狭野神社(都城市都島町)
西都城駅南西で日豊本線が東から北へ方向を変えるあたりにある狭野神社の動画です(2025年3月撮影)
都之城址の西城にあたる部分に作られた神武天皇を祀る神社です
この近くが神武天皇が東征に出発する前にいたところとされています
・狭野神社を紹介しているサイト:https://www.m-shinsei.jp/m_shrine/%E7%8B%AD%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%EF%BC%88%E3%81%95%E3%81%AE%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%EF%BC%89/
0:00 階段下~本殿
4:34 境内内散策
10:52 都嶋御旧跡
#狭野神社
#都之城址
#神武天皇
#宮崎の神社
#宮崎の城
#都城市
1 Comment
「都之城址隣接」の狭野神社ですね。前動画であらかじめ学んでから見るのがいいです。
2:42神社が神武天皇の諱「狭野」に因むことで納得しました。狭野と聞いて最初は宮崎県高原の狭野神社が思い浮かびましたが、そこからここ肥沃な盆地に遷られたとのことです。5:46やはり展望は本丸に劣ります。10:56石材は志布志夏井から運ばれたそうで、都城の勢力範囲が盆地を超えて南北に長いことを窺わせます。