第15話、都井岬から「しあわせ448ハッピーロード」を北上しまして、トロピカルムード満点の、「道の駅、なんごう」に行って車中泊をします。 ぶらり九州、キャブコンひとり旅(6日目の⑤)

[音楽] ブラリ九州キャブコン1人旅第15話6日 目の後問御崎で白の問御崎東大と野生馬の 様子を見学しました後は国道448号線の 幸せハッピーロードを北しまして道の駅に 向かいます。 はい。え、それではですね、問後にしたい と思います。 え、時刻の方はなりです。時刻の方は16 時33分です。え、今夜はですね、え、 ここからここから14kmぐらいのところ にあります。道の駅南号というところに 行ってみたいと思います。はい。え、 そちらで、え、今夜は車中泊をさせて もらおうと思っております。 はい。え、港町のようなところに降りてき ました。 はい。港が見えております。魚村という とこでしょうか。 [音楽] はい。魚も広場となってますね。右手は 公園になってます。芝フの公園漁村広場と なってます。 小ヶ浦トンネル。新しいトンネルですね。 [音楽] こちらのトンネルですね。ぐるっと回っ たりしてますね。 左カーブ、そして現在右カーブ。 はい、トンネルを出ます。 看板がありました。展望書があるようで。 こちらですか?小川裏展望。ここですね。 え、こっから上がるんでしょうか? [音楽] えっと、0.8ですか?800ですか? 行ってみましょうか。はい、行ってみます 。800。 [音楽] はい。 金がですね、ピンピンと行っております。 こちらじゃないですよ。ということでです ね、 ちンキンと行っておりますが、他の道が ありませんので、え、 案内できない状態になっておりますね。 もう間もなく到着と思います。は、見え ました。 [音楽] はい。 [音楽] およそ700m先右方向です。 はい、到着しました。小崎先とかなってますね。はい。え、現在地こちらです。小川裏展望所と思ってきたんですが、名前がちょっと違いますね。 [音楽] [音楽] [音楽] はい。波の音が聞こえております。え、 正面に問御崎の 東台が見えてますね。 はい。え、 笹げってですね、見えませんね。 はい。 はい。え、せっかくですね、来ましたが、 え、綺麗に見えませんでした。ささとか木 でですね、え、見えませんでしたですね。 はい。 それでは先を急ぎたいと思います。 綺麗ですね。 [音楽] はい。下も透けてですね、水が見えており ます。底が見えております。 [音楽] サーフィンをしてますね。 [音楽] およそ300m先右方向です。 右方向です。 [音楽] はい。あ、奥の方でもサーフィンやって ますね。3人、4、5人見えますね。はい 。この方は終わったようです。 福岡から来られてますね。はい。福岡から となると遠いですね。 はい。123456 名。が海の中に置いますね。 [音楽] はい。恋が裏となってます。 え、小島というのがその先でしょうか。え 、猿がですね、 え、食べるものを洗ってから食べるという 猿がいるそうですけれども、 高島と書かれてましたね。幸いの島と書か れてました。 どうもこの気配は峠を起こすような感じ ですね。登り坂にかかりました。 はい。ま、トンネルでしょうか。 はい、トンネルでした。はい。え、ナにトンネル、トンネルですと登っていく必要がありません。ありがたいです。え、奥は真っ暗ですね。 およそ600m出口です。 はい。600 え、先が曲がってるですね。 暗いのはい [音楽] 。かなりカーブしております。 はい。鳥が見えます。 野生猿の女と書かれてましたね。今 この先しばらく道なりです。 はい。と、こはなんと書かれてますか?え、滝山、滝山神社となってますね。はい。 [拍手] [音楽] 小島は右前方の 鬼のような形の山がそうでしょうか。 はい。え、またですね、どんどんと登って おります [音楽] 。 やはりがありますね。んでしょうか? [音楽] 薬剤散歩のお知らせとなってましたね。 薬剤は何の薬剤でしょうか? え、昨日のニュースでまだが出たという ニュースが出てましたけども、 そんなお話でしょうか。 え、かなり高いところまで上がってきて おります。 はい。え、海面はずっと真下になります。 え、猿の島小島というのは 、え、案内版がないので分かりません。 え、海水で上がらうということですので、 小島ですので、え、 下になりますね。 [音楽] 火星 ザの小島2.2kmとなってます。現在の 開罰79mとなってますね。 はい。それと石があります。 記念費となってますね。何の記念費 でしょうか? あ、島がいくつも見えてます。 はい。 え、猿の島は2.2kmでした。 [音楽] はい。結構急な坂ります。 え、国道です。448 号です。 [音楽] はい。 島の小島の看板が2kgになってますね。 こっから もあの正面の大きなのが小島のようですね 。 はい。 え、猿が生息してるんですね。 はい。前方島が見えておりますけれども、 浩 の島ですね。 [音楽] はい。 え、看板があります。 工事まだ書いてますね。 [音楽] ちょっと行ってみましょう。 [音楽] はい。レンタカーが行ってました。 えっと、トイレ [音楽] [音楽] はこちらがやはり島 のようですね。 [音楽] はい。 猿は 渡らないと分からないんでしょうか? [音楽] えっと、ちょっと降りてチェックしてみ ます。 [音楽] カードが残っています。 [音楽] [音楽] こちらに島と書かれていますね。 [音楽] [音楽] [音楽] はい。100頭の日本ざが生息と書かれて ますね。 はい。芋新い、麦新いといった、え、行動 が見られる。 [音楽] [音楽] 道号で受信しました。 [音楽] [音楽] はい。 え、工事が見えましたけれども猿の方は ですね、見えませんでした。 相眼鏡が置かれてましたけども、え、あれ で、え、ちゃんと見れるんでしょうか。 はい。では、あ、道の駅に向かってまいり ます。 集落があります。集落です。現在 、え、バス停がありますね。こちらは 、え、塩となってますね。塩というバス停 です。 [音楽] はい。え、あと10分ほどでですね。え、 道の駅到着のようです。 え、特にこの辺ですね。何もありません。 はい。こちの駅どんなんでしょうか?とこ でしょうか? え、そんな感じがいたしますけれどあ。 [音楽] はい。藤磯 。藤磯と書かれてましたね。トンネルの 名前ですけども。 はい。え、島が見えてまりました。こちら の島はですね、え、建物が見えております ので、 え、島の方、え、生活されてるようですね 。はい。 え、島までは何で渡るんでしょうか? 橋はありませんね。船ですね。 はい。定期路はあるんでしょうかね。 [音楽] い。 [音楽] [音楽] はい。え、道の駅はですね、もう間もなく です。3、4分ぐらいですね。3、4分 ぐらいで到着かと思います。 はい。結構ですね、島があります。 え、岩の島ですね。 [音楽] はい。こちらは何でしょうか?展望台の ような休憩所ですか? 日南市に入ります。 はい。日南市に入りました。 [音楽] え、かなりですね、まだ案内がありません 。え、23分の到着。あと3分ですね。 はい。 [音楽] あ、標識が出ました。1.3kmです。 バス、路線バスが来てますね。大きな路線 バスでした。 [音楽] およそ700m先目です。 はい。裏トンネル。はい。え、 300歩先ですね、目的地という。 まもなく目的地付近です。 これですかね?左手 目的地に到着しましたルートライドを終了します。 はい。これですね。 何号? [音楽] はい。どうなってますでしょうか?こちら は南号駅。 [音楽] はい。奥にもありますね。 はい。え、赤の木ですね。はい。 え、大きな木です。 途中から枝がたくさん別れて出ております 。根っこも出ておりますね。 はい。先方にですね、展望台が見えており ます。 はい。海の方はですね、島がたくさんあり ますね。 [音楽] はい、南号という道の駅です。 え、今夜はですね、こちらでお世話になり たいと思います。 はい。階段がありますね。下へも降りて いけれるんですね。 はい。そして 、え、言うほどがずっと続いて展望台に 上がっていけるんですね。 [音楽] はい。南号町となってますね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] いらっしゃいませ。 [音楽] いらっしゃいませ。 [音楽] はい。結構奥が広いですね。 はい。 月という今年、 あ、顔連ですか。令和元連に登録された ばかりのはい、1つ買ってみたいと思い ます。 はい。そうですね。 [音楽] [音楽] はい。ポメロというのとですね、え、水希 というのを購入しました。え、チャンドラ ポメロと思いますけども。はい。 かなりいい香りがしております。こちらの ですね、水希というのは食べたことあり ません。初めてです。 [音楽] はい。宮崎県総合農業店場羽熱体作物市場 有植物園となってますね。 え、開演は5時までとなってますので今日 は終わってるようです。 今夜の車中白地道の駅南号は白い矢印の ところです。 はい、今日の食材ですね。ポテスタ ポテサラのちクワですね。え、と思いです 。はい。そしてサバ、昨日の茹で卵、 サラダ、ご飯はですね、ちょっと食べない かも分かりません。え、これもですね、 半分ですね。はい、半分にしたいと思い ます。ではいただきます。 [音楽] この動画の続きは村里九州キャブコン 1人旅 7日目の1道の駅南号から日南 フェニックスロードで黒審しましてう神宮 へ向かいますをご覧ください。 [音楽]

