SC相模原、海老名市に移転サポーターの反応
[音楽] SC相原海老なし2点サポーターの反応。 J3のSC相模原が1 日、神奈川県海老なしに新たなホームスタジアムの整備を計画していることを発表。この発表を受け老なしに住むサポーターは [音楽] 海老名老名に来てくれて嬉しいなと相模原に言ってたが今度は海老名老名に家族みんなで試合を見に行ける。とても嬉しい。 [音楽] 一方相原晴原に住む設立当時からのサポーターは 非常に残念だなというのが率直な感想の状況も踏まえて当然あるだろうと思っていた。この町で生まれたクラブなので引き続き応援できればと思っている。 [音楽] 相模原、元村市長、どうしても相模総合 補給省にこだわるなら、民接民営と長年話 がみんなで名で応援できるのは幸せなこと 。こうなったらもう1日も早く頑張って 設置してほしい。市長に案には出ていけと 言われてるね。違うよ。 長があんな一等地下すんじゃなく土地を買い取って欲しいと言われてさすがに土地を買って逆建設しても割が合わないから計画がとん座した。 これでまず必要なのはエビなしのコメントでしょ。なんでないの? 西谷社長は海老なし橋都県において最も注目されている町の 1つで2021 年からホームタウンに設定させていただいているパンの計画提出にもご理解をいたいた。 このレベルだからなんか行為敵っぽく見せてるけど計画提出すら許されない状況ってむしろどんな状況だよ。 [音楽] メロンパンでお馴染みのエビなしにするならなんちゃらエビに名前変えたら [音楽] 立ててしまえば結局みんな喜ぶんだよ。 [音楽]
#新スタジアム問題
#サッカー専用スタジアム
#税リーグ
#jリーグ
#J1昇格
#クラブライセンス
引用記事:ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c723e8df2990628a6763d38dff3dc6a631798499
tvkニュース7/2(水)
44 Comments
人口72万の相模原で無理だったことを、人口14万人の海老名市にねだる?
市の予算規模も相模原の2割ぐらいしか無いし、試合を見てくれる潜在的なサポーター数もそう。
小規模自治体に寄生する害虫だな
海老名市に税金1兆円を投入して20万人以上収容できる最新の技術を導入したスタジアムを建設しよう!勿論、平日は芝の養生で使用禁止で年間のランニングコストは永久に海老名市が負担!この案で市民、国民も納得するでしょう。
SC相模にした方がよい
率直に言うと、ブラウブリッツ秋田の件と似てる部分があります。
調べて見ると本当に大変です。
新スタジアムを建設しないとJ1ライセンスを満たないからJ1昇格ができず、万一、天皇杯を優勝してしまうと規定違反でACLに出られないばかりか、AFCポイントを獲得できず、W杯予選のシードに影響を及ぼしかねません。甲府の時みたいに代替開催もまず無理ですし。
バスケ、野球→老朽化。採算取れる見込みがあるから作る
Jリーグ→J1ライセンスを満たし、J1昇格を狙う為に作る
SC相模原も海老名市も大変ですよ。
ファジアーノみたいにJ1昇格して観客動員数も多いなら新スタジアム建設はまだ良さそうですが、こちらは万一に備えて先行投資しないといけないんですから。
あと、札幌ドームが日ハムに追い出された時とは似てるけど違いますね。
西武及び浦和レッズサポ経験者より。
これには相鉄チャンもニッコリw
というか、これなら税リーグにライセンス申請書提出する度にホームタウンに指定した相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町で順繰りにスタジアム建設予定って出し続ければよくね?w
民設民営なら良いんじゃないの
税金がもったいないので、海老名運動公園の陸上競技場を改修せずにそのまま使えばいい
Jリーグの規約違反?そんなの他スタジアムも守ってないし
税金にたかれないと分かった途端に地域を捨てる地域貢献とは一体?w
海老名市「そんな約束した覚えはない。民設民営でおやりになるのなら応援はしますよ」
隣町にスタジアム問題を押し付けて観たいやつだけ行けばよいという対応の相模原市は賢いね。税負担はいらなくなるから。問題は海老名市みたいなまぬけが隣にいない自治体だよ。
ラグビー協会と協力して東大阪市を見限り、新たな高校ラグビーの聖地に生まれ変わるってのは、どう?
