【トルコ料理】奈良で世界三大グルメが楽しめる絶景レストランが素敵すぎた!
どうもならコミのたとおんちゃんです今回 ははいトルコレストランに行きたいと思い ますトルコレストラン何それシェフ歴30 年以上のトルコ人シェフが作る本格的な トルコ料理のお店でございますええトルコ 料理はあんま食べたことないなねまトルコ 料理といえばねケバブが多分有名やと思い ますああなるほどねあるなケバブはいはい はいはいでもこちらのお店でケバブだけ じゃないんですよほう家庭料理がね いただけるそうで取るかなそうでトロコ 料理って言ったらやっぱねあの世界3大 料理としても有名じゃないですかああそれ は聞いたことあるなあ言えますか3大料理 中華フレンチトルク料理はい正解でござい ます調べてました ね言うな 裏側でこちらはねヤタデラからもすぐと いうところにあるので観光ついでにも 寄れる素敵なお店かなと思いますヤタデラ て言ったら味さやんなね現在は大和郡山市 を走行しておりまして金魚スクエアとかが ある方向に向かって走ってい ますヤタデラっていう看板が出てますので それ目印に曲がっていただけてと思います こちらからは剣道189号ヤタラ線になっ ております左にだから体育感が見えてるね ねあれがね金魚スクエアでございます やっぱ大和郡山市といえば金魚で有名な町 ですのでそやなそういっ名前がけられて いると確か [音楽] にお店の前がね結構狭い道になってますの でその手前にある駐車場の方を今回ご紹介 いたします店前はちょっとえ暗がり峠 みたいなとこになってるんでま若干なお 一瞬なはいはい運転自信ない方はこちらに 止めてくださいこのトルコ料理って書い てる駐車のところです書ちょっとこれ止め にくい突っ込んだま車が止まってなかっ たら止めやすいなでも車が止まってたら 止めにくいかもしれこれ斜めやからはい 到着です奈良コメや奈良けぐるみを中心に いろんな魅力を発信してるチャンネルです ので是非チャンネル登録高評価の方も よろしくお願いいたします今月ご協力 いただいてるスポンサーさんまずはご上司 にあるリップベリーガーデン さんそして大和郡山市にある関西天洋 株式会社さんありがとうございますぜひ こちらもチェックしてみてくださいという ところで早速行ってみましょうレッツ おはいていうところでこちら奈良県大和 郡山市野田町の方にございますアトカさん の方にやってきましたとはいもうあの トルコの国旗がドンて出てねでもうあの下 からさこのお店のなんかすごい雰囲気がな 上にはなねちょっと高台のところにある からその駐車場の下のところからさドンと お店見行たけど迫力あったよなそうやな ちょっと息がごめんなさい歩っ歩くだけで でこちらの店の営業時間がまずブランチが 10時から11時30分そしてランチが 11時半から14時でディナーが17時 から21時ですとで定休日は火曜日と 水曜日になっておりますとで駐車場に関し てなんですけどもお店の手前に駐車場が ありましてま看板書いてくれてるんです けどもその手前の砂利のところも止めて オッケーということですでそのお店の近く にも駐車場あるんですけども途中看板が出 てきましてこの先新入禁止みたいになっ てるんですがお店行かれる方方はそこ通っ てもらっても大丈夫みたいですねで ちょっと曲がってもらったところに駐車場 があるというところですま水晶は手前やん なそうやね安全やしなじゃこちらでね本格 的なトルコ料理がいただけるみたいなんで 早速行ってみて調査したいなと思います 行きましょうあ こんにちはすいませんよろしくお願いし ますこちらアトカさんの方にやってきまし たシャかさんですよろしくお願いしますお 願いしますお願いしますちょっと僕たちね トルコ料理っていうのをなかなか普段 食べる機がないんですけども実際この トルコ料理っていうのはどういったお料理 になりますか一番難しい質問だと思うん ですけもやっぱ日本ではまだトルコ料理は あんまり知られてないんですけれども歴史 的な部分で考えるとやっぱりものすごい 古い歴史のある国なんでうんトルコ人たち の前にそこで住んでいてたイタリア人とか ギリシア人とかもっともっと古い感じで 考えるとヒとかうんそういうのはまだ やっぱり残ってる地域なんで今でに やっぱりこうま世界の中心部みたいなとこ だから常にこう文化変わってるああという