね。 いや、まあ、あ、やってた。 大概そうじゃないですか。 ほんまか?今や乗ってきてなかった。あなた前生まれでしょみたいな。 焼き芋ってことですね。 焼き、焼き芋って深しいもかな? ふかしいもんか。 え、や、家で焼かないでしょ。 家ではやらないです。 石焼きとかやっぱ軽トラで積んできてくれたみたいなイメージしかないですけどね。 あれみんな焼きも家でやんの?うん。家ではやらないです。 やらない でしょ。芋じゃないですか。あって僕は合ってますよね皆さんね。あってますね。はい。じゃあ今からね行ってみたいと思います。で、妻さんちょっと振り返って欲しいんですけど。いや、実は掃除時団地にいたんね。これね可愛いタコのね、ちょ身滑っといてあれ子供に帰って。 いやいや、火傷しますよ。あの、 火傷する。いや、多分コンクリやから大丈夫。じゃあ行きましょうか。 え、あ、大丈夫?あ、え、全然大丈夫。 ほんまですか?これめっちゃ。 あ、それはダメですよね。 全然いいじゃない。 [笑い] ごめん。嘘つい。 あっちはやばいけどね。 あっちや。やばい。 懐かしいね。こタコのタコ中高。 これ考えた人すごいすよね。すいませんでした。こうやってね。 タコ結構いろんなとこにタコあ 絶対滑らへんと思タッチすね。 ま、ちょっとちっちゃ面で 白公園に比べたら そういやけど子供の子はこれでも十分なんですよね。はい。昭和が残っておるということで行きましょう。 これから行く焼きモヤは うん。ま、実は前僕が紹介したドーナツ屋 ドーナツ屋とよく一緒にいてはる人 ああ、そうなんや。 え、なんか出とかがなんか結構一緒さんがチャリンコで行ってる。 リアか。 あ、元々ペ店舗持ってなかったんで。 はい。野球屋さんもね。うん。だから2 体持ってなかった。 とも移動販売やってたんす。 だからそこでコラボしてはった。 そう、そう、そう。すげえ。 我が身はよう知ってるってことね。 いや、俺はその人は知らないんですけど。 うん。いや、けどドーナツ屋さんの方はめちゃめちゃしてオープニングに行ったぐらいやっぱ。 あ、ドーナツ屋は うん。あの、めっちゃ感謝されましたよ。 何? あのザーマスチャンネル見て来ましたっていう人が うん。うん。あ、いたよ。 あの、いたんで。へえ。 船長さんとか言ってくれたね。 あ、多分そのそうやと思うんですけど。 うん。そうなんね。 で、喜んでました。お店の人。 あ、よかった。いいことした。後ろじ。うん。 あの、ここですね。焼い屋さん。 ここもなんかあります。うまいね。う、こ焼き。 よし、じゃあ入ってみたいと思います。 日足だけ を26 日にしました。このリアカー屋台で販売を 2年ほどここら辺でったんですね。 はい。たつ焼きだと皆さん ちょっとも これで焼くからの味になる。そういうことなん そうなんです。ちょっとこういう感じで へえ。 ちょっと吊るして焼くっていう感じ。そう。なるほど。 石びっしり詰めるのとまたちゃうんです。 で、そっちは石焼き芋つき芋 あ、つき。 それなんか甘さとかが違うんですか?火の通りとか。 えっと、つぼ焼き芋はこう、えっと、炭あのシリンが入ってて、あの炭で焼くのでこう遠善で焼くのでふっくら、あ、ふっく。あ、なるほどね。 き上がります。で、石焼き芋はこう、えっと、石の上に置いて焼くので、あの、焼き目とかもつくので香ばしくなるほど。 はい。好みにもなる。はい。はい。はい。はい。 ありがとうございます。はい。 さあ、ちょっと暑いのでね、え、事務所に帰ってまいりましたけども出していただきたまずこれが 冷やし焼き。 そうですね。これ冷たいやつなんで。シャーベットだそうです。そしてつまさんおすすめのこれは 欲しいも。欲しいもですね。逆す。 逆す。ほんまやね。芋やね。はい。そして普通の通常のつぼ焼き芋。 はい。はい。 ね、焦げ目がついてないけど膨らせるということでね。 す火言うてましたね でしたね。さっき見させてもらいましたけど、じゃあ実際 実食でございます。どうぞ召し上がってください。 いただきます。 はい。こんななんです。あ、冷たくて夏でも食べれるのはいいですね。 うん。うん。全然食べれますわ。 食べれる。どう?顔ごと食べて。 ちょっとなんかアイスみたい。 アイスみたい。めちゃめちゃ甘いやつってなんかもう色が うん。うん。オレンジじゃないですか? うん。うん。色濃いですよね。 そういうのじゃないけど。うん。 これは甘いの嫌いな人でもね。あ あ、逆にね、甘すぎないっていうことでね。 なんか全然 食感もいいですね。しゃリしゃリしてってね。 真ん中だけね。はい。はい。 はい。じゃあ次行きましょうか。次のさんほら持って帰る前これちょ開けてください。も、 あ、もうシンプルですね。僕も欲しいは大好きよ。