【Vストローム250】北海道ツーリング2025【小樽~】

おはようございます。3時半頃に黒わっ さんが焼き上がったという放送があったの ですが、その後5分もしないうちに 売り切れの放送がありました。特に興味 なかったのでまろんでいたのですが、また 琢間に売り切れるとなるとどんなものか 興味湧いてきますね。次回は買いに走って みようと思います。というか販売開始前 からスタン張ってた方が良さそうですね。 とにかく手に入れてみようと思います。 さて、今回からようやく北海道ツーリング です。妹夫婦に頼まれた洋一の上流書の 限定ウイスキー購入のお使いを早めに済ま せたいので、回転の9時15分くらいに 夜一にいるために某の丘とかに行こうと 思ってます。ところで予報によると午前9 時から雨が降るそうです。確実に降られ ますね。それでも最終日に買えないとかに なると困るので多少の雨は仕方ありません 。 この後雨が降るとは思えない程度にはいい 天気ですね。まあ、そんなことより下戦 ですよ。下戦。北海道上陸です。このまま 一気に防のおを目指したいのですが、 Google先生が仕事してくれないので 目的地を設定し直します。そんなわけで 改めてスタートです。大半の人が北へと 向かう中1人山の中へと突っ込んでいき ます。ひグが出て初日でゲームオーバーに なったら嫌だななんてことを考えながら 走っています。内はかかったのですが外に 出てバイクで走るとちょっと肌寒いです。 セリーでレインジャケットを着ておくべき でした。どこかで着ようかと思うのですが 、あまりいい場所がありません。道の駅の 看板を見かけたのでそこまで頑張ります。 というわけで頑張って道の駅赤側までやっ てきました。まあ、頑張ったなどという ほど寒かったわけではありませんけどね。 レインジャケットを着込んだら出発です。 あまり来ないエリアなので道の駅の売店も 見たかったのですが、早朝なので当然回転 などしていませんでした。陽定山が見えて きましたね。前回7月に見た時よりは雪が 残っていますが、それでも思っていたより は溶けています。防葉のおと続くこの道路 。以前来た時は結構な数の観光客と すれ違ったんですが、今回は早朝という こともあって1台もいませんでした。 とりあえずパシャリ。前回と比較すると かなり残ってましたね。さて、撮影もした し戻ります。止まって落ち着いて眺めるの もいいですが、こうして走りながら定山を 見るのもいいですね。さて、教国町に降り てこまで朝ご飯です。食べたので出発です 。ホットシェフのカ丼食べたかったのです が、まだ早い時間だからか置いていません でした。仕方ないので地元では食べられ ない種類の100円パスタ食べておきまし た。ちなみに食べたのは焼ううどんと 焼きそばですけど100円パスタです。 値段は150円超えてましたけど永遠に 100円パスタです。さて、そんな割と どうでもいいような良くないような話をし ていたら、かいみへとたどり着きました けど、シャゴタンブルーは期待できそうに ないですね。やはりダめでした。 とりあえず以前の写真置いておきます。 探さじいですね。今回はグローブなどを トップケースに入れておいたので、狐に 何かをかじられるという被害はありません でした。ところでなぜか予定よりも30分 くらい遅れています。 仮に1時間遅れたところで売り切れるとは 思いませんが、到着前に雨に降られる確率 が跳ね上がっていくので、ちょっと テンションが下がりますと言っても空を 見る限りすぐに降るって感じでもなさそう ですね。このまま雨に降られずに済ませ たいものです。もう10時近いのですが 降られる気配はありません。このまま1日 振らないと助かりますね。さて、もうすぐ 目的地である日家ウイスキー一上所です。 今回も妹夫婦に頼まれて限定ウイスキーを 買いに来ました。相変わらず使いっ走しり にされてます。さて、なんだか嫌なものが 視界に入りましたね。できれば幻格であっ て欲しかったところですが、やっていない ものは仕方ないので一時対です。今後どう するかについて考えながら当初の予定通り オ樽方面へと向かいます。予定と言える ほどちゃんとしたものではありませんけど ね。そのちゃんとしてない予定だと ウイスキー購入した後は内陸側を走って 色々立ち寄ってからオロロンラインを北上 するつもりでした。しかしバイク仲間から ウイスキー買って欲しいという要望が届い たので、とりあえず本日の北を取りやめに して明日妹の分を購入し、最終日にバイク 仲間の分を購入することにしたので、今日 はどうしようかと思ったのですが、石での 予定を済ませておくことにしました。 向かう先は石軍当にある特別神社です。朝 の時点の予報よりは遅い時間ですが、結局 降られてしまいました。甘足が強くない ことが救いでしょうか?このままポツポツ 降るだけで終わってくれると助かります。 ポツポツどころか雨が上がりました。空の 色が怪しいのでまた振られるような気はし ますが、濡れた状態で神社を尋ねるのは気 が引けるのでこれは助かります。という わけで当神社に到着です。鳥との位置関係 を考えるとこの駐車場はなんか違ったよう な気がします。とりあえず身を清めてお 参りしてごを刻みます。ご存知ない人の ために説明しますとごというのはこの企画 に参加している神社物格を参拝し専用の 川性をお守りに打ち込むことによって自分 だけのオリジナルお守りを完成させていく というご主院のアシみたいなものです。 個人的にはこちらの方が気軽にできて満足 感が高そうなので初めて見ることにしまし た。出来上がったものがこちらです。 東神社のご国員は島長ですと。そんなこと やってたら土砂りになってました。雨雲 レーダーとかを見るとしばらく振り続ける ようで甘宿りし続けるわけにもいかない 感じです。仕方ないので近場のキャンプ場 に移動し、雨が弱くなったタイミングで テントを設営して引きこもることにしまし た。そんなわけで快楽公園キャンプ場へと やってきました。近くに道の駅と温泉、 コンビニがあって利便性が高いキャンプ場 です。こちらで色々と調べた結果北村中央 公園の方が天気良さそうなので移動する ことにしました。バイクで15分ほどの 距離ですが途中から雨が上がりました。 途中で後方を見たらまだ雨が降っている ようだったので移動は正解だったようです 。ただこちらもこの後少し雨が降るような ので急いで受付を済ませてテントを設営し ます。こちらの北村中央公園の利用量は 無料ですがゴミは持ち帰りです。落公園の 方は有料ですが、ゴミを捨てることが できるのでその辺り考えて使い分けるのも ありだと思います。さてこの後は雨に降ら れて店内でやり過ごした後、お隣の北村 温泉でお風呂に入った後、その向いにある 成功マートでカ丼買って食べて寝ました。 この間にもポツポツ降られて寝た後にも 時折り降ってたみたいです。 そんなこんなで今回はこの辺りでご視聴ありがとうございました。 え。

次回は普通に北上とかしようと思います

音声
CeVIO AI 夏色花梨

SE/BGM
Audiostock

Write A Comment