夢伝説 泉州佐野長者のまちの物語①
[音楽] [音楽] 落語家にとって話にゆかりの場所で落語を演じるというのはこれま 今私がやっておりますタの日というに登場する飯の旦那は江戸時代にここ佐野から全国へその名を知られた大金持ち [音楽] 陛か平ゴだ おかいかがでますか?いな今日は困っておりますんでお休におさせてもらいますんですがおかはいかがでございますか?いなあそうかそれなら乗せてもらいましょうかなどうございますか?大きにありがさんで親ぼえ喜べ今日なおかちも決めんとスって乗ってくるやろこんなありがたいお客さんいたれへんでどこまで行かしてもらいましょうか?いな このタバコの日は大金持ち飯の旦那の桁違いな落りとそれに翻弄されるおの国形な様を描いた古典落 しらくします 阪は北のお茶へとかった旦那は に立を頼むから太鼓持ちに至るまで次々とを振まっていくんですが 何しよが気にしといてんかいこうしましょうなんでございますかうん今からこの座敷でこのコ番を巻きますんでなあんたらみんな開いなさ えこああああひたら広たら広田のものもんじゃ 1 番行さん昼にはまた今度来た時に褒美をあげましょうどうじゃ?それ この番飛びう豪な遊びっぷりを見ますと先週長者の全国だったというのもなるほど名付けますよね 聞けばこの飯の旦那はラグの世界だけは なしに地元泉の町にも長者伝説と呼ばれる 数々のエピソードを残してあるとか きっとコ番にも魔剣お宝があっちこっちに 眠ってるに違いないうんほなちょっと探し に行ってみましょう [音楽] [拍手] [音楽] ここが長者伝説の舞台大阪泉佐野市大阪府 の南部にある人口およそ10万人の町で実 はちょっとだけ勉強してきまして すぐ目の前には大阪湾関西空港待って海と 空両方の玄関口になってます 地元の商店街の名前にも翼がついて なるほど勢いよく大空へ飛び立というわけ ですよね 最近はこういう昔ながらの商店街が すっかり減しまがやっぱり人との触れ合い があるというのはええもんです 手書きの根札がなんとも言えんええ味です よね さすが大阪のすぐそばだけやって新鮮な魚やが安さん何な?先週長者コ番 [音楽] これ番買いに来ていい なこれ1枚が500円だ10枚でえっと 5000円やけどな1枚余計くれんや 5000円で500 円ちゅうことこれなかなかえば番やけどな 綺麗に置いとく人もあるらしいで さすがメシの旦那のお膝元商売上手古は泉佐野駅周辺の商店街で使えるそうで先週長者にちんで作ったこんな商品もこら派手な金迫乗せてなりキロールやてでこっちは占か [音楽] コ番2両で買えるこの豪華さ皆さんチボ ありますな 商店街から1歩入ると古い街並の残った これまた別世界えなんや江戸時代にタイム スリップしたみたいやな [音楽] こんにちは こんにちは 懐かしいな戦頭か今からおるですか?よろしいなこのフ屋さんなんと明治時代からあるそうですおとんのんびりしてたらあかんわ飯の旦那のことを聞きに行こう あの泉佐野の有名人探してるんですけどね 泉佐野有名人いてるんかな 有名な店え?人人うん人でいやないよ 知らなうん 泉さんの出身とかでもいいんですか 誰やろ お母さん佐野の有名人って誰です?どくる ないな これもわかれへんよ 長者伝説って知ってあります 何長者伝説長者伝説でしない長者って 昔のお金持っちゃった人 知らん 知らんけど飯のさんとかそんなんちゃん騎種の殿のさんとかそんなことは知ってるけどなうんそれ以上のことは知らんうん悪いな 間に合わんと はああれだけて飯のちゅう名前を聞けたの はたったの1人ほんまにここは長者伝説の 町なんか 心配なってきたなあ あの猫ちゃんちょちょっと聞きますけどね あのああ逃げんといていや怪しいもん ちゃうからあのこの辺りに飯の旦那のこと 詳しい人って え 知ってる [音楽] [拍手] えついてこいてかいなへえ 猫に惹かれて長者参りか あちょっと手合わしとこう 手叩いてしもた [音楽] 気張った気張ったあの人やなようやく飯の 旦那の姿形形が見えてきた感じやななんや ほんまに宝探しの気分ですわ この人が長者伝説の達人大工誠さん [音楽] 泉サに残る先週長者の昔話を紙にして語り歩く [拍手] 準備わば伝説 嘘か誠かおヒレが着くのもご愛嬌 うんどんな伝説がけるんかいなました 今日はですねえ地元の飯の長者の紙縛芝居ということでえご披露申し上げたいと思います何な?