【草津駅周辺】駅弁の南洋軒・モンスターバーガー・ボストンプラザホテル・エイスクエア
こんにちは。滋賀県の大都会シリーズ第3 弾行ってみましょう。前回は南草駅草お 伝えしたんで今回はその1つとなり草市の JR草駅周辺を回ってみましょう。滋賀県 の駅上客ナンバー1とナンバー2をこの草 市2つの駅が独占するんですけど数年前に 草駅が南草駅を逆転。現在県内ナンバー ワンがこの草駅となってます。草駅は東口 と西口で少しね思考が違うんですけどまず 東口ですね。宿町としてのイメージを全面 に出してます。 これが草名物の上が餅ですね。これ後で 少し紹介します。 [音楽] 草津駅の東側はちょうど中仙道と東海道の 合流地点っていうことで歴史や文化に 触れることができる施設がたくさんあり ます。複雑塾本人です。貴重な資料がその まま残っています。再び駅に戻ってきて、 駅の校内にも先ほどの上が持ちのお店が あるんですけど、同じ店舗に南陽県の野連 もありますね。2025年に舞原駅の駅弁 が撤退したことによって滋賀県内で駅弁 事業をやってる最後の生き残りがこの草殺 市の南陽県でございます。 大人気の大牛すき焼き弁当がこちら。他に 焼肉弁当とかも人気です。 ついでにね、ウガ持餅も買いました。 草駅といえば三重県につがるローカル線。 え、これはね、また別の機会にお伝え しようと思います。では、では、今度は 西口を出まして、駅の前にはホテル ボストンプラザ草湖。え、これ以前特集し たことあるんですけど、エントランスの 青い階段。 え、そしてレトロなアメリカをイメージし た内装ですね。古い映画とか好きな方にね 、超おすすめです。 [音楽] なんと言ってもケネビ吉がこのホテルの 大きな特徴です。 [音楽] 客室はスケルトンバスルームが大きな特徴 ですかね。 [音楽] 1階の朝食会場もおしゃれでああ、これ 自由の女神ですかね。 え、ここは夜バーになります。 このホテル朝食がね、めっちゃ美味しかっ たです。 [音楽] では、では横断歩道を渡って向かいのビル の1階にカウズクラウン。2021年 オープンの大牛ハンバーガーのお店です。 この店になんかモンスター級の ハンバーガーがあるっていうことなんで 貼り切ってね行ってみましょうね。 その名もザモンスター税込み3168円 。ハンバーガーに3000円払えるかどう かってところなんですけど、ま、今回取材 ってことでね、迷わず行ってみました。 基本セットになっているんで、ポテトか サラダが選ぶことになります。 とりあえずでかいです。分厚いパティー3 枚にそれぞれタレとチーズが乗ってます。 ザモンスター。ちょっとね、いろんな角度 からご覧いただきます。カウズクランのザ モンスター。これ見た感じポテトと オニオンリム少ないと思うんですけど、 これでね十分です。え、これ以上食べると 胸焼けします。 では例によってモンスターハンバーガーね 、分解していきます。バンズもフカフカで 高架のパン工場で製造しているということ です。ドレッシングがかかったレタス。え 、そしてトマトですね。え、どこから食べ たらええんか分からんのでちょっと横から ね、攻めてみます。 これ食べるの一苦労ですね。 チーズも何気に普通のチーズとチェーズが 乗ってます。カウズクラウンのパティは 大流100%が売りなんでつぎが一切ない んですよね。せやからハンバーグってより はステーキ3枚食べてるのと同じなんで昼 にこれ食べたらですね夜ご飯いらなかった です。もうとにかくすごいボリュームでし た。 ちなみにこのお店の1番オーソドックスな メニューはこのカウズクラウンバーガー。 え、大体2000円ぐらいですね。 これはオープン当初に行った時の映像を 使ってるんですけど、卵とベーコンが入っ てますね。 普通に食べるんならこのカウズクラウン バーが1番ベターだと思います。 え、とにかくカウズクランステーキやと 思ってください。 アルコール類はワインや滋賀県のクラフト ビールなんかが揃ってます。店内はね、相 変わらず綺麗でスタイリッシュですよね。 ただハンバーガーはヘビーでしたけどね。 是非食べてみてください。 ちなみに草市のハンバーガーといえば南草 のアピッツバーガーさん。ここの溶岩 チーズバーガーもね、なかなかヘビーなん で是非ね、両方行かれてみてください。 こっちは別の動画で紹介しています。ま、 ハンバーガーの話ね、ちょっと長くなった んですけど、カウズクラウンを出まして 少し歩くとエイスクエアハグループの大型 ショッピングモールですね。あハグループ 、あハリオとかね、お馴染みですよね。梅 のシーズンに開催されるカラフルな アンブレラパティ。パティオは中庭、 アンブレラは傘。そのままですね。 今回は早くについ分けしたんですけど、7 月下旬までやってます。 [音楽] 2階から見るとこんな感じです。 [音楽] そこからしばらく歩くと綾高校ですね。今年こそ願の甲府出場なるか。ハ校注目されてます。 [音楽] アルプラザの方にもアンブレラパティをやってます。今回は都会の雰囲気漂う JR草駅 周辺から駅弁の洋券そしてストンプラザウズラウンのザモンスターしてやハグループのエイスクエアしました。ではではご視聴ありがとうございました。 [音楽] [音楽]
0:00 オープニング
1:06 草津駅東口・草津宿
1:30 南洋軒
2:21 ホテル・ボストンプラザ草津びわ湖
4:02 カウズクラウン『ザ・モンスター』
7:05 エイスクエア・『アンブレラパティオ』
8:24 綾羽高校、エンディング
滋賀県の都会を感じるシリーズの第3弾はJR草津駅周辺を紹介します。
滋賀県最後の駅弁事業、南洋軒や近江牛100%ハンバーガー、カウズクラウンの超ド級の『ザ・モンスター』、ショッピングモール・エイスクエアのアンブレラ・パティオ、ケネディ大統領推しが面白い『ホテル・ボストンプラザ草津びわ湖』などを収録。
#滋賀県 #草津市 #ボストンプラザ #ハンバーガー #エイスクエア #草津駅