【毎日車中泊するアラサー夫婦】今日は徳島県最後の日だから豪遊しても良い日とする!少し豪華に地産地消するバス旅!
今日もお疲れ様。けです。 僕たちは自作のバスで日本一周中、現在徳島県を旅しております。本日はこちらのね、道野駅くるくるトから開始となっております。めちゃくちゃ広い駐車場でね、バスも問題なく駐車することができました。 ラッキー。 え、今10 時半ぐらいなんでね、あの、中は物拭しつつ、ま、お昼ご飯なんかもね、手に入ればと思います。 ラッキー ということで、さん、くるくるとなのか、くるくるなるとなのか、このアクセントの違いをちょっとね、店員さんに聞いてみたい。いや、どっちが正解かなみたいな。間違ってたらほら嫌じゃん。 くるくるなるとか、くるくるなるとか。 そう、そう、そう、そう、そう。ま、くるくるの方がなんかちょっと風車回ってますみたいなね。ちょ、渦巻も回ってますみたいな。ずっとここ 3 日間ぐらいね、あの、議論してきたんで、こちら。 いや、そうなんだよね。 でも徳島の人にも聞いたんだけど。 あ、そう。わかんなかったね。 わかんなかった。 あ、待って。可愛い。見て。 芋がある。 ナルト金トキが有名でちょっとそのスイートポテトとか見たいよね。 食べたい、食べたい、食べたい。 さ、輪切りの芋があります。え、めちゃくちゃ綺麗だね、ここね。 最近できたのかな? なんかナビに乗ってなかったから、ま、新しい名なのかな?右手山。はい。じゃあ、こちらお芋オブジェです。一応触ったり持たれかかったりはダメてことだね。 うん。 あの、通過は可能ということなので、この MRIの間をば 何そんな縫うように。 あ、出た。山の写真早いんだよ。 ちゃんと画角見た? 見てねえだろ。そ、見返してないでしょ、絶対。さあ、ちょっとじゃあ内見ていきましょうか。なんかあの食堂とかあるね。うわ、すげえよ。 そうな魚があるわ。 山盛の回線丼あるわ。あれなんかトロトロトロドンってどっかで聞いたことあるけど。 トロトロ確かに ね。トロトロトロドン。有名。どこでもやってんのかな? どこでもやってんのかな? うわ、てっぺん丼ン。見てこれ。てっぺん丼って名前がいいね、もうね。 うん。うまそう。 うわ。これ伊勢エビの若メ汁とかちょっと合成なのあったりするけど。 贅沢って書いてある。 贅沢だね、これね。ま、他にもね、パンケーキからオムライス、ハンバーガーに、 こっちらあのステーキ丼的なカレーとかね。 泡牛。 泡黒牛っていうなんか徳島県のブランド牛使ってるなんかステーキプレートとかね、あります。はい。じゃ、店内。ああ、もうなんか早速金と上に魚は うわあ。これあれでしょ?多分また魚が欲しくてやると魚じゃないんだよね。 そうだ。 あ、そうだね。こういうのさ、本当この魚を景品とたら全然やるんだけどな。 さあ、店内はとても綺麗で所とね、売り物 が並んでおります。まずお昼ご飯をね、 探したいので、このお弁当コーナー めちゃくちゃ充実してるけど、これもしか して上層と同じお店?そんなはどうかな。 だってこの売り方も一緒じゃないだって トロトロトロドンがあるってことはだよ。 いや違うトロトロトロドンあ もしそうだとしたらみんな騙さ れちゃいけないよ。 このトロトロトロドンがマジでうまいからおすすめ 騙されちゃいけない だってこれよりなんか豪華そうなやつ買ったけどさ 結局このトロトロトロのが一番美味しかったもんね。注意個人さありあの私の主観によるものです。す立ちブりとかね。 こんないいやね。これとかなんか美味しそうだよ。 おすちがある。ほら他にもこんな感じですちあなんて初めて見たけどあれかす立ちブりと一緒でこうす立ちの皮で育てたあってことかもしんない。はい。この辺はねお刺身コーナーなんですけどあれだね。 す立ちぶりとかもあるし。マグロに対コ。うわあ、回線がいっぱいだ。あとこのおにぎりをちょっと 1 個じゃあ買いましょうか。この辺はしも猫のうしコラボなのかしら。 そう。死も猫がよくわかって。 いや、俺も分かってない。めっちゃおしゃれじゃない?ほら芋です。 Tシャツ。ちょっとリアルな芋だね。 うん。 美味しそうだね。 あ、限定オリジナルキーホルダーだって。これ 可愛い。 あ、これ。 うん。面白 可愛くない?抜き看板のやつだ。 これ道の駅限定とかちょっと気になっちゃうよね。 ね。可愛いよね。 可愛いよね。は、じゃ、とりあえずお昼ご飯買ってきました。 はい。 ちょっと見所が多すぎてね、 1回腹満たしてからうん。 そうだね、 見ようかなと思って。で、結局ちょっとね、お昼の時間帯ってのもあって店員さんも忙しそうで、ちょっとあの名前のアクセントはね、質問できませんでした。 はい。当たり前です。そんな忙しい。 そうだよね。で、とりあえず飯食います。 あ、そう、そう。ちなみにね、こちらね、ちょうど駐車した後ろなんだけど、子供広場になってるみたいで、ここしりができるらしい。 はい。 ほら、めちゃくちゃ楽しそうじゃない?しばりのそのソリは無料なんでしょうか? ソリの貸し出しをしていますって書いてあるからね。こうかな。 本当。へえ。 ま、ちょっとね、お子様広場だから俺らはちょっとあれかもしれんけど。 うん。さあさ。今日はね、太陽そ出てないんだけど、結構暑いのよ。曇ってて虫。暑い。 そうだね。 うん。はい。今日のお昼ご飯はこちらです。 ヤさんがこちら本日の巻かないドンぶりって書いてあったね。 美味しそう。 なんか魚たちの破たちが山盛り入ったどんぶりです。すごい美味しそうです。ま、相変わらずあなたタコ好きねん。 はい。 タコ飯おにぎり。 はい。 で、僕がこれね、茨城県ともし一緒のね、系列の雪であればこのトロトロトロ丼がマジでうまいんだよね。さんが食ってて、俺少しもらったんだけど超うまかったんで、今回はこのトロトロトロドにしました。 で、これですね。泡黒牛の肉ボロおにぎり買ってみました。 ほら、めっちゃ入ってるでしょ。で、 ちなみに泡黒牛とはね、徳島県で生産さ れるブランド牛で黒毛和牛とホルスタイン を後輩した牛ということですね。で、特に 厳選された血糖の黒毛和牛と国産魚 牛タインを長期皮したもので牛肉本来の 旨味が詰まった赤みと優点の低い脂肪が 特徴ですってことだ。そうです。はい。何 のなんだよそれ。もう乾いちゃうなと思っ て。ああ、この醤油もちょっとこだわるん じゃなくてお魚大好き 書いてあるよ。可愛いね。 いただきます。 はい、どうぞ。 なんじゃろう。も、 色々入ってるからね。 うん。 ま、サーモンとタとブリあたりは入ってそうだね。 うん。うまい。 結構このぶつ切りのタイプのってうまいんだよね。おお。ありがとうございます。すごいね。 [音楽] 2活歳しましたけど。うま い。あ、なんかさ、さっぱりしてるね。感想もね。 うん。 もうちょっとなんかないですか?こうなんかサーモンの油がとか ネギがうめえ。 もうネギ丼食え。 うん。 ネギ丼食っちまうめえ。剣がずっと食べたい食べたいって言ってたからな。 いや、良かったよ、今日。 あ、そういえばね、ここね、 上層にもあったね、極芋皮も売ってるらしい。 え、じゃあやっぱ上層なのかな?系列というか、もしくはここが本点であっちに視点出したみたいな。違う。 ま、どっちかかもね。 うん。 どうぞ。メ上がれ。 はい。 うわあ、見てこれ。うまそう。すごくないと。多分これがオートロに近いんじゃないかな。 ゴまがすごい。 うーん。まんないね、これね。 どうぞ。メ上がれ。そ、 目上あがれって何なの?いつも。だきます。 はい。 おお。 どう? うま。 うまい。 うん。 トロトロトロ。 うん。 うー。 幸せを噛みしめておる。 すご。 何食べたの?今、 今なんだろうね。なんか便みたいな色した。 これもトロトロだもんね。何なんだろう?トロトロのやつしかその中には入れないんだよ、きっと。 [音楽] なるほどね。 うん。うま。 うまい。良かったね。 確かさ、赤身もめちゃくちゃうまいんだよね。 あ、そう。赤身うまかったよ。 なんで赤身なのになんかすげえトロトロしてたよ。これじゃあ、赤身いただきます。なんでこれトロトロしてんだろうね。 うまい。 めちゃくちゃうまい。泡黒牛の肉そボロ。これすごいことになってる。多分ね、この上だけだと思うじゃん。これ上だけだと思うけど、この辺すごいから多分。多分ね。 すわ、うま。 うまい。泡黒牛 中にも入ってる。うん。え、待って。これめっちゃ重いよ。 良かったじゃん。 なんかすき焼き食ってるみたい。 おお、それうめえ。 マジで?マジで?味付けがしっかりしてる。甘め。 ええ、いいね。うまそう。 うん。うん。うわ。しかも奥まできしい。 私はタコ飯は取ってもらいですか? え?いや、取る、取る、取る。 あ、いいです。いいです。いいです。別になんだ取ってるし。別に取ってるし。 にレビューできないから取ってもらえない。 いや、なんなら取ってるし。ほら、取ってるし。取ってるし。 じゃあみんなタコ飯し食べますけど。 うん。どんな感想が出てくるのか楽しみですね。うん。 [音楽] パワハだよ。 今の、今のパワハラ。 パワハだよ。 今現場が映ちゃった。 気をつけた方がいいよ。 