のはありますだからほんまにその ヨーロッパであったりそのアジア県との なんて言うたその中央の中心の場所みたい な感じのねその土地柄にじゃちんだだから いろんな文化が入ってきた料理そうですね あだからこそその世界3大料理にも数え られてるんですねそうですね人間に イコールやっぱりご飯なんでいろんな文化 の糸が入ってきたらいろんな文化の料理も 入ってきますのでそういう味ではやっぱり リーチですね僕らやっぱケバブしか そうなですよもったいないと思います こちらのお店ではトルコ料理というその 家庭的なお料理なんかも楽しめるような イメージでよろしかったですかそうですね うちはできるだけ毎メニューを変えてで 日本人のお教様にはやっぱりいろんな トルコの地域の料理を味わって欲しいんで 家庭で作ってる料理もであとトックアップ 球団とかはい作ってるとかもしてますので もちろんケバブ系も作ってますけどただ ケバブと言ったらやっぱりイコールトルコ よりじゃないんですけれどもどういう面で るよは他の国のご飯とは変わってるのとか 何がメジャーとか何がどこから来たのとか できるだけおさんにここで時間救って料理 の歴史の部分もっとこう深く喋りながら味 だけじゃなくてその料理のヒストリーも あの説してますので結構教育様には楽しい と思いますシェフ歴を30年っていうのを お聞きしたんですけどもそうですねトルコ でお住まいその時代からも料理ずっとやら れたってことなんですかそうなんですは 世代からリオル人にやってる家族なんで うちのおじいちゃんのレストランで生まれ たきたって感じですねはいそのおじい ちゃんのレストランがもうトルコにあっ たって感じなんですトルコにありましたあ そうなんですねじゃかやさんはいつ日本に 来られたんですか私はここオープンする ちょっと前ぐらいにま要は2年半ぐらいに なってますけどおお結構最近なんですね そうですねめちゃくちゃ日本語お上手です お上手で悠長でなすごいっすねまよく言わ れてますけどただあの大学の専門は日本語 だったのであなるほどなるほどま大学時代 はちょっと日本語勉強しててただプロとし てはやっぱり日本語は使ってないんです けどま今使ってんのかな基本的には家庭で しか使ってない感じですねすごいなもう何 の違和感もないですありがとうございます ごめんなさいこれ全く関係ない話なんです けど日本語ってやっぱりその学ぶって意味 で難しい言語になるんですかまいい質問だ と思うんですけどまた歴史的な部分で日本 人と都人はやっぱりこう何かしら繋がっ てる人たちなんですやっぱり本法的並びは 一だしなるほどね同じ言葉はいっぱいあり ますのであそうなんですねそうなんですね やっぱりこう何千年前には日本人たちは 多分今の島国を作っててはいで逆にあの 中央アジアで住んでいたトルコ人たちは いろんなとこに移動しててまそこで残っ てるトルコ人たちもいますけれども大体 1000年前かな今の歴史言われてるのは 今のトルコに移動しててそこでもう どんどんどんどんヨーロッパの方に行って きてて途中でやっぱり見た目も変わってき たしうん文化も変わってきたしそういう コメですねうちょっとあれやなトルコ旅行 したいなって思ってきたうんぜぜねえ なんかここで言ったらプレ 体験せる確かにな分かりましたではあの 本日はよろしくお願いいたします願いし ますありがとうございますありがとう ございますはいてことでこちら店内の方に やってきましてまずめちゃくちゃ開放的な お店でまずあのコミカのねなんか気の ぬくもり感じられるしあとなんか用なその 雰囲気もあるよねそうやね広々してるし あのトルコの装飾が散りばめられてるよね そうででこちら2人がけとかあと4人がけ のテーブル席があったりとかあとなんか 小上がりんところにもねなんかテーブル席 があったりあとこちらやっぱすごいなと 思ったんが大和平屋一望でき るっていうのがあんねんなねテラ席やのに 置くないっていうよなそうあとこちら晴れ た日は若草山とかあとねミさんとかも 見れるしあとねこれカバ入れがあったりと かハガーラックあったりとかあとお子さん 用の椅子なんかもあったわで支払いに関し てはこちらキャッシ対よっていうのも 嬉しいポイントやなじゃあこちら早速 メニューの方見ていきたいと思いますまず メニュー見てみると左の方にトルコゴシ っていうのがあってなんかそのこんにちは