愛知県東海市 第九回 沖縄フェスティバル 「沖縄市 中の町青年会」 2日目 1回目演舞

[音楽] 前来たよ。 [音楽] 反対側さ [音楽] はい、英じゃ、改めまして自己紹介をよろしくお願いします。 皆様ありがとうございます。沖縄県沖縄市から参りました。第 [音楽] 46 市ハイビスカス観光新前大使の近城ありと申します。本日はこの沖縄フェスティバルを盛り上げに参りました。どうぞよろしくお願いいたします。 さ、そして沖縄市のエサーキャラクターの 英語でございます。 このフェスティバルの中でも老女いろんな 皆さんに大人気の英語なんですけれども、 今日もこの後と一緒に写真を撮りましょう ということでホトセッション時間儲けます ので、え、この後も是非撮っていただき たいなと思います。 で、あの、勝ち足の時とか青年会の塩の時に一緒に踊ってますので、え、英の踊りも是ひ見ていただきたいと思います。さあ、きさん、 [音楽] はい。 あの、昨日は、 ま、第9 回の沖縄フェスティバル初日でしたけれども、振り返えていかがでしょうか? はい。そうですね。もうたくさんの方にご来場いただいてすごい大盛り上がりでした。 [音楽] 私が特に印象に残っているのがラストの 中野町青年会と東の町エサの皆さんの塩部 が大迫力ですごく心に残りました。なんと 言っても東海市の皆さんが沖縄市で大切に している伝統文化を心を込めて表現して くださったことに地元の私たちも大変 嬉しく思いました。はい。 本当に昨日はね、え、毎年そうですけれども、初も含めて沖縄好きの皆さんに本当に沖縄の風を作っていただいたと思っております。さあ、近城さん、あの、この東海市ですけれども初めて [音楽] 来たと伺っています。 そうなんですよ。 どっか美味しいもの食べに行ったりしましたか? はい。あの、私今日の朝ご飯が、あの、このこちら、こちらの会場から徒歩で 7 分にあるラズベリーパイジェラート工房さんのかき氷です。 でした。はい。 朝ご飯が 朝ご飯。もう起きて 1発目の食べ物通りでした。はい。 あの味はどうでした? すごく美味しくて、もうすごい大きいんですよ。きなコのジェラード。はい。 はい。 あの、夏今日暑いのでね、皆さん水分補給もしながらで、あの、こちらに出もございますのでね、冷たいものとかもりして楽しんでいただきたいです。 [音楽] はい。はい。 朝ご飯がさ、ボはあの年から皆さんと打ち上げもあったと思いますけれども、何時まで飲んだんですか?リアルなんですよね。数字がね。サービスとかじゃなくて [音楽] 4 時まで飲んだというふらつきながらという。え、この後英あの踊りで頑張りますのでね、その志も見届けていただきたいと思います。 さあ、ここで第9回沖縄フェスティバルに ついて改めてご紹介もさせてください。 沖縄市の全進である旧三里の職員が当時の 横須賀町に研修に来たことから交流が スタート。平成21年11月東海市と沖縄 市が前都市定を結びその絆をさらに深めて まいりました。平成20年から始まった 東海市の中学2年生全員による沖縄体験 学習を通し、平和や自然の大切を学び、 沖縄市内の中学校訪問による生徒同士の 交流などを行ってきました。そんな沖縄市 と続けてきた交流が今年で9回目となって います。え、今回も沖縄市から多くの皆 さんにお越しいただいています。 姉妹都市の絆と沖縄の文化を感じられるそんな 1 日になると思いますので、エナイト最後まで楽しんでいただきたいと思います。さあ、それではハイビスカスの近城きさん、英語にはまた後ほどほど登場してもらいますのでよろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。青 年会長こじさせやさん登場していただきましょう。こじさんよろしくお願いします。さん はい場の皆さん大きな拍手お願いします。 [音楽] はい、小田会長。昨日はですね、5時半に 始まって6時ぐらいの、ま、ちょっと日が 傾いてくるかなの時間帯だったですけど、 今4時です。非常に暑い日差しを受け ながら登場ですけれども、え、改めて東海 皆さん、この観客の皆さんいかがでしょう か? はい、皆さんこんにちは。 え、皆さんお祭り中お集まりいただき ありがとうございます。なんかもですね、 昨日1日目ここで踊らしてもらって、昨日 は夕方6時ぐらいのスタートで、今日は また暑い時間の4時ぐらいの時間帯なん ですけど、やっぱり暑さに負けず自分 なんかも精一杯頑張るんで、皆さんもあの 熱い中ではありますが、最後までよろしく お願いします。 [音楽] 中野町の皆さんがもう早くスタンバイして いるんですけれども、中野町の皆さんここ 見て欲しい、教えて欲しいと思います。