【大間マグロと絶品うに】 函館から大間に渡りサイクリング 朝市で活イカ踊り丼

担 1000 年は安いね。よく取れてるんかね。 肩も大きかったし。 なんか外国人が少ないね、今日は。全体的 に少ないわ。 [音楽] して はい 。 [音楽] ます。はい。踊りお願いします。 [音楽] ご飯お元気にきます。は、あんまりストレスがかかってないから。 今日は比較的こもここも混んでるんだけど今日は少ないな。この辺休んでるもんね。ここはお寿司屋さん。うまそうに美味しそうな写真だね。 [音楽] [音楽] キャビア。 にか ひメロメロのメロン。はい。本問だよね。 物じゃなくて、 まだ始まってない。7時か。今は 6時40分。 これホケなんで逃げない?あ、始まりました。 7時並んでます。 でもまだ少ない方じゃないかな。 是非ご利用ください。 去年はここでウニをだきました。 はい。いらっしゃいらっしゃい。よ [音楽] なかなかこういうのってないもんね。あ、 美味しかったよ。 ま、いい値段したけどね。美味しそうなメロ。本当少ないね。もうちょっとしたら外国人が出てきて忙しになるのかな。 まだ店の人たちもね、本気モードに入ってない。菊食堂。これ空港にもあるし、ま、不難なお店だと思います。迷ったらここでいいんじゃないかな。 小立て空港 [音楽] ターミナルに着きました。今日は風があっ て寒いね。 [音楽] 事前に予約をしてあるんで、こちらはちっちゃいの [音楽] 内容 ご利用ありがとうございました。乗選券が 人数分発されます。取り忘れにご注意 ください。 これが朝鮮券です。 7月11日6便。9時10分発 大まき ターミナル食堂がありますけど、ここでね おすめなのが この 天然岩のり丼ン。結構いい値段しますけど 真っ黒のね。ただね、10時から16時 やってません。 今の時間が8時25分 大馬行き線乗り場 大行き9時10分は発はターミナル1番 乗り場からの挑戦となり 開始。8時40 分。こいつに乗ってきます。結構ね、寒いね。 [音楽] バイク集団。これもね、北海道までバイク に来たことがね、若い頃あります。その時 CBX400 CBXの400なんて200万、300万 、400万ぐらいするのかな。 1階の 待ち合いがね、 飛んでても2階に来れば座るところ たくさんあります。 こんな感じで なんか牛のなんかちょっと変わったものが 置いてあるんです。 めこめこ メ地カふわ 卵当日 はこっから 常用者のお客様は行き先をお取りください 。 ああ、これ記念にもらってってもいいね。大馬帰り大馬から帰ってきた時に函館駅までに行くバスの近 [音楽] よりよりお客様へご案内申してります。 9時10 分発大駅ご利用の団体以外こにてご利用の受け付して徒歩の挑戦かないとね行かない こっちからでもね、指動販売に停まり [音楽] こちらのスタンダードは団体とかもいるんでね、混んでます。 [音楽] トライバーズルームトラック専用空いてるね。 ま、大抵スタンダードファミリー。この時期まだ小さいこともついてくるしないか。腹が減った人はカップラーメンを食べてくださいと。 コーヒーのお風呂のりが終わりましたら上が 4月1日から4月下が 4月の21日から6月30日 今日はもう7月の11日なんだけど 公開中はお話に乗っていることはおりますご注意 [音楽] 車両交禁煙 のある場所なゴマ から800kmでごいきます。レースバト 名古屋地区はまで 話すことが あります。5 月の頭ぐらいだったかな。室の外に出ると危険。 これはそのあれですよね。 7 位は岩さんはな危険です。 上行きたかった。 お足もさんはね、動画でアップしたかんちゃんのおじいさんさんの交中は さあ 万の 函館出て大まで行きます。 大体1 時間半がいいとねを見えたりします。 