スーパーで買ってしまってるんですけども。 うん。買います。いただきます。 いただきます。 うまい。これは冷足より甘いっすね。 甘い。うん。確かに甘い。どうですか? うん。甘いです。同じね、品質の芋なのに甘さ全然違いますね。 分かりました。ありがとうございます。じゃあ、いよいよ次これですね。 どうします? いや、追ってもらっていいですか?も、 あ、折りますか? でかい方行く。でかい方。あ、 簡単に折れる。 うん。折れます。折れます。 ほら、ほんまや。 そんな言うほど熱くないんですか? 熱い熱い熱い熱いけど。 うん。そしてなんか弾力ありますね。 あ、こっちの方がなんか柔らかい。色が うん。ちょっと濃い。 甘そうな色してますね。うん。だきます。 いただきます。 あ、もう全然甘い。やっぱ熱が取ると甘いんかな? いや、なんか冷やしたら甘くなるって聞いたけど、こっちの方が甘いすね。 こっ、こっちのがね。うん。うん。 美味しいです。 なんか色が全然ちゃいますね。同じ芋やけど。 うん。でもこれは単純に凍らしてるから白くなったんじゃないですか? 何の方がないの?すいません。食いたし。 あ、これ、これが一番うまいです。 お、ニタね。あったかいのが どうですか? いや、でも私欲しいもやっぱ好きなんで。 うん。もう趣味でね。好みでね。 うん。 はい。というわけで総評となりますけど、あのお 2人どうでしたか?お芋さんは。 いや、これあったかいやつは予想以上に うん。 なんか喉乾かないすね、これ。 あ、しょっぱなんですね。 なんか水分があるというか。 うーん。滑らか。滑らか。 なんかスイートポテトみたいな。 ああ、もうそれだけでね、 結構滑らかすね。うん。 パサパサのやつもあるでしょ。 あ、ある。たら しっとりして、 ま、飲めるとは言えないけど。 うん。 なんて言うの?加工したみたい。スイートポテトに。 お、でも実際そのまんま使ってる。そういうなんか滑らかにわざとしたみたいなぐらいの うん。 それがだからその壺焼きのポイントなんですよね。 ああ。あ、なるほど。 寿焼きではない。焼き。 そう。ご飯をに入れるのと同じ感覚なんですよね。 あ、だから芋にダメージ与えないってことすか? そうね。甘みを引き出したんですよね。滑らかにね。はい。 で、え、つまさんの方はどうでしたか? 3種類食べてみて。これが1番前でしょ? 押すな。押すな。美味しいです。もっと欲しいもん。すぐ 僕が大好きなんで。が、一番こっちが どっちもいやあ、ま、な、どっちも美味しいです。 うん。うん。で、どっちか1 個だけね。うん。どれかと言うと私好のみはどれですか? どっちか。ええ。 悩むな。悩むな。悩みます。 うん。若身はやっぱかったけどな。 うん。あか、ま、食べ出したね。 ちょっと決まりそうになですね。 ま、そういわけ、ま、天然に自然のものを作りということで、お店のね、あの、店長さんもだいぶお話されてました。若民みんですけど、どうですか?あの、お店のコンセプトとかね、こう実際の品も含めて、 ま、リアカーっていうのがね、やっぱり うん、いいっすよね。いい。ま、今回G テンポの方ね、ま、自転なんですけど。 うん。 いや、なんかその、あれ、寒い冬に うん。 リアカーの方がなんか雰囲気出てるなっていう。 うん。ま、冬はね。はい。というわけで、 え、なんか屋台のラーメンうまいとかあるじゃないですか。 ある。あ、確かにな。 屋台のうどんもうまかったじゃないですか。高槻の知ってます? うん。高槻どこですか? あの商店街の入り口にてっこり、てっこりうどんって好きなやつ。 [音楽] めっちゃ人気やったじゃないですか。 うん。どうしてもね、あの出汁の香りを嗅くとね、つい冬は食べたくなりましたね。 それと一緒する。 なるほど。だ、屋台で押すってことですね。 屋台が雰囲気で出る。 うん。うん。ま、店でしたけどはい。 たまに多分外で打ったりするんじゃないですか? そうですね。出られてると思います。ちゃんとね、整備もされてましたがね。はい。 はい。というわけで、お店の名前何ですか? 有利のお芋屋さん。 そうですね。あ、えっと、 JR 掃除時駅だと歩いてすぐです。半急ですよ。 もうちょっとね、距離があって7、8 分かかるかもしれませんが、あの、車は止めれませんけども、あの、とにかく美味しいお芋がいっぱいあるよということでね、 よかったら是ひご自身のお家でまず召し上がってみてはいかがでしょうか。それでは失礼します。バイ。 ざーマスチャンネル。 はい。 はい。ありがとうございます。え、食べようぜ。 もうすいません。食べてしまいました。 え、もう食べた? え、その焼き芋ランキングどうですか? え、焼き芋ランキングないなんすか? 僕?俺焼きあんま食べないんで。 うん。