都井岬で白亜の都井岬灯台内に入り、都井岬に106頭生息しているという野生馬の様子を見学した後は、今夜の車中泊地に向かいます。途中には、芋や麦などの食材を洗って食べるというニホンザルが生息しています「幸島」という島もありました。
車中泊地の、「道の駅、なんごう」は、トロピカルな雰囲気が心地良く、静かな夜が過ごせました。では、その様子をご覧ください。

00:00 スタート
00:10 はじめに
02:04 恋ヶ浦展望場
08:14 瀧山神社入口
12:28 幸島前駐車場、到着
18:00 藤磯平トンネル
20:39 日南市入り
21:34 「道の駅、なんごう」、着
28:30 「道の駅、なんごう」で、車中泊
29:17 続き動画のご案内
29:37 エンディング

#九州
#道の駅
#車中泊

「BGM:MusMus」

YouTubeチャンネル、「土佐諸々」
https://www.youtube.com/channel/UCKnyjt_Qqwkx5MPJYUMW2_A

ホームページ、「土佐諸々」
http://moromoro.my.coocan.jp/

2 Comments

  1. おはようございます☕
    「くるま旅」の動画を見ていると、一緒にドライブしているような気分になって楽しいぃですね😊はい、ハプニングもサプライズも無くても、非日常感がワクワクさせてくれます。
    ところで「ハッピーロード」と呼ばれる由縁は何だろう、と思いながらの北進でしたが、幸島を横目にドライブできる幸せ…ということでしょうか?
    大分県高崎山の猿達🐒は餌付けをしているので、たくさんの猿達🐒を間近に見れますが、純粋に野生の猿🐒なら、たまたま見られたという事になりますよね😅野生の猿🐒は自由気ままですから、公道を集団で横断されると、ちょっと危機感を感じますよね。
    今回は宮崎県を北進されましたが、高千穂峡には立ち寄らるのでしょうか?

Write A Comment