レースバトの世界で北海道から飛ばすとね、この千津軽を超えるのが難の技。 [音楽] 帰ってこないレースがね、結構出ます。天候もあるから本当にね、帰ってこない。 競争場はね、平高の方からだと 平とかね、車内グループの方からだと戸小 の方が近いんだけどト前だと あれなんとかと茨城のまで行けば近いけど 船に揺られるのが 馬は苦手なんで。こちらオーバーの方から 報酬渡るとでね、見たことがあります。 そんなわけでね、函館競馬場はこういう こともあって作ったんじゃないかなって 思ってます [音楽] 。 はい。階 段がエレベーターになります。 大に着きました。 来た。 バイク組が出てきます。 カ丸 さあ、バイク組み。 [音楽] 結構風があるね。 [音楽] あそこのね、鳥の向こうプレハブ。あそこ オリックスレンタカーです。この辺から レンタカー借りるならここだけ。あそこで ね、レンタカー借りてムの方へ行ったり 手前の恐れ山の方に行く のがいいかと思います。青森からね、 恐れ山行くと結構遠いんで、ま、函館に来 たついでに 大馬に渡ってここでレンタカを借りて 恐れ山に行くといいかな。恐れ山もね、上 の方行くとすごく綺麗な水海、水海みたい のがあってね、お勧めします。これが オりかしらに高る時はね、かりさんいます けど、返す時はねいなかったりするんで木 だけプレブに入れてってく れっていうことがあります。 これフェリーから降り出した。歩いてる人 がいるけどどこ行くんかな?大崎まで歩い てくのか?これはちょこれを右に曲がって 役場まで行きます。 番まで行くとね、無料で自転車が借りられ ます。 その先 右に行くと日帰り入浴もてか俺そんなん ばっか言ってんね。 大魔の役場に着きました。 生活整備化だったかな? ちょっと行ってきます。 自転車を借りてきました。帰りのフェリー が13時40分。それまでに返して フェリー乗り場まで行かないといけません 。 これ自転車はね、4台あるだよね、確か。 で、あと2人。借りに来てました。 事前にね、電話で予約しておきました。 [音楽] はね、また石垣島とかね、果てる島とか 入表島とか 自転車を林行して 走りたくなっちゃうといけないんで、 あんまり楽しんだらいけないかなと思っ たりしてます。自転車でね、 入表島はね、 大原と上原 ざーっと行くけどやっぱりねやえ山って いうだけあって 重なり合ってできた島々 の 医療島 やっぱりねきついよね。 ただやっぱり車とは違ってね、その辺に 天然記念物の亀が歩いてたり、冠を飛ん でるのをゆっくり見たりできるのは いいかなと思います。役場からちょこっと 登ってきました。左行くと大崎、右に行く とね、日帰り温泉、大魔温泉。ここの ァミマが目印です。 これをね、左へ行きます。 そうだ。思い出したぞ。俺は宮島で 自転車で転んで骨折したりすり向いたりし てそんで自転車をやめたんだった。 今日は雨が降ってないからまだいいか。 [音楽] イカ釣り魚線 なんか南の海みたいな感じでエメラルド グリーンなんだけどなかなか珍しいね。 これぐらいの多分ね、これウニとかね多分 その辺にいると思う。 多分ね、量で量に行って取ってきたウニ。 それをね、痩せてるには もうこの辺に捨ててくんだよね。 俺的にはね、戻して大きくなるまで ほんでそれからまた取ればいいのにと思う けど、そうなことはしないらしいよ。 この辺は捨ててないな。あっちの方行くと ね、結構ウニとか捨ててあるんだけどね。 本当に痩せてるらしい。 せっかくだからね、自転車と一緒に取り ます。 よくこうやって自転車で走りに行った時は ね、ポイントで写真を撮ったりしてました 。それが今では動画か。それもなんか 借りた下北チャリーナビって書いてある けど。 大満族。ここも有名なとこだね。ここも前 に来たことあります。 でもやっぱり今日は少ないね。