自治体に迷惑がられてるとかJリーグ解散しろよ!
海老名駅前は既に計画済で、建てるとしたらコカ・コーラ海老名事業所辺りの畑だなぁ… 交通の便は悪いぞ… 最寄りの駅はJR相模線の無人駅?
無理にこれ以上サッカークラブはいらないと思うが
地域密着はどこいった
蛯名市は、ババを引いてしまいましたね。市民の納得はまず得られないでしょう。強行するのかな?
市民が行動的であれば、市長や市議のリコール運動がおこるかも??
Jリーグ専用スタジアム問題で相模ナンバーエリアを放浪することになるんだから
「SC相模」
元・相模原市民ですが…
「SC相模原、相模原市から卒業してくれてありがとう」
税リーグに異様に忖度するヘディング脳市長は「 時代劇に於ける盗賊の手引き役 」である。
海老名市に移転すると言う事は海老名市長が既にヘディング脳に成っているかも知れない。
相模原市も相模原市民も大勝利やんけ!
サポーターじゃなく、一般市民に聞いてほしい
いやだから海老名市長のコメントはないの?
建ててしまえばってサッカー関係者の魂胆隠す気なくてくさ
建ってしまったら後の祭りでもう受け入れるしかないだけだろ
相模原市長「出ていくのならチーム名変更よろしく!しないなら海老名は相模原じゃないので名称詐欺を名目に慰謝料請求するのでよろしく!」
海老名市の現市長が恐らく今期が最後だろうからな。計画が全く進まないで退任された終わるんじゃない?
海老名市もダメだったことも考えて次は何処の自治体をホームタウンに抱え込もうか模索中じゃね。
海老名SA
相模原市長仕事したなあw 最高の仕事だろw
しょせん根無し草だからどこでも構わないてか?
さっさと出ていけwww
相模原市からすれば万々歳!!
海老名市
「人工芝で陸上トラック併設ね。いやならクラブがカネ出してね」
SC
「えっ、ちょ。。。」
Jリーグ
「(我関せず)」
サポーターたちのコメントが都合の良い寄生虫のそれ
サッカーに使う金が有るなら税金下げろ
相模原や海老名のサポーターさんはなんか言う前に金出せよ。民設なら入場料はサッカーサポーターの大部分が払うのに苦労する金額になるけどいい。
市長の会見、海老名は絶対にお金出す気ないよ、タダで来たらラッキー的な感じでしょ。
駅とリコー、フジコカコーラしか税収無いのに数十億も分担金出せないでしょう😂
最近、Jリーグについていろいろ動画見て、Jリーグなんかいらないのではないかという気持ちになった。
Jリーグは人を幸福にしない。
相模原市民だけど、サッカーチームあるの?ぐらいの認知度だぞ
リニア新駅の周辺整備に公共施設の建て替えもある
予算組めるわけないだろ
海老名であれば、田んぼを潰せば駅周辺でも場所は結構あると言う他には無い点はある。
相模原市民は良くも悪くもプライドが無い。川崎や横浜と競う気がない。何かあれば町田や横浜に行けばよく、相模原で完結する必要がない。市に愛着はあっても代表はいらない。それぞれが自由に好きなことをするのが相模原市民。横浜DeNAファンもマリノスファンもフロンターレファンもゼルビアファンもラグビーファンもいるのが相模原。東海大相模が甲子園優勝してもどこか他人事なのが相模原。誇れるものがなくても、それなりのものがバランスよく沢山あるのが相模原。それなりのものがあることに幸せを感じられるのが相模原。SC相模原は選択肢の一つでしかなく、市民の誇りとかでは全くないし、これからもそうなることはなさそう。
地域密着って。。。意味わかってるのかな?
世の中、球蹴りスタジアムなんてどうでもいいんだよ
半分も埋まってないんだから別に今あるスタジアムでも良いんでは?
市民の声を拾ってない、やり直し
海老名と言えば、みどりだろ🎉🎉🎉