あ、分かった。気をつけるわ。 うん。 ん、うまえ。匂い嗅いて。 え?何?あ、めっちゃタコ。タコってか回鮮な。いや、タコか。要はタコだな。匂いすごいね。 うん。うん。これうまい。 あ、うまい。 うん。タコの量多いね。柔らかいタコ。 うん。 おお。いや、ちょっと思ったより匂いすごい。本当マジでタコ。タコぎっしりでね。タコ好きにはたまらんと思う。いや、これちょっとどっちを後味にするか悩むんだけど本当に。これ丼を最後にするのかみたいな。このおにぎりを最後にするのか。悩むぐらいね。そぼろうまい。ちょ、山泡黒し食べてみて。びっくりするよ。ちょっとこのたっぷりのとこ食べてみ。あ、うま。 うまいよね。 なんかすき焼き食ってるみたいな。わかる?なんとなく。 うまい。 全然共感してくんねえじゃないか。味濃いよね。 うん。 うん。 ご飯がなんか進む味してる。 そう、そう、そう、そう。いや、これ本当ね、そぼはマジでおすすめですね。うまい。ちょっと山さんから巻かないも一口いただきました。あ、これすごいね。量がなんかご飯がちょっとあんま見えないみたいな。大い尽くされてる。いただきます。うわ、うま。すんげえうまい。 めっちゃ食うやん。 めっちゃ見てるなと思ったけど。え、そう。 これの最初の一口より食うやん。 いや、一口よ。ひどく? こんな感没しちゃった。 あ、かいそうに。 ちょっとナルト金のスイートポテトがね、気になってるんだよね。俺もうっつり芋みたいな。ん、 チェックしてありますから。 ああ、さすがです。ありがとうございます。はい、ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 食べ終わりました。色々と。じゃ、この後また道駅戻ってね、今日の夕飯とかあの色々見ていこうと思います。 実はもう1 箇所行きたかった物産館がね、まさかの 11時14 時半っていう営業時間でおこんな短いんだみたいな。 ま、ちょっと早めだった。早かったね。 思ったより、ま、下調べができてない僕たちが悪いんです。 ま、僕らが悪いです。 もう手しとこうぜ。 そうだね。 こんなこともあろうかと小林コナーズ Xをね、みんな入手して なんか足達してるよ、それ。 うん。みんな見てくれ。ドキドキの緊張さんだ。 80回用。 ドキドキの緊張さんって書いてあるの? いや、書いてないです。 書いてねえんじゃねえかよ。 これを一撃でみんなう ん。 お田物だぜ。 うん。 はひゃーん。 なんかなんかセリフと勢いが合ってない?もっとブーンみたいなね。 もう我々旅出て3 週間ぐらい経ちましたけども何の顔なのそれ?え、こんな感じでね、バッテリーも全然あの増減を繰り返して維持しながら食べてきてますね。今で言うとソーラーパネル 630Wも発電してます。 あ、そう。今ちらっと打つたからね。お見せしちゃうけど。これ、 あ、ふくちゃんです。 あ、ふちゃんの説明じゃないで逆さ向いてるしね。ちょっとかわいそうだから。 くふちゃんです。 うち向きにね。うん。これスノーピークのね、でっかいステッカ買いました。バスに貼りたいんだよね。貼りたいんだけど、これ先に貼っちゃうとちょっとバランスが悪くなっちゃうので、色々揃えてからまとめて貼りたいと思います。 どこに貼るの? それはね、ま、外で言うとこのこの辺りです。この運転席の後ろのなんか黒くて何もないところに貼ろうと思ってます。おもいや、ちょ、思いの方かっこいい。ちょっと待って。思い、思ったよりかっこいい。 [笑い] あ、 いや、そこはとか言うと思ったなんか良かったね、思いのね。 うん。 うん。た、ちょ、内装には合わないかな? 内装に合わないか。 あ、やっぱこのワイルドな装にね、貼っていきたいなと思います。あ、欲しいステッカーとしてはコールマンでしょ。なんかパタゴニアとかあるんかな? あるかな?コカコーラは コカコーラいや、ま、あるかないけどアウトドア伊藤ちゃう違う。自販機じゃねえのよ。 自販機じゃねえのよ。 リードはディ ィ大道ね。じゃあ行きましょうか。今日の夕飯を求めて再出発したいと思います。さあ、じゃあ再び行きます。 なんかざっとさっき見た感じなんか飯とかね。 うん。 なんか若メご飯みたいなトメが夢みたいで、ま、その辺りが夕飯になるのか、ま、ちょっとまたよく見てみてね、決めたいと思います。 はい。それじゃあね、先ほど頂いた どんぶりのゴミ、こういうのはね、現地で食べたらこういうとこでさせてもらうとりがとうございます。ごちそうさでした。はい。じゃあ色々買ってきました。これね、あとこれ外のお店でも買っちゃったよ。焼き芋。 ナルト金と焼き芋。 そう。 おやつにね、ちょっとナルト金と食べてみたかったんで、その焼き芋を買ってみました。これマジかなり楽しめるわ。色々売りすぎてる。でね、上層とくるくるなるとね、どうやら会社さんが一緒みたいだね。 検索したら。うん。ま、結構似てたもんね。 うん。 とあるリベンジも実は成功してましてですね。後でお見せしたいと思います。はい。はい。どうぞ。 よいしょ。よいしょ。 で、今日の夕飯もね、ちょっと調達してきたんで、 ちょっとさんに冷蔵庫しまれましょう。 そしてなんと皆さん店員さんに聞きました。この道の駅の名前のアクセントをね。なんか正解はね、くるくるとらしいです。 くるくるなると。 くるくるなるとじゃなくてくるくるなるとだって。 くるくるね。 うん。違ったらちょ店員さんが間違えちゃったってことになっちゃうからね。 そうだね。 あ、そうそうそうそう。良かった。もうすっきりしたわ。本当に 謎が溶けた。 謎が溶けた。 うん。 うん。そしてこれです。 はい。なんと上層で買いたかったあのね、極細芋 faut皮がね、買えました。結構簡単に買えました。 え、上の時超大変だったよね、これ。そこめっちゃ並んでたよね。 そう。すごい大変だったんだけど、ここはね、何時の分ですって呼び込みをしてたんだけど、もう山のように積んであって、これちょっと誰もそん時に並んでなかったんで、あ、じゃあじゃあつって 1個買ってきた。 タイミングが良かったんか。 タイミングがすごい良かったんだかね。ちょっとめちゃくちゃ簡単に買えました。ま、ちょっとおやつポリポリしつつね、次の場所に行きたいと思います。 はい。 で、次の目的地なんですけど、今日はね、脇水を組みに行きたいと思ってます。昨日だか昨日でね、シャワー入っちゃったもんね、そこでね。 [音楽] そうだね。 車でシャワー入っちゃうとね、もう一気に水がなくなっちゃうので、ちょっと組みに行きたいところなんですけど、ちょっと場所なんですけど、ごめんなさい。完全ね、読み方調べても出てこないんで間違ってたらあれなんですけど、五霊名水なのか、お霊水なのかって感じだよね。 そうだね。なんかどっちかな。 あ、そう、いいの水って書いてあるかな?イコいの水がイコいの水。ここがどうやらね、脇水を組むことができるスポットになってますんで、え、ここに向かいたいと思います。 ただちょっとね、バスで行くにはもしかしたらその駐車スペースが狭いんで、ま、かぶっちゃったりしたらダメかも。なんか何周かしないと ああ、様子を見て そうそうそうそう。様子を見てね、行きたいと思います。一応こちらのね、道の駅くるくるなるとからね、 16 分で到着します。そして今日は日が強いんでね、 これを買いました。スノーピークの可愛いバッグでしょ、これ。 うん。ちょっと昨日ね、モール行って買ってきたこちら見て。スノーピークとジンズのコラボのサングラス。 ここに書いてあるんで。ほら。 ああ、ちょっと見える。見えないかみんな。ちょっとね、手カってなってるとこなんだけど、 なんかね、こう全体的になんかシリコン室ってかゴム室の うん。 なんかアウトドアに映えるサングラスをね、買ってしまいました。おお。 こっち向いて。お、どう?みんな どう? 率直な感想を是非 似合うよ。 うん。ありがとうございます。 井上水みたい。 こういうね。 ああ、いい。 やめろ。お前いいじゃねえよ。 めっちゃ馬鹿にするじゃん。井上水。 いや、馬鹿にしてないんだよ。みんなそうにやるじゃん。 まあね。 さあ、出発します。 お気をつけて。 いい道の駅だった。さあ、ちょっとこの脇水行っちゃうよ。脇き水。やっぱり旅で水補給するって言ったら脇水が第 1候補だよね。 そうなんだ。 ああ。もしくはキャンプ場とかね、アロバック行けば組めるんだけど、ま、まず第 1 候補は脇水を探すよね。ただ最近というか、なんか結構脇水の場所によってはしてから飲んでくださいみたいなの。 ああ、 ま、引用的には適さないっていうところもあったりするからうちもほらどっちかというと生活水だから 手洗ったりとか頭洗ったりとかま、そんなんだからね。ま、気にしないでどんどんね、脇水使っていこうかなという風に思ってます。 おお、細せえ。みんなどう?細くない?キンピラごぼレベルで細いです。おお。うわ、めっちゃいい匂いする。うわ、なんかちょっとネバ。ただきます。 なんか書き上げみたいだね。 うん。あ、結構甘め。 味は普通の芋っていうか、よくある芋ってもうちょっとこう太くてしっかりしてるんだけど、これはね、全然硬くないからね。