はメルハワとか美味しいはゼゼトリなんか 言うらしいわ初なってるかわからんけど ブランチってところでこちらが土日宿のみ トルコの休日の朝ご飯らしいわパン食べ 放題チイ伸び放題ついてんねんだそう こちら2200円で70分製らしいなで こちら完全予約製にななってますとで オプションでこういったねなんかすごい見 慣れへんものなんかが色々あんねんけど こちらもねあの注文することなんかが できるとこれも嬉しいねこれも予約性やね こちらがランチてことでこれは予約なしで 食べることできんねんなミニコースみたい な感じやね1980円いいやんこちら今月 のコースってのがあってこちら4000円 でちょっと贅沢なコースやんなで最後に トルコの紅茶なんかもついてくるらしい そしてこちらがディナーこちら7000円 であって近道術前の日曜日のみという ところですねで2名様から予約で内容は その時に変わるからへあのゴス談ください と2日前までによ予約やなそやなここから ドリンクメニューでまずこのトルコの クラフトビールっていうのがあんねんなで こちらはベシにあってこのベシになって ますこれがモザイク奥とスターゲストゲジ ダークビールっていうのがあるんやね 聞き覚えないやつばっかやなで他にも アッシュナグベルシチェリビール クロックスワークみたいなちょっとあるわ で他にもこのラクっていうねこういう なんか聞いたことがないようなものがあっ たりとかあこのシャラプっていうワインが あってこちらが赤ワイン白ワイングラス からねあの選ぶことができるといいね それぞれ色々ありますでこちらソート ドリンクになってましてソトドリンクもね ここにあってトルコのザクロジュース なんかがあんねんな いただき ますじゃあこちらはねあのランチのま 4000のコースやなの方をまずいただき たいと思うんですけどもその前にトルクの ねラっていうねお酒をいただきましたんで こちら飲んでいきたいと思いますとでこれ 結構その日本ではなかなか置いてなくて 不思議な焼酎みたいな感じなんかなねブド の焼酎みたいなイメジ40°らしいで アルコールで透明なんやけどこうね水で 割ったら白濁するっていそうなんよで チェーサーで水も置いてくれてるっていう ところででおんちゃんの方のドリンクが アイランていうドリンクで塩ヨーグルト塩 ヨットドリンクはいじゃあちょっと乾杯 しよう よいしょうわちょっと待って匂いすごい な美味しい [音楽] ああどうですかライオのミルクは甘いでも 最後ののあるあるよあるんやうんあのただ ブド1つではあの完結できへん味というか で今までやっぱ感じたことのないちょっと こう癖はある1回ちょっと匂いしてみ香り が多分その癖が出てるおおあるやろあるで も飲んだらその香りほど癖は強くない徐々 にあったまる喉がうんやっぱアルコール喉 強いのあるわこれなかチェーサーと一緒に ね読みながらやばい僕この後まだ仕事ある からほんちゃんこれさっきのしまで乾燥用 あいいよすごいねまろやかでさっぱりする 塩でこれ美味しいなこれ塩ヨーグルトて 感じかなお料理楽しみましょうこちらのお 料理がきこ豆のフムスとサラダです ペースト上になってるよなでいろんなその 調味料使っていただいてみたいなでこちら に使ってくださってるやつもプルコね更新 更新でき ますうんうんあ美味しい美味しいカレー 風味に感じられて優しいななんか味わい 繊細なんか食感も色々あるガーリックかな ガーリックチップスみたいなあああった豆 感全然ない豆感ないな美味しい日本人で 分かりやすく言とマジでカレーペースの ホテ皿みたいホテ皿みたいなでもパンに つけて食べても美味しいかって思えるあ 確かにね美味しいかもなこちら二なめ寄人 の太もも寄人の太ももはいで牛肉のみあげ ハバそうな日本でい分かりやすくたミニ ハンバーグなはい3種類のキョフテのひ なめですねなるほどはいこ米入ってるんや なか なうんうんうんなんかおってなんかフィッ シュっぽさあったうんなんか食べたこと ある味がする魚っぽさあんねんけどでもお 肉やるお肉はな味付けじゃないだからうん タラタラソスじゃないけど料フィッシュの あのなんかそんな感じの味がするめっちゃ うまいやんこれあの全然見た目と違う 味わいというか50個ぐらい食べれる個 ぐらいはやばいめっちゃ美味しいですね本 ありがとうございますこれだいぶ甘めすよ ね最後のそうですね残る感じがですよね 結構あの苦手な方は苦手だと思いますあ そうですね僕もそんな得意じゃないんです けどでも飲めないやつほんまに飲めない ですよめっちゃ無理しなんかみたいな甘さ が残る感じがあってくれるのでまた次 飲もうてなりますなんか40°のお酒とは 思われぐらい飲めるじゃ次はこちらパンの 方いただくんやけどオリーブオイルをつけ て食べるで手作りのパやねんな全の結構 しっかりとしたそうやね見てハでましっ てるしてる感じうん耳ところががうん結構 口の中こうばさっと分かれる感じがあるよ ねうんウリンオイラは結構ハブの香する気 するけどねうん次が赤レンズ豆のお団子 ごま団子やな見た目があそうやねうんで ごまもあれなんかトルコ発症って言わて うんねおお全然ごま具じゃないほかに カレー不明なんかこのかさでも全然ガツン とくる感じじゃなくてごまがちょうどいい アクセントになってるというかやそう そうそう人間豆のサラダとミニハンバーグ これはもうなんかザミニハンバーグって 感じするなみたはなでこの横にあるお花は これあの食べれるお花じゃないであそう です足です足ですうんうん うんハンバーグこのハンバーグ塩 ハンバーグとじやなだからどっちかそうと かじゃないもそうそうこのお皿すごいな すごい全部違うしなお皿全部違うこちら 本日のカルヌヤルクはナスと牛肉めっちゃ うまそうこれなかナスの中に牛肉のこうい たなんかボロメゼみたいなが入ってる イメージやなキマカレーとそうそうそう そうでこの横にあのこれ白ご飯じゃなくて これピラフピラフこんなに いっぱいうーんめっちゃ美味しいこれうん おナスがめちゃくちゃみみしくちろちろや ねうんで牛肉のベースはそんなにこガツン と主張があるわけじゃないからナスの甘み みたいなのがちゃんと100%感じられた 上でなんかアクセントになってるという 感覚に感じたね僕は今トコよりいただいて 思いの他繊細やなっていうのを感じてその 更新でもま多分色々こうスパイスとか使っ てると思うねんけどその主張がそんな全面 に出てないというかこなんか思ったじゃ 食材の味がしっかり感じられて日本人好み やなって思ったわ意外にうんで僕ちょっと さはいチェリービールトルコビールトルコ ビールでクラフトビールやねんけどすごい ラベル可愛いらしくてなうんほんまに ほんまにチェリー使ってるらしいな めっちゃ泡立つな このわおいしいこのピースやっぱそのバガ のまビールて感じやねんけども後味結構 すっきりチェリーの酸味とほか爆の苦み みたいなのがちゃんと出てて甘みより酸味 みたいな感じうんいただき ますお飲み やすい飲みやすいめちゃくちゃ飲みやすい よく飲んできたこよく飲んできたって感じ がする時間経ってもこうやってあまる感じ でな作ってくださってるしで好みで濃差も 変えれるっていうのがうんすごい面白い ところでもあるよ [音楽] なごちそうさでしたはいてことで今回アル トルクさんの方でランチコースいただいた んですけどもうまかったすね贅沢っていう ところでねま今回ねまいろんなねなかなか 普段食べへんようなトルコ料理なんかをね 頂いたんですけどもいかがでしたか めっちゃ美味しかったしイメージ変わった ねこうやってねトルコの家庭料理なんかが いただくことできて味わい的にもすごく 繊細さも感じられたし美味しいだけじゃ なくて学ぶことなんかもできたんで是非皆 さんもね行ってもらってでねあのごフグと 話してもらって色んなトルクの文化なんか もね学んでもらえたらなと思いますねこの お店の雰囲気も最高やし思い出に残るお店 の1つやなって感じだねそうやなはいコミ や奈良ぐるみを中心に色魅力を発信してる チャンネルですので是非チャンネル登録高 評価の方もよろしくお願いいしますよろ ます他にも色々SNSとやってますので フォローの方どしどしお待ちしております アトルカさん撮影の方ご協力いただき ありがとうございました魅力が詰まったお 店ですので是非皆さんも行ってもらいたい なと思いますというところで時の動画でし ましょうバイバイバイこれあの音声跡取り 機械トラブルドンマイっていうところで今 口ずれてるでしょインタビューのところ までと食べてるところ以外はありですね そう実は気づいた方いらっしゃいますか ごめんなさいはい [音楽]
奈良県大和郡山市矢田寺の近くにあるトルコ料理のお店!
