【まるごとひめじ】初夏の夢前を満喫!パート2(2025年7月放送)姫路応援番組!

明日の花綺麗に咲いてますね。 ねえ、とっても綺麗ですね。 うん。で、めっちゃ広くないですか? はい。めっちゃ広いんですよ。 これね、またあのツぼみがたくさんあるんですけど、この番組が放送を迎える頃にはちょうど見頃かなと。 おお。 見応すごそうですね。 こちら今いるのが姫路師市の北部夢先町にある山まぼ子さんが運営している初の火炎です。 [音楽] あ、そうなんですね。 はい。 ここは自由にそれは見学してもいいんですか? はい、オッケーです。 はい。ありがたい。 でね、隣にはこの山さかまぼさんの工場もあるので、 かまぼとかお土産も買って帰ってもらったりもできます。 いいね。 はい。 食べ物も思い出も持って帰れるんですね。 持って帰れます。そうなんです。 夢作長前も来たことありますよね。 そうなんですよ。ちょうどね、1 年前ぐらいに紹介させてもらったんですけど。 うん。うん。 いや、ゆきちゃん有名咲ってね、もうめちゃくちゃヒロインですよ。 ヒロインか。1 回じゃ紹介しきない。 そう。 はい。ということでね、今回はまた前回とは違った夢先町の魅力をご紹介したいと思います。 それはまた楽しみですね。 はい。それでは今回も行きましょう。 シ [音楽] 2人が訪れたのはせっぴ子さんや夢先側 など今もなお自然が多く残る夢崎町。 夢崎町へはJR 姫路駅から新規バス前の正行きに乗っておよそ 40 分。車では中国自動車道夢先スマートインターチェンジを出てすぐです。あ、のどかですね。 [音楽] ああ、またここも落ち着いて雰囲気ですね。 ゆきちゃん、夢崎町には奈良時代からあるとされる温泉があるんですよ。うん。 奈良時代からですか? はい。 江戸時代にはその田馬とか田島とか四国地方からもここまで当局客が訪れていた らしいんです。 すごい。じゃ、歴史ありますよね。 あ、そうなんですよ。なんと夢崎町の塩田温泉 うん。 飲めちゃうんです。なんかしょっぱいサイダーのようなね、味がするんだそうです。 へえ。それはみんな遠くから来るわ。 気になりますよね。 あと夢咲町はおそばも有名なんですよ。 ああ、有名だね。うん。うん。 で、そばていうブランドのおそばがあるので、ちょっとね、これから食べに行きたいなと思います。 それはぜひぜひ行きましょう。 行きましょう。あちらにます。 行きます。 最初にやってきたのは夢先夢の里夢や。 大自然に囲まれたキャンプサイトや バーベキュースペースの他、地産地象安全 安心にこだわったお米やを販売したり、 打ち立ての夢そばを堪能できるレストラン が閉設された施設です。 ここにはそば打ち道場があるということで 早速2人は体験をすることに。では子先生 よろしくお願いします。お願いします。 まずは香り高い夢そ箱に水を混ぜこねてきます。 そうです。そうです。そうです。できてます。 すごい できてます。できてます。 いや、いい。 はい。そんな感じです。はい。この全てに水を加水させていきたいのではい。 こういう手付きです。 お。 はい。今度は少し手が汚れることを覚悟してください。 はい。もう汚れてるんで覚悟してみます。 はい。指の腹使いながら転がすような形で。 指の腹、お腹って、手の腹。はい、大丈夫です。転がしながら。あ あ、でもおそばの香りだ。 1は生地を1 つにまとめていきます。だんだんしっとりとした手触りになってきたみたいですよ。そしてまとまった生地を綿棒で薄く伸ばしていきます。 に 気持ちいいね。 どんどん薄くなってきたから回転させるのがちょっと怖い。 そうですね。でもね、おばし結構しっかりしてるので、あまり乱暴じゃなければ大丈夫です。 うん。生地を折りたみます。そうそう。そゆけさん弱いからこんな。 はい。そうです。 均等に見積りにするはずなのですが。 もしかしちゃった。 ごめんなさい。すいません。 ま、し、もう少しりにしたかったかもしれない。すぎました。 完成木前2mm幅に切っていきます。 え、そばってど、どのサイズやったっけ?いや、 2mmどんなもんや。 少し太いですかね。 結構いった通りでも太いってすごい。 これぐらい。 あ、ちょっと細くな。 あ、そうですかね。いいです。はい。はい。これぐらいは求めて。 いいね。いいね。いいね。 すごく上手です。細かない。 すごく上手です。すごく上手です。ここ絶対使って。 [笑い] 自分が打ったそばは茹でてもらい、レストランで食べることができます。 [音楽] いい感じに仕上がってますよ。 ちょっと太いのいるけど、 こんなになんか太さがバラバラなの お店で食べることないもんね。では早速 実行きたいと思います。だきます。 [音楽] すごいの髪応えがある。あと口の中に わっとそばの香りが いいですね。 うん。めっちゃ香り豊か。 あ、本当に。 うん。 行きます。うん。本当や。食べ応えある。 [音楽] 美味しいね。 うん。 まあ、ほんまや。風味がすごいするわ。 口の中に入れた瞬間の香りふわって広がるよな。ほんまにいい 香りするね。 うん。 自分たちで手打ちしたやつそのまま食べれるっていうのがいいよね。 うん。いやあ、そばち楽しかったね。 [音楽] ね。楽しかった。