めっちゃ食べやすい。おお。 [音楽] どう? え、なんかじわり甘味が来てうまいな。 うん。え、結構さ、甘めじゃない? うん。うん。うん。 あの、ベビースター食ってるみたいな気分。 それはちょっとわかんないけど。 本当ベビースターのなんか細さっぽいけどな。 あ、あ、ホスは確かにベースタをもうちょっとなんかこうペタペタにしたみたいな感じ。 あ、そう、そう、そう、そう。ちょっと絡めた感じのね。うん。なんか 3 つをかけた後にナルトの塩をかけてちょっとこう引き締めてるらしいよ。甘さを。 ええ、そうなんだ。 引き締めてる。引き出してる。 あとこれね、ナルトキトキーもの焼を買いました。 それ僕が食べたくてね、ちょっと購入してみました。 こんな感じ。みんな美味しそうでしょ?焼き芋手持ちでも取れっていう風に言われたんで 取ります。 やめろよ。 あ、シにしては大きいんじゃない? 大きいね。シにしては なんかさ、ツで焼いてたよね。 あ、焼いてた ね。壺焼き芋です。 お姉さんがね、ツボで焼いててね。 うん。うん。 食べてみたいと思います。これ どうぞ。どうぞ。 おお、みんなどう残し。 ショ 美味しそう。ス。あ、でも思ったより中はもっとなんかこう巻きなのかと思ったけど。 あ、そうでもない。あ、そうだね。確かにじゃがイムちょっと濃いかなぐらい。 あ、うん。でもね、めっちゃいい匂いがする。本 と。 いただきます。どうぞ。 うん。うまい。 うん。うん。うん。美味しい。ま、ナルト筋トですか? うん。甘い。 なんかナルト金とはちょっとあれだよね。前調べたけど栗みたいな風味というかね。ほクした口当たりが特徴みたいな書いてあったね。 うん。うん。あのこれがナルト金とかどうかは分からないけどすごく美味しい。 いや、分からなくないだろ。ナルト金とで売ってんだから。 もうそろそろ。 いや、ちょっと突然出てくるからね。あと 1分です。 うん。びっくりドッキリ系だ。 ちょっとね、カーブとかだと結構わかんないからさ、なんかうまいことくぼんでくれるといいんだけどね。 ああ、止めら、止めらそう。 よいしょ。おいしょ。あ、ま、もうわずかだったね。 [音楽] はい。 よし。行きますか。 なんかこのトンネルをくぐってどとか書いてあった。 あ、そっちか。トンネルって。 うん。これだね。 ああ、 これお礼名水なのかな?ご霊名水なのかな かな? 多分。はい。イコいの水。 じゃ、ま、450 年前から出てるんかな?もしかしたらね。 うーん。 そんなじゃ、一応水いただくので再戦を。これが脇水です。めっちゃ出てる。 めちゃくちゃ出てるよね。じゃ、ちょっと使わせてもらいましょうか。 では、すいません。 組ませていただきます。 はい。ありがとうございます。 ちょっと高さ的にこう斜めにする感じかな。こんな感じでね、組ませていただいてます。本当脇水って不思議だよな。 こんなに水量が途切れないで流れてんだもんね。 これってさ、ずっと常に出続けてんの? そういうことじゃない? え、すげ、 時期でなんか枯れちゃうとか弱まったりはするんかもしれないけど。 ああ。 うん。 なんかあんまり脇水組むシーンとか取ってなかったんですけど、なんか意外といいね。 こういうとこ取るのも。 うん。そうだね。 大事に使せていただきましょう。 はい。 オッケー。 ありがとう。 たっぷり19L近く。 ありがとうございます。こ、すごい。なんか光りが ね。組ませていただきました。よっしゃ、行こうか。いや、いいとこ。 もうすぐ目の前海よ ねえ。 不思議だよね。 ありがとうの気持ち。 いや、ありがたい。ありがたい。本当脇き水はありがたいよな。それじゃあセットしていきます。さあ、じゃ、ちょっと出してみるよ。 はい。 ま、無駄にはしたくないんで、ちょっとね、顔がマジで洗いたくて。これがああ。ああ、冷たい。これいいね。 どう? うーん。 さっぱり。 うわ、マジで最高。 わあ、良かったね。 うう。 でもこれぞ自然の恵みって感じするようなかな。 まあね、脇水ってのはね、そういうことだよね ね。じゃあちょっと次の目的地行きましょうかね。 はい。 ちょっと芋だけ一口いただきます。 はい。 ちょっとまだ食べてないんでね。あ、確かによく見るとね、じゃがいもぐらいだよ。本当に色が。あ、うまい。 [音楽] 美味しいよね。 うん。まあま、確かに熱っちょり系ってよりはホクホクる感じだな。 うん。そう、そう。 うん。美味しい。 美味しい。 なんか川近くの方がね、色が濃いというか、透明みたいな部分があってね、すごい甘いです、そこが。さあ、じゃあ出発しましょうか。じゃ、次のスポットなんですけど、ま、徳島で 1 番有名なね、青踊り会館に行きたいと思います。 やっぱ青踊りをね、徳島と言ったらね。 まあ、そうだね。 イメージま、どこ行っても自販機とかにも青入ってるから。 ああ、そうだね。それは思ったね。もう来たらさすがに行かないわけにいかないんでね。ちょっとそこは下調べして今日予定地に入れました。 はい。 ただ青踊り会館って結構街中っていうかね、あの通路が狭かったり、駐車場がね、地下駐車場だったりしてたよね。 あと周りの駐車場もコインパーキング屋根があったりしてバス入れないんで、 あの山頂公園みたいなのが隣にあるんだよな。 そこに止めてロープ A で下るっていうルートです。今まで下りから入るロープウェか乗ったことないからね。 まあ、そうだね。下から上がって戻るみたいなね、感じだったけど。 そう。そこ行ってみます。 はい。はい。残り4 分のとこまで来ました。 なんかめちゃくちゃ街中だったね、 途中。そうだね。 青踊り海館の周辺。 うん。うん。 もうなんか市役所とかあったもんね。 そうだね。 で、その裏の山みたいなところを今登ってるんだけど、めちゃ急こ出るか出ないかな。 ちょっとね。 いや、踏めば全然出るんだけど、あの、カーブも細かいし 危ないんで、ま、ゆっくり目には登ってます。うん。まあ、そもそも 30km制限だったんですかね。 あ、そう、そう、そう。30k限 なんで30kgは 全然出てるんだけどコースターはゆっくりと登ってきます。 はい。 もうすぐつきますけど。 はい。ちょっと下りになってきた。はい。あ、広いね。 うん。 いいじゃん。いいじゃん。ここがエロープエノリ場の駐車場ということですね。 はい。 えっと、お邪魔にならなそうなところにじゃ、止めさせていただきましょうか。オッケーじゃない? オッケー。 はい、到着。なんか暑そうだよ。 すごく いや、暑そうだよ、もう。 ああ、 暑そうだから気をつけて行ってきて。 違うだろ。一緒に行くんだ。 一緒に行くんでしょうよ。さあ、じゃあロープイを目指します。すごいこの暑い中草刈り職人たちが頑張っている。そして山さん。 はい。 あちら見えますでしょうか?はいはいはいはい。ちょっと登るだけでしょ。 エスカレーターないの? ここはあのうしのんとこみたいにエスカレーターない。 ええ、 でもなんかちょっと綺麗な階段だね。 うん。まあ、なんかおしゃれな形はしているね。 ね、してる。えっと、今いるのがあそこ 100 台入るとこだね。で、このロープに乗って降りていくとほら泡踊り会館に直血結してるの、これ。 ああ、なるほど。 直血だから。 あ、5階と繋がってるんだ。 そう、そう、そう、そう、そう。面白いよね。 いやあ、素晴らしい地図だったね。 じゃあ帰ろうか。 帰んねえよ。帰んねえよ。ああ、でもね、階段の幅がこう広いからね、割と疲れなそうですね。こんな感じでゆったりとね、登っていきます。 休憩したい。 まだ8 段ぐらいしか登ってないけどやば。いや、いい散歩になりそう。結構登ってきたからね。ちょっとだけ風が太冷たくていいね。 [拍手] ま、そうだね。 これ途中途中にね、休憩スポットがございます。 反省してる子供みたい。あ、やべえ。俺ネッククーラー持ってこようと思ったに忘れた。 え、もう戻りたくないよ。 え、さすがにね。あ、さすがに俺も戻れないわ、これは。ま、一応展望台的なところもね、あるらしい。 展望台。 うん。そもそもなんか下から上がって うん。 このなんか展望を見にこうやってくる方もいるからね。あ あ、ま、そうだよね。 俺は逆パターンだけど。うわ、すごい景色になってきたな。ちょっとね、失敗したことにタオルも忘れてしまいました。汗が 暑いね。 うん。行っても暑い。 あっち側にはしごがじゃね。はしごはしごじゃね。はしごじゃね。階段あるから。さすがにはしごてはしごで登らせんの? やばいよね。ここが最後の階段です。う わあ。 なんかいいお散歩になったね。さあ。おお。びうさ。 ちょ、声でか。 いやいや、めっちゃ景色いいよ。 あ、本当だ。 おお。景色を見てください。この景色。うわあ。 [音楽] めっちゃ景色いいね。 めっちゃ景色いいじゃん。あれだね。やっぱ太い川が通ってるからさ、またいい街並ね。 すごい。 はい。ちょっとなんかサーカスのテントみたいのがありました。なんか工事中みたいなんですけど。パゴだってネットでは出てますね。うん。ちょっとトイレとかも工事中だったからこの辺みんな整備してるんかね?ちょっとじゃそこの展望っぽいとこ見てみるか。