【海】「北海道・積丹半島の旅」【4日目】積丹半島の「カムイ岬」を歩き、渚百選の「島武意海岸」を訪ねました。
2025年6月中旬、日本百名山の「後方羊蹄山」を登った翌朝、湧水の里真狩豆腐工房と京極町のふきだし公園を廻りました。
その後倶知安峠を北上して泊村に出て国道229号線を走り、積丹半島の「カムイ岬」を訪ねました。「食堂うしお」で海鮮丼のウニの食べ比べ(積丹産むらさきうに&利尻産ばふんうに)をした後、積丹岬・島武意海岸(しまむいかいがん)を訪ねました。島武意海岸は日本の渚百選に選ばれ、遊歩道「シララの小道」が整備されています。
4日目の宿は、余市の鶴亀温泉です。
音楽:甘茶の音楽工房「故郷の風」「夏へ続く道」「神々の宿る場所」
「天使の夢」「夕べの星」
https://amachamusic.chagasi.com
秋山裕和 「約束の地へ」「いつかの大地へ」
http://www.hmix.net/
◆関連動画
◆目次(チャプター)
0:00 プロローグ「約束の地へ」
0:43 羊蹄山山麓からカムイ岬へ「故郷の風」
4:24 カムイ岬・女人禁制の伝説「夏へ続く道」
7:47 カムイ岩と神威岬の地層「神々の宿る場所」「約束の地へ」
11:35 食堂うしおで「うに」食べ比べ 「天使の夢」
12:28 積丹岬・島武意海岸とシララの小道?「いつかの大地へ」
16:14 4日目の宿・余市の鶴亀温泉「夕べの星」
◆関連サイト
http://comfortinn.e3.valueserver.jp
https://www.kanko-shakotan.jp/legend/
https://www.ushioshakotan.com
https://www.town.shakotan.lg.jp/contents/post-129.html
#積丹半島
#積丹岬
#神威岬
#カムイ岬
#島武意海岸
#海鮮丼
#うに丼
#羊蹄山
#湧水
#北海道
#自然
2 Comments
美味しいお水にソフトクリーム、最高ですね😁
そして神威岬の絶景もたまりませんね‼
積丹のウニは有名ですよね、やっぱり
美味しいのですね、食べてみたい😄😄
北海道の海は至宝ですね☺
羊蹄山の疲れはなんのそのですね。積丹半島は美しいです。
小樽、余市までは家族で観光に行ったことがあり、20年以上も前ですが良い思い出です。
しかし、険しい地域でもあり、1996年にトンネル岩盤崩落という痛ましい事故がありました。
私とNくんという札幌の友人と1998年に積丹半島の旅をしたことがあります。
まだ、事故の跡、豊浜トンネルを見て、以来、狭い所がマスマス苦手となってます(^_^;)
あと、カムイという地名を見るに付け、山形のカムロと関わりはないのかと考えてますが
山形の神室(カムロ)は鏑(カブラ)からきてることになってます。
3000kmがんばってください(^^)/~~~