【清須市20周年紡ぐTV】清洲城の天主閣でほら貝を吹いてみた!【カナエルプロジェクト】

[音楽] 皆さん、こんにちは。ナビゲーターを務め ます、中山正です。清寿司20周年の情報 や清の魅欲をお届けする清20周年つぐ TV。今回の企画は叶えるプロジェクトと 題しまして、え、子供たちから募集して やってみたいという希望をですね、この 動画を通じて清し全面バックアップで叶え ちゃおうという企画でございます。ま、 事前にですね、20周年の特接 ウェブサイトでこれ応募呼びかけたところ ですね、たくさんのご応募いただきました 。ありがとうございます。ただですね、 配信回数都合もありまして、全てを叶える ことはできないんですが、いくつか ピックアップをしてこの叶える プロジェクトでお届けしようと思います。 今回のやってみたいはこちら。清オ洲城で ホラ貝を吹いてみたい。ホラ貝。なかなか 渋い願い事ですね。私まず吹けるのかどう かもね、これ気になるところですが、まず は応募してくれた子たちを読んでみ ましょう。どうぞ。どうぞ。来て。 こんにちは。こんにちは。 こんにちは。あれ、 兄弟?はい、兄弟です。 兄弟か。ちょっとお兄ちゃんの方がちょい大きめのストライプだね。じゃ、自己紹介お願いします。お兄ちゃんか? [音楽] そう一です。そう一君。 スバルです。 昨スバる君。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 ポラガを吹いてみたい。 なんでそう思ったの? えっと、僕は戦国時代や武士が大好きで、 この前清オス場で正体のさっさんが ホラガを間近で吹いてくれたのがとてもかっこよくて うん。ほう。憧れたので応募しました。 うん。自分も吹いてみたいなと。 はい。好きな部将は誰? えっと、色々いるんですけど、やっぱり織田信長です。 さすが清市民です。 うわあ。しっかりしてる。そち拭けるの? はい。 え、本当?ただですね、ここでただ拭きに行きましょう。だとでしっかりやっぱ形から入りたいと思って。今回はですね、最強のスケット呼んでます。 [音楽] ちょっとスケットのこの方どうぞ。おお、もう清ス城お小団天下部さ成さんにございます。 [音楽] 出ました。さっさん。 本日はそ一様この信長部柄の T シャツ、こちらの兵当お揃いでございます。 さすが信長様好きのこの兵 ここまで信長様をリスペクトしてるのなかなか多分今日はちょっとホラガに期待できますな。 本当それで合わせた。本当に?いや、だいぶ気使ってくれます。本人だよ。 ちゃ憧れです。 憧れ。 ちょっと照れちゃって音まで。 え、すごいっすね。やっぱこれがホラ貝。 ホラ貝でございます。 はあ、でか。お、体にね、振動が来るような音の響き。やっぱこれを目の前に拭いてもらったからちょかっこいいと思ったんやんだ。 めちゃくちゃかっこいいです。 さすがだな。 ほうほうほう。で、今回はちょっとスケットのサさんに色々その拭き方だったりこと教えてもらいながら これ一緒に拭けたらいいよ。 はい。 ねえ、そういうこと天使角でこれ吹けるのかな?今日いい最高の思い出になりそうじゃん。 じゃあそれではまずは練習頑張ろう。 はい。それでは行くよ。練習ゴー。 頑張るぞ。忍者。 おお。 [音楽] まずはホラの練習ということなんですけど。 はい。1 回まずそれ練習してきた成果をさん聞いてもらってアドバイスとかもらおうか。 はい。はい。受ける今から。はい。 練習の成果見せてください。おお。すごいすごい。 [拍手] 音が鳴るまでがなかなか難しいございます。もうなったらあとうまくなるのは本当にすぐでございますな。 じゃあこう今日はアドバイス色々もらっていい音出して夢叶えよ。 大きな挑戦してみない? はい。やりたいです。 ちょっとさ、そうだ。 よし、仕方ないな。わしのじゃあちょっとホラガイコレクションの中からすげえ持ってる と。じゃあこのわしの でか。もう全然大きさ違う。 顔より大きいじゃん。顔よ。大きいな。 このでっかいので挑戦してみない? はい。やってみよう。さてさて。 1発音出るんだけど。すごい。 ちょっともう上行こう。もう天ばりだな。だいぶ巻きで追われました。 寝色でしょうね。 そうですね。この違うな。 [音楽] うん。かっこいいね。はい。 それが今日できるというな。はい。 うん。まず持ち方だな。 うん。 この中指と人、あ、違う。薬指と中指 間にこうやってこうかな?そう、そう、そう、そう。 これで口をこうつける。 で、ま、唇からここの輪っかが離れないようにして大きく息きを吸って。うー。あ。 [音楽] あ、あ、 おお。でも出てる、出てる音。 あの、服強さで音変えても良いからな。 うん。 [音楽] すっごいな。え、大きくすると音が低くなる? あ、そうですね。開き具合を開くと音が低くなって 狭めると高くなる。高くなる。 うん。感じでございます。てみる。それあ あ あ、ちょっとちょっとだったよ。 