うわ、すげえ。 [音楽] うわ、すごいね。確かに。 え、なんかあそこに室内の展望室みたいのあるよ。 あ、なんだろう。 涼しく見れそう。うわ、うわ、うわ、うわ、うわ、うわ、うわ。すごい。見て。眉毛鏡って書いてあるよ。 [音楽] 何それ? ちょっとわかんない。あ、なんかあんの?いや、故障中だ。 本当あれだね。故障がちょっと目立ちますけども。 これなんか満みたいに見れるんかな? なんか見れるんだろうね。う わ、風気持ちいい。 ここ風めっちゃ気持ちいい。うわあ、すごい。 お、 え、待って。これ旅始まって依頼ぐらいの絶景かもしれない。 すごいね。 めちゃくちゃ綺麗。うん。 あ、で、よく見た。ほら、下がもうローペーの うん。 ね、乗り場みたいになってますけど。うわ、すごいな、これ。橋から橋までみたい。ま、天気もいいからね。 そうだね。 めちゃくちゃ見えるわ。 ちょっと寄ってみますか。あ、待って。あの奥にもさ、なんか島見えるけど。何の島だろうね?あれね、なんか港町みたいなのもうすらと見えます。うわ、すごいね。これね、この街中を走ってから山登ったんだよね。多分ね。 [音楽] うん。 すげえ都会走ってきたからさ。こう上から見るとさ、川幅の広さが目立つよね。 すごいね。 ね。すげえ。こっち側にもね、川があるんですよ。ほら、 皮多いね。ちょっと船がそう たくさんあって あの辺が加工だね。いやあ、景色良すぎる 。見てこの景色。いや、絶景すぎでしょ。 いや、なんか登たありますね。相当いいよ 。今ちょっとここ日陰だからね。風元 めちゃくちゃ気持ちいい。全然熱くない。 あんまなくない。こういう景色いかタワー 登ったわけじゃないし。奥の方全部 海なんですよ。超綺麗。 これすごいね。うわあ。めっちゃ綺麗だった。 えっと、ロープウェイチケット買うんだよね。多分ね。 はい。ちょっとね、エレベーター乗って券売機探してます。ここにあるんだよね。きっとね。 3頂駅だからあるんちゃ ね。はい。じゃあロープウェイが往復だね、 これ。 うん。今ちょうど出ましたね。タイミングがずれちゃったけど。うわ、見て。すごいよ。ほら、巻き取ってる。ゴリゴリ行ってるね。 すごいね。 ああ。 はい。じゃ、まもなく乗る時間です。あれだね。あれに乗るんだね。 お願いします。 はい、 12枚。はい、どうぞ。 はい。ありがとうございます。ありがとございます。じゃあ赤い方が見えるんじゃない?そこ座る? どこ?あ、ここ。 座っちゃおうか。よいしょ。おお。はい。こんな感じでね、この青と赤のね、え、車両、車両というかなんて言うんですか?これは 車両。 え、ローープウェーに分れて乗る感じです。うわ、ちょっと高いね。 酔うかな? 大丈夫じゃない?ロープ酔う系だっけ? うん。ちょっとね。 あ、本当? うん。 本日は遠く遠くみたい。 物産観光交流プラザでは徳島県の名産品や特産品を多く販売しめ 到着。 綺麗だね。 綺麗だね。よしょ。 ああ。おお。あ、 なんかいい雰囲気だよ。早速ほら、これ やっとさ、 やっとさ、やっとさ。はい、こちらですね。物散。さあ、ちょっと店内見ていきたいと思います。きりこういうなんか、あ、合染だっけ? うん。 系のね、 イ類とかもあって、 千話とかあるよ。 山さんがちょっと見たかった。これこの辺じゃない? ああ、これ可愛いじゃん。とかさ、そこ Tシャツ。 泡踊り特 へえ。 え、アーティ欲しいつ。お、タオル買おうかな。 今欲しい。 今欲しいの忘れたから。 あ、可いいな。可愛い。猫が踊ってる。 スマッシュフェイスで。 あ、タオル。普通に内もいいな。あ あ、確かね。 あ、超ちン、超ちンあるかな、あのシリーズ。 あ、あるんじゃない?もしかしたら ね。これ泡踊りの帽子というかなんか網ってのがありますね。これお変路で使うあの棒じゃない。こうやってシャリンシャリンさせて普通にね、なんかパッケージされたお土産、お菓子なんかも充実してます。 でもやっぱここでしか見れないみたいなのをちょっと買いたいけどね。 うん。 す立ち君のコーナーがありました。 す立ち君がある。 可愛いす立ち。 お、すご。な んで作ったんだろうね?これね。 すごいね。 泡踊り人形色々あんな。これ攻撃品見るの楽しいよね。 いいよね。 発見中です。 とりあえずミュージアムね。 うん。 発見中です。 なんかそもそもセット販売ってのがあったみたいでね。ちょっとバラバラバラバラ買っちゃった。これまあまあいいよね。 [音楽] ま、ま、ま、ちょ、ちょっともしかしたらお得になったんだろうけど。に参ります。 さあさあさあ。ミュージアムここか。さあ。おお。 うわあ。すごい人だね。 ええ。僕も踊ってる人全員笑顔だけど。 え、そ、笑顔で踊るんじゃないの? 全員 むすっとしてちゃいけないの。 全員笑顔だけど。泡踊り図病部爆末機に描かれたというの結構古婦からじゃあやってたってことか。伝統的な踊り。 あ、なんかこういうの学べるんじゃない?じゃあ泡踊りの期源。 あ、説があんだね。色々ね。 へえ。鎌倉時代まで魚からね。 先祖の苦の踊りだって。 ああ、なるほどね。これでも説ってことは何?これま、どれかわかんないんだね。こういったね、泡踊りの歴史を辿どってるわけですよ。本当に古くからね、やってたんだね。いや、これ結構有名なんて言うんだろう感じだよね。 そうだね。 めっちゃ列になってて、こう女性が真ん中で踊ってるみたいな。 へえ。 すげえな。シーズンっていつなんだろうね。 ね。やっぱお祭り夏。 あ、もうちょっとちっちゃい車であの止めたいけどね。結構街中っぽいもんな。うわ、見て。 なんかジオラマみたいになってる。 うわ、本当だ。 これがあれなんだね。その江戸江戸なんですかわかんないですけど。 昔の 昔の、 え、泡踊りの 雰囲気です。 ええ、 すごいね。 ね、こうやって町の人たちが木先に立ってね、踊りを眺めてるような形です。ちょっと待って待って。金持ちがいる。あそこ金持ち山。 金持ちがいる。 ほら、あの家の中から見れる。 あ、本当だ。金持ちだな。 あれは金持ちだわ。 へえ。すごい。 やっぱ高いとこから見てんだよ、多分。 あ、そうなんだ。 あ、何?裏側も何?ちゃんと描かれてるわけ。 見てない人たちだね。 ああ、もう別にいいわみたいな。うん。毎度一緒のことでしょみたいなね。 で、アメさん、ちょっと気になってるんだけど、これ、これもしかして踊り体験じゃない?ちょ、踊ってみて。 どうやるの? ちょっとスタートって書いてあるよ。 押せばいいの? うん。 あ、お、あ、あ、あ、お、 お、どっちがいい? いや、もちろん女性の方で。 じゃあ何?どうすんの?これ。 お手を見て踊り方を練習しよう。だって この後ねだって [笑い] これ大丈夫?怒られるだろ? ちゃんとちゃんとちゃんとやってね。ほら、足が難しい。 足のステップ見て。 どうなってる?あれ? 足からやってく。足からほらこうやって。ちょっと。 あ、そうそうそう。そうそうそうそうそうそう。 [笑い] あ、俺だって。うまい、うまいうまいうまいうまいうまい。 おお。ええやん、 これ。今練習。あ、練習終わり。練習終り。え、もう終わり。早い。 もう練習ません。本番です。 はい、 本番です。気をつけて。と。 え、これ、 あ、ほら、後ろから、後ろが来てる。 やっとさ。 あ、声出して。 やっとさ。やっとさ。 はいはいはい。終わった。 ありがとう。 い、面白。何これ?いや、これでもう山踊れるよ。 これもうプロ。 うん。あっちにも体験が。あ、体験コーナー嬉しくない?ほら、今度はこれなんて読むの? すか?これは金。 金を叩こうだって。 へえ。 へえ。じゃ、ケやってみる。 あ、いいすか? エントリー待機中だって。 あ、何?一緒にできるってこと? ええ、対抗の殺人じゃ。 他の人とプレイできるみたいだよ。こうやってこの丸がここに来た時に押す。 保険はね、最高の多人すごいから。 ちょ、ちょっとぐらいの鬼、星 9 の鬼まではできるからもうちょっと優しく叩けないもんか。そんな暴え、結構優しかったよ、俺。多分。 [音楽] [音楽] そんなラボ 本当でしょうか。 ありがとうございました。 これ満点じゃない? 最高ランクいただきました。 すごい ありがとうございます。 いい演奏でした。これはこれちょっとこれさ、なんか本格的じゃない?いや、もやってみたいな。ちょっと これ何?締め大だって。 うん。さあ、じゃあ今度山さん締めをね。これこそ太鼓の達人みたいだけどね。 頑張れ頑張れ。タララって感じじゃない。タラ [音楽] できてた。 すごい良かった。 あ、本当よかった。多分演奏が多分満点だと思う。うん。本当に間違いない。俺、俺保証するわ。 木ないぞ。気使わせんじゃねえよ。めっちゃ気い使ってくれてるじゃん。 ま、こんな感じでね、大子とかもあるみたいなんで、こ、なんか友達とかで来た時はさ、これ踊りも含めたら 5人で 確かにね、 あっちはちょっとコラボしないのかな? コラボでもなんか2人であそこやったら そうだよね。なんかこう2 人で遊べるってのがまたいいですね、これね。はい。色々体験できて楽しい場所ですね。 続いてのエリアはね、こちら物って読むのかな?