あんま比較できないんですけど。 うん。 美味しいよ。でも焼きのランキングって難しい。 あんまりないすか?見せてあろうか。 うん。うん。あね。松尾さんと昔行った どこ?とかああ、中にやね。どこ? うん。中崎酒町の。 ああ、そんなそんな。 それは外ですよね。 直接の番組。 いや、いや、若けど逆に専門店ってある?いや、ありますよ。芋とか。 うん。僕がしても茨城やったらランさんぐらいちゃう? あ、そうそう。ランとかい、 JR 茨城の、あ、高槻の南口ら辺に確かあったっす。 うん。うん。行ったことないですけど。 うん。 え、どういう話?美味しいからいいやね。 あんまランキングがつけない感じにけつけれる知識はない。 いや、いや、わざわだったとこ毎回落としに行ってるけど。いや、ある。焼き芋屋さんランキングてできる?ラーメ スーパーの焼き芋でも結構十分美味しいくないですか? え、あのきっぱのやつ。うん。 あ、て、あったかいやつ。 あ、スーパーありますね。うん。 うん。いや、ニある。やっぱて。 うん。 でもこれはほんま食感が うん。滑らかですわ。うん。うまい。 うん。だから他のお芋の種類食べてもまた違う 感じにうん。なるんじゃない? いや、正法が面白いですね。つぼ焼きっていう甘さが出たよっていう。 はい。はい。何この深刻な感じ? 深刻なんですか?でじっくりってことする ね。やっぱあれなんちゃう?チャーシューとして大事なんじゃないですか?チャーシュ。え、ごめん。もうえわ。行こう。 H話
【今回のエピソード】
「視聴者コメントやってみた」シリーズです。毎日暑くなってきましたね。そんな時は冷たいお芋はいかがですか。もはやスイーツの美味しいお芋。それではいってらっしゃい!
ーーー関連動画ーーー
【視聴者コメントやってみたシリーズ】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLh4MFnS7cSa1plkT5gxwyvClQeqs96TUC
【茨木台ニュータウン】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLh4MFnS7cSa1Kp6j4rMgzELycWaKi-IIB
↓↓チャンネル登録はこちら↓↓
★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/
★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA
★MASUZAWA MOTORS
古物【自動車商】京都 第612352130014号
【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feat祥ure.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】
#ゆうりのお芋屋さん #名店紹介 #茨木市
5 Comments
こんばんは
中華の後はお口直しに甘いものが食べたくなりますが、こんな焼き芋屋さんがあるんですか!!
え、最近の方は家で焼き芋代わりにふかし芋やらされないとは・・・私もザーマスさん世代なので、がっつり蒸し芋を夕飯前までのおやつに食べていましたよ。
もちろん、現在も冷凍庫にもレンジでチンする焼き芋ができるってものが入ってますし。
壷焼きでの焼き芋は美味しいでしょうね!!
冷やし芋も美味しいし、もうこれは私から見ても絶対に美味しいやつですね。
焼き芋はもうオールシーズンで楽しむのはいいと思います。
美容にも健康にもいいですよねー。
ちなみに若宮さんと同じで、しっとり系のお芋が当たるとラッキーって感じです。
今晩はでござる❗芋、大好物でござる❗5回、拝見しましたぞ!最後に、ここほどとはいきませんが、トライアルの紅はるか、お芋が、美味しいですぞ❗行かれたおりには是非❗ では🍀
ザーマスさん、こんばんは。不覚にも気が付かず。夏に焼き芋、冷やし芋。そっかぁ。辞書に追加しときます。そりぁ美味しいでしょうねぇ。事務所に持ち帰ってゆっくりと味わう。いいですねー。事務所の自慢のコーヒーとの相性はどんなもんでしょうかねぇ。お茶がいいですかねぇ。ワカミンは、さっぱりと麦茶ですね。2本撮りだったんですね。お疲れ様でした。それでは、バーイ。
ザーマスさんこんにちは!
このお店ってもしかして総持寺の道路沿いにあるお店ですかね!何回かお店の前を通った事があります!
壺焼き芋はじめて知りましたが面白いですね〜
昔ながらのほくほくか今流行りのしっとりか、私最近はしっとり系の安納芋や紅はるかにはまってます。できれば低温(200℃)で20~30分かけて焼くとでんぷんが麦芽糖に変わっておいしいんですよ。