浜中町のルパンとセイコマのカツ丼とのひさしぶりの再会・7月の北海道ソロツーリング・現地4泊5日の旅【SUZUKI/VanVan200/HOKKAIDO TOURING/JAPAN】
北海道ツーリングDAY3移動距離:(弟子屈→津別峠→釧路→)浜中→標茶→弟子屈:405.5キロ。快晴の北太平洋シーサイドラインで難読地名を散策した後は、偶然見つけた浜中町のセイコーマートのイートインでホットシェフのカツ丼を食べることに成功。
厚岸(あっけし)の牡蠣も捨てがたかったのですが、やっぱりセイコーマートのホットシェフシリーズも食べないわけには!日程が短いと一食一食が戦いですw。限りある食事なのでうまいこと立ち回らないと北海道グルメを堪能しきれません(食いしん坊思考)。
セイコーマートのよいところは、イートインスペースがあると雨に濡れた日でも雨具の雨をぬぐって入りやすい点(飲食店よりはるかにハードルが低い、店員さんがいつでもみなさんやさしい!)、汁物を捨てるゴミ箱があるので例えばラーメンやお漬物なども食べやすい点です。
ライダー、チャリダー、徒歩ダーには本当にやさしく心強いお店です。朝早くから夜遅くまでセイコーマートの灯りに助けられたことが何度あったことか・・
セイコマにはレンジもありますが、ホットシェフシリーズだとそもそも温かいのですぐに食べることができます。カツ丼はカロリー高めですが、たくさん走った後など高カロリーなものを欲しているときはピッタシです(‘ω’)。
旅では必ず食べている一品ですが、今回は食べることができるだろうかと大変不安でしたw。翌日かな?と思っていたのですが、浜中で運よく食べることができてうれしかったです☺。みなさんのセイコマのおすすめの食べ物って何かあったりしますか?
浜中町はモンキーパンチさんの出身地で茶内駅・付近は仮想店舗もありルパン好きにはたまらないエリアになっています。
茶内駅側にはとても有名なコープはまなかがあり、ソフトクリームをたのしめます。スーパーの一角に人気のソフトクリームやさんがあり、軒下でみんながソフトクリームを食べているという光景がひろがります笑。
わたしは普段ミルクやバニラは食べない派なのですが、ここでは食べました笑。10年前に教えてもらって訪れたことがあったのですが閉店後で。なのでやっと今回食べることができました。北海道らしいミルクの風味が広がって。おいしかったです!
🌸7月の北海道ソロツーリング動画・再生リストはこちらです。よろしければぜひ
🌸北海道で見つけた警戒標識など(めずらしい道路標識)の動画はこちらです。
🌸利用した屋根付き駐輪場がある宿:仁伏(にぶし)温泉・屈斜路湖荘
http://www.k-kosou.jp/sta13311/index.html
雨のツーリングの強い味方!温泉あり。
朝食・夕食は選べるので好きなプランで楽天トラベル等で予約を。(素泊まりプランもありますが、歩いて行ける範囲にお店はないので買いだし必須です)。
今回も見ていただきありがとうございました!٩( ‘ω’ )و
次回で道内ツーリング最終日。
7月上旬に来たからには絶対に足寄のラワンブキを見に行かないといけません。はたして宿題を片付けることができるのか?
よろしければチャンネル登録して待っていただけると大変うれしいです^^。
🌸晴れ予報のない7月の北海道ツーリング・現地4泊5日【2024】・ブログはこちら:
編集:
Kaori Todoroki
撮影機材:
動画カメラGoPro7 https://amzn.to/4jFQ4s4
ヘルメット用顎マウント https://amzn.to/4lglvKB
写真カメラTG-6 https://amzn.to/3YA0FfR
アフレコ用マイク https://amzn.to/44zC6n7
ミニ三脚 https://amzn.to/4iQhF8M
ネックマウント https://amzn.to/4drPdsZ
ツイッター:
Tweets by todoroki3cars
動画編集:
Wondershare Filmora14
BGM:
Elektronomia – Limitless[NCS Release]
Download: http://ncs.io/Limitless
Elektronomia – Free[NCS Release]
Download:https://ncs.io/Free
#北海道ツーリング #バンバン200 #ソロツーリング #SUZUKI #バンバン #道路標識 #美幌峠 #コープはまなか #北海道
一部を表示
3 Comments
思いがけずお初の動物の警戒標識を発見するとテンション上がりますねぇ カッパ着たら晴れて脱ぐとまた雨が降るという 北海道あるあるライダーあるあるかもしれませんね😂
一食一食がたたかい😂😂心しておきますー!
根室で泊まるのでその辺行ってみます。アマゾンでカッパ買っちゃったので何とかなりそうです。今夜出発です。フェリーってシートにくくりつけたバッグって降ろさなくて良いですよね。必要な物だけ別の袋に入れて行こうと思っているのですが、ネットでは降ろす必要があるとか言ってる人がいたのでそうなら大変だなぁ〜と思いまして!