あ、やばい。もう山モが山モが取り憑かれてる。お前踊るなね。はい。ちょっとね、外にも出てみました。建物どんな感じ?お、こういうね、ビルみたいな形してるな。あ、待って。なんかここの椅子、あの傘の形してるよ。女性が被ぶってるやつ。 [笑い] ほら、これ。ええ。で、青踊り海の外観が こんな感じ。なんかガラスバりっていう見 た目だね。なんか超沈があるな。ほら、 たくさんね、超が並んでます。いいね。 こういうなんか伝統的な雰囲気。しかし 街中だね。観光バスとかもあって癒しの金 マンションとかビルって感じかな。で、 今回下調べが甘くてですね、泡踊りね、4 時が最終になってんのかな?看板見ると4 時回っちゃいました。ミュージアムいる間 にちょっと下調べ甘すぎましたね。マジで 普通に見たかったんですけど残念です。ま 、少しだけ外ね、こうやって散歩できたん で、ま、どうせ行くんだったらなんかもう 本当にやるお祭りの最中行きたいね。まあ 、ちょっとしょうがない。はい。じゃあ帰 ました。はい。いや、遠いね。うん。階段 がやっぱりなかなかの距離 戻ってまいりましたよ。もうお風呂行きたい。体がもうべっちょべちょ。よいしょ。大変だ。はい。それでは今日もいっぱい汗をいたので温泉行きたいと思います。 はい。 新たえのさですね。実は 1回行ってるんだけど違う方だよね。 なんかもっとね、駐車場が大きい方があって、で、しかもそこにはね、 RV パークもあってですね。ま、そろそろまたね、ゴミ捨てとかもしたいなっていうところもあったんで、ちょっと行ってみたいと思います。 はい。 脇水組んだのにちょっとね、あの、またアルパック今日行くんかいって感じなんだけど、まあいいでしょう。 うん。まあ、いいでしょう ね。ちょっとそこにあるの知らなかったからさ、調べたらあるってことなんで、ま、ちょっと行ってみたいと思います。 今回の旅でまだRV パークね、ま、ちょこちょこは行ってるんだけど動画にしてなかったんで、なんか主に休みの日に行ってるよね。 そうだね。 あ、 旅しないでこもる日みたいな。 うん。 さすがにね、ソーラーパネルめちゃくちゃ強いんだけど、走らないともうクーラー使ってると夜の分で減っちゃうんだよね。 うん。 昼は減らないけど夜減るからたまんないみたいな。 うん。 なんでちょっと電源サイトがね要なんですけど、ま、今回は普通に旅でね、アルブ使ってみます。 はい。今お土産も買ってきました。 そうなんです。 泡踊り。ちん。 超ちん買っちゃったよ。可愛いでしょ? うん。 す立ちちゃんみたいな子がいるのよ。 男の子と女の子かな?あ あ、2人いた。 うん。2人いる。 うん。 これ前買ったね。ナルト海峡。 ナルト東海峡。 ここに。 うわあ。チん可愛い。 かいい。 増えてきた。可愛い。 いいじゃないですか。 もう黒いコードがやだね。 黒いコードはですね、あの太めなモールを買ってきて、あのカバーする予定です。 はい。じゃあ気をつけて向かってください。 はい。気をつけて向かいます。 お願いします。 あ、RVパーカーが結構いる。 結構いるね。めちゃくちゃ台数あるな。 RV パーク。えっと、とりあえずちょっと受付して何のサイトかわかんないからね。 一旦ちょっと普通の受止めます。オ オ。 さあ、チェック行きましょう。 よいしょ。はい。じゃ、こちらがね、新たえの湯です。これ建物の 1 番左から入ってなんかお土産屋さんのとこで受付らしい。 ああ、RVパーツね。 うん。これです。チェックインしていきます。はい。じゃあチェックインしてきました。 RV10 番ですね。車移動していきます。一応 7m×5のところだね。 すごい広い。 はい。はい。はい。今日はここで落ち着けますね。 はい。 よいしょ。 とりあえずもう何風呂めっちゃ痛いね。もう汗がすごくてさ、気が痛いよ。 で、今回お世話になるRV パークなルト天然温泉荒新ためのさんなんですけど、利用料金回ね、 5×7m、え、電源が1500W のとこ使わせてもらって、1泊2750 円。ここに電気とゴミ捨てコミになっております。 お得。 お得。 2000 台って安いよね、これね。平日、休日前とかも全てらしいです。 うん。 で、あとお土産屋さんで5% オフの件をきました。はい。 はい。で、お風呂が1人700円なんで、 1400円、合計で4150 円で今回利用させてもらってます。で、お風呂に関しては 10 時まで入る放題ということなんで、朝ブロが好きな方なんかはいいんじゃないですかね。ということで今回はお世話になります。 はい。 じゃあお風呂の準備しましょうか。 はい。 え、今回お風呂バッグ買いました。 ついにね、 お風呂バッグなのかな?もうちょっと防水考えて買った方が良かったと思うんですけど売ってなくて。ま、 濡れたものはタオルぐらいでしょ? タオるぐらいだね。ま、すぐ出すしね。 うん。俺はこの中にね、まとめていくよ。うん。はい。 じゃあ多分動画では初外部充電。 はい。 オッケー。それではユニ使っていきたいと思います。はい。じゃあさっぱりしてきました。いい気候。全然暑くないね。今日ちなみにあそこが駐車場でトイレがこっちなんだよね。流しもあります。ま、その辺は使い放題ってことだね。涼しい。 涼しい。 ちょっと僕のお洗濯物も入れていただけますか?これ全部です。 全部です。 え、 洗濯物がやばいです。 洗濯物。ちょ、明日行った方がいいね、これね。う ん。 では風呂も上がったということでね、ご飯にしたいと思います。 で、くるくるトで購入しました。 あれやってくよ。これね、めちゃくちゃうまそうなの買っちゃったんだよね。 ありました。ありました。 ありました。 もうちのチャンネルでもね、何度か登場してますんだけど、初めてこんなの買ってみました。どう? すごい。 泡踊りの骨付き鳥り鶏油付きなんだ。ほら鳥油が開いてこに。 あ、本当だ。知らなかった ね。付いてるんですよ。これね、 1400円ぐらいにしました。1つ。 うん。 だから3000 円です。ちょっと今日の夕飯は高いですね。 VIップな感じに立っちゃいました。 でもこの食べ方に惚れちゃったんですよ、僕。これまず普通に、ま、チキンとして食べるじゃない。こうやって食べた後に残った骨でなんかテールスープ作れるんだって。しかも簡単に。で、そのテールスープでお茶漬けでけるなんていうレシピが後ろに乗ってました。 え、これやってる時はご飯食べないの? あ、これやってる時は食べないみたいです。もうそういうなんかチキンとしてこう ああ、食べるみたいな。 食べて、ま、サラダとか食べながら締めに茶漬けでいいみたいな。 ま、別に行っちゃってもいいよ。 ああ。お好みで。 お好みで行っちゃっていいよ。一応レシピはそに書いてあってるだけ。あ、分かりました。 うん。じゃあ早速やっていきましょうか。このなんかクランドもっちゃんの泡踊りって書いてあるんだよな。 クランドもっちゃん なんかもっちゃんっていうお店なのかな。 で、この袋のまま行っちゃっていいらしい。 へえ。そうなの? そう。 その代わりスマ楊枝とかで穴開けてって書いてあんだけど、ちょ用事ないんでね、なんかね、 23箇所 へえ。 空気穴を開けてくれって書いてあるね。で、この状態で電子レンジにかけます。 なるほど。 500Wで4分間 あっためます。 気になるね。どんな味なんでしょう? はい。4分今やり始めました。 はい。 で、これあっためて終わりじゃなくて、この後焼きます。 ええ、ちょっとめんどくさ。 おいおいおい。なんてこと言うんだよ。 あめて終わりのが楽じゃない? いや、それ、それ楽なんだけど。 じゃ、もっちゃんはね、あっためただけでもいいんだけどって思ってるかもしれないよ。 うん。 でもやっぱ焼いた方がうちの鳥はうまいんだよって思ってるかもしんないじゃん。 焼かないとダメなん そ。焼いてもいいっていう感じな。焼かないとダメなん。 焼いてください。 焼いてください。 焼いてください。 わかりました。 あの、そのための鶏油です。 焼きましょう。 やっぱこうね、うまいものを食うための 1手はおしまないこと分かるやさん。 ま、ちょっとなんとなくわかる。 認めたくないみたいなね。1 つあったまりました。うわ。ちょ。うまそうそう。 もそもそうそうそう。あ、あ、うまそう。あ、あ、 次も行きます。 行きなさい。 行きなさいて。お、 すごいなあ。なんかうわ、なんかスパイシー香りすごい ね。 美味しそう。 さあ、温まりました。 はい。 熱い、熱い、熱い、熱い、熱い、熱い。 おお。 すごいね。 オッケー。はい。それでは次、フライパンに鶏油を引いて、中火で皮面から 3から5分焼く。うわ、すごいけど。 いけど で目かららしいからちょひっくり返すわ。 はい。ああ、いい。 それではけます。 はい。 え、中火ね。え、加熱どぐらい? 4ぐらいに食じゃ。中火。これでね、 3から5分焼いていきます。 お願いします。 じゃあそれしてる間にね、他の準備もしていきましょう。 はい。 あとはね、味噌汁なんだけど、これも今回の道の駅で買ってみました。見てこれナルトカット若メだって。 おお。 