ちょっとさっきおってなったよな。よし。 すごいっすね。よいよいよいよい。そんな感じだ。 まだこれ吹き出して3 回目ぐらいで大きな急に変えられてすごいな。適用能力が。で、こっから今ちょっと練習ということでございますからちょっと満足行くまで練習してみよう。 [音楽] はい。はい。はい。はい。 口他のと離れまし。はい。 それ、それ、それ、それ、それ。おお、お、すごい。え、ちょっと待、あ、できた。できた、できた。今、今できてたよ。 [音楽] できたね。ささ、これどうですか? もうちょっと押してることがない。 [音楽] さあ、練習が終わりまして、この後清城の天手にホラ貝吹きに行くんです。その前に、ま、せっかくね、天手でふかしてもらうからふさわしい格好、もう後ろにもう見えてるんだけどね。これさんも来てます。このカちを着させていただいて、これ不幸ということで、 おお、2人に来てもらいます。 スバル君も応援に来たけど、スバル君も来てもらうということで、今回はこのカ中工房さんというところで、え、カチさせてもらうんですけど、さささん、ここはどういった場所なんですか? カー木のお昼にあの開いておりまして、 ま、普段はカ中を作っておりまして、ま、開いてる日に来れば、あの、カ作ってるところを見学ができるっていうようなものですね。 あと、ま、こちらで作ったカを、ま、清の祭りできたり、あの、清城の方で、あの、土日祝日はカ中の試着体験をやっておりますので、ま、そちらで使ったりするようなカチを作っておりますね。 はい。はあ。今回はちょっと特別に 2 人にちょっとカチを用意してくださったということなので、ちょ、さっさささに手伝っていただきながらちょっとガチに着替えましょう。 はい。お願いします。お、 着替えるぞ。 ああ、そう。い替が終わったそうです。呼んでみましょう。どうぞ。お、すごい。 [音楽] [音楽] [音楽] かっこいい。もうこれでさっさと同じ武将になったね、 2人とも。どう? むちゃくちゃ本物の部将みたいでめっちゃ嬉しいです。 いいね。これでちょっとホラ引きに電子角迎向かいましょう。 おお、出人だ。 [音楽] 行くぞ。 すっごいジャラジャラ。すっごい音。し、うるぞ。天使角上がってきましたね。 いや、すごい景色綺麗だ。さあ、そち君、もう本番ですけども、意気込みどうぞ。キオスの街中に響き当たるように吹きたいです。 おお、これはさっさんと今回 2人で演奏してもらうということで、 もう清の町に もう響き渡らしてください。 はい。つばらくお兄ちゃん一言。 お兄ちゃん頑張って。 お兄ちゃん頑張って。 よし。 では夢叶えてもらいましょう。準備よろしくお願いします。 [拍手] [音楽] う 。 [音楽] [音楽] すごい 本当に響き渡りましたね。さすが。どう ですか、そ一君。とても嬉しいです。 夢叶って。はい。いや、叶ったね。 しかも憧れのサさんと一緒に。 はい。さすさんいかがでした? いや、これだけホラガ吹ける清の民がおると今後の清の街も安泰いな。 そうですね。楽しみですね。 そう。 仲間になってくれるかもしれませんから。 そう。明日から一緒に頑張ろうな。 土日はね。土日はよろしくね。部活動休んでもうこっち来ね。ちょっとスバる君。 スバル君さ、お兄ちゃんの演奏どうでしたか? かっこよかったね。 かっこよかったって。いや、素晴らしい。ということで夢叶いました。おめでとう。ということで天手でホラ貝吹いてきました。いや、すごかったです。本当に。 [音楽] さあ、蒼一君、どう?今日 1 日もう顎のさんとね、一緒に練習できて、しかも天手でほ吹けていかがでしたか? いや、もう最後に吹いた時はもう感動でした。 [音楽] 楽しかった? はい、とても楽しかったです。 良かった。夢で叶いましたか? はい、 ありがとうございます。どうだった?つばるく、お兄ちゃんのホラ貝。 めちゃくちゃかっこよかった。 おお、かっこよかった。 ささささんいかがでしたか? いや、この信の信長部柄の Tシャツ最高でございましたな。 違う違う。あの、そこじゃないよ。 そう。ホラガの話だな。 ちょっと雨神しましたし。お ホラホラいかがでしたか。 いや、この清の民がここまでホラガが吹けるものがおるとな。ま、この清の街も将来も安泰な。 そうですね。確かに。明日からよろしいな。一緒にお城で頑張ろうな。 ささね、表ない部将とやられてますから。 いや、素晴らしかったでございます。ということで皆さんありがとうございました。 さて叶えるプロジェクトではですね、こ子供たちの叶えてみたいこと色々叶えていこうと頑張っていきますので、動画お届けしますのでよろしくお願いいたします。この動画が良かったと思う方チャンネル登録そして高評価お願いいたします。チャンネル登録していただけると新しい動画がったらお知らせいきますのでよろしくお願いいたします。それでは次回の動画でまた会いましょう。みんなで行くよ。 せーのバイバイ。バイバイ。 [音楽] いい音。 [音楽]

