元地元民がオススメする岐阜県各務原市の激ウマグルメ店

こんにちはじにちゃ じにちゃ本日の動画は元鏡原市民が進める鏡原グルメ動画。本日は鏡原グルメ動画ということで私ウ面人生 [拍手] 30年のうち24 年間を鏡原しで過ごしております。 なので多少なりともも地元民として 美味しいお店を皆様にご紹介できるかなと 思いますのでね、今回もわりかしね、鏡原 市民の方であれば結構皆さん誰でも知っ てるであろうという致名度が高めのお店 ばかりを紹介していきますので、鏡原市民 近くの方はあ、やっぱこの店ねて思って いただいたりとか、鏡原に来る際はここに 行ってくださいというようなお店をご紹介 いたします。てことで現在は275線だっ た気がします。274号線かもしれないね 。 で、今坂ほ木町を知っております。坂木町から原市に向かって走ってるところでございます。今ね、この左手には結構 YouTube とかでよく上がっている廃墟とたちがいっぱいありますね。 あ、そういうことね。うん。この辺ね、 川の名前言うかと思って。 さあ、川の名前は何ですか? 長良川って言うとしたの。危ない けどここに基礎川って書いてあった。 ということで鏡原入りました。 鏡原市は東西に長い市町村で今から東から西のままでしっかりとご紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします。今日はア肉の天気でございます。 めっちゃ同じこと言した。今 手ぐらいア肉なんでね川のこ田を見て 海原は結構大まかに東の方は宇沼町くで西の方はま、中とかね、ソ原っていう風に丁目があるんですけど大体ね飲食は西の方にたくさんあります。岐阜寄りですね。 [音楽] 桜ヒルズね。はい。桜ヒルズね。 結婚式場県。ここのランチも結構有名ですね。 ね。で、こちらまず特性味噌ラーメン 21 番さんでございます。こちら有名なラーメン店でございます。坂木町との境にほど近い鏡原の到端に構えるこちらのお店。コスパバーツ軍のラーメン屋さんとして連日満員のお店でございます。昔ながらのね道の味噌ラーメンを初め結構麺のメニューがラインナップオフでハンザラーゲットでルもクオリティが高い [音楽] 人気のラーメン屋さとなっております。 これ昔からありますね。僕も 2、3 回ぐらいしか行ったことないんですけど、 1 回嫁とも行こうとした時があって、その時も満員だったので諦めたぐらい結構夜とかランチタイムをよく混んでるイメージのお店ですね。 21 番っていうのがあれやっぱ系列なのかな? 何番といろんなお店あるよ。21 番っていうお店。札幌ラーメン21 番とかさ。あ、やっぱ多分同じなのかもしれない。系列なのかも。札幌ラーメンっていう。 そういうのは調べてないんですね。 はい。までは調べてません。 今急にふと疑問出てくるんだよ。調べてる時に疑問に思うことは調べるんだけど、この撮影の時に疑問に思うことはちょっとやっぱわかんないんで。 うん。確かに自分でそんな振ら振らないもんね。質問。 そう、そう。これ左に曲がるとJR の沼焼きがございます。高い温泉のですね。 網焼き店も色が変わったね。 そうだね。網焼き店も最近なんか網焼き店ラスっていう食べ放題になりましたね。 あれここ網焼きだったっけ? ここは元々網焼きでした。最近でももうあのカルビ大将もそうだけどね。 正確の焼肉店は全部食べ放題ですね、みんな。もうね、 業体がやっぱ儲かるのかね、食べ放題の方が。そ う。あれ、あれ、頑光園じゃなかったっけ? そう。あれカビ大将になりましたね。 そうだよね。 はい。結構変わってますよ。一沿のお店も。そしてここから 2 車線になりまして、あの、ウマインターの交差点のところから国道 21号線になります。 ここは飲食店だらけだね。 そうですね。比較的チェーン点が並んでますね、この辺は。 うん。あそこがさ、コメダじゃなくなってのはちょっと残念だけど、ま、ありがたいっちゃありがたい。 まあ、まるカメね。 意外と丸亀も この辺はないっすからね。鏡原とイオンの中があのロックタウン中にあるんですよ。 ロックタウンがやっぱ一緒でもちゃんと ロックタウンの皆さんイオンタウンですね。わりかし昔からイオンタウンです。で、この宇マも最近ね、もう 3 年ぐらい前にここにイオンタウンができたんですけど、ま、それもだいぶ昔からあるあのソ原の北の方にあるイオンタウンですね。今大阪屋が近くに来ました。ダチバチにやってますね、あそこ。 [音楽] ウ沼クレーンね。 そうね。ウ沼マクレン有ですからね。さあ、そして 2 店舗目、右手に見えてましたのがウナぎ屋鏡店でございます。