あの辺でほら、わメもめちゃくちゃ人気で超ごししてるじゃん。 うん。 なんで今回はこれでお味噌汁を作ってみたいと思う。 やっぱあの渦に巻かれてるからめちゃくちゃ筋トレされてるって感じなんじゃないの?多分腹筋割れてるね。 あ、バキバキ系。 うん。ああ、割れてるわ。 あ、もう分かる。あ、 今全員割れてた。俺はすごい。剣のそのくらないことよりね。違うみじみ言い言い出したよ。な んでくらないんだよ。 わ、あのなんか油たちが汁になってる ね。もう少しバランス欲しいよね、これ。 確かに ちょっと傾斜してるのかな?もしかしたらひっくり返すよ。 はい。いうこと聞いて。 ああ。ま、カリッと。 おお。え、これでまた何分? これで同じ。3から4。 あ、じゃあ じゃあじゃない。おい、じゃャーじゃないで。 あらららら。最近どうですか? 私はですね、今徳特系を旅してます。お、しかもなんで天井映して喋ってんだよ。はい。走行してるうちにキュウリができました。 [笑い] できたというか、ま、買ってきただけ。 です。 うん。これでじゃあ完成です。 すげえ。 こうのがいいのかな?うわあ、どう? え、すごいけど。 うまそう。ちょっとごめん。皮めこげちゃったね。い や、いいでしょう。焼きの方が 欲焼きの方がまあね、 色々色々いいでしょ。じゃ、さらにさらになんですけど、今回ドレッシングもね、慎重しました。身長というか、あの、新しいの買いました。こちらト手作りにこだわるす立ちドレッシングです。あったね、やっぱす立ちね。 うん。 徳島県特産とすりおろしりんゴのフルーティサラダードレシです。 うん。美味しそう。 美味しそうでしょ? 今日はこれをかけます。 やっぱ気づいちゃったんだよね。俺 何を? ごト地結構ドレッシングありがちなんでちょっとそれ楽しみになってきてるっていう。 ああ、なるほどね。 ま、割と俺がサラダめっちゃ食うからさ、 毎回出すじゃん。サラダ。うん。 で、消費量が激しいから結構じゅんぐりじぐり次のやつ食べると楽しくない?なんか塩とかって結構商品難しいじゃん。 あ、そうだね。 塩系、あの、ま、醤油とかわかんないけどでもドレッシングだったら各地のやつを結構食べ歩けるっていうこのね、楽しさ。 気づいちゃったんです、最近。 おめでとう。 ありがとうございます。 気づきを得た。 気づきを得た。本日のメインディッシュ。うわ、少し焦げちゃったの痛いな、これ。今回は全食材、あ、キュウリを覗くは、え、治さ地です。 これ字のも食えるってめちゃくちゃ幸せだよな。 はい、 オッケー。 はい、本日のご飯出来上がりました。泡踊りの骨付き鳥。 え、それからサラダのドレッシングに育ちドレッシングね。で、ナルト若メのお味噌汁。 え、そしてどこかのキュウリ。 どこかのキュウリ。 え、でも、ま、一番うまい可能性あるからね。どこかのキュウリがね。それではいただきます。 いただきます。 いただきます。早速青踊りですか。 うわあ。 うわあ。どうですか?ちょっと焦げちゃったけどすごいいい匂いだったんだよね。うん。 今ちょっとなんか少し時間経っちゃったんだけど。ではどうぞ。 いただきます。 あ、大きいね。こうやって顔で見るとね。 あ、柔らかそう。うわ。 うん。うまい。 うまい。なんかすごかったね。今肉の引き切り感というか。 なんか食べたことある気がするけど。 あ、本当 わかんないな。 1400円だからね。山さん。1400 円。 めっちゃうまい。 めっちゃうまそうだった。 うん。筋バってなそうだったもんね。なんかこうなんていう肉厚をパクッといけるような。 うん。全然柔らかいよ。 うん。 うわあ。うわあ。 ちょ、マジ海賊みてだな。こんな焦げ平気そう。 うん。全然大丈夫。あ あ、ごめんね。焦げしちゃって。はい、ありがとうございます。握手活。 美味しいです。 はい。でしょうね。じゃあ僕もちょっとね、お肉冷めないうちにちょっと冷めちゃったかな?大丈夫かな?冷めてた? あ、いや、暑かったよ。 よし。うわあ、うまそう。でもこれただきます。んうん。 美味しくない? 何これ? めっちゃ美味しいよね。 うん。 あの、焦げてるからとかじゃなくて、まず噛んだ瞬間パリッとしても美味しい。 焦げてるからかな。でも結構パリパリだよね。パリパリだね。 うん。味付けは結構ペッパー系な感じするね。 うん。そうだね。 うん。うまい。これしかもなんかすごい多分食べやすいと思う。今まだこれしか食ってないけどうん。 なんかこういろんなとこに骨があってみたいな感じじゃないと。 あ、そうだね。多分。 うわ、これ全部食べてしまいそう。少し残さなきゃいけないんだよ。 あ、そうなんだ。 お茶漬けにちょっと入れたい人はね。入れたい人はね。いい人は別にいいと思うけどね。 うん。 うわ、これちょっと腹の方行ってみいのかな?うん。 すごい。 うん。 うまい。 皮うま。 うん。 これはちょっと食べてみて欲しい皆さん。この現時点でも美味しい。あのスモークターキーレックとか好きな方は絶対好き。で、全然スモークじゃないから味は全然違うんだけどで、こう、ガブリ付き系みたいのが好きな人はおすすめ。じゃ、ここですちサラダを食べてみよう。 ほぼニン参ンだけどね。 ま、そうだね。 おお。梅。 うん。あのね、2段階来た。 うん。 最初す立ちの酸味と爽やかみたいな来て、噛んでるとなんかりんゴの甘みがね、じわじゃなくてもわってくる。 へえ。 こう例えるならそう、あの手持ち花火の色が変わるかのような ああ、 そんなドレッシングでございます。どう?ナルト若メは?う ん。ま、普通見た感じは。 あ、本当? うん。 ちょっと大きめに見えるけどね。カットがね。さあさ、どんな感じの感想か。 うん。 純粋に何が違うのかはちょっと気になるけど、 なんか普通の うん。 お味噌汁よりは 若メがちょっと熱い気はするけど うん。腹筋は感じない。 腹筋は感じないです。 配金も感じない。 感じないです。 ああ、お前ら筋トレル不足 ちゃんとしろ。うん。でもなんか歯応た応えはある気がする。 なんかねイメージコリコリしそうだなと思ったけどね。うん。 うん。美味しいよ。 美味しい。うん。 ちょっと僕もね、お味噌汁いただいてみます。あ、でもね、でもね、いつも使ってるワカメよりは分厚いよ、やっぱり。 うん。 明らかに分厚い。 おお、うまいじゃん。 うん。 やっぱいつもの若メよりね、なんか下触りもなんかざらついててね、歯ごたもあってうまい。うん。ま、一応今日が徳島旅としては最後ですから、山さん味わっていただきましょうね。 うん。これどんぐらいに残りしとけばいいの? あ、そうだね。まあ、2cm、5cm ぐらい。 2cm5cm ちょっとお茶漬けのようにこうね、添えるといいらしいんだ。あ あ、そうなんだ。 うん。 でもなんか1 回で食べちゃいそうだよね、これね。 うん。美味しいからね。 こんぐらいうまい。 はい。それじゃあ2 段変化させていきます。鶏肉のままね、マジで全部食べちゃいたかったんだけど、もったいないからね。 うん。 ま、お湯にするんで脇水でやってみようかな。量としてはね、 400mmぐらい はい。 入れます。 で、そこに今食べてたこの骨、これを入れてきます。 へえ。 で、5 分これで炊きます。へえ。ちゃんと味がこ出てくるわけだね。これね、 こんなんで出るんかな? うん。それじゃ、出汁を作ってる間にお茶漬けの準備したいと思います。 やめさんはちょっとお腹いっぱいということなので僕だけ閉めます。 すいません。 いや、いいのよ。それいいのよ。このね、普通のレンジご飯をほぐして入れます。 はい。はい。 で、ま、ちょっと崩しますね。 うん。 そしたらこの残してた身を少し入れます。 おお。 こんな感じでね。いいね。この2 度美味しい感。 これは美味しいだろうね。 間違いないでしょ、これは。 で、出汁があ、いいんじゃない?あ、めっちゃもう小金色のスープになってるよ。ま、 おお。 見てください。この輝くスープ。いい色してますね。ここにお好みで醤油と塩を入れると。そうするとね、特性の鶏スープになるらしい。 [音楽] どれぐらい?もうちょい あんま入れると濃いんじゃない? あ、そうだよね。後でさ、せるものはね。 で、今回お塩もね、こちら淡路島のも塩がくるくる謎に売ってたので買いました。 はい。 ま、塩はね、ちょっと使い切るのに時間かちゃうと思うけど、ちょっと塩気になってたからね。パラパラパラパラパラ。で、これで特性の鶏スープができました。 へえ。 止めます。で、このご飯にかけます。 はい。 うわあ。 これは、これはうまいだろう。間違いなく。はい。ちょっとレンジご飯なんで少し置いてからほぐそうかな。で、あとはのり。これも道の駅で買ったよね。多分いいのりなんじゃない?この刻のりはね、ちょっとこう、暑さというか太い。 あ、確かに そう。うわあ。でもいいね。 めっちゃ出し漬けじゃない?うん。 はい。 はい。 完成しました。こちら泡踊り茶漬けです。はい。 はい。完成です。 楽しみ。 すごいいいができたと思う。 はい。すいません。僕だけじゃあ どうぞ。どうぞ。 閉めさせていただきますけども。 これね。 あ、なんかのりが随分と ね。 こんな感じです。