ケバブは食べたことあるが他のトルコ料理って?美味しいの?など疑問があったので調査してきました。
是非動画を参考に皆様も行ってみてください。
※メニュー・金額・店舗情報等については動画撮影時点の情報となります。
AllaTurca
奈良県大和郡山市矢田町3592
TEL/0743-52-3828
営業時間/ランチ 11時〜14時30分(L.o13時30分)
<完全予約制>
ブランチ(土日祝のみ)9時〜11時30分
ディナー(金土・祝日前の日曜日)17時〜21時
定休日/火曜日・水曜日
駐車場/あり ※紫陽花祭り期間は有料
公式Instagram
https://www.instagram.com/allaturca_turkishrestaurant/
動画のチャプターはこちら
0:00~ オープニング
2:33~ 到着
3:44~ 入店とインタビュー
7:47~ 店内雰囲気
8:30~ メニュー表
10:29~ いただきます
17:18~ エンディング
✨今月のナラコミスポンサー企業様✨
🍓Lip Berry Garden様
五條市にある苺農園さん!
いちごシーズン突入でいちご狩りとカフェ営業中!
人気古都華いちご狩りの予約はぜひお早めに!
公式Instagramをチェックしてみてください♪
https://www.instagram.com/lip_berry.garden/
Lip Berry Garden様の過去の紹介動画はこちら!
🚚関西低温株式会社様
大和郡山市にある貨物輸送の会社さん!
長距離トラックドライバーを募集されているそうです!
入社1年目の最高月収は67万円だとか!?(令和6年度)
詳しくは公式InstagramやHPをチャックしてみてください♪
https://www.instagram.com/kansaiteion/
紹介動画は近日公開予定です!
【ナラコミHP誕生】
ジャンル別やエリア別で今までナラコミで紹介させて頂いた動画を検索できます!
是非使ってみて下さい!
https://naracomi.net/
【ナラコミ公式グッズ購入はコチラ】
https://suzuri.jp/naracomi
収益は動画制作費に当てさせて頂きます。
是非是非お買い求め下さい^^
◆ナラコミから皆様へ
コメント投稿などでお店に対する悪評や真偽不確かな情報、誹謗中傷などはこちらの判断で削除させていただきます。
【こちらもフォローよろしくお願いします☆】
◎ナラコミ 公式Instagram(お得情報などをアップ)
https://www.instagram.com/nara_comi/
◎ナラコミ 公式Twitter(最新情報をいち早くアップ)
Tweets by nara_comi
◎2nd チャンネル「ナラコミの休日」
https://www.youtube.com/@naracomi_2nd
ナラコミ【奈良県YouTuber】からのお願い…!
