【芸備線シリーズ・高駅】昭和9年開業の駅舎と反対ホーム跡を訪ねる|庄原市の静かな駅

広島県庄原市にある【JR高駅(たかえき)】を訪ねました。
昭和9年(1934年)3月開業の駅舎が今も現役で、補修が施されながらも当時の面影を残しています。駅前は住宅も点在し、剪定された樹木が綺麗に整えられていました。
ホームは一面一線ですが、構内にはかつての反対ホーム跡や列車交換が可能だった形跡がしっかり残っており、芸備線らしい歴史の痕跡を感じることができます。
特にホーム跡は地元の方が手を入れているのか、現在花壇として整備されている様子が伺えます。利用者は少ないながら、こうした丁寧な整備がされているのは嬉しい発見でした。
芸備線のローカル駅、たまには列車に乗ってこうした駅を訪れてみてはいかがでしょうか。
ご視聴・チャンネル登録・コメントもぜひお待ちしております
撮影日:‎2021‎/10/10‎
所在地:広島県庄原市高町市場
乗車人員:0人(2020年)

#高駅 #芸備線 #秘境駅

1 Comment

Write A Comment