景色バーンの酷道【群馬・長野・新潟・三県跨ぎ下道366キロツーリング4】秋山郷(切明温泉)⇒国道405号⇒津南町⇒十二峠⇒三国峠⇒焼きまんじゅうパフェ(沼田市)⇒国道122号
こんにちは。お出かけぽコです。いつもご 視聴ありがとうございます。今秋山林道を 走ってます。今回は群馬栃木新潟3件 ツーリングの続きです。簡単に今までの コースを紹介させていただきます。早朝 出発して 草温泉の一駅に7時 滋賀草道路漫ザ道路旧上心スカイラインを 走り抜け手なし峠に到着が7時45 [音楽] [音楽] 絶景を堪能した後は来た道を戻って再び 滋賀草殺道路で北タルプスの絶景を堪能。 9時頃に滋賀高原へ下り9奥林道へ向かい 海路を走行 旧お林道はここまでにしたいんですよね。 このこっち側の林道秋山林道っていうのを ね 生まれて初めて走ります。の岐店に到着。 9時半頃旧奥林道を途中でやめて初めての 秋山林道側を走行。途中6月7日なのに雪 の壁を発見。 そして霧温泉で野の温泉に浸りました。 電線がね、そこでこうずっと流れてるん ですけど、11時30分。 そして今サイド全長約16kmの秋山林道 を走ってます。まだ長野県ですからこれ から国道405号線で新潟県に行く予定 です。この国道は国道とも言われているの で、どんな道が待ってるのか楽しみです。 [音楽] [拍手] 多分ここが林道秋山線の終点と思われます 。 多分これ左で新潟だと思うんですけどね。 ちょっと見てみますね。今現在地がそこ ですもんね。ということは前山がそっち側 にあるからうーん。左ですね。 走る前から国道405号線。山奥の3桁の 国道だから多分国道だろうと思い込んで ましたが走り始めはねあれ普通の道じゃん という印象でしたね。ここからしばらくは 秋山号と言って紅葉シーズンの名所らしい です。 [音楽] すごいですね。雪がたっぷり残ってます。 なんかこうやってみると 白馬みたい。山がね、ガーンって目の前に あるんですよ。 ああ、涼しく感じますね。すでに暑いん です。 [音楽] 山の名前わかんないですけど迫力あるんす よね。ガツーンと崖けで一気に高くなっ てるから、この国道405号って3桁の かなり数字が遅いからひどい道の国道だと 思ったんですけどまとまな道っすね。驚き ました。 [音楽] [音楽] [音楽] この道僕好みの景色バーンすね。 [音楽] [音楽] foundwhoIbutyou howcanItrustmyjudg whenheart pleaselovemeloveme from [音楽] pleaspleasloveme love [音楽] PRtoeachother I IfoundwhoIbutyouthe [音楽] pleaspleasloveme loveme [音楽] pleaspleasloveme lovePle [音楽] Pleas [音楽] pleas Pleas [音楽] pleaslove [音楽] 本当は新潟行くからそば食べたいんです けど、もう時間がないんですよね。12時 過ぎちゃってるから。今のお団子が昼飯 です。で、今おじさんとね、色々話して ましたけど、ここね7mツもったそうです ね、雪が。で、前の家の家の雪とこの下の 雪が重なっちゃってなだれめたく落ちる そうです。で、この道路はね、除雪は ガンガン15cmツもったらするそうなん ですよ。ただどんどん崩れるから道が細く て大変なんだそうです。て聞いたんですよ 。で、スーパーとか買い出しって行けるん すか?冬たらもうね、今日は大丈夫って いう日を見つろって行きそうなんですよね 。でね、今お店から内場が見えるんですよ ね。その内場をね、内場神社っていうのが ありますね。前場を超えればですね、もう 三国峠で群馬県はすぐなんですが、残念 ながら越後ユーザーの方まで回り込んで 三国峠に向かわないとだめですね。でも この道路はですね、 景色バ道路ですね。この秋山号っていう ところは紅葉のメカみたいで、滋賀高原の 方からどんどん紅葉が降りてくるそうなん ですよね。になるとすごいお客さんが来る んだよって言ってましたね。さあ、越号 湯沢の駅までですね。ナビは1時間15分 っていうのをつけてます。まだ長野県かな 。 そこから新潟県に入って群馬県に行かない と。 ま、でもこの国道405号って普通の国道 だったな。ひどい国道だと思ってたんです よね。あ、来た。新潟県入りました。津町 です。 やった。 新潟県入りましたよ。 さあ、その次は群馬県ですね。 いや、でもこれ景色バー道路だよ。 滝ですね。蛇蛇のなんちゃら滝って書いて ありました。 