・「ナラコミに来てほしい!」飲食店・宿泊施設・文化施設関係者の方は、ぜひお気軽にご連絡お待ちしております♪
依頼フォーム→https://forms.gle/GrgGTfdH36Wvi7wC6
・「奈良県のおすすめのお店」「調査してほしい気になる情報」等はぜひぜひコメント欄に情報お願いします♪
▼活動内容
・奈良県のグルメ紹介
・奈良の穴場・絶景ポイントの紹介
・観光地紹介
・施設紹介(※案件お待ちしてます)
▼ナラコミへのお問合せはコチラ
(リクエスト、お仕事・コラボ依頼等)
naracomi.official@gmail.com
――――――――――――――――――――――――――――
・素材提供 写真AC
・楽曲提供
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
魔王魂(BGM使用)
https://maoudamashii.jokersounds.com/
※動画によって使用していない場合がございます。
#ナラコミ #奈良グルメ #トルコ料理
20 Comments
こんばんは。トルコ料理店、アジアとヨーロッパの接点なので、楽しみですね。イェニラク、アイラン、ひよこ豆フムスサラダ、肉団子、パン、赤レンズ豆団子、インゲン豆サラダ、ハンバーグ、茄子牛肉ソテー、チェリービール、デザート、紅茶、味も、美味しく、良いですね。
この間、矢田寺に行った際に気になっていた お店!
春友流のとこ更に上がってったとこですね、トルコ料理店ってあるの知らなかった!
お値段 思っていたより お手頃👍
こんな所にトルコ🇹🇷料理のお店があるなんて ナラコミ観ていなければわからないわ🤭
まず、店主さんめちゃくちゃハンサム🤭✨👍
確かにトルコ料理!って聞いたらケバブ!が1番に浮かぶなぁ☺️他の料理は初見ばっかりやけど、美味しそう🤤やし、日本人好みっぽい感じがするー!
!Σ(×_×;)!
めっちゃいい雰囲気のお店ですね^^ トルコ料理ってパッとイメージが湧かない感じでしたが、おいしそうなメニューがたくさんですね!奈良にいながら異国情緒を楽しみに行くのにもよいお店かと思いました😊
たかさん おんちゃん
こんばんは😃🌃
トルコ料理のお店ですか。😊いいですね。トルコ料理はケバブ トルコアイスが有名ですね。😊オーナーの方は
トルコの方なんですね。是非一度食べに行いきたいと思います。😊
情報を提供する動画の時にアラトゥルカさんのことを書かせていただいた者です。
たかさん、おんさん、行ってくださってありがとう。
このお店は、行きつけにさせていただいています。
たかさん、おんさん、メンバー限定の動画で、ご夫婦とのお話しをされていますが、ご夫婦とのお話も楽しいです。
ここの料理をいただきながら、大和平野の風景を眺めていると、古の昔、シルクロードを通り、中東の方から来られた渡来人の方もおられたのだろうか、という思いに駆られます。
奈良の宝と言っていいお店の一つと思います。
あと、ヨーグルトを使ったソースが特徴で、美味しいです。
矢田寺の山門のすぐ手前のお店ですね。
気になってたから情報ありがたいです。
ならみんぱくの近くですね!観梅のついでに行きたいな😊
この店〜去年、相方の親友の母親の誕生日に行こうと、色々調べて近い駐車場ないかなとか笑笑、予約したのに、行けない人がでて、泣く泣くキャンセルした店なんですよ〜😭😭
いいなあ〜、たかさん、おんちゃん、羨ましい🤩🤩
頑張って調べてたの思い出しました💦
やっぱり、美味しそうですよねぇ(´,,•﹃•,,`)
暑くなる汗かかない季節にチャレンジしたいです。さっ、坂道が・・・💦💦
うー」ーまかったですねーーーーー
!!!!
美味しくなかったら?
トルコ料理いいですね〜〜!
世界一甘いお菓子のバクラヴァはあるんですかね?
本場のを食べてみたいし、一度は作ってみたいです😋
チェリービールもデザートも
トルコ料理でトルコのとりこ
バンザイ
ナラコミ
どうもごちそうさま。
大和郡山市民だしそこそこ近くだから歩いて行けない距離じゃ無いけど知らなかったなぁ。トルコ料理ってどんななのかあまり知らないし行ってみたいかも。
🇹🇷as bayrakları
日本語でシェフと会話
出来るの嬉しいですね✨
茄子と牛肉めっちゃ
美味しそう😋
同級生のお店です
日本人向けに食べやすく
アレンジしてあるので
美味しく楽しめますよ😊
眺望も解放感があって
夜景もオススメ✨