20250711 備前市美術館開館式 ろくろ踊り 1回目

皆様、今日はようこそ見て温か 隠蔽まで来ていただきましてありがとう ございます。えっと6踊りですけれども、 えっと6は皆さんご存知でしょうか?美前 焼きを作る時にこう回転台があります。 それを6のと言います。はい。 [音楽] はい。で、その6ロをあのかつては女性が あの回したりとかするそういう時の作業歌 としてあの江戸時代から歌ってい るっていうのがございました。です。これ を40年前美前焼き祭りが始まって、その 時にあの踊りをつけましても披露するよう になりますが、えっと今えっと会長も3代 目でえっと平松が会長を務めさせて いただいております。のこの6ロ歌と 6踊りをこう先々に継承していきたいと いうことで、あの若手の方たちにも 呼びかけて今回とても若い方も参加して いただいてます。そして、えっと、統芸 センターの、えっと、卒業生、えっと、 研修生、それからあの海外の方も入って いただいてます。今日はあの見に来て いただきましてありがとうございます。 これからもこういうあの踊りをしっかり継承してまいりたいと思います。それではよろしくお願いいたします。 [音楽] はい。 また美前の岡山 育ち よ。 米の 木をまだ知らぬ な。 よいだるきを知らずをしえよ。一条の裏につくなよ。よいよい。 [音楽] [音楽] 僕にとの様を偉い よ方よ。 の影 でもまさかえ よい よい がりゃ 村もろ と いつが世までも いつ はなよ。おい、よい 。 その世 のみかき 様 よ。 やちらりと見たばかり な愛 良いよい 嫁にしなされ の娘 で変われぬ 実 なんよいよいで女は来たのかすよ。 にこかこかこにいこかなよいと呼われてそのいくよさや [音楽] 嬉しいさやなよ。よいよい。 [音楽] [音楽] [拍手] はい。え、皆さんご苦労様でした。皆様 いかがでしたでしょうか?あ、本日の踊り これあの先ほど申し上げました3ヶ月かけ て、え、ここまで、え、皆さん方、あ、 やってまいりました。あ、特に若い人も 多いんですけれど、こう特出すべきは、ま 、外国の方もこの中でお見えいただいてる ということで、どなたか外国の方かお 分かりいただけますでしょうか?あの バーバラさんと言われまして、あの アメリカからも文字変えられるそうで ございます。ということで、あの、日本の 文化を少しでも学んで帰ろうということで 、本日この場に特別参加していただきまし た皆様方で、え、ご援お願いいたします。 ありがとうございました。それでは、あの 、もう10分休憩してまたもう1度やらせ ていただきますということでございますん で、1つよろしくお願いします。はい、 ありがとうございました。 れ。

2025年7月11日、備前市美術館開館式にてろくろ踊りを披露しました。この動画は1回目の様子です。

Write A Comment