清須市20周年紡ぐTVでは、市制20周年事業の情報や市の魅力を発信していきます。
子どもたちの「やってみたい!」を叶える「カナエルプロジェクト」第6弾!

今回は、「清洲城の天主閣でほら貝を吹いてみたい!」というお子さんの「やってみたい!」をかなえる動画となっています!

清須市を代表する観光スポットで、市のシンボルでもある「清洲城」。
郷土の英傑・織田信長公の天下取りの出発点であったと言われるこの場所で、戦国時代の戦の開始や進退の合図等で使用されていた「ほら貝」を吹いてみたいという、清洲城の雰囲気にぴったりな「やってみたい!」をご応募いただきました。

憧れの武将隊「天下布武」の佐々さんから、ほら貝の吹き方をレクチャーしてもらいながら、最後には「清洲甲冑工房」が製作した甲冑を着用し、天主閣から大きな音でほら貝を鳴らすその勇姿を是非ご覧ください!

清洲城の詳しい情報は、清須市観光協会ホームページからご確認ください。
https://kiyosu-kanko.org/kiyosu-castle/

令和7年度、清須市では市制20周年事業として様々なイベントを開催します。
謎解きイベントやスカイランタンなど、市民の皆様の心の財産となるようなイベントを数多く企画していきますので、どうぞご期待ください。
詳細は市制20周年特設WEBサイトで随時お知らせしますので、ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■清須市市制20周年 特設WEBサイト
https://kiyosu-20th.com/

■清須市公式インスタグラム  
https://www.instagram.com/kiyosu_city

■清須市公式X  

■清須市公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40047ahjvn

Write A Comment