うわ、うまそう。 お食べなさいよ。 それではいただきます。 ふーふーしてね。どう ミスったな。 ミスった。 俺の読ではレンチンご飯がこう少し湯先でご飯になるかなと思ったんだけど、ちょっとあっためてから入れるべきだったね。当たり前だけど。冷た、冷たくはないんだけど ご飯が硬い。 ああ。 ので多分いけると思うんで、ラップで電子レンジやってみます。 はい。ま、オッケーでしょう。 あったまった。 うん。ああ、大丈夫そうじゃない? 大丈夫そう。 うん。 お、お米オッケー。 お米オッケー。 うん。味がすごく薄い。 おお。 ちょっと弱気だったんで足します。 書いてなかったからね。あれがグラムが美味しい。 出汁出てると思う。 おお、 美味しい。 いいね。 うん。確かにちょっとさっきは味ったけど油とか塩入れたからなのかちょっとわかんないけど鳥の味がする。 おお。 美味しい。うん。うまい。そして暑い。 肉も入るとやばいね、これ。激馬。 肉がうまいもんね。あ、これわさび合うわ。 合う。 うん。ま、暑いんでね、この締めゆっくり食べたいと思います。 はい。じゃあご飯食べてからしばらく編集作業なりちょっとゴロゴロなりしてました。やめさん。 はい。 そろそろかがですか?あれは人休憩して。 あ、休憩したい。 休憩入れちゃう。ちょっと。 うん。 ねえ、楽しみになってたやつ。今日ちょっとデザートを買ってます。あの、くるくるなるとで買ったんですけどキ買っちゃいました。 今回ですね。うわあ。ちょっと開けてみました。すごい。見てください。これフルーツサンドとこれイチゴチョコサンドになるのかな?こちらなんとメコできてます。ちょっとくるくるさんちょすごくないね。 マジで尊敬するか。しかもいっぱいあったよね。 そう。これ以外の種類もたくさんあって全部ねなんかコメコで作ったスイーツみたいなコーナーになってました。ま、一部小麦あったけどね。 ほぼ、え、米メコで作ったスイーツが並んでおりました。めちゃくちゃうまそう。これ中にね、違うのが入ってたりするやつもあったね。 うん。 うん。うん。うん。 こういうのが売ってるとね、僕らもありがたくただけますんでね。 うん。 じゃ、みさん、どうぞ。 あ、ありがとうございます。 これレジでさ、その女の人がスプーンたんだよ。で、その人がね、いいやつの 20%引き見つけたねって。な んかレルジの時に言ってくれて、これすごい美味しいんだよって。 へえ。そうなんだ。 言ってたの。 店員さんご用しです。皆さん よチェック。これなんか多分資本ケーキで挟んである感じなのかな? そうだね。 ね。結構ふわふわ系です。 どうぞいてください。 いただきます。 うん。うわあ。うわあ。美味しそう。 うん。 どう? 美味しい。 美味しい。 うん。 フルーツがいっぱいなのが嬉しいよね、これね。 うん。 うん。 うん。 いや、こんな感じで本当ね、米メ粉のデザート増えてきてほしいもん、俺ら。 そうだね。 ね。 ああ、よくは米メ粉のピザとかなんか増えたら嬉しいな。 なんか手に入りやすくなると嬉しい。 あ、そうそう。出きでね、あの、別にネットで買って家で作る分には色々あるんだけどさ、 やっぱ出先難しくてね。 うん。あ、ちなみに はい。 こうベッドの上で物を食べてるっていうのは多分お行儀は悪い。ごめんなさい。山目のことをお手本にして 山目のような人間になりたいと思ってくれているね。 うん。ああ。ああ。うん。 将来のスーパーキッズがいるかもしれないからさ。 なるほどね。 うん。 ここイらはやっぱり山さんもお行儀よくね。 大谷翔平山かみたいなとこやっぱあるから ねえだろ。え、そこ肩並べてたの? うん。 いや、聞いてない。聞いてない。 やっぱり翔平とさ、 山村はな んで翔平って呼ぶんだよ。 ライバルだから。 ライバルじゃねえだろ。それ何のライバルなんそれ? ああ。 ああ。ほらこぼしてる。 二刀流だ。 やめろよ。はい。次は僕のやつ。これ見て。チョコケーキ。 ねえねえ。お前の食わせて。 魔人ブーみたいな。 なんかお前のじゃないよね。俺の間ではお互いお前って言ってもいいことにしてるけど、これ物が欲しい時はね。うん。ま、ちょっと、もうちょっとこのおだりみたいにしてみようか。 [音楽] お前のちょうだい。 違う違う違う違う。言い方じゃない。ちょうだいの言い方じゃない。 うん。 違う。そこじゃない。やば。気づいて。そうじゃないよね。やばね。そうじゃない。 難しい。 難しくない。 日本語難しい。 いやいやいや。なんだよそれ。山から降りて北てかお前は。 あ、いい。先もちろん食べなよ。 あ、僕は食べていいんですか? それはそうだよ。 嬉しいな。こういうのが旅げでくれるのは。 うま。 うまい。 うーん。 美味しい。 うまいよ。これ山。これ嬉しいな。これ米メか。 ちご食べていい? いいよ。いい。あ、チョコブロックもつけた方がうまいよ。 チョコブロックはいらない。 あ、そうなの? うん。 うま。 じゃ、僕もいただきます。 ちごやめてね え。今食べなかった。チご 食べた。 いいよ。 行きます。うわ、美味しい。 [音楽] ふわふわだね。 あ、でもちょっと俺こっちの方が好きかもしんない。 なんで? いや、なんかちょっとビターじゃない?チョコ美味しいけど。 あ、そう。 いや、でもうまい。こっちも全然うまいんだけどね。この後の仕事にもせが出ますね、これは。 うん。 お疲れ様でした。山めさん。大変な編集作業。お疲れ様でした。ありがとうございました。山さん。今日もゆっくり休んでください。この後は。ええ、ちょっとじゃあハーミがいて寝ますか。もう遅くなっちゃうし。 バスのキャンプカーで日本1 周中で淡路島に来ております。今日は はい。それではね、山さんが作ってくれた 動画の編集、チェック、書き出しですね、 作業まで終えることができました。今日は ね、これでゆっくり休みたいと思います。 やめさん、本当遅くまでお疲れ様でした。 寝ましょう。おやすみなさいませ、皆さん 。このまま寝たいと思います。 おはようございます。朝になりました。 あ、すごい。こっちにも結構車が止まって ますね。ああ、ちょっとマジ寝起きすぎる 。ちょっと帽子か降って。今日はRV パークなんでね、え、チェックアウトの 時間があります。ちょっとゴミ捨てとかを ね、先にやっちゃいましょう。 はい。じゃ、朝のね、新たへの湯です。 きっとあの早起きな方はね、朝風呂もし てるんじゃないかな。えっと、建物のこの 左側ね、ここがトイレです。で、トイレ よりも奥だね。はい、ここですね。ここが ゴミ捨てです。えっと、燃えるゴミが こっち。 ペットボトルとか瓶はこっち。 はい。じゃ、ゴミ捨てオッケーですね。で 、今何の音楽かと思ったら、あれか、 オートレースかなんかモニターでね、 レースが始まるというか、そんな始まる前 の様子が見えますね。他の利用者さん早い ね。早いっつっても、ま、もう間もなく 10時だからね。ちょっと昨日作業徹夜 だったんでね、ゆっくりました。 じゃあ戻して青井さん起きました。 おはようございます。いやいや、今回の 多分良かったんじゃない?かなりね。 ちょっと朝のお散歩がね、結構自然の中でやるのが好きなんで、今日ちょっとね、ローソンまで行ってきたけど、自然のローソンまでは行ってきたけどうん。ちょっとね、また景色のいいとこでも止まりたいなと思う日でございました。はい。でもちょいちょいやっぱアルブパークはね、利用さしてもらわないとね、ゴミとか水道もあるし、あと普通に快適だよね。 やっぱね、電源繋いでたから見てこれほら、夜減らないわけですよ。だから朝この 99%ま、100% っていう近くでね、え、始められるってのは便利だよね。日中は減らないわけだから。 うん。じゃ、そんな感じですね。 なんとさん、徳島県今回の動画で最後となります。 ありがとうございます。 ま、数日間ちょっとうろちょろするんですけど、ま、おそらく動画にはならないんで、次回はおそらく高知県っていう形になると思われます。名も予定なければ こんにちは。 こんにちはってなんだよ。ということでやめさん今日の動画の最後にね、これをやっていただきたいんです。ちょっとめんどくさかったろ、今。今ちょっとめんどくさかったろ。なんかやっていいよって言わと思った。 ええ、これ山さんの恒例行事だから。 あ、ということで今回シーズン 4 が始まって塗られてるのがこのままだ淡路島だけなんだよね。 さあ、じゃあここ徳島県の色塗ってください。 ここ。 そうです。間違いないでね。 うん。 ああ、怖いね。沖の山は。さ、周りからね。 うん。 塗り絵と一緒ね。あ、でも結構面が広いと青ちゃんと分かるね。 うん。 わあ、塗られた。ついに徳島県制覇。これやっぱ塗られるといいね。なんか旅進んでます。 全チ、全チ予定よりはゆっくり回っちゃってるんですけど、ま、いいよね。気の向くまに旅したいと思います。 ま、そんな感じでね、次回知県旅是非お楽しみにしてくださると嬉しいです。ということで本日の動画は以上。この後もごにバイバイ。 [音楽]
★ようこそケンキャンです★
もともとキャンプが大好きで23歳の頃に始めたYouTubeチャンネル!
