【壱岐のバス運転手に聞いた“高難易度ポイント” 第3位】 #壱岐 #壱岐島 #壱岐交通 #旅行 #路線バス #高難易度 #エアロスター
こんにちは。1 交通株式会社の林です。今日は運転手さんに聞いた運転の難しいポイントをいくつかご紹介していきたいと思います。それでは早速行ってみましょう。この先が第 [音楽] 3位の横内バステの通りなんですね。 旧路線のバスの路線ですね。 ああ、当時の路線がこっちで、 そうです。 その後に新しい道ができた感じなんです。 そうですね。 前のまということです。 狭い。狭いですね。 じゃ、この先が 90°の直角カーブになります。さあ、大型車で上がれるのでしょうか? あ、このカーブを 曲がります。上がれるのでしょうか? このカーブを 曲がります。除行します。 うわ、うわ。 [音楽] 曲がれるのでしょうか? このカーブを 曲がります。行します。 うわ、 うわ。はい。クリアです。 [音楽] 今回第3位ですね。 そうですね。 あ、ここが索のバステですね。てことはこからこくねくねが、くネくねが始まります。先が見えない。 ますよ。 な、な、カーブミラー確認ですよ。 カーブミラー確認してないですよ。 いやいやいやいやいやいやいやいや。 ここであらかじめ先を確認しときます。 ここであらかじめ先を確認しときます。ないですね。してるんだったらここで止まってますね。ああ、止まるんですね。 はい。 [音楽] さあ、皆さん、今日の難しいポイントは いかがだったでしょうか?次の動画でも他 の難しいポイントをご紹介していきたいと 思います。それではまたいつか。 [音楽]
長崎の小さな離島「壱岐」を毎日駆けまわる「壱岐交通路線バス」🚌
弊社自慢のベテラン運転手達でさえ毎日緊張するポイントをランキング形式でご紹介!
今回は同率3位となった2か所! 自家用車でも避けたくなるポイントです😱
しかも撮影に特別に運行した車両はレトロで人気のエアロスターM(弊社通称B165)
あまり見れない運転席近く、運行映像、エンジン音、貴重なハンドル捌き、
こんなんが観たかったんだろぉ? 満足かい?……まだ3位だぜっ
チャンネル登録は必須だろ?
壱岐交通は(中の人は)動画同様ギリギリを攻めています!
登場するバス停についてご案内します。ぜひその目でお確かめください!
「横内バス停」
路線名称:湯ノ本線
行先名称(本社起点):湯ノ本経由勝本行 方向幕:湯ノ本→勝本
行先名称(勝本起点):湯ノ本経由郷ノ浦行 方向幕:湯ノ本→郷ノ浦
「惣清バス停」
路線名称:中野郷線
行先名称(本社起点):中ノ郷経由八幡行 方向幕:那賀→芦辺→八幡
行先名称(八幡起点):中ノ郷経由郷ノ浦行 方向幕:那賀→郷ノ浦
🔔 チャンネル登録して「高難易度シリーズ」を
お楽しみに!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1日何度でもどこまででもこれ1枚で乗り放題! お得なフリーパス販売中
車内でも購入できます 乗ってからでも大丈夫‼
📍バスの乗り方やおトクなきっぷ情報はこちら▼
https://iki-kotsu.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
~B165の詳細を伝えてくれている(?)キャラクターについて~
制作: 壱岐商業高校情報メディア部制作
キャラクター名称: IKI five +(イキ ファイブ プラス)の「いちかちゃん」
IKI five +(イキ ファイブ プラス)とは?
壱岐商業高校の情報メディア部が昨年立ち上げた島のブランディングによる
地域活性化プロジェクトその名も『壱岐イキプロジェクト』
その様々な活動の中で制作したオリジナルキャラクター5人から成るのが『IKI five +』です。
いちかちゃん、ぱらちゃん、まいちゃん、ぽてくん、ぎゅうたくんの5人組で
それぞれが壱岐の特産品をモチーフにしてあります。
現在さらに5人のキャラクターが加わり10人で『IKI SHIMA STARS』として活動中!
今回我々と共同企画としてキャラクターを利用して各方面で展開していきます!
壱岐商業高校HP
https://www2.news.ed.jp/section/iki-ch/
壱岐商業高校公式Instagram
https://www.instagram.com/ikisho2024/
8 Comments
長崎バス Groupに比べたらまだまだ狭隘ではない。
三菱扶桑絵亜露巣田―!私窩子!
運転席の後ろにタイヤがあるから狭い交差点の右左折が難しいんですよね
バイパスには民家が無いだろうしバスは旧道の方になるのは仕方ないのかね?
中ノ郷線!!
165号車が普段走るところないところを爆走する姿はとても美しいです
エアロスターMは運転席が中央寄りなので車幅感覚がつかみにくいですよね💦
ハンドルカバーにフィンガーシフトが…?
バスでお客を乗せた状態でガリガリガリッ!なんてやったらもう大変なことになるでしょうから、慎重さと腕前が欠かせませんね…
普通車しか乗ったことないのにそれでもぶつけた経験はあるので、狭い道でも大きな車を乗りこなすバスドライバーはすごいなと思います…