もう寄ってる時間がないんすよね。 ま、お土産屋さんとか食事屋さんがあった から有名な竹なんですかね。 東山林道だってね。 あ、通り抜けできるんだね。会場。え、 取り付けできる 前場の方行くんかな?国道と並走してる 林動ですね。だったらこっちの方が早い ですね。あ、 ここからはやっぱり国道になってきたかな ? あ、でも150mって書いてありますね。 すれ違いこんなんかんは。 [音楽] え、クラバス。おお。 さっきお団子屋さんが行ってた橋っていう のはこれだな。これは紅用良さそうですね 。 [音楽] 前橋て書いてありました。 [音楽] あ、もみじですね。これは紅葉の名所だね 。 [音楽] やっぱり150じゃないですね。やっぱり 国道405号線だんだんとひどい道になっ てきましたね。ま、大体国道の3桁なんて こんなもんなんですよね。 バスとか車とかガンガン来るから気をつけ てくださいねって言われたから。 [音楽] シ [音楽] ピ [音楽] シ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 血が広かったのは霧温泉側でそれ以外はね このようにちょっと狭かったんですけども それでも景色バーンでねなかなか走ってて 気持ちいい道路でしたね。 霧明温泉から約30km砂町までありまし たので走る応えもねかなりありましたね。 はあ。やっと117号に出ました。湯沢駅 まであと40分です。時間は12時40分 です。国道405号線は 景色バーンで良かったんで。道はかなり 悪かったけど。この前も走ったよね。妙行 さんの帰り。 この鳥で覚えてんですよね。 で、ここは濃動みたいすね。さすが Googleナビ。僕が信号嫌いなのを 熟地してて濃動を通してくれる 有名な清つ教トンネルの 前の道ですね。 ここを右に曲がればあの有名な観光地に 行きます。 今日あたりめちゃめちゃ混んでそうですね 。 さあ、僕は帰りますよ。 時間があればね、走りたいんですけどね。 あれ? まだなの?ここ びっくりなんだけど。 [音楽] [音楽] つに 武器 で どこかから で 道の予感を笑い 匂いまで取り尽すきる影 のようにいつの間にかい前 なんて思って見つけた人 で行くまるでとう 見たいじゃ 今揺いての気持ちが ない の横がまた の頭 にしちゃう 沼たしに入りました。 あとですね、ちょっと真っ白になってます が、薄く肉眼では見える赤木山の向こうに 超えればお家です。時間はね、3時前なん ですよ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] まじはね、ミニサイズなんだけど、これの サイズが4つ入ってるんですよね。そこに も水ます。 今日暑いんでね、すぐちゃったんですけど 、この焼きまれ てます。アイスの中に。 通り越が終えて 国道122号線に出ました。 もうね、ここからお家は すぐ近くわけじゃないですけど、もうね、 緑市桐市の市街市に向かいますんで、最後 までご覧いただきましてどうもありがとう ございました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] にゃんにゃん。ただいま。 [音楽]
秋山郷(切明温泉から国道405号⇒津南町⇒十二峠⇒三国峠⇒焼きまんじゅうパフェ(沼田市)⇒国道122号で帰宅までツーリングした走行中の映像と焼きまんじゅパフェ
撮影日:2025年6月7日(土曜日)
関連動画
新しくなった【毛無峠へ】志賀草津道路・万座道路(上信スカイライン)経由2025年6月7日~群馬・長野・新潟・三県跨ぎ下道366キロツーリング1~万座街道(山田道と湯峯道)の歴史
渋峠・絶景【初夏の志賀草津道路】毛無峠→万座道路(上信スカイライン)→志賀草津高原ルート→志賀高原 2025年6月7日~群馬・長野・新潟・三県跨ぎ下道366キロツーリング2
秘境スポット野湯へ【志賀草津道路走った次は】志賀高原→県道471号→旧奥志賀林道→秋山林道→切明温泉 2025年6月7日~群馬・長野・新潟・三県跨ぎ下道366キロツーリング3
#酷道
#絶景
#焼きまんじゅう
#絶景ドライブ
#長野県
#絶景ポイント
#新潟県
#十二峠
#三国峠
#下道
#秋山郷
#切明温泉
#みたらし団子
#津南町
#津南峡トンネル
#峠道
#ソロツー
#ツーリング
#ツーリング動画
#ツーリングスポット
#ソロツーリング
#バイクツーリング
#バイク
#秘境
#秘境スポット
#adv150
#adv150ツーリング
1 Comment
👍👍👍