そこからキャンピングカーに興味を持ち、車に住みながらキャンピングカーの取材をしたり観光旅をしたりしていくうちに山奥にある一軒の廃墟に移住しました!
今では旅好きアラサー夫婦が色々工夫しながら自宅の廃墟を快適にしたり生活の一部を配信したり、キャンピングカーで旅に出たりと自由気ままに暮らす様子をドンドン動画にしていきます!
ちょっとクセのあるチャンネルですが楽しんでくださると嬉しいです!
__________________________________
★メンバーシップやってます★
毎月ライブやオープンチャットなど色々とサービスを揃えております!
よろしければ下記のURLからぜひ覗いてみてください♪
https://www.youtube.com/channel/UC8JfoNm0TVHI8L1vjVfEclA/join
__________________________________
★公式HP★
ケンキャンの公式HPができました!
こちらのページではイベントのご予約やキャンピング車両の受注生産のご相談に乗っております!
https://camdecolife.com
__________________________________
★公式ライン★
最新のお知らせやイベント情報などのリアルタイム情報はこちらのケンキャン公式ラインをチェック!
グッズ販売や新古品の車中泊製品などの販売も行うことがあります!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=545rpjoc
__________________________________
★SNS発信★
・ケンキャンのツイッター
https://mobile.twitter.com/KENSTV2
日常の何気ないことや旅先での写真をちょこちょこ上げていきます!
ぜひ登録お願いいたします(*^^*)
__________________________________
★お仕事のご依頼はこちらから★
「主な実績」
・キャンピングカーのご紹介
・キャンピングカーなどのサービスの配信
・キャンピングカーショーなどのトークショー
・キャンプグッズの紹介(オートキャンプ、バイクキャンプやります)
・関連して使える製品のご紹介(プロジェクターやポータブルバッテリー、Wi-Fiなどそのほか多数経験あり)
・旅関連や旅館、フェリー、レンタル事業など様々なサービスのレビュー、配信など
まずはお気軽にご相談ください。
✉︎ fieldsmile.k@gmail.com
__________________________________
#ライフスタイル
#キャンピングカー
#車中泊
#移住生活
24 Comments
とろトロトロなのか、トロトロとろなのか気になって夜しか眠れません!
バスで行けるところが限られるため、少し短めになった感のある徳島編でしたが、ラストを飾るにふさわしい絶景と晩餐でした。
眉山から望む徳島市の風景は晴天も重なって大変絶景でしたが、欲を言えば夜景も拝みたかったですね。
そして徳島編の御馳走のメインだった阿波尾鶏。
骨付き肉に関しては現地で食したいところですが少し調べたところ、ふるさと納税での返礼品にもなっているようなのでコチラを利用してみたいと思います。
私も先週行ってきました道の駅くるくるなると。めっちゃ綺麗で駐車場も広いし海鮮丼も洋食も食べられるし、お土産品も美味しそうな物がたくさんあって良い道の駅でした。夕食で食べてらっしゃった阿波尾鶏レッグもめっちゃ美味しそうですね。次に行った時に私もお土産に買ってみます。
お次は待ちに待った高知編ですね!すごく楽しみにしています🥰
徳島県の旅お疲れ様でした🙇
旅を思いっきり満喫しているのが動画から伝わり最高且つ参考にさせて頂いています‼️
米粉で作られているケーキ🍰食べられて良かったですね👍
高知県でも安全第一で思いっきり満喫して下さい‼️
今後も良い旅を「Good lack‼️」
淡路島は徳島と違いますよ。
トロとろとろ丼!?
7/18にオープンした静岡県は牧之原にあるふらっと牧之原という道の駅にありました!
旅お疲れ様です!
つい先日常総道の駅行って正にトロトロトロ丼と芋けんぴ食べました!今回の動画めっちゃ共感できてうれしいです!
ちなみにメロンパンも並んで買いました。
いつも楽しく拝見してます。山から見えた島は、兵庫県の淡路島の南側にある沼島ではないでしょうか?
皮ごと芋を食べるやまめさんにすごく好感を持ちました😊ホクホク系も美味いですよね❤
あと井上陽水のくだり爆笑しました🤣いつもナイスツッコミです🤣
みなさんお元気ですか?
陽水と湧水をダジャレにかけていることに気づくのは昭和から平成一桁ですよ
「みなさんお元気ですか?」だけで井上陽水を思い浮かべてしまった昭和生まれの人はグッドボタンよろしくお願いします👍
ケンさんヤマメさんお疲れ様です😊
最後の徳島動画良かったです︎👍🏻 ̖́-
後ケンさん井上陽水似てましたよ︎😂
小次郎も大活躍ですね😊
次は高知ですね😊
次の動画も楽しみにしてます😊
安全運転で🚗³₃
ヤマメさんに伝えて下さい!
シャッター早すぎですよ📸
スライドドアにステッカー貼ってあるけど、訪問してくるような非常識な人がいるってこと?
故郷徳島が終わった!ありがとうございます!高知も楽しみですね~安全運転でがんばってください
おお~良いな~スノーピークのサングラス…因みに自分はColemanのメガネをかけてますよ。
あ、ワカメって余ってますよね? 水で戻したワカメを一口サイズに切って鰹節とポン酢をかけて食べると美味いですよ。
すだちで即席ポン酢作ればいけるかも。酒の肴にどうぞw
変化球ダイナミックエントリーin阿波おどり会館w
からの阿波尾鶏ダイナミック食いwww
めちゃくちゃびっくり!!
ついさっきJINSで全く同じサングラスを買ったばかり!
ケンケンとアンテナの感度が同じなのかも。
ケンさん。ヤマメさん。こんばんはです。次回は地元高知なので凄く楽しみです(笑)観光地は沢山あるけど高知県は東西に長いからゆっくり楽しんで下さいね。曜日が合えば日曜市とひろめ市場はとても楽しいですよ😂
御霊と書いて「みたま」ではないかと
やまめちゃんけんけんさん今回も最高でした!
四国行ったことないので、博物館やお土産等じっくり写してくれて嬉しいです!
高知も楽しみにしてます♪
海鮮丼めちゃ美味しそう~。赤身とろとろのは本鮪だろうな~良いな~!
チキンお茶漬けも美味しそう!
また美味しいもの沢山食べてね(^^)
徳島の旅 楽しかったですね😆
民泊で魚釣りも絵に描いたような景色にも癒されました ところ変われば芋けんぴも地元とは違っていたので食べてみたくなりましたよ😂 阿波踊りで色んなパートにチャレンジ体験って良いアイデア、参加したくなっちゃいます😂
次は高知県👍また食事、スイーツの紹介、観光名所をウキウキで待ってます❤
運転、気を付けて下さいね🙏
お二人の、仲睦まじい姿と
時にコントのようなやり取りを見てると、とても癒されます!
気をつけて旅してくださいね!
楽しみにしてますよ!
お元気ですか?🕶️by井上陽水😂
芋けんぴ、ポリポリ止まらなくなるよね〜。さつまいものお味噌汁飲みたくなっちゃった。
徳島も美味しいものたくさんだったね。次の県もたくさん食べたいね。御当地Tシャツも楽しみ。
今はもう3県目とかかな〜。
九州に来る時は、教えてね。御当地Tシャツ準備しますのでね。
お疲れ様です。阿波尾鶏やばいな、大活躍だw。そういえば最近チキンレッグのローストとかとんと食べてないな。
四国に来てうどんが食べられないのは残念だけど、次は高知、大本命のカツオですね!海だけでなく四万十川や仁淀川などの清流もあるので、うなぎやツガニなんかもおいしいですよ。
楽しそうでなによりです。
徳島は自然豊かで住み慣れたらとてもいいところです。
徳島はラーメンという印象がありますが、他の特産物もめちゃ美味いですね。
鳴門スカイラインという絶景が楽しめるドライブコースがあります。
たまに走り屋が現れますがw
盆の阿波踊りも現地で見ると迫力があり、あっという間に数時間経ちます。
また来る日があれば国道192号沿いにある源喜亭(げんきてい)にも寄ってみてください。
昔ながらの雰囲気のお店で豚丼や定食など、地元の食材を使った料理が楽しめます。
場所は石井町で市内から距離がありますが、再び来たときにはお試しください。(駐車場は狭いので近くのスーパーのお店に留めるのがいいかも。)
阿波踊りは観光客も参加できる連があったと思うのでまた機会があればチャレンジしてみてはどうでしょう?
大勢で踊ると楽しいですよ。