ま、これ超大人気のウナギのお店でございます。あのね、まずね、お店のね、この外観とかね、内装がすごいね、いいんですよね。結構落ち着いた店内とかっこいい外観が僕は好きです。 個室だしね。 はい。で、肝心のウナギやっぱどっちかっていうとパリパリ系の印象でございます。 外パリー中のウナギですね。とても 美味しいウナギでございます。料金もなん か結構高いっていうねことも聞くんです けど、セット内用とかね、結構量を考める と全然良心的な値段なんじゃないかなって 思います。デザートの放じ茶のアイスが めちゃめちゃ美味しいです。超人気店なの でライジは必ず予約していってください。 ピーク時はね、予約しててもちょっとまた 中みたいなこともあるぐらいなのでの中で もね、美味しくて有名なウナぎ屋さんで ございます。 結構わざわざあそこに食べに来るっていう人も少なくないですね。このインドレストランパンチ。ここの何うまいです?好きです。へえ。違う。なんか [音楽] ランチだとラシーが飲み放題。 飲み放題。すごいね。 そう。うん。置いてある。ピッチャーが何倍飲んでもオッケー。 それは嬉しい。うん。 それ俺で好きなのもある。 ラシ好みの私たち。 はい。さあ、ということで次のお店ですね。実際に寄っていきます。ミルフィさんでございます。 こちら鏡原市でもかなりの新鮮のケーキ屋さんで、昔から地元の方に愛されているお店でございます。天名にもあるようにミルフィがマジでうまいです。ま、ここ視聴者さんも美味しいよってお勧めしていただいたお店ですね。ミフィ [音楽] さ広くなりましたね。もう昔もっと狭かったんですけどなんか馴染みのケーキ屋さんって感じじゃないんですけどなんかミルフィール僕好きなんでなんかミルフィー食べたいなって思ったまにここに買いに行ってましたね。めちゃめちゃ久しぶりに行くんで楽しみです。 [音楽] [音楽] これ何駅?ウマジック。 これもガ駅ですね。 芋駅でございます。ま、小といえば僕らも 1回動画でね、大駅行きましたけど、7 月の多分中旬頃に池祭りですね、花火大会がございます。こちらですね。駐車場はこちらの日です。 [音楽] うーん。どっから? はい、到着です。じゃ、ちょっとね、ケーキ買っていきます。はい、買ってきました。 [音楽] はい、ただいま。 おお、こちらです。ペべん。 [音楽] オープン。 めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか?これ どうですか? サクサクのパ生地にクリーム、クリームイチゴ。これイチゴが入ったバージョンですね。で、さらにその下に見えれないな、このパイ地。さらに下にカスタードパイ地という三層構造になっております。三索構造、 [音楽] 2 層構造。ハンバーガーで言ったらビッグマックぐらいのサイズ感ですね。 だから硬いパリパリが 3枚あるってことでしょ。 そう。で、これでハーフで700 いくらいやったかな?税込みで 2人分で1人ね。だから300 円ぐらいでこれ食べれるっていうことで 超お寝ち。美味しいです。食べる?ちょっと 食べる?はい。どうぞ。 大変だこれ車で食べるの。 僕お腹いっぱいなんで後で食べますけど嫁は初ミルビューということで [音楽] すいません。分解します。 これ一口いきたいとこですけどね。見てください。この音見えれません。音は聞いてください。この音は。サクサク。美味しそう。 [音楽] になるだけのことはあるぐらいいしいんでぜ非鏡ヶ原に来たら食べていただきたい。 [音楽] 1回は全然食べれんかった。 はい。どう食べんのあんたはこれ 見ないでね。 見せられないよ。掃除がいました。今 [音楽] 駐車場も5 台あってすぐ横断ほどなのでアクセスもしやすい。 はい、では行きましょう。で、これでまた国道 21号戦に戻ってまいりました。 ここで高山本線と立体交していきます。この満腹太郎はね、韓国料理とか焼肉の食べ放題なんですけど、結構コスパがいいっていうことでよく [音楽] PSゴールドとかで特集されてますね。 はい。も行ったことないんですけど、ここは あれ言わないと。 はい。そしてこれが今までの動画で何回か触れたことがある JR 鏡ヶ原駅の隣にある一生店が変わり続けるラーメン屋さんです。 今はね、丸岡商店っていう犬山の方にある 家計ラーメンのお店がこちらに進出してき ました。ま、商店の前のラメ屋さんは本当 に半年ぐらいで呪いにかかってましたんで 、この右手に見えました黄色いカパの ラーメンですね。