こうみんなでね、ワイワイしながらできるのがいいですよね。 うん。 暑いので 暑い。冷たいものも欲しくないですか? めっちゃ欲しい。ちょっと体冷やされたい。 そう。ちょっと最近オープンしたお店があるのでちょっとそちらに行きたいと思います。 今すぐ行きましょう。行きましょう。ましょ。ましょ きましょう。 一ちーが案内したのは我和菓しで人気の天屋が柿でオープンしているかき氷専門店屋。 貴重な資源を生かして地域の活性化を図ろうとコミ家再生プロジェクトに取り組む天雨天が営むコミ家カフェです。 ゆきちゃん、この雰囲気どうですか? いや、不正があって素敵なところですよね。 次このお店好きで、 あ、SNS とかもよく拝見してるんですけど、今路島にもあるんですよ。 すごいところにね、出されてますよね。 こう江戸時代からあったこの民家をあのリノベーションされてるんでやってね昔からある古気良きこの素敵な空間をかしながら この新しいカフェとして運営されてるんです。 へえ。新規揃ってって感じですね。 ここではこの自慢の輪和菓子とこのかき氷が融合した輪和輪のね美味しいかき氷がいただけるので ずっと食べたかったやつ。 はい。そうです。 でね、セルフになってるので、これがピンポンってなったら取りに行きます。 かしこまりました。 はい。 ゆきちゃんが楽しみにしていたかき氷がこちらの細かい糸場の木糸氷で繊細に仕上げた薄の糸。ふん割りと柔らかい新食感が楽しめます。 [音楽] [音楽] あ、軽い、軽い、軽い。 いただきます。 はい。 [音楽] たまらん。たまらん。ふわふわとかじゃない。はしてる。ふわしてる。 [音楽] わしてるけどしっかり抹っ茶の濃厚さっていうのも感じれる。 え、滑らかとかもそんなレベルじゃない。 氷でしたみたいな。 かき氷の外がちょっと変わります。 うん。変わる。 キ抜い氷は急速に冷やした抹っ茶氷を 1mm 以下の糸に削ることでふわふわの食感を楽しめるんです。 [音楽] そしてもう1つの糸はクリームチーズの アイスや製イチゴジャム、ミルクプリン などがトッピングされています。いただき ます。 [音楽] うーん。 わあ、冷んどくて美味しい。あのチゴの さっぱり甘酸っぱい感じと甘い感じが 合わさ最高ですね。幸せやね。下どけ。 口りが滑らかで最高。 お、触りすごいよね。なんか自分かき氷り食べてるってことを忘れるぐらいの新食感 うんね。美味しいよね。 うん。うん。美味しそう。 [音楽] いい甘さしてる。なんか余ったるいじゃなくて うん。うん。うん。 上品な甘すぎずの うん。 ちょうどいい甘さしてる。 あ、 ほんまに好き。 好き。いただきました。ほんまに好き。 さあ、ゆきちゃん、今回の夢先町いかがでしたか? いや、やっぱり夢先って歴史ある場所だなっていうのは感じながらもそば打ち体験もできて美味しいかき氷りもいただけてなんか前回の有先とはまた違った魅力を知ることができました。 夢はね、まだまだ魅力的なスポットがたくさんあるのでこれからもご紹介したいと思います。それでは次回もお楽しみに。 [音楽] 手柄山平和公園にある太平洋線全国繊細 都市空爆者慰例党 姫路市を始め太平洋戦争家の空で亡くなっ た全国の民間人犠牲者51万人余りの人々 を苦用するため1956年にされ [音楽] 天高くそびえ立つい冷凍の形は地中に 突き立てた剣をイメージしたもので戦争と いう名の剣は2度と抜かないという不箋の 誓いが込められています。 [音楽] 6年に会館した姫路市平和資料館は空州に 視点を置いた資料館です。 空や市民生活の様子などが写真パネルや 展示品、模型などを通してリアルに再現さ れています。 [音楽] 姫路市平和資料館では毎年7月中旬から 比較平和店を開催し、平和の大切さを伝え ています。 [音楽]

姫路市の北部に位置し雪彦山や夢前川などの自然が多く残る「夢前町」。
悠々とした歴史と豊かな自然の中で育まれた「夢そば粉」で手打ち体験し出来上がったおそばをいただきます。夏限定のお店で絶品かき氷も堪能!

🌸蓮の花苑
https://www.e-yamasa.com/special/hasunohana.html
🐄夢さき夢のさと 夢やかた
http://www.yumesan.jp/
🍧amaneya casual
https://www.kamada-amaneya.com/shop

🏯まるごとひめじ🏯
グルメ・観光・市政など、番組を通して「姫路」の魅力を伝え、「姫路市に行ってみたい!住んでみたい!」と思う「ひめじのファン」を一人でも多く増やすことを目指した姫路応援番組です!放送後にはプレゼント企画も実施しています。

まるごとひめじ

📺放送時間
毎月第1土曜日17時45分~
(再放送:毎月第2土曜日17時45分~)

🎤出演者
近藤由紀(リポーター)
大山純奈(姫路市広報推進員)
一井ゆか(姫路市広報推進員)

【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd

■チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@SuntvCoJp_ohsun
#姫路市 #観光 #夢前

1 Comment

Write A Comment