北海道千歳市【防災の森】野営生活訓練広場【2025初キャンプ】介党鱈Pと行く
殿広場殿脳の積み方の作り方、 作り方まである。土が置いてある。あと砂場で作れる。 え、とにかくバカでかいところでございますと訓練ですからね。ちょっと工事の音がうるさいよね。偽消防車。偽消防車は顔を出せるようになっております。うん。 この人もついてる。本当だ。すごい量の荷物だね。軽トラの 2 台ぐらい荷物厳選したつもりだったんだけど 全然そんなことないんだ ね。うん。なんだっけここ?野営電広場。 ね、 [音楽] 何にも座れない。 何にも座れます。ま、あんまり寝るんだ。 [音楽] よいしょ。 はい。 や営訓練開始。え訓練開始。よいしょ。 はい。 乾杯。 乾杯。これはい。風がめちゃくちゃ強いですね。 とりあえずテントは貼りました。これから 炭を起こします。 え、七輪はさっき買ったばかりの 新品です。 ちゃんが買いました。 えっと、お手 だ。やりますか?おお。 風強いから結構ボで燃えるんじゃない? うーん。じゃ、風の方向をこの穴にしますか? うん。おお。 バーナー バーナー バーナーんかい風だ。 おお、テントが暴れてる。 テントが暴れてる。 寝てる間もありそうだな。 いや、人間入ってたらさすがに。 じゃあこれを ドライヤーみたいな [音楽] 服ちゃんの お母さんが 借りてる畑で作った野菜新鮮です。あ、いいね。 けタレ おすすめ 青森の名産い これラム肉ラムです。うん。生で入れてていい。 木薬と大抵火事になる。カフィとかすごいよ。 油で。 うん。 大変なことになりますね。 なるほど。なるほど。野菜がいっぱいでいいね。元いチャンネルで 1番野菜食ってんじゃないですか。 いや、本当だね。 なんかいつ見ても肉物のしか そうそうそう。なんか足虫刺され。 ああ、あの茨城が 茨城の僕行ったところがすごい虫がんが多く出るホテルなんで、とりあえず俺が自分の部屋で殺した感じがロック。 うん。 その後、あの、天気でやるやつ借りてマッ、 え、ベマットみたいなやつでやったんですけど、その後どれぐらい仕留めたかわかんないです。マップって潰れ物で うん。 海外の変な。 へえ。 ガツ行く。 はい。 口にあればいいんだ。 何かの腸なんでしょ? 豚の腸って書いてましたね。 うん。 あ、腸 いって書いてた気がする。 あ、胃か。 いですね。 ああ、なんか鮭みたいに最近ほら残すところないぐらい内臓みんな食うよね。 [笑い] どうなんでしょうね。ま、昔より 一般的に食うようになった気はしますけども ね。 ピーマンの丸焼きですよ。 いい焼け具合いっすよね。 うん。 どうだ?裏はもうちょい。うん。 いつものようにクリーム入り、チーズ入りナゲットです。 めっちゃ動画で見た。 いや、焼けたら食べよう。ここはちょっとマキしまでこうかと思うんで。 ああ、風で風で飛ばされる かからない。 あち、あち、あち全然かからん。 素敵だな。 どこが YouTubeに投稿されるよ。 え、どのばちゃんと言ったのって言われる。 これどれぐらい持つものなんすか? USBはね。 うん。 早い。 あ、結構早い。終わるの? 1 晩は持たないみたいな。 問題ない。あの、俺仕事でほら、暗いアパートとか行く時使って はい。 すぐあの車の充電入れる。うん。ふ。 タオ4本も入れてたやつは うん。1 晩ぐらいは持つも。 うん。 よし。ま、とにかく札幌道も行くわけだ。 うん。 その人たちが集まる席に案内されるわけ。 はい。はい。 したらやっぱみんなね、野球なんかどうでもいいしなんかどんどんよりしてんのよ。 ええ、そうなの? うん。分かる。 何が 一目であ、みんな病んでんなって。俺も病んでんだけど、 ちょっとレベルがね。 うん。 そういう席に行く人は金持ちいいですよね。 いやいや、だから配られるのよ、死から。 あ、ああ。ああ。なるほど。 うん。 なるほど。 あの来ませんかみたいな。 うん。 2 回ぐらい行ったかな。逆に具合悪くなって帰っちゃうって。勝とうまと負けようが。 いや、わざわざスタジアムにまで行く人たちっていうのはめっちゃ野球好きで うん。うん。 行ったらもういや楽しかったつって帰ってくるのが常なんですけどもね。 全然全然違うんだ。 いや、勝ってよかったとか負けたけどあの選手の活躍ができ見えてよかったとか。 ああ、何にもないね。 [笑い] そういう方が常だと思うんですけどもね。 うん。いや、違うんだな。 多分そのレクレーションの一環としてなさいよみたい。 わかります。それは分かりますよ。 うん。そういう感じなんじゃないか。 うん。 北海道の北景はでかいの。 うん。 俺東京で食ったホケはさ、もう子供かと思ったよ。ナイツの貧弱な発形と比べるなと。 そうだ。魔ホケだぞ、これ。 おほ。 でか。 うん。 でっか。 いや、これスティリンでスリンで足んないっす。み出す。 ゆっくり焼いて食うべし。 まあ、ちょっと今弱火だから。 うん。 ちょうどいいかもしんないですね。 そうだね。 あなたの強みは何ですか? はい。 で、就職活動で聞かれてもあ、昔の殿様の [音楽] 子孫です。 子孫です。 しか言えないの。 いや、それは 佐さんもそうなので秋田に民主義ってないんだわ。あ、殿の様だから入れなきゃみたいな。 いやあ、でもそれって日本の伝統と言ったらあれだけど 伝統って江戸時代江戸時代 昔からそういう国民性っていうところを考え見ると うん すぐに同っていうの難しいんじゃねえかな。 難しいくないすか? 先祖が昔殿の様だったっていうだけで [音楽] うん。で、本人は何も偉いわけでもな何でもないですからね。 入れちゃうんだ。 やっぱりただの豚よりブランド豚の方がいいのかな?それはまたさん自分のことをただの豚と髭んですか? そうだよ。 まあね。 うん。 中年過ぎればみんなブクブク太っていきますからね。 うん。 我々のように。 うん。そこじゃん。ちゃん もうすごいですよ。お腹。 そうなの? ええ。 は ああ、あ、あ、あ、あ、あ、ああ。 [音楽] 車こ入れば いやあ、 9時チェックアウト て早いなと思ったけど十分だね。 ま、暑くて。 うん。 [音楽] ああ、ギリギリギリギリ入る。ありがとうございます。 [音楽] 江戸時代の人は偉い。 [音楽] えい。 保存もできるわ。 美味しいわ。え、 相棒の塩分だ。 ぬるいけどね。ぬるや。 [音楽]
千歳の介党鱈PことF氏と野営生活訓練を行って来ました
まぁ、キャンプなんですが…
とにかく暑かった!!
#hokkaido #japan #国防
1 Comment
厳しい訓練で野営能力が上がりました