こちら僕結構好きなお店 で、あ、ネギともやしがたっぷり乗った あの食べ応え抜群の、ま、男の人が好きな ザラーメンみたいな岐阜で言うとあの桜 ラーメンとかに近いような感じのラーメン です。で、ま、岐阜県内にね、テン舗を 構えるお店で水とかとかにもあります。 ネギ、もやし、バカ森みたいなラーメン めちゃめちゃ好きなんで、この ドストライクで個人的に大好きなラーメ です。で、あとね、串カツがめちゃめちゃ 美味しいんでね、食べてみてくださいって 言いたかったんですけど、ま、前ぶりに 言ったらその串カツがなくてメニューから 消えておりました。めちゃめちゃ泣きそう でした。残念もね。昔ね、キムチも食べ 放題だったんで卓にキムチがポンって置い てたんですけど、そのキムチもなくなって ましたね。この鏡のじゃなくても他のお店 のでも十分美味しいので是非は行ってみて ください。さ、そして鏡ヶ原で1番渋滞 するこちら右に向かっていきます。21号 から1回離れていきますね。え、剣道17 号線関南線と国道21号線の交差点で ございます。それったことある気なん。 いや、多分21の動画で言ったんかな。 なんか耳が慣れすぎうざい。こちらの 交差点に曲がっていきます。さ、そして左 に見えてきましたのがこちらラーメンつば さんでございます。 ここ最近大人気のラーメン屋さんでございます。後で紹介するね、投げやりっていうラーメン屋さんの出身の天使さんですね。で、プリパイタンがね、人気のラーメン屋さんでございます。僕ここ 2 回ぐらい来たことあるんですけど、めちゃめちゃ美味しいです。 体験できた肉さんです。 はい。はい。大変です。もうここもピーク大行列のお店でございます。そしてここ右手に見えますのが 3 本橋さんというですね、中華料理屋さんでございます。 こちら本店は柳瀬にあった結構有名な中華 料理店でございまして、本店はコロナ禍を きっかけに閉店してしまったそうですが、 ま、今ね、分のあそこはまだやっていると いうことで、ここも昔からあるお店で本格 的な中華料理がいただけます。激安な中華 料理店とか王将に比べたら料金はんです けど、ま、どのメニューもね、クオリティ が高いんでポスパ抜群の中華屋さんで ございます。エビ村が特におすすめです。 2000 円となかなかあのお値段あるんですけど出しても食べる価値があるぐらい僕は大好きなエビバなんで是ひ行ってみたら食べてみてください。 [音楽] プリプリで美味しかった。 岐阜人のねサボさんは結構有名店なのでそこで行ったことあるようにして人多いんじゃないかなと思うんですけどね。はい。ということでこれ一応通りに入りました。これは鏡原のグルメ通りと言われているお店でございます。銀通り 16 通りというね、いろんな名前がある通りでございます。で、こちら早速お出迎えしてくれた焼肉店ですね。 こちらがスビ火焼肉。コスパ抜群の大衆焼肉屋さんでございまして、安くてがっつり食べれるっていうのもそうなんですけど、店員さんの席客がめちゃめちゃいいです。そこの焼肉屋さんは結構びっくりするぐらい客が良くて、赤鍋とかにもね、岐阜札と今ありますけど、お近に寄た際は行ってみてください。 ああ、グルメ。なるほどね。確か。 そう、この通りはやっぱグルメのお店が多いのと脇き全部一腸が咲いてるので一腸通りとも言われますし。あ、確か道幅がなんか [音楽] 16だから16m 通りっていう名前が確かついてるはず。 16mもあんの?これ。 わかんないけどな。なんで16m って言うんだろうね。この歩道とか全部合わせたら 16m。 じゃ、ここ右で曲がります。このマローの手前にあるこちらのお店。こちらが三家庭ですね。グリル三家庭さんでございます。こちら、え、鏡原でも有名な食屋さんでございます。人気メニューはね、カニクリームコロッケ。クリームコロッケですね。あなたにパンパンのクリームが詰まってておりまして、食べ応え抜群でございます。かつやハンバーグもめちゃめちゃ美味しいです。え、これ何食べましたか?この時は。 [音楽] ビーフシチュー。美味しかったですね。 美味しかった。 めちゃめちゃ美味しいんで、ここの参加さん。ま、結構有名ですけどね、ここもね。 けどカニクリームコロッケ確かに感動した。 そう。感動するレベルで美味しいんで。クリームコロッケはもう多分クリームコロッケあんま好きじゃないもんね。 [音楽] カニクリームコロッケ大嫌い。 大嫌いはいいすぎだけど。 カニクリームコケ大嫌な嫁が感動したんすよ。中のクリームがね、ちゃんと美味しいんすよ。おかずになる。ご飯が食べる。 すごくなかった気がするんだけど。