2台しか 止まってない。 先モニュメントがあります。 ここは ご覧の通りこんな説明が書いてあります。 お客様へ大変申し訳ありませんが、本日の はお休みさせていただきます。姉妹店の チャンネルをご利用いただければと思い ます。 はい。今日けみちゃん。はい。もうスイカ。ウ。 [音楽] [音楽] はい。焼き。焼きはいいですか?焼きうまいですよ。 [音楽] 11時40分に停 はい。まず 10か。 でもあるよ。 はい、いらっしゃいませ。どうぞ。 実際に近のケおるに持った。ちょっと手外すか。今にてよかった。手を外して こっちをこの下からに沿ってことはできますよ。 こういう感じね。 うん。で、してること忘れた。じゃ、そんなほら。 ああ、めちゃくちゃうまい。 [音楽] 食からあちの辺りますね。 結構 上手かもしれんな。 結構上手かもしれない。 うまいわ。 [音楽] うま [音楽] する人はね。はい。 進んだけど、 え、買うの? うん。 があると思う。 [音楽] ちょっと取らずのここからしい。 [音楽] 終わりました。 [音楽] ちょっとやってみるか。贅沢。 こんにちは。 美味しいマグロ丼はいかがですか?にも食べられますよ。 [音楽] 皆さんまどうぞお願い。 [音楽] あの、中のお姉さん愛石になりますけどごだから美味しい。 どうぞ。 はい。 はいさ。 人の顔は全然覚えれん。頭はいいけど。だからね、 かモめがたくさんいるからなんか魚がいんのかな。ということは追いかけてマグロが来ると。 でもこの夏場っていないと思うんだよね。 前に聞いたことがあるんだけど、この辺の マグレ屋さんでもこの時期は そういうことでポン釣りの町 ね。 輝いてますな。 マグロ 大と言ったら 大魔800kmグランプリレースは東海 地区からだと800km マグロ [音楽] うわあこいつ針がかかってんね。ガっちり ゲが細かい。 西北端町 お土産屋さん。 [音楽] ここもね、フェリーの時間に合わせてバス が来ます。このお店の前がバステだったか と思うけど [音楽] ないものがないぐ も来た。 すごいまでホ Tシャツ。 これマグロっていうのはいいね。 カマトロ1400円 こういうのってさ納税でちょっと問題になってですよ 優丸 高成 新営 これがのねイカバーンとライトをつけて イカお引き寄せて取るやつね、これライト 。 このエリーの近くにはね、こんなちょっと 可愛らしい花が紫色のパープルの花です。 こっちは紫と白っぽいの。最近な。白から 紫にあるんかな? フォーマンベリーターミナル 戻ってきました。ただいまの時刻が13時 ちょい前 [音楽] オーマヘリーターミナルのお土産売り ま、問はないけど、海局により上開始のご案内申し上げます。 [音楽] ああ 。 [音楽] [音楽] [音楽] もう1回くるくるくるくる回しはい。 [音楽] 時間だ。 で、今度ロークもあの人が薪 で幅をすると 大量はこの 建物にはよらずに直接出しています。 あ、青車止まってます。 青森行くやつです。 [音楽] あっちにもバウン。 かだと りの方が近いけど乗ってる時間はね長く なるんで は揺れが船の揺れが嫌なんで絶対こっちの 函館の方から 行きます [音楽] [拍手] 豊かも来る。吉田商店スープリー食堂。今日はここで夕飯をただきます。ちょっと変なった。 [音楽] [音楽] り [音楽] [音楽] 語れよろしいですか?お願いします。 [音楽] すいません。お願いします。 [音楽] [音楽] ない。 [音楽] [音楽] あの [音楽] 何年 [音楽] [音楽]

函館から大間に渡りマグロと絶品うにを食べて来ました。
うに丼のうにとは全く別物で、こちらをお薦めされました。
めっちゃ美味しかった!
夕飯は武豊御用達の吉田商店でスープカレー 。

Write A Comment