え 、中野町青年会の見て欲しいところですが 、あ、見てほしいところはですね、 やっぱり力強い男手踊り、そしてまた ダイナミックで躍動感のある大子と地名 代光、そして女性の意味で歌う文章を見所 ですので、またさらに体系も含めて今日1 発目踊らせていただくので、そこら辺皆 さん是非注目してみてください。はい、 ありがとうございます。こじせ矢会長でし た。3台お願いします。 [拍手] さあ、それでは会場の皆さん改めてご紹介 させてください。沖縄市中年会の皆さん です。自治会活動を中心に地域の ボランティア活動に積極的に参加し、地域 の人との氷を深めながら青少年の人材育成 にも力を入れて活動しています。レースに ついてはダイナミックで躍動感のある大子 、締め子、郵送で力強い男踊りが特徴的 です。また女性のみで歌う寸文地も筆見と なります。さあ、沖縄フェスティバル9回 目を2日目の今日はエーサーナイト オープニングでございます。会場の皆さん 、今日も大きな拍手をお願いいたします。 沖縄直し中山会の皆さんの登場です。 それではどうぞ。 [拍手] [音楽] [音楽] 戦いの [音楽] よし 恋の に 混じり 足 [音楽] [拍手] [音楽] り [音楽] 赤かどち 神戸の詐欺き売りがかがれば見 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] ի [音楽] の [音楽] る のごそり [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] のされさてがしまれさ [音楽] [音楽] [音楽] 様のさに [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] せ [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] にしやし [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] さ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] をさ [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] のにしをさ [音楽] [拍手] せめ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] もしは [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] Vi [拍手] [音楽] それ を てれ [音楽] [拍手] そりを [拍手] むさそうに [拍手] [音楽] あや [音楽] Са様に [音楽] [音楽] の 調査 [音楽] にせやか [音楽] 青の 道に 親の 宮から [音楽] [拍手] せが [音楽] [音楽] 愛させ [音楽] [音楽] 何の [拍手] [音楽] ここに [音楽] さ [音楽] [拍手] さ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] の [音楽] [拍手] せ [音楽] [音楽] [音楽] の に [音楽] ありせの [音楽] 落 しやそ [音楽] [拍手] あち [音楽] の や [音楽] にさせ [音楽] [音楽] に [音楽] ぞ [音楽] [拍手] 。 のせ [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] し てさ がこやて [拍手] た [音楽] はい 。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [拍手] はい、ありがとうございました。オープニング飾っていただきました。沖縄市中青声青年会の皆さんに今一度大きな握手お願いします。 寄れて花咲け ば夏の頼りは 南風 緑は燃える オリズム の古さ とのつ [音楽]

#第九回沖縄フェスティバル
#愛知県東海市沖縄市フェスティバル
#沖縄市中の町青年会
#中の町青年会
#沖縄市ハイビスカス観光親善大使
#金城妃亜梨
#エイ坊
#エイサー
#沖縄エイサー
#eisa
#okinawaeisa

沖縄市と姉妹都市にある
愛知県東海市にて開催の
第九回沖縄フェスティバル 2日目 7月19日(土)
沖縄市中の町青年会 1回目の演舞
本場の迫力ある演舞に 会場の皆さんも
暑さを忘れ 👏👏👏

この後 全団体の演舞アップさせて頂きます。
編集お待ち下さい。

リチャードアキラch
https://youtube.com/@richardakirach
ご視聴お楽しみ下さい

1 Comment

  1. リチャードさん、こんばんは。こちらに来られてたんですね。お会いしたかったです。

Write A Comment