焦っちゃった。 是非参加店さんはおすめです。 金曜日かなんかの夕方に行ったんですけど 30 分ぐらい並びましたね。何回か行った時も漏れなく並びましたんでお湯夕飯時とかね。昼は行ったことないんでわかんないですけど、ま、きっと昼も並ぶと思います。 はい。ね、 並ぶの確保もして皆さん行ってください。さあ、そして原もだいぶ石にやってまいりました。 1 回ライブで話題になった鏡原に初進出した松ですね。さあ、そして新さ川を先ほど渡りまして、これが鏡原 1番西の中地区になります。 [音楽] ここもう中なんだ。 はい。ここも中ですね。これ右手に見えてきましたのがうどんそばどころエナですね。エナさんでございます。岐阜士の時に紹介したさんみたいなね、量が多いうどん早屋さんでございます。こちらも大人気でございまして、どのメニューも量が多くて食べ応え抜群のお店でございます。ま、ここもね、わりかしピークに行くと並ぶお店ですね。で、こういうなんかうどんそばみたいなお店ないんでね。鏡原ぶ結構僕も食べにきましたね。湯は懐かしい。 [音楽] 1回ちょできてもあった。 そうですね。1回行きましたね。はい。で 、こちら大人気ラーメンつけん投やりで ございます。さんでございます。こちらは ね、ま、岐阜の中でももう指折りの大人気 ラーメン店でございまして、2013年 オープン。ちょうど僕が高校卒業した時に ね、オープンしたんですよ。高校卒業した ぐらいもう免許取り立てて行きまくって ました。投やりです。ちなみに天名の 投げやりっていうのは陸上のやり投げから 来てるそうです。で、ラーメン界隈では 有名な取引式ラーメン塾の卒業生店で岐阜 市だと赤鍋にある鈴マだったりとか岐阜市 条のケ図ね、パチンコ屋の隣にある赤台 あと折り立ての無双ながら長らにある 面工母全これらのお店さんもえ、その鳥井 塾のラーメン塾を卒業されているお店さん です。で、僕らね、赤台とスズマンが結構 よく行くお店で、ま、嫁もね、結構大好き なお店なんですけど、よくどこが1番 うまいかみたいな投げやり、赤代々 スズまんでみたいな話をよく嫁としてて、 で、最近この動画をきっかけに調べたら 元れたら全部同じ塾の卒業生だてことでね 。それぞれちょっとずつ違うんですけど、 やっぱなんかベースの味は似てるんで、で 、付け目もラーメンもね、濃厚だけどどこ かあっさりしてるというかね、食べやすい スケ汁で、ラーメンもそうなんですけど 大変美味しい。 スクープにボリューム満点の炙りチャーシュでほれソがまたね、いいアクセントになっておりまして 美味しいね。 芸術作品ですね。アロラーメンは本当に美味しいです。たちょっとね、回転がね、ゆっくりな印象なんで、ま、どの時間帯もここも大強行列しますので、結構オープン前に行っても並ぶこと多いんですけど、運がいいとオープン前だとすっと入れることもありますので、ま、オープン前に行くことをお勧めいたします。さあ、ということで、もうだいぶ西の方まで来まして岐阜市に入る直前で今左折しまして南新路を変えております。 [音楽] 152号線だって。はい。剣道152 号線。まだ走ってません。さあ、そして次に行くのが揚げパンの技重郎というお店でございます。 ここはね、ちょっとね、知らない方も多い お店かもしれないんですけど、昔懐かしの 揚げパンを揚げたてで提供してくれるお店 で、僕、母が鏡ヶ原西高校というこの辺り の高校に通っていたんですけども、ここ 自体本当によく行った青春の味でござい まして、本当に美味しいんで、是非皆さん 行ってみて欲しいですけど、営業時間が 最近調べた1時半から5時昔そうだったの かな。 すっごい短めの営業時間なので、ちょっとなかなか気軽にはいけないとこなんですけど、本当に行ってみて欲しいお店なので、ちょっと今から紹介するんですけど、今時間が [音楽] 4 時半ということで間に合うのか不明ではございます。 あ、ラストオドラの概念があった。 はい。僕も行くの高校以来なんでめちゃめちゃ久しぶり。本当に懐かしい。当時はシナモンとアンコとキムチ [音楽] 3 種類でキムチだけちょっと食べれなかったんですけど勇気がなかったんで。 シナモンもアンクめちゃめちゃ美味しくて通り添いは通り沿いなんですけど看板がちょっと立ってるだけで店自体はちょっと多まったとこにあるので [音楽] そうないと思ってたのなんかなんか昔の名残りの看板だけだった。 あ、そうそうてぐらい上にパトランプがなってて回転してるんでやってる時はそれで 1 面目で分かるんですけどちょっと注意して運転してないと見逃しちゃうねって感じのあ、光ってます。