青森県の津軽富士見湖から弘前市の砂沢遺跡、砂沢ため池に自転車で行ってきた!
青森県の津軽富士見湖から弘前市の砂沢遺跡、砂沢ため池に自転車で行ってきた!
2025年6月6日の朝6時頃
青森県五所川原市から自転車で
走っていって
青森県鶴田町の
津軽富士見湖のまわりを左回りで
ぐるっと走っていって、
今回のメインの目的地の
弘前市の砂沢遺跡、砂沢ため池に
初めて行ってみた動画です。
なぜ砂沢遺跡に
行くことになったかといえば、
この日の何日か前に
つがる市の亀ヶ岡石器時代遺跡に
自転車で行ったんですが、
(YouTube動画にしました)
その流れで勢いで十三湖高原まで
行ってしまったことがあって
公園とか
いろいろ見て回ると
自転車で行ける範囲で
いっぱい遺跡があるなと気付いて、
Googleマップで見て
今年に入ってからよく行ってる
津軽富士見湖の近くにある
砂沢遺跡、砂沢ため池が気になるようになって
初めて行ってみました。
なかなか独特な景色です。
道の両側にため池。
ため池の向こうには岩木山
条件さえそろえば、
ここでも逆さ津軽富士が撮れるなと思いました。
この日は風が強くて
逆さ津軽富士は撮れませんでした。
夏から秋に掛けて
砂沢ため池の水位が下がるそうですが、
そうなったら
砂沢遺跡が顔を出すみたいで、
秋になるまで何回か砂沢ため池に
行ってみようと思っています。
この動画編集してる段階で
実は3~4回行っています。
ため池って
この歳になるまで
なんとなくため池だなーーーと
ボーーーーーっと思ってたんですが
田んぼとかりんご園とかに
水を確保するためのため池だったんですね。
この歳までピンときてなかったのが
恥ずかしい。
今では水の流れが気になってしょうが無いです。
岩木川、岩木山、ため池
青森県の勝手にPR動画です。
この日の走行距離、約46km
#青森県 #津軽富士見湖
#岩木山 #砂沢遺跡 #砂沢遺跡
#岩木川 #弘前市
#五所川原市 #鶴田町