奇襲の殿の様と日冷や飯し太郎奇州のお殿様突然のお出ましという知らせを受けまして急いでえ屋敷へ戻りきました [音楽] [拍手] [音楽] 飯野太郎次郎さのお話を聞きますと食事がまだ住んでないとえ急いで 300 人分のご飯の用意をしてくれとま無理大でございます まいつもですねえお金を借りまして何かと 飯の長者には頭が上がりませんのでま今日 はせめてのリベンジをしてやろうというの でえうさ晴らしですねえなんとか困らせて やろうと込み上げる笑いをこらえれずに おりましたとその時申し上げます はいござい殿様にまで追ってたとはなの なんとけた違いな まさかこうなっ それにしても300 人分の食事やなんて茶碗を並べる場所だけでも大変なもんですやんか み大丈夫かいな えちょうどあのふの取ってありますねここあ見てきましたはい じゃえじゃあえお人様のになっていただきましてえちょっとご覧に入れますえそれではふしずしずとオープンしとそうするとどうどういう広間ですねなるほど元々炊いてあったご飯を足したんやなそれで日やめしさか [笑い] [音楽] しかしこれだけのご飯が常に用意したある 一体飯の旦那はどんな暮らしをしてたん やろか [音楽] ん飯の卓跡もしかしてここが日伝説の 生まれた屋敷の跡かいな 星は香る 松風 に え の に住むところ 飯 の庭 に土し [音楽] 文化 の の新しく [音楽] 学び のそのに咲き誇る [音楽] 我が泉 の第 かつてこにあったメの屋敷は明治のは [音楽] 今残がばれます [音楽] 現在は校舎に伴って屋敷の発掘調査が進められ伝説につながる新たな発見にも期待が高まっています 一族の本家飯の自郎門が暮らした屋敷は 敷地671つ建物274ツ のある場所は屋敷のほんの1部分と言い ますからその広さが分かります 飯の家は江戸時代の中期から後期にかけて 活躍した海線業者の一族で大阪の模面や 北海道の2などを扱って巨の富を築づき ました メシ野の野名は同じ頃に活躍したから 空カ家と並び先週長者として全国に 知れ渡っていったのです 江戸の文合イ原最角はこの両計をモデルに 日本隊の1節を書いています この頃先週にからね雇て金銀入得なる人 いできぬ陣痛丸は当時日本最大の船でした 江戸時代の長者番付諸国加業自慢この中で も三井や池といったな不豪たちと並んで 晩付の1位現在の横綱にあたる西の大関と して先週飯野郎の名前が記されています こちらは飯の毛が札本源となった半殺 1枚が銀1問目と同じ価値で流通しました 江戸時代不裕な商人たちの罪を信用にこう した反殺が多く作られたのです 全国の大名たちにも多額の近銀を貸し付け ていた飯の家は先週だけにとまらず各地に 飽内の拠点を構えていました大阪市内だけ でも現在のこの花区にあたる春神殿一体に およそ50万ツ西区の南堀江一体には およそ15万ツという広大な土地を持ち その広さは実に甲子園56個分にも当たり ます [音楽] 先週の小さな町から全国をか駆け巡りその 名をせた飯の長者大名にも引きを取らず 映画を極めた姿こそが伝説の生まれる土台 を築いたのでしたしかし江戸の末期には 海鮮業が下びになり明治の配件によって 大名に貸し付けていた他額の借金が うやむやとなる中で飯の毛は一気に
泉佐野市公式観光サイト ここ旅泉佐野
夢伝説 泉州佐野長者のまちの物語①
出典:近畿経済産業局
H21年度地方の元気再成事業