光ってます。光ってます。光ってます。ギリギリセーフです。はい。見えてきました。 車入れるの?これ1台2 台ぐらい駐車場あるはずなんだよね。 左折して。 そう。車で来たことないん知らないんですけど。 どこ?これか?ここ?ここ?ここ? そうそう。全部そうや。はい。買ってきました。いや、高校の時から変わらない心的なお値段と優しいおばちゃんでした。こちらでございます。マジで揚げ立たてです。今結構暑いです。持ってるの大変です。給食の揚げパンって書いてありますけど、その名の通りの給食の揚げパンでございます。だきます。 [音楽] マウス。めちゃうまい。 ア立ていうのが本当に美味しいんですよ。もう注文とってからその場で 1本1本あげてくださるので。何これ? あ、そう。それあ、アンコはそれなんですよ。 へえ。 シナモンはこのザ揚げパンなんですけど、アンコは ほぺパンみたいなやつ。 そうなんですよ。アンコはこれです。食パンです。これがまたうまいのよ。 ちょっと持ち方咲いてないね。シナモンが 180円。暗こが200円ですね。 いただきます。うい。あく。あく。 気をつけて。 これをね、学校帰りに腹減った状態で食べるとまたうまいんすよ。いや、もう懐かしの味です。本当に蘇み返りました。青春が デラックスアンコでなかったね。 ゴールデンアンコじゃなかった。 間違えた。 キムチはなかったんですけど、ゴールデンアンコっていうアンコの上に多分シモンがかかってるやつですね。これに多分シモンがかかったやつもありました。 お、 僕の懐かしの味を共有できてよかったです。おばあちゃんつまでやってくれるかわかんないですけどね。 [音楽] 耳が遠くなったで帰 ね。全然聞こえてました。 うん。 まだまだ元気そうで安心しました。ゴリゴリおすすめの揚げパン是非皆さん食べてみてください。さあ、そして紹介するだけで八や八部屋にやってまいりましたが原グルメ動画最後のご紹介するお店でございます。そちらも買っていきたいと思います。はい、完食でございます。ごちそうさでした。 [音楽] [音楽] ごちそうさでした。 はい、ということで最後の店舗でございます。 左手にあるお店青龍ホルモンの胸さんで ございますはですね、岐阜市の岐阜公園の 近くにね、本店も構えられてるお店さん でして、あとカニと水ほとこの鏡ヶ原店と 最近オープンしたウ沼の離れ店があります 。ホルモンというね、点名があるように、 もつ鍋と、も焼きが看板メニューの居酒屋 さんいですかね。ま、僕らもここのも鍋が 大好きでも鍋を食べに行くならここ一択で ございます。もう付き合ってる時からよく 言ってましたね。仲良くなった。 そう。最初に多分ご飯食べに行ったのがあそこ。本当あの鏡原の信中さんなんですけど。しかし僕らにとっても思い出のお店でございます。モつがプルンプルンでめちゃめちゃ美味しいんですけど何と言っても出汁。これは激馬です。 シスープじゃない。 スープ。スープが激馬です。ま、醤油と白味そがあるんですけどおすすめは [音楽] 白味そ。そういうことでございます。 とにかくうまい。白味噌がうますぎて飛びます。 ま、醤油は正直なんそこら辺にもあるか。 そう、そう、そう、そう。醤油は別にどこのなんか、ま、もう美味しいもつ鍋屋さんって感じでもう白味がもうね、なかなかやっぱ他にない味わいで、どうしたものこれっていう美味た。悪魔的ね。 そう、悪魔的に美味しい。ニンニクがバッチンと効いてて本当に美味しいですね。 [音楽] けど次の日は芋たれです。確実に終わります。 終わりです。もう次の日の芋たれを天秤にかけても食べに行きたいそんなお店でございます。 はい。 で、コロナをきっかけにだったと思うんですけど、お家で楽しめるお持ち帰りセットも販売があるので、そちらも十分お店の味を楽しめるのでいいんですけど、是非お店に食べていただきたい。今日はつ鍋以外のサイドメニューとかもなんか全部クオリティが高くてね、リアルに僕ら 2人で行ったお店だと2人で1 番行ってるお店は飲む中やね。そうやね。 心の祖方から大すめできるお店です。はい。 ということで、元鏡ヶ原市民がお勧めする鏡原ぐるメの動画でございました。今日紹介したお店はとにかく心の底からお勧めできる素晴らしいお店なので是非皆さん行ったことがない方は一度行ってみてください。 [音楽] かこウず目線多めだね。 そうだね。今回完全に僕の独断と偏見の動画なんで、どのお店もやっぱり万人受けする評価が高いお店ばかりなので是非行ってみてください。はい、じゃあ本日の動画は以上になります。また次回の動画でま バイバイ。は

今回紹介させていただいたお店

サクラテーブル
https://sakura-table.jp/

うなぎ屋たむろ
https://tamuro-gr.com/menu/

インドレストラン バンチャ
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21017039/

ミルフィーユ
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21000528/

まんぷく太郎各務原店
https://naz5240.gorp.jp/

ラーメン天外 各務原店
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21000886/

ラーメン翼
https://ramen-tsubasa.jp/

三本足 かがみ原店
http://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21010939/

炭火焼肉屋さかい

各務原店

グリル さんか亭
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21000633/

手打ちうどん恵那
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21000243/

ラーメン Nageyari
https://ameblo.jp/nagenage1212/

あげぱん 儀十郎
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21000726/

清流ホルモン 信長
https://nb6t800.gorp.jp/ 

0:00 OP
1:39 特製味噌ラーメン21番
4:08 うなぎ屋 たむろグリュー各務原店
5:00 インドレストラン バンチャ
6:08 ミルフィーユ
7:44 まんぷく太郎
8:15 ラーメン天外 各務原店
9:21 ラーメン翼
10:32 炭火焼肉さかい
11:16 グリルさんか亭
12:33 手打ちうどん 恵那
13:01 ラーメン Nageyari
16:11 あげぱん儀十郎
17:51 清流ホルモン 信長

おすすめの動画

下記SNSもフォローお待ちしてます😊
instagram▷https://www.instagram.com/gifutabi/
X▷https://x.com/comeongifu
ステッカーショップ▷https://gifutabi.base.shop/

ぎふたび夫婦は
岐阜生まれ岐阜育ちの夫婦が
岐阜県を中心にドライブ旅をしているチャンネルです

皆様が岐阜県各地にお出かけしたくなるような
動画作りを心がけております

うまずら
各務原市出身 企画 編集 担当  
よめ
土岐市出身 盛り上げ担当

チャンネルの軌跡

2023年9月27日 チャンネル開設
2023年11月27日 チャンネル登録者100人
2023年 12月26日 チャンネル登録者300人
2024年 4月5日 チャンネル登録者1000人

少しでも興味を持っていただいた方
チャンネル登録してくれると喜びます

そしてコメントしてくださる方
皆様のおかげで動画作成を続けられます
本当にいつもありがとうございます

※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を
誹謗中傷することを目的にしておりません

使用している素材は全て「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を作成しておりません

もし行き届かない点があり動画の取り下げなどを
ご希望される際は
お手数をおかけして恐縮ではありますが
下記お問い合わせ先もしくは
X InstagramのDMからご連絡いただけますと幸いです

お問い合わせ先
harukakenkou1108@gmail.com

#gifu #岐阜 #岐阜観光 #岐阜グルメ #岐阜 道の駅 #道の駅

編集ソフト
adobe premiere pro

使用カメラ
GoPro HERO12 Black

使用マイク
DJI Mic Mini

使用しているBGMサイト

フリーBGMサイト DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

NCS
https://ncs.io/

16 Comments

  1. ぎふにちは!
    あるあるあるとよく知ったお店が出てきました☺️
    私のお勧めは二代目白神各務原店と森そばさんですね😊
    あと、土田珈琲、ホカルノコーヒーもお勧めです😊
    それから、お寿司は栗光さんがお勧めです😊
    各務原はラーメン店が多くラーメン街道スタンプラリーもやっていましたね😊

  2. ぎふにちわ!
    岐阜市よりも各務原市のが美味しいお店が多いですね。ラーメン店は特に各務原市の二代目白神に行ってみたいけど中々行けない。16メートル道路沿いには本当に美味しいグルメのお店が多いですね。

  3. ぎふにちは~😄
    夕飯前に観てしまった・・・どれも美味そうに見えて🤤
    ヤバい・・・メチャ腹減った😵

  4. ぎふにちは😆
    鵜沼のあみやき亭プラスに最近は月一位で行っています(隣の肉とコメはもっと多いです)
    ここの焼き肉は某焼き肉の王様から鞍替えしてしまいました
    肉の質、ランチだとドリンクバー無料、デザートビュッフェの種類などとてもよかったです
    土日のランチで早い時間に行くと並ばずに席に座れました

  5. まんぷく太郎は名前が変わる前のスタミナ大将時代によく行っていました。
    あの頃はコスパがホンマに良かったです。
    鰻屋たむろは以前、五味八珍という拉麺屋さんでしたね。八色拉麺を食べた思い出があります。とても食べ応えがありました。
    個人的にはケーキ屋さんがとても気になりました。今度行ってみたいと思います。

  6. ぎふにちは!
    天外にキムチ置いてありましたね笑
    今日食べたくなって長良のとこに行ってきました😂

  7. 各務原で食す機会は無いですが、赤橙は会社の傍なので行ってみたいんです。ただパチンコ屋併設だから社名の入った車で行くとリークさる可能性が有って⋯😮‍💨

  8. 初コメです。ぎふにちはー。各務原市はラーメンつけ麺激戦区ですよね、行きたいお店があり過ぎます笑

    各務原駅横の一生変わり続けるラーメン屋めちゃ共感ですw昔から私も永遠にラーメン屋が定着しない場所って言ってました。

    あげぱんのお店、何度か行ったことあるんですが運悪く開いてなくて食べれてないのでいつかリベンジします。

  9. ぎふにちは~
    どれも美味しそうでお腹がすいてきました!特にグリルさんか亭のクリームコロッケがすごく気になりました!

  10. ぎふにちは!コメント久しぶりです。各務原グルメは最近各務原イオンの裏にできた一日一麦っていう冷や麦専門店がおすすめですよ

  11. 各務原はなかなか行くことがないので色々知れてよかったです。揚げパンも食べたいし、nageyariも行きたくなりました!!

  12. 知らない所ばかりでした。行った所は ラーメンすずまん茜部、天外岐阜西点だけかなぁ~
    ウナギ